留学を終えて大学復学後の編入について

このQ&Aのポイント
  • 留学を終えて大学復学後、法学部の編入について迷っています。
  • 留学の経験から中国の文化に興味を持ち、他大学の中国文化専攻のゼミに興味を持ちました。
  • 編入することで就職活動への影響や就職の幅を考え、大学にとどまるべきか編入するべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

留学を終えて大学復学後の編入について

法学部2年次です。 恥ずかしながら“文系の中でもわりとつぶしがきく学部”という理由だけで法学部に入学しました。 入学当初、何か目標を持たないと…と思っていた頃、なにげなく受けた大学の中国語の授業がすごく面白く感じて、中国関連の本を読み漁るようになりました。その勢いで2年余り中国へ語学留学し、今年4月から日本の大学に復学しました。 復学直後は中国の言葉や慣習についてもっと学びたいという気持ちもありましたが、絶対日本で就職したいと思って自分で選んだ復学の道。 それなりに法律科目の授業も履修しましたが、期末試験で法律科目の単位取得に思ったより苦戦してしまいました。 そして先週、ゼミの選考説明会がありました。 各担当教員が熱心にゼミの詳しい説明をしているのですが、私は法律関連のゼミに全く興味を持てませんでした。 他大学の文学部の中国文化専攻のゼミを見てみると、中国の民族や文化について研究するものがいくつかあり、魅力的だと思いました。 そこで考えたのが来年に3年次編入試験を受けることなのですが、以下の2点についてどうもひっかかっています。 ・留学のためただでさえ3年遅れて大学卒業することになるのに、さらに自ら選んだ法学部をやめて安易に他大学へ編入(下手したらさらに1年卒業が遅れることになる)したのでは、就職活動時の影響がかなりあるのではないかということ。 ・「中国文化専攻で中国語が話せる」というより、「法学部で中国語が話せる」というほうが専門+中国語ということで就職の幅が広がるのではないかということ。 (将来は中国と取り引きのある民間企業か、地域の日本語が話せない中国の方の助けになれるような公務員の職種を希望しています) 今の大学の法学部はゼミは必修ではないので取らずに卒業することも可能です。(もちろん大学は取ることを勧めていますが…) 大学は学びたいことをとことん学べる場所と思っていますが、就職を視野にいれないわけにもいきません。 このまま大学にとどまるべきか、今好きなことを研究するために大学編入の道を選ぶか、とても迷っています。 参考までにアドバイスを頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

私は大学時代、法学部(ただし政治学科)で中国語をやっていました。 確かに、質問者さんみたいな人は、私の周りにもいました。 私自身も学生時代、法律の授業は面白くないと思いました。 ただ、結論からいえば、語学や文化だけ詳しくても役に立ちません。日本の法律と中国の法律、その運用の実態を知っていた方がいいでしょう。 転科し、中国語や文化を専攻しても、就職は単に中国語ができるということで可能かもしれません。しかし、中国の工場に派遣されたり、単に物の売り買いをするなど、商売上手や商いが好きな人じゃないと苦しいですよ。まして、相手は中国人です。工場の立地によっては、住環境も悪く、娯楽がない場合もあります。 法律がなぜ面白くないのか? それは、法律の知識が必要となる具体的な状況を知らないからです。 また、理論的な基礎から勉強しないと、理解できません。 基礎はどんな分野でも、抽象的な概念ばかりで、面白くないものです。 (私は、語学の発音や文法も同様に面白くないと思います) 結局、興味を持てるかどうかは、基礎を終了して応用まで見通せるかどうかなのです。 せめて、中国経済や、中国に進出した企業の状況などを勉強していれば、商法や労務など法律家の出番になる場面が予想できるはずです。 語学をやっている人は、次に文化に興味を持つ人が多いんですが、実学という視点でいえば、やっぱり政治経済や法律など社会科学の分野に関心を持つべきだと思います。 それと余計なことかもしれませんが、公務員で国内にいる中国人の助けになる職種ってなんでしょうか?原理的に矛盾していますし、実際にそれを主眼とした職種はないと思いますよ。 地方自治体では、外国人登録や健康保険などの業務で、外国人を向き合うこともありますし、中には外国籍市民という言葉を使う自治体もあります。しかし、原則として、必要最低限の関与、あるいは外国人を管理するものです。そもそも、法律上、外国人に市民権はありません。

armeria
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法律と中国語を学んでいらっしゃった方からのご意見がいただけるとは思っていませんでしたので、嬉しくて何度も読み返しました。 語学は基礎ができて現地の人とコミュニケーションがとれるようになってきた頃から面白くなってくるのですよね。 勝手に自分で線引きしていただけで、法律の勉強も実は語学と似たようなものなのかなと思いました。 まだ基礎を固めていない状態で、面白くないからやめてしまおうというのではなく、まずは基礎をやり終えてみてそこから何が見えるかを考えていこうと思います。 中国の経済や法律などを勉強したら良いという意見も参考になりました。 公務員の職種の話ですが、役場で臨時募集していた地域の語学ボランティアを公務員の臨時募集と勘違いしていたようです。 よく確かめもしないで自分の将来として語ってしまい、お恥ずかしい限りです…。

