• ベストアンサー

夏が来たあ、蚊が出たあ、さされたあ・どうしましょ?

夜中に ぷううーうん パチクリ きんかん?ないいいい どうしましょ? 良い子の味方ウルトラマンになるのです ガムテープ・セロテープ・マスキングテープ ないときゃ、あろんあるふぁ とにかく、なんか貼る 3分間、大五郎じっと我慢の子であった あーら不思議、痒み止まっちゃうんです 塗り薬・無いとき・どうされてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

蚊に刺された時に痒くなるのは、蚊が人の皮膚を口で刺して血液を吸入する際に、血液が固まらないように自らの唾液を注入するからです。 この唾液が痒みを引き起こすのですが、その痒み成分はタンパク質の一種です。 タンパク質は熱を加えることで変性し、元々持っている機能を失ってしまいます。 従ってこれを利用しましょう。 即ち、金属製のスプーンなどを用意し、これをコップなどに投入した熱湯の中に少しの間漬けて温めます。 スプーンの温度が皮膚に当てても熱くて火傷しないくらいで、しかもタンパク質を変性させるのに十分な温度である45度~50度程度になったら、これを刺された箇所に暫く当てましょう。 上手く行けば痒みが止まりますよ。

noname#181719
質問者

お礼

こんばんは、ありがとう おお、そーなのですか ああ、俺、風呂は45度で入るんです 痒み止まりますねー テープは、お婆さんに教わって以来使ってました TVでも確か空気を遮断するのも良いと見たこと ありました。 温度・バイクのマフラーでジュウウウ 御回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#218084
noname#218084
回答No.8

へぇ~! テープですか( ̄○ ̄;) 自分は爪で『米』印しを膨らんだ所に爪で付けます。 妙に気持ちいいんですよ(; ̄∀ ̄)/ あとは水で冷やしたり。 raimugurinさん家具屋のスタッフですか? 自分は昔、家具メーカーの配送ドライバーをやっていたんですよ。 家具店や大手デパート、東京国際フォーラムのような催事場や、物流センターなどへの完成品の配送です(^-^;) 夏場は暇ですよね~ 4月に入るギリギリくらいまでは学習机と、引っ越しなどに伴った書棚やベッドなどが結構売れますが、それを過ぎるとパタリと売れなくなりますからね(^-^;) 暇な時期は宅配の手伝いか、製造工場に応援で行っていましたよ(; ̄∀ ̄)ノ 懐かしいです。

noname#181719
質問者

お礼

こんばんは、ありがとう migmig1さん君かあ凹み傷付けるドライバーは 修理たいへんなんだずおー(^O^) 今の会社はベッドがメインですので誰かしら使ってくれてるかも ですねえ、特注家具もやってたので、東京、千葉、埼玉結構 行ってました、特に東京はマンションから個人住宅、駅、学校関係、役所等家具作って取り付けてましたよー。 一番記憶に残ってるのはCANCAN?だっけなあ?の創始者の自宅 家具改修工事がぶったまげましたねえ。渋沢栄一の末裔の家もすごかった。ドコモ、マクド、等食堂もやってたので俺の作品どこかで見てるかもしれないですねえ。 んー動物アイコン使ってる人は掻いちゃうんですかねえ? どして?野生児? テープ試してみて下さい。 冷やすより暖ためた方がいいみたいですねえ 御回答ありがとうございました また会えて嬉しいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189746
noname#189746
回答No.7

塗り薬がなければ、普通にポリポリ掻きます。 自分を刺してる蚊を、パチンとして、蚊から赤い血が出てくると、カ・イ・カ・ン。って気がします。

noname#181719
質問者

お礼

こんばんは、ありがとう パチン、出来たときは、快感快感ざまーみろー 普通に掻いちゃうんですかあ、・・だと思った。(^O^) 此処で勉強しましょー 俺勉強ー嫌い 今日は、BA返せー・・・が頭から離れなくて ニヤニヤしてるとこ見られてしまった、癒される なんでだろ?やけにハマっちゃうんだよねー君の コメント癒される癒される困ったもんだ(^O^) 御回答ありがとうございました 先日は、お騒がわせしました。 俺も嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183025
noname#183025
回答No.6

こんばんは(^ー^) 私は台所用洗剤でよく洗います。 なぜか、、痒みが落ち着きます。 気のせいかな? シャワーを浴びて、ボディシャンプーで洗っても良いです。 お外で、チックンされた時には、、、、、、、 爪の先で、優しめにチクチク突つきます。 痒みがちょっとだけ刺激されて、意外と快感です(#^0^)/

noname#181719
質問者

お礼

こんばんは、ありがとう 台所用洗剤?は初耳ですねえ? シャワーは痒み止まります、NO2さんが温度って言ってました 自分は酸素を遮断するのも良いって聞いた事あったんですが。 チクチク・・も本当に何も無いときは、やっちゃいますねえ バッテン作ったりして(>_<)。 友達が最近アレルギー体質になってしまい薬とか塗れなくて テープ教えたら喜んで貼りまくってました、結構効くんですよ これがまた。 一人だと背中やられると困っちゃいますけど・・ 御回答ありがとうございました    先日は、お騒がわせしました 家具屋は夏場暇になるので・・でも来月結構予定埋まってたので 乗り切れそうです。 またお話出来て良かったです(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

タバコで焼きます(汗)。 まあ、焼くってのは嘘ですが、温めると蚊の唾液中の毒が無毒化するのは、他の方が仰っているとおり。

noname#181719
質問者

お礼

こんばんは、ありがとう 元やんきい? 出先でどーしようも無いとき ギリギリ、ちょん、ギリギリ、ちょん どーしょうも無いとき やってます、やってます(>_<) 御回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

普通にかいております☆

noname#181719
質問者

お礼

こんばんは、ありがとう あああっ かいちゃダメっていわれませんでしたかあ? 野生児?なんですねえキット テープ試してみて下さいよー 御回答ありがとうございました 長引きませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.3

【食塩で、痒いところを擦ります。】 子供の頃に海の家で聞いた、「蚊に刺された後のかゆみ止め」の、一番手っ取り早い方法です。 薬なんて、要りません。 我慢も要りません。 即効ですよ。 お試しあれ。

noname#181719
質問者

お礼

こんばんは、ありがとう 有ります有ります 効きますねー、すっかり忘れてました 林道ツーリング良く行くので マスキングテープ良く使ってるんですよー 塩?遭難したとき良いかもですねー 御回答ありがとうございました  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。タイミング同時でしたね(笑) 私は・・・患部の周りの皮膚をひたすら擦ります(^^)

noname#181719
質問者

お礼

こんばんは、ありがとう ひたすら、さするう? ぞうさん・だったらどうすんのさあ 鼻水出ちゃうよ?(>_<) テープで止めときなさい テープ・テープ・テープう本当に効くんですよ 酋長ウソツカナアーイ 御回答ありがとうございました メタボ8月1日結果報告待ってマース

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 床を侵食しないテープ

    作業のために、床に機材を仮止めしたいのですが、 非常に化学的or物理的に弱い床材らしく、 通常のガムテープでは、剥がした跡が残ってしまいます。 管理人に問い合わせたところ、その床には、ガムテープも ビニールテープもセロテープもマスキングテープも変質してしまうので、張ってはだめだといわれてしまいました。 (現在は、広いベニヤを敷き、重石で固定しています。) このような床に貼り付けることが可能なテープってあるのでしょうか?

  • この夏,蚊がいましたか?

    タイトルのとおりです。 この夏,蚊がいましたか? ちなみに私はまったく見ていません。もちろん刺されてもいません。 これはやっぱり異常気象の影響なのでしょうか? というのも以前,何かで「異常気象の影響で秋に大量発生する」というのを読んだ覚えがあります。 何かご存知の方,ご回答よろしくお願いします。

  • 夏の蚊

    夏の蚊取り対策は 蚊取り線香ですか? ノーマットですか? 僕は蚊取り線香の煙が 苦手な為 押すだけタイプの ノーマットを愛用してます

  • 夏の蚊にさされた後って…

    私、夏に蚊にたくさんかまれ、かきむしってしまいました。 すると、足に跡が残ってしまいました。 今でも残っています。 それを早く消すにはどうしたらいいですか? アドバイスお願いします。

  • 夏に蚊に刺された所がいまだにかゆい

    今年の夏に蚊に刺された所、2箇所が、いまだに時々かゆくなります。掻いていると直径1cmくらいの範囲が赤くなって、少し腫れた感じになります。 かゆみ止めを塗れば落ち着くのですが、さすがに影響が長すぎる気がしています。 蚊だと思っていましたが、実は違う虫に刺されたのかもしれません。 かゆくなるのは時々なので、このまま放っておこうと思っていますが、病院に行かないとマズいというようなことはありませんよね?

  • 隣人の騒音

    現在彼と2人で結婚を前提にアパートで同棲をしています。 彼は仕事上帰宅が夜中1~2時に帰ってくるので3時近くまではご飯を食べたり、ゆっくり話しをするという生活をしていました。もちろん夜中なので、気を使っていましたが、隣人から「旦那は朝が早く子供は小さくて早く寝るんだから夜中静かに出来ないんですか。子供が夜中に起きて困るんですけど。」とお怒りで苦情がきてしまいました。仕事上仕方がないとはいえ迷惑を掛けてしまったので謝罪をし、以前よりも更に気を付けて生活すると何も言われなくなりました。 隣人は夫婦と小さなお子様2人の4人で暮らしているようですが、私が苦情を言われる前から日中の騒音がとてもひどいです。 窓やベランダの戸を開けたまま子供が歌をうたったり叫んだり、室内や玄関外どこでも大声で怒鳴ったり、ドンドンと走り回ったり叩く音が数分間ずっと聞こえたり、が1日に何度何度も毎日続きます。 小さなお子様がいる家庭なので多少は仕方がないし、私達も迷惑掛けていると思うので我慢してきましたが限界に近いです。 住まいはシャーメゾンの軽鉄筋なので、もともと音が響きやすいのは存じてます。 他の住人の方は足音や物音がしますが、特別気になるほどではありません。 管理会社に相談して注意をして頂きたいのですが、以前の腹いせと思われないか心配してます。 お子様がいる家庭はどこもこんな感じなのでしょうか?また、引っ越し以外にトラブルなく静かにしてもらう方法はありますか? アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 子供の寝ぼけ癇癪(?)について

    先日、リビングでうたた寝をしていた4歳の息子が、下の子(3ヶ月)の泣き声で起きてしまい、物凄い癇癪を起こしました。 リビング中を転がりながら奇声を発し、私が声をかけても泣き叫びながら叩いたり蹴ったり… さすがに怪我をしそうで危険だと思い下の子をベッドに下ろし、息子を羽交い締めにして抱き締めて「大丈夫だよ。ママは○○(息子)が大事で大好きだよ」と言うとやっと落ち着き、それからは号泣してまた寝てしまいました。 どうやら、目が覚めたら私が下の子を抱っこしていたのが余計に気に食わなかったようです。 今までも夜中に寝ぼけてグズグズ言いながら転がる事はありましたが、こんなに酷く暴れたのは初めてでした。 次の夜も家族で寝ていたら夜中に起きて、ベッド中を転がりながら暴れました。 主人が押さえ付けて名前を何回も呼ぶと、何事もなかったようにスヤスヤと寝ました。 今までの経験からいくと、鼻が詰まった時、暑い時、下の子の泣き声で起きた時など、自分の意思以外で起こされてしまった時に暴れます。 長い時は5分間くらい暴れているのですが、本人は全く覚えていないんです。 それがまた不思議で… 先日、4日間も38度5分~40度の熱が出て、それ以降寝ぼけ癇癪が酷くなっています。 熱のせいでどこかおかしくなってしまったのではないかと心配です。 (主人の叔母が幼児期の発熱で脳に障害を持っているもので…) 今は体調がまだ完全に良くなったわけではないので、そのせいでもあるとは思うのですが。 皆さんのお子さんもこのような事はあるのでしょうか? このような事が続くようなら、病院で診てもらいたいくらいです。 長くなりましたが、宜しくお願いいたします。

  • 夏は公園に蚊はいますが冬もいるのでしょうか?

    冬に蚊に刺されない理由は 着こんでるからですか?

  • 夏に蚊などが入らない高さは何階くらいですか?3階で大丈夫ですか?

    市営住宅の3階に住んでいます。網戸なしで窓を開け放して夏を過ごせるのは何階くらいからですか?

  • フロリダ州の夏、蚊について

    どの程度すごいのでしょうか? 日本人であれば結構平気ですごせそうですか? 日本と比べての状況で回答いただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 無線LANルーターを取り替えた後、Brother UtilitiesからMFC-J6983CDWのスキャンを実行しようとすると「MFC-J6983CDW LANが見つかりません」というエラーが発生します。
  • プリントは問題なく使用できますが、スキャンