大学3年次編入を迷う私の選択肢とは?

このQ&Aのポイント
  • 外国語学部の大学3年次編入を迷っています。元々外国語を学びたいと思っていましたが、別の学問に興味を持ちました。
  • 名古屋大学や群馬大学など、社会系の情報学を学べる大学を調べました。現在の大学での研究教授が希望の分野を研究していないため、編入や再受験を検討しています。
  • 編入試験の難易度が高いため、休学して編入試験に備えることも考えています。ただし、編入を逃してしまった場合や再受験した場合にはどうしたらいいか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学3年次編入

私は今、某大学の外国語学部で勉強しています。 今年、2年生になりました。 タイトルにあるように、編入をしようか迷っています。 私は元々、今いる大学で外国語を習得・1年の語学留学をし、様々な文化に触れながら、趣味も楽しんで大学生活を満喫しようと思っていました。 しかし、この学部に入り、外国語学部は外語を習得することが最終目標では無いことに気づかされました。(入学前、1年時に気づかなければならないことですが・・・) そういうわけで、やりたい学問を見つけたいと思い、色々な本を読み始めました。(教授の助言から) そして、幸運にも心から楽しいと思える物を見つけることができました。 社会系の情報学です。 これは私の学部ではできそうにないですし、他の学部の教授の研究内容も見渡しましたが、あまり近い内容を研究している方はいません。 日本の大学を検索したところ、名古屋大学の情報文化学部・群馬大学の社会情報学部・早稲田大学・青山学院大学などに希望に合う学部がありました。 ですので、私に残った選択肢は、 1、このまま今の大学で何かしらの学問を学び、論文を書いて卒業する 2、編入をして、やりたいことをする 3、再受験して、やりたいことをする でした。 まず1は、さっきも書いたように、やりたいことを研究している教授はいませんし、今の状態では留学をしても時間の無駄になりそうです。語学を目的とする留学は、やらなくとも、この大学で色々な良い教材は与えてもらえますし、インターネットを使えば会話相手はいくらでもいるため、国内で外国語漬けになることもできます。文化理解にもあまり興味が無いことに気づきました。 3は、この2年間、親に高いお金を収めてもらっているため、再入学をして更に家計を圧迫するのは気が引けます。(この私立大学でこのまま過ごした時にかかるお金と、国立に再入学した上で4年間過ごした時のお金を比べても、このまま私立にいた方が安く済む計算でした。)一発で合格する保証も無い上に、親も再入学はやめて欲しいと言っています。 というわけで残ったのが、自分のやりたいことが出来る上に、うまくいけばこれから掛かる学費を抑えられる編入でした。 ですが、編入試験は非常に狭き門ですし、やりたい分野を扱っている大学が少ないです。その中で3年時編入のできる大学は更に少ないです。しかも、試験申込締切を切った大学がほとんどで、まだ申し込める名古屋大学にも、全く受かる見込みはありません。全く対策をしていない、微積の基礎などが出題されるようですから・・・ 結果、今の大学を2年次終了まで過ごした後に休学し、来年の編入試験を受験するのが良いのでは?という考えに落ち着きつつあります でも、3年時編入のために、1年足踏みするのはどうなのかと思いますし、落ちてしまったらどうしようとか、定員の極端に少ない編入を狙うなら、再受験してしまった方が、かえって良いのではないか?、気持ちを抑えて、ずっとこの大学に留まるのが1番じゃないのか、など思ったりもします。 でも、社会系の情報学に興味がありますし、各大学の入りたい学科までは、だいぶはっきりしています。将来に就きたい職業のイメージも、人生で初めて、ぼんやりとですが浮かんでいます。 どうした良いでしょうか・・・ 参考に、皆さんの考え方・アドバイス・編入の厳しさ、などなど教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1か2かな。 費用と時間はかかるもの、年齢的な問題も出てくることから、決めたら進むべきかなと思う。 但し、 社会系の情報学でも学べるのは2年間だけ。シュウカツは3年の10-12月には始まるからもっと短いか。 そこを出ても人材派遣会社や生命保険会社など全く関係のない仕事に就く可能性は高い。 それだけのモノに自分の貴重な時間を与える価値があるものなのか。 それならば修士や博士まで進む算段で無ければアホらしくはないか。それは踏まえているのだよね。 悩む事自体は構わないけれど、それで目の前のことがおざなりになったり、時間がかかりすぎると君と言う舟そのものが破綻していく。 現実として具体どう動くかと言う部分だよね。 進路はなんでもそうだけど、 成功する人は割と純粋、単純に考えてあとはコツコツ継続していった人に多いよ。 友人が京大で理系だったけど、3,4年の頃から進路は悩んでた。学部卒や大学に残ることも含め3年ぐらいは悩んでたんじゃないかな。けどその3年の間でも研究の手は止めてなかったし、サークルなどの活動もちゃんと行えてた。 結果、修士出て企業に研究者就職したけれど、選択肢としては2つ3つも成功する要素のものはギリギリまで残してたと思う。 そういう人が成功しやすいのじゃないか。 お金のことに関しては否定的かな。親親言う阿呆が多いけど、どうせ親を抱え込む覚悟も実力もないだろってんだよw 親親言うなら今すぐバイトして月3万でも5万でも家にカネ入れてから言えよ。どーせやってないんだろ阿呆が、って奴ばっかりでしょ。自分は若いうちは親のカネで生きると思い切ればずっとラクになれるのにね。 親がどうのカネがどうのって奴は大体ただの言い訳野郎で中途半端な奴で友人とか世間の人は、タテマエほど可哀相だとも何とも思ってないからね。 再受験の方がすっきりはするよね。 通常編入は同系統学部で受けるものだし日本では余り枠自体が無いから(特に理系は)。 人生棄てる気持ちで受ければ気がラクじゃないかな。 たぶん君は再受験したいんだろ。 で、世間や親の言い訳とか共感が欲しいだけだろ。 そんなもん出来るわけねーよ。 今の君の考えや行動自体が、親に多大な苦痛と損害を与えていることに気付け。 それ分かった上で動けばいいんだ。 別に親も君にそこまで期待してねーよ。 親も君の人生に責任は取れないし、逆もそうだろ。 言い訳とか共感とかいらないよ。やりたいならやればいい。 責任は君以外、誰にも取れません。 これはどう足掻いても、そうです。

liangmo
質問者

お礼

「たぶん君は再受験したいんだろ。 で、世間や親の言い訳とか共感が欲しいだけだろ。 そんなもん出来るわけねーよ。 今の君の考えや行動自体が、親に多大な苦痛と損害を与えていることに気付け。 それ分かった上で動けばいいんだ。 別に親も君にそこまで期待してねーよ。 親も君の人生に責任は取れないし、逆もそうだろ。 言い訳とか共感とかいらないよ。やりたいならやればいい。 責任は君以外、誰にも取れません。 これはどう足掻いても、そうです。」 アドバイスありがとうございます。 そうですね。仰る通りだと思います。 決心できました。編入に向けて頑張ります。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

補足。 >最終目標 教員はふつう,「おれは○○語がぺらぺらだ」でその職に就いてはいません。○○文学,○○文化,○○社会,言語習得論,異文化理解などを専門として学位もとっています。だから,最終目標にそれらをかかげるのは,まあ当然でしょう。駅前語学スクールじゃないんだから。 しかし,学生の知力にとって,それらは高度すぎるので,「大学と名のついた語学スクール」で終える事例がたくさんあると思いますね。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

>外国語学部は外語を習得することが最終目標では無いことに気づかされました。 そうかもしれませんが,外国語を習得することはできるのですよね? いまのところ,「勉強についていけない」という自覚はないようですし。最終目標に近づけば,「わっかんな~い」(とはいえ試験は最低線でクリアする)でごまかす方法もあるでしょう。そのていどの卒業生(最終目標すら認識していない学生も含む)は,たくさんいると思います。 >やりたい学問を見つけたいと思い、色々な本を読み始めました。(教授の助言から) 学生がいう「やりたい勉強」・「やりたい仕事」なんか,おなじプロフェッサーであるぼくは信用していません。しかし,「あんたにやれること,やったこと,やれそうなこと」は厳しく問います。 微積の基礎でびびるなら,情報学は「やれそうにない」ということです。 おとなしく「外国語が得意な学生」(そのほかの取り柄なし)で卒業・就職したらどうですか。

liangmo
質問者

補足

回答ありがとうございます! 「やれること、やったこと、やれそうなこと」ですか。考えたことがありませんでした。微積の基礎にびびっている訳ではいません。 高校時代は数3・Cを最後までやりましたし、苦手意識も無いです。高校の数学と大学でやる微積のレベルの隔たりはわかりませんが。 その意味では、情報学はやれそうなことではあると思います。

関連するQ&A

  • 外国語のできる大学への二年次編入について。

    こんにちは。 今年の春に短期大学に入学した者です。 もともと外国語がやりたかったので今も国際系の学部です。 しかし入ってみてレベルの低さと、カラキュラムが必修と被りすぎていて 英語以外は何もできないこの状況に 改めて環境の大切さを知り、さらにやりたいことが定まらず短大にしましたが 大学、という場所で外国語を学びたいと思い 4年制大学へ二年次編入しようと思っています。 第一希望は獨協大学、 あと調べた限りでは二年次編入を受け付けてなかったりしてなかなか一校しか見つかりません。 そこで、 外国語、国際、英米学部 二年次編入受付している なるべく関東地域 雰囲気や学生の意欲が高い このような大学を教えていただきたいです 自分でもまだまだ調べます ですがより多くの情報を求めています よろしくお願いいたします。

  • 大学の三年次編入についての質問です。

    現在二年生で、どうしても今の大学で勉強していることに興味がわかず、他の大学への三年次編入試験を受けることを考えているのですが、 学部が全くちがうんです。今は教育学部にいるのですが、編入試験を受けたい学部は情報系(文系)の学部なんです。 普通に考えて、あまりに違うこの学部へ編入することは不可能でしょうか? 一応、編入試験には専門科目の試験はないようなのですが・・・。(英語、小論文、面接です。) また、この編入したい大学が今自分の通っている大学よりレベルの高い大学なんですが、 それでも編入することは可能でしょうか?(私の頭の問題でなく、この大学ではダメだと、はじめから切られたりしないでしょうか?国立から国立への編入です) 編入が無理なら来年一般受験をして一年生からやり直すことも考えているのですが、 そうすると二浪、ということになってしまいます。 女だし、就職や入ってからの友達のことを考えるとそこまでする価値が本当にあるのか、 と悩んでしまいます。似たようなことを経験された方は是非体験談をお聞かせ下さい。 お願いします。

  • 3年次→3年次編入

    1浪して現大学に入学しました。現在2回生です。 タイトルの通りですが、来年、編入試験を受けてみようと考えています。仮に編入したとすると、現役生より2年遅れになりますが、この場合は就職時にどの位影響を与えるのでしょうか? 経済学部を志望しています(現在は情報系の学部に在籍。但し経済系も学べる) 編入を希望する理由は、その大学でしか学べない{特論やゼミ(詳しく書くと長くなります),或いは環境面}ことがある、その大学が第一希望だったことです。今年考えたのですが、志望動機があやふやだったので受験しませんでした。

  • 大学の編入について

    僕は今北京の大学に本科生として留学しています。僕は中国の大学にいますが、日本と同じ4月からのスタートなのでもうまもなく3年生になります。3年の終わりに伴なって、日本の大学への編入を考えています。 国公立の大学で外国語学部のある大学はどんなところがありますか?また、その大学の編入試験がどういったものなのか教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 大学編入について

    はじめまして。現在大学1回在学中で、三年時編入を考えている者です。大学編入についてアドバイスをいただけましたら幸いです。 現在英文科なのですが、第二外国語としてドイツ語を習っているうちにドイツへの興味が出てきて語学だけではなく文化なども学べるドイツ文学科へ在籍したい気持ちが強くなりました。今の大学がイヤという訳ではなく、友達恵まれまれ充実した毎日を送っているのですが、英文学を学び卒論を書くよりは、ドイツ文学を研究したいと思うようになりました。 今年の6月から約3ヶ月ドイツへ語学留学しようと思っているのですが、そこで本当にこれからもドイツ語をしたいかどうかを考えつつ最終決定をしようと思っています。 しかし日本に帰ってくるのは9月の予定なのですが、編入試験って11月ですよね??勉強などは間に合うでしょうか?? 英語は文学部の試験ですから、やはりレベルは結構高いのでしょうか?頑張ろうという気持ちは変わりませんが、英文科なくせに、英語が苦手でして(好きなんですが)・・・編入試験の英語は長文がほとんどだとよく伺うのですが、どういった勉強がいいのでしょうか??(アメリカ研修中にこれをしておけばいいんじゃない??のようなアドバイスがあればお願いします) 編入試験って、成績証明書が必要ですよね?実は前期の試験中に風邪をひき、休んでしまいました。そのため3教科再試扱いになり、単位は取れたものの評価はCでした。こういった資料はどこまで影響するのでしょうか? 志望校はあるのですが、ドイツ語に力を入れている大学や、交流・交換留学が盛んな関西圏の大学をご存じでしたら教えてください。 お手数をおかけしますが、アドバイス・返信の方よろしくお願い致します。

  • 大学の3年次編入を考えています。

    こんにちは。 私は現在国立大学の農学部一年生です。 私の夢は新薬研究なのですがセンターを失敗してしまい、第一志望はあきらめ、薬学につながる勉強ができ、かつ入れる大学を急いで探し合格して現在の大学にいます。 農学部で基礎知識をつけ、大学院で薬学部に入り本格的に勉強をするつもりです。 しかし、急いで探したので、ほかの大学との比較がうまくできず、より良い大学を見落としてしまっていました。 そこで3年次編入を考えはじめました。 編入先としては東京農工大学の農学部応用生物学部を考えています。 レベル的にも内容的にも編入後のほうが充実していると思います。 しかし農工大学のホームページで編入について調べたのですが、PDFが開けずに編入についてわかりませんでした。 編入するということは2年次終了時に退学見込みが必要であるというのはどこかで見かけたのですが、記憶が不確かです… もし退学見込みが必要ということは、万が一編入試験に落ちた時はどうなってしまうのでしょうか。 編入についてご存じのかた教えてください。 それと編入は相当狭き門でしょうか…  このまま今の大学の勉強をしつつ自主的に薬学についての勉強をしていったほうがいいでしょうか それらについてもアドバイスいただけると助かります。 拙文失礼しました。

  • 留学を終えて大学復学後の編入について

    法学部2年次です。 恥ずかしながら“文系の中でもわりとつぶしがきく学部”という理由だけで法学部に入学しました。 入学当初、何か目標を持たないと…と思っていた頃、なにげなく受けた大学の中国語の授業がすごく面白く感じて、中国関連の本を読み漁るようになりました。その勢いで2年余り中国へ語学留学し、今年4月から日本の大学に復学しました。 復学直後は中国の言葉や慣習についてもっと学びたいという気持ちもありましたが、絶対日本で就職したいと思って自分で選んだ復学の道。 それなりに法律科目の授業も履修しましたが、期末試験で法律科目の単位取得に思ったより苦戦してしまいました。 そして先週、ゼミの選考説明会がありました。 各担当教員が熱心にゼミの詳しい説明をしているのですが、私は法律関連のゼミに全く興味を持てませんでした。 他大学の文学部の中国文化専攻のゼミを見てみると、中国の民族や文化について研究するものがいくつかあり、魅力的だと思いました。 そこで考えたのが来年に3年次編入試験を受けることなのですが、以下の2点についてどうもひっかかっています。 ・留学のためただでさえ3年遅れて大学卒業することになるのに、さらに自ら選んだ法学部をやめて安易に他大学へ編入(下手したらさらに1年卒業が遅れることになる)したのでは、就職活動時の影響がかなりあるのではないかということ。 ・「中国文化専攻で中国語が話せる」というより、「法学部で中国語が話せる」というほうが専門+中国語ということで就職の幅が広がるのではないかということ。 (将来は中国と取り引きのある民間企業か、地域の日本語が話せない中国の方の助けになれるような公務員の職種を希望しています) 今の大学の法学部はゼミは必修ではないので取らずに卒業することも可能です。(もちろん大学は取ることを勧めていますが…) 大学は学びたいことをとことん学べる場所と思っていますが、就職を視野にいれないわけにもいきません。 このまま大学にとどまるべきか、今好きなことを研究するために大学編入の道を選ぶか、とても迷っています。 参考までにアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 3年次編入した上に大学院を目指す

    3年次編入した上に大学院進学を考えています。 将来英語の教員になりたいので国際地域学部→外国語学部→教育学研究科を考えています。 編入や院を志望する理由はさておき、3年次編入をすると院試の準備をする余裕は無くなってしまうでしょうか? 教職課程も継続して履修するつもりです。

  • 大学の3年次編入についてなんですが教えていただきたいです

    編入について最近調べているのですが いくつかお尋ねしたいことがあります。 1、私は文学部で経営、商、経済学部のどれかに編入を考えているのですが不利でしょうか?もしくは十分可能でしょうか? 2、編入試験対策としてどんなものがあげられますか(大学により多少異なるとは思いますが;)? 3、3年時編入は単位をとるのに苦労するので就活などにも影響がでると聞いたのですが本当でしょうか? ぜひ解答をお願いしたいです。 体験談などもあればお聞かせください

  • 関西学院大学3年次編入

    関西学院大学の総合政策学部 総合政策学科に編入したいと考えている者です。 私は関西外国語大学の短期大学に進学するのですが、 編入試験の対策は何を中心に進めていけばいいのか、 また、 編入のために予備校も通った方がいいのかどうか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。