関連するQ&A

  • 学部の違う大学編入について

    私は今アメリカのコミュニティカレッジに通っています。 Computer Science Major(工学部)におり、Transfer Programという4年制の大学に編入するためのコースを取っています。 卒業は来年の5月で、それまでにAssociate Degree (短期大学士)と65単位もらえます。 そこで質問なのですが、将来にやりたいことが変わったので 卒業後、日本の大学の法学部に編入を希望しています。 前から日本の大学に編入することは決めていたのですが 法学の知識も全くない私でも編入試験勉強をして法学部に編入するのは無謀でしょうか? ちなみに、帰国後にゼミには通うつもりです。 また、編入出来たとして工学部だったために 承認してもらえる単位が少なくなるという可能性もあると思うのですが やはり3年次からの編入だと大変ですか? 日本の大学についての知識があまりない者で よろしくお願いします。

  • 大学編入試験について

    編入試験を来年受けたいと思っています。 現大学の法学部の政治学科から他の大学の法学部の法律学科に編入したいのですが、できますか? 私立大学から国立大学の3年次編入試験を受けたいのですが

  • 大学復学への復学について

    21歳の女です。東京の国立大学の外国語学部を2年前期で専門科目に挫折してしまい中退しました。そのまま通っていれば現在大学四年生ということになります。 中退したあとはすぐに医療事務で正社員として働きはじめ現在に至っています。 最近になり、友人達が就活を終え、遅いのですが、自分の将来について真剣に考えはじめ、転職をしようとしたのですが、希望の会社には大卒が不可欠となり門前払いされてしまいました。 そこで今、大学に復学しようか悩んでおります。当時は興味のない専門をやるくらいなら早く働いたほうがいいと思い、軽い気持ちで辞めてしまいました。 しかし転職活動を通じて、現実の厳しさを知り、大卒の資格がどうしてもほしくなりました。 大学に問い合わせたところ、面接を行い、早くて今秋から復学できるそうです。今秋から復学できたとして私は卒業時25歳になります。 両親に相談したところ、行ってもモラトリアムになるのではないか、また専門科目が嫌になるのではないか、現役とは3年遅れになってしまうのでどうせ新卒では就職できないのではないか、と反対されています。 拙い文章で申し訳ありませんが、中退から復学して卒業し、就職した方、3年遅れで就職した方の経験談、他にもなんでもいいのでご意見頂けたら幸いでございます。どうかよろしくお願い致します。

  • 編入したら2年で卒業できるのか?

    こんにちは 京都大学法学部、京都大学経済学部、神戸大学法学部、神戸大学経済学部の3年次編入についてなのですが、これらの大学に編入できたとして、残り2年の間に就職活動もしながら留年せずに卒業することはできるのでしょうか?また、どの程度難しいことなのでしょうか? 経験者の方、具体的に編入してからの生活はどうであったか、また留年せずに卒業できたかどうかについて教えてください。お願いします。

  • 大学生になりますがもう編入を考えてます

    質問タイトルの通りです。 中高の英語教員になりたいと考えています。 自分はもともと外国語学部や文学部で英語を中心に学んだ上で英語教員になりたいと考えていました。 しかしセンター試験で失敗したため、仕方なく地元の国立大学教育学部に出願しました。 もちろん教育学部からでも英語教員は目指せますが、自分が学びたかったこととは少し違ってきます。 同じ学科に進んだ先輩曰わく、専門科目の授業は殆ど無いとのことです。 そのため、他大学への編入を考えているのですが、教育学部から外国語学部への編入だと殆ど単位は認めてもらえませんか? 最悪、3年次に編入して更に3年間で卒業も考えた方が良いですか? 仮に編入に失敗しても編入試験に向けた勉強は無駄にはならないと思うので。 もちろん、大学に入ってみて満足だと思えるなら編入に固執はしません。

  • 大学編入経験者の方に質問です

    2年次編入を考えています。が、編入に関して知識が有りません。 是非教えていただきたいのですが… 法学部、経済学部、社会学部等の編入において 一般に受験に必要な科目は何ですか?? 同じ大学の編入試験を受けることは、やはりマイナスになるのでしょうか?? 私は2年次での編入試験がある大学を、法政大学しか知りません。勉強不足で申し訳ありませんが、私立国立関係なく2年次募集を行っている所があったら教えてください↓ 編入試験の勉強をする際予備校には行きましたか、費用は自分で何とかできるくらいの金額なのでしょうか。 勉強時にやっておいたらよかった事、編入してよかった事悪かった事、就職してどうだったかなど、経験談を聞かせていただけたら幸いです…。 3年次編入された方は、やはり1年長くかかって卒業されたのでしょうか??仮に単位がとれても、就活のために任意で留年する方もいると聞きましたが、その場合一般の評価や、その一年の学費には変化はあるのでしょうか?? 基本的な質問ですいません。量も多いですが、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 大学へ編入するか就職かで迷っています・・・

     理系専門学校へ通っている男です。今年で最終学年となるのですが、就職するか大学へ編入するかで迷っています。  目指しているのが研究職(専攻は機器分析)という分野であるため、大学を出たほうが良いと言われたのですが、就職率が100%というのがうりであるため、このまま就職してしまったほうが良いのではないかとも思います。  自分は薬学部を2浪しており、3年次に編入できたとしても26歳(三浪)扱いになってしまいますし、また、両親にもあまり負担を掛けたくありません。しかし、大学でもっと学びたいという気持ちも強くあり本当にどうすれば良いか悩んでいます。  もし大学に行く場合はそれなりのところに行かないと就職口もないと思いますので、東京理科大学 理学部 第二部、東邦大学 理学部あたりを受験したいと考えています。  そこで質問なのですが、上記の大学を出たとしても26歳で就職するのは難しいでしょうか? また、第二部を卒業した場合ですと、就職にも差がでてしまうのでしょうか?

  • 大学編入について

    自分は現在私立大学法学部の3回生です。 以前から他の国立大学の法学部への3年次編入を希望していて、今年受験したのですが、最終的に第一志望にしていた大学に合格できませんでした。その代わり他に受験していた大学の法学部には合格することが出来ました。 普通に考えればその合格した大学に編入すればよいのでしょうが、いろいろと迷っていることがあってなかなか結論が出せません。 迷っていることというのは、そもそも本当に編入するべきなのかということです。 編入を志望した理由としては、学びたい分野を専門とする教授が今の大学ではいなくて十分に学べない、もっと学びたいという学問的な理由があります。ですが、第一志望の大学の2次試験(口述試験)でこの理由が試験官に納得してもらえず否定されたように思います(筆記試験が不十分だった可能性もあるのですが)。 自分自身の中でも実は編入を志望した理由があいまいになっていて、卒業後の進路も含めてこれから先どうすればいいのかわからなくなっています。 ですから、一応他の大学から合格はいただけたものの、編入するべきなのか迷っています。 正直に言って、今の大学が嫌で別の大学に行きたいというのが自分の中でかなり大きいように思います。また、編入後公務員を目指したとして、その面接などで同系統の学部の3年次から3年次への編入という特殊な経歴の理由をうまく答えられるのか不安があります。 また、合格した大学は家から遠いところにあり環境の変化にも不安があります。編入先の学生や教授からどのように見られるのか、もともと対人関係が苦手なこともあってこの点も不安です。 けれど、せっかく合格できたのだから編入したいという思いもあります。とにかく、今よりよい環境で、学ぶ意味のある大学でしっかり学びたいととも思っています。今の大学ではストレスで体調も崩しました。今の大学のまま我慢して終わらせたくないとも思っています。 仮に編入をしないという選択肢を選んだとしても、ここまで普通の大学3回生とは違うことをしてきたので進路について不安があります。 具体的には今から公務員などを目指して(今のままなら民間の就職は考えていません)間に合うのかという点に不安があります。 私はこれからどうすればいいのでしょうか? 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 大学編入(法律系)

    私は現在 地方にあるご当地工業大学に在籍している1年です。 質問タイトルにあるように「大学編入」を考えています 今考えている編入は2年次編入で 私が受験しよう考えている大学は 10月~2月までの間に試験があります(複数受けます) そこで 質問ですが 受験したいと考えている大学の試験科目に「法学」「政治学」などがあります。当然 法律を主にして勉強する学部を受けるので、このような試験科目があるのは自然なのですが、どういった勉強をすれば良いのか分かりません。大学編入を扱っている予備校の通信なども考えましたが現在すぐに出せるようなお金もありません 私としては6月までには 予備校の通信が受けれる位の軍資金はバイトで稼げるので この4月から6月までの間にかけての編入の為の教材や勉強など何をすれば良いのか教えていただきたいです。 ちなみに全部の試験科目は「論文」「英語」「国語」「法学」「政治学」といったところです あと面接もあります。 読みにくい所があると思いますがよろしくお願いします 長文失礼しました

  • 大学編入について

    今、大学の法学部に通う一年生なのですが、他大学に3年次編入しようと考えています。 編入学経験者の方がいましたら、ぜひアドバイスをください。学部学科は変えないつもりです。