• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強迫神経症の弟の父との確執や暴力について)

強迫神経症の弟の父との確執や暴力について

koriraraの回答

  • ベストアンサー
  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.2

読んでビックリ、弟さん、もう還暦間近ではないですか。 中年もいい所な男性が何を甘えた事を言うか、と呆れます。 ただ、これは強迫性障害のみ患っている場合に言える、 呆れる です。 拝読していて弟さんは強迫性障害だけではない気がします。 多分ですがパーソナリティ障害ではないかと推察します。 ただの強迫性障害なら暴力は多くの場合ふるいませんし、いい年して子供の頃放置した父親のせいだ、などと言って己を正当化しないです。 専門家の力が必要なレベルです。 個人で開業されているカウンセラーに相談されてみてはどうでしょうか。 探す際のポイントとして ・電話カウンセリングが可能で遠方だからと諦める必要がない事 ・初回お試しカウンセリング(平均30分位で、本格的なカウンセリングというよりは相性を確かめる為のサービス) ・カウンセラーの資格の他にメンタルコーチング等実践向きの資格保持者 きちんと薬を飲めば治る、または寛解するのが強迫性障害です。 薬だけではどうにもならないのがパーソナリティ障害です。 ご参考まで。

ESCO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。どんなに確執があっても、それなりに年を重ねると、相手の立場がわかってきて、薄れることもあるのではと思うのですが、それはこの病気にたいする認識がないから言えることなのかもしれず、世間でいう還暦前の人間と思って接するといらだちますので、子供だと思って対応することにしています。ただ、それだけでは問題の解決にはならず、両親がとりわけ父が気の毒でなりません。 本人のいらだちはわかるのですが、ほかの病院あるいはカウンセリングをうけてでも何とか今からでも治そうという気持ちが見受けられないため、それはやはり若干の甘えなのではないかとつい厳しい見方をしてしまいます。パーソナリティー障害ということは存じませんでしたが、やはり今のままやりすごすのではなく、家族以外への相談を含めて考えていきたいとおもいましす。

関連するQ&A

  • 認知症の父の徘徊について 

    認知症の父の徘徊について   父、母、私の3人暮らしです。父は認知症で要介護3の認定を持っていて、週4回デイサービスに行っています。母は右半身麻痺で、歩行はできますがかなり遅いです(家事は私と分担)。私は仕事で、帰りは19時くらいになります。徘徊する時間は決まってなく、自分が夕方だと思うと「家に帰る」と言って外に出ようとします。私が居る時はいいのですが、母は父より歩行が遅いので追いかけることはできません(追いつかない)。今までは何とか見つけることができましたが、1度警察のお世話にもなってしまったので、外に出れないよう玄関に鍵をつけようかと、父のケアマネジャーに相談したら、人権だの、外にでれないストレスがたまって認知症がひどくなるなど言って鍵を付けることに反対します。ケアマネジャーが言っていることはわかるし、できれば閉じ込めるようなことはしたくありませんが、介護する側としてはきれい事は言ってられません。やはり、ケアマネジャーが言うとおり、鍵は付けないほうがいいのでしょうか?

  • 父との確執。

    父は昔から頑固で考え方が偏っていて、そのくせ自分の考えが1番正しいと主張します。 以前母がお金に困っていたときに泣きつかれて100万円あげたのですが、もう100万円くれないかと言われて断ったときに、父から「お母さんに今までお世話になっているのに助けてあげないなんて薄情だ」と言われました。私は「すでに100万円あげているし、そもそも自分はもう家を出ているから、お金のことはお宅の問題だからお父さんとお母さんで話し合って。」と言って、それ以上はお金をあげなかったのですが、父がそのことで大変気分を害したようで、自分が亡くなったときに私には一円も遺産を相続させないで、全部姉と妹にあげると言っているようです。 子供の頃から父への不満はありました。中学の時にバレエを習っていて熱心に取り組んでいたのですが、「お前がバレエなんかやったってプロになれるわけでもないのに無駄だ。お前のバレエのせいで土日にお出かけ出来ないのが迷惑だ」と言われ頑張っていることを否定されたり、姉と妹の方が明らかに可愛がられていたので不満を言うと、「この家の主役は父さんと母さんで子供はただのおまけなんだから、偉そうに意見を言うな。調子に乗ったこと言ったら追い出すぞ」と言われたことなどを思い出します。 文句を言いながらもバレエのレッスンの費用は出してくれたし、大学まで行かせて貰ったので感謝しなくてはいけないと思うのですが、 小さい頃から姉と妹よりも可愛がられなかったこと、遺産を一円もあげたくないと言われる程嫌われていることに胸が痛いです。 上記に書いたこと以外にも様々な揉め事があり、年々関係が悪化していく一方です。 こういう考え方の人も居るんだと父のことも寛容に受け止めることが出来れば良いのですが、  自分は絶対に正しくてお前が間違っていると言われると、受け入れたくなくて、つい戦ってしまいます。 姉と妹はそういう父の頑固さを理解し、父を立てることが出来るので嫌われないようです。 親子でもやはり相性が合うとか合わないとかあるのでしょうか?

  • 弟の暴力についてです。困り果てています…

    弟の暴力についてです。困り果てています… 私には高3の弟が居ます。 一年ほど前から、「クラスの女子が俺の悪口を言う」などの被害妄想があり、家の中でそのことや他に普段から腹を立てていることを持ち出して、暴れるようになりました。 大学受験についても悩んでいるようですが、基本的に両親を嫌っており、わがままであるため自分のやりたいことしかやろうとしません。 弟は進学校に通っていますが、今はもうほとんど勉強はせず、受験への準備も全くしていません。 今年の秋からとうとう学校へも行かなくなりました。 最近では暴れる頻度が高くなってきており、一度暴れ始めると数十分~数時間と、かなり長時間暴れています。 今はまだ人を殴ることはないのですが、物に激しくあたります。 弟の部屋の扉はいくつも大きな穴があいていますし、ファンヒーターも壊されました。 家族が何か弟にとって気に障るを言ったわけではないのに、弟が勝手に自分の嫌なことを考えてその結果イライラし暴れる、ということも増えています。 「自分の悪口を言った女子を殺したい」など、恐ろしいことも口走ります。 性格は自分勝手で神経質、気が小さいです。なんでも人のせいにします。 ことあるごとに手を洗っています(手が荒れている)。 「自分の鼻が気に入らない」と言って暴れたこともあります。 弟が怒鳴ったりものにあたっている音を聞いているだけで気が変になりそうなので、私としてはなんとかやめてもらいたいのですが、肝心の親がなかなか動いてくれそうにありません。 母は弟を病院に連れて行きたいと言っているし私もそう思うのですが、父親がそれを認めないのです。 父は「息子は病気じゃない、話を聞いてやれば治る」と言います。 ですが、父は弟が暴れていても「放っておけ」としか言いません。 おさまるのまで放っておいて、おさまったら仕事へ逃げている感じです。 自分にとって嫌なこと、不都合なことからは目をそむけています。 母親が弟を叱ると「お前がうるさいから息子が暴れるんだ」と母親のせいにします。 ちなみに、暴れている弟には何を言っても「うるせえ」としか反応が返ってきません。 もともと私の両親は私が幼いころから取っ組み合いの喧嘩をしょっちゅうしていて、仲がよくありません。お互いの信頼はほぼないように見えます。 弟が暴れることもあり、余計に家の中はバラバラになってしまっているように思います。 一刻も早く弟を医者に診せてほしいのですが、父が認めない限り連れて行けないと母は言います。 私自身、もう辛くてそろそろ我慢できません。 何とかこの状況を少しでも良くする方法はありませんでしょうか…。 ご意見をお願いします。

  • ケアマネージャーのことで悩んでいます。

    地方にいる(片道3時間くらい)両親(母は要介護状態で、父も母の介護をしていたのですが)父が病気で手術・入院となりました。そこで母の担当のケアマネージャーに父が入院中の間、母の施設を探してもらえませんか?と言った所、「今資料が無いから」とかだんまりや分かりません。3ヶ月くらいかかるとか・・。そんなにかかったら、父の手術が受けられなくなります。 このようなことは、ケアマネージャーが手配するのではないのですか?これが普通なの? ケアマネージャーは悪い人ではないですが、まだ若く頼りないです。東京でその事を相談したら、そういう手配はケアマネージャーの仕事ですとキッパリ言われました。実のところケアマネージャーを変えたいのですが、両親は悪い人ではないからと・・・。どうすべきか悩んでいます。両親のことなので割り切ってがまんすべきでしょうか。皆さんのご意見を聞かせて頂ければと思います。

  • 介護保険の利用について

    衰えてきた父のために介護保険を利用したいのですが、詳しくわからないので教えてください。父は86歳、アルツハイマーを発症しています。実家に母と姉と暮らしていますが、母の手に負えなくなってきました。人工肛門にしていますがケアがまったく自分でできなくなり、なおかつおしっこもいつ漏れたか自分で判らない状態です。これでも要介護度は2です。初めてケアマネージャーを選び、サービスを受けたいと思っていますが実家に同居の姉がいることは何かサービスを受ける上で不利に働きますか?介護者がいると判断され、サービスに制限が生じることはないでしょうか?姉は失業中で実家に帰っていますが、昔から父と折り合いが悪く仕事が決まり次第出て行く予定です。

  • 介護保険、ケアマネジャー:認知症の施設選びについて

    認知症の母(72)についての質問です。母は、病気だけれどある程度QOLの保たれていた父と、長女と同居しておりました(質問者の私は長男で、海外在住です)。今年の夏までは介護保険を使わず、父が母の日常の世話(買い物や、食事の用意等)をしていました。長女は同居ですが、仕事が不規則で忙しい事に加え、母が(認知症の症状で)長女を嫌ってしまい、暴言を吐いたりするので、あまり介護をしたくてもできる状態ではありませんでした。夏前に父の病気が悪化したのに伴い、介護保険の認定を受け、要介護1がつきました。ところが、そこからケアマネジャーを見つけて実際の介護を受ける、という段階に行く前に、父の病気が急変し、入退院の末先日亡くなりました。 この間、母親の認知症は目に見えて進行し、長谷川式の試験でも10点ほどになりました(介護保険申請時は18-20点前後で推移)。今は帰国している私が母の世話をしていますが、とてもじゃないですが、日常生活を一人でできる状態ではありません。また、前述した通り、妹が同居していますが、母が妹を嫌ってしまっており、母の介護をできる状態でもありません。妹は母の暴言で夜起こされたりもするので、同居自体できれば避けたい状態です。 そこで、施設入所をと考えているのですが、現時点で何から始めれば良いのかわかりません。例えば、ケアマネジャーさんを見つけてプランを立てていく、というのは基本的に施設入所ではなく在宅やデイケアの形でやっていく場合ですよね(?)。施設に入所を前提とすれば、ケアマネジャーさんを見つけて・・・という段階を飛ばして、(無料の紹介所などを使って)そのような入居施設を直接探す、という事になるのでしょうか? また、夏前に要介護1が付いていますが、母の様子を見た父の入院先だった病院の医師も「もう少し高くても良さそう」とコメントしており、再認定を受けた方が良いのではないか?とも思っています。ただ、もう一度介護認定を受けて施設を探すとなると、それまでの時間もかかってしまいます。ケアマネジャーさんが付いていると、ケアマネジャーさんが再認定申請などやってくれ、その間も(在宅・デイサービスなどの)サービスは受けれる、という事らしいので、施設入所が前提でも、一度ケアマネジャーを見つけて、デイケア利用なども含めて段階的に進めた方が良いのか、など分からないことだらけです。 まとめると 1:同居人(妹)はいるものの、実質一人暮らしになった認知症の母がいる 2:妹に暴言を吐いたりするので、妹が世話する事は出来ず、施設入所をしてもらいたい 3:要介護1が付いていたが、まだケアマネジャーを見つけていない状態 4:要介護度は、恐らく進んでいる 5:今は海外在住、一時帰国中の私が介護・世話をしているが、ずっといるわけにもいかず、出来るだけ早く何とかしたい という状況です。より詳しい相談先の助言も含め、次のステップをどうすれば良いかのアドバイスを頂ければと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 父からの暴力行為

    精神疾患を持つ父からの暴力行為に、とても悩まされています。 父は若い頃から精神疾患があり、現在も通院中です。 最近、父の暴力行為が酷くなっており、この事について主治医に相談しようと思うのですが、どう思われますか? 先日、手が付けられないほど暴れ、それを止めようとした私も怪我をしてしまいました。薬が合っていないのか何なのか、理由は分かりません。ですが、このまま放置しておくのは、余りにも危険です。 せっかく通院しているのだから、この状態を主治医に知ってもらった方がよいと思うのですが、どう思われますか? 現在通っている病院は、精神科ではなく心療内科寄りの内科で、あまり適切な治療が受けられていません。私としては、認知症外来のある精神科が良いと感じています。出来れば医師に紹介状を書いて頂き、早めに精神科への治療に繋げたいです。 家族としては、父の暴言暴力に耐えられず、一刻も早い治療を望んでいます。 同じような経験をお持ちの方、上手く精神科への治療に繋げられた方、体験談等を教えて頂きたいです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • ワガママを言った介護中の父をつい叩いてしまった、、

    父が病気で介護が必要な状態です。 一人で出歩くのは難しい状態なのですが、 酒を買ってくると言って出かけようとしたので つい頭に来て叩いてしまいました。。。 これから父がもっとワガママになったり母の介護なども やるようになった場合、自分の思い通りにいかないような ことをされることも増えると思うんですが、 そういうときに私が親を叩いたりして怪我をさせてしまったり 打ちどころがわるくてもしものことがあったりしたら 大変で取り返しがつきません、 どうしたらこういうことをしないようにできるでしょうか? アドバイスいただきたいです。よろしくおねがいします。

  • ケアマネージャーについて

    父が認知症になりました。 父の介護申請は受理され、介護2でした。 母は目が悪く障害者手帳を持っています。 視野はせまく、夜は基本歩くことができません。 色の判別があまりつきません。 あと、ボールペンなどで書いた文字も見えにくいそうです。 母の介護申請はしようと思っていますが、まず父のケアマネージャーを探そうと思っています。 デイサービスやヘルパーさんなど雇いたいので。 病院に相談するとケアマネージャーを紹介されました。 ですが、紹介された人と母は合いそうにありません。それも隣の市担当の人でした。 なぜ、隣の市をケアマネージャーを紹介されたのかわかりません。 両親が住んでいる市はいくつも区があるところで、いくら隣の市と言っても少し離れたところです。 自分でケアマネージャーを探すとなるとどうやって探せばいいのでしょうか? 市役所ですか? 初めてのことばかりなので、困っています。 よろしくお願いします。

  • すぐ暴力を振るう父…

    父は私が高校生になるまで単身赴任で、盆と正月くらいしか家に帰って来れず、すぐ気に障ることがあると私たちに手を挙げ、母も私たち姉弟も父には言いたい事が言えずに今に至っています。 小さい頃は大好きだった父。。でもすぐ気に障ることがあると暴力を振るうところが許せず、単身赴任の父とは会話もなくなり成長するにつれて、父との関係もいいものとは言えなくなりました。 これではいけないと私から会話をしても、些細な事ですぐに父はつかみかかってきます…。 私も結婚して子どもが生まれて変わるかと思いましたが、上の子が妊娠中にも殴られました。 先日父と母が遊びに来てくれたとき、息子がじいちゃんと外に行くというので、そろそろおしっこが出そうだったし「トイレに行ってから外に行こう」といつものように誘ったら、息子はトイレを嫌がって走ってじいちゃんのところへ。すると父は私につかみかかってきて激しく殴られました。息子は初めて見た暴力に怖がって泣き、震えあがっていました。 父の事は大切にしていきたいと思っています。 でももう暴力は振るわれたくありません。 息子は暴力を振るうような人に決してなってほしくないです。 そう思うと正直、会いたくない…と思ってしまいます。 でも今まで私を育ててきてくれたのに、私はなんて親不孝なことを考えているんだ…と、父との接し方について悩んでいます。 主人は暴力など全く振るうことがない人なので、父の事を話したら父のことを軽蔑してしまうかもしれない…と思うと相談できません。 どうやってこれから父と接していったらよいのでしょうか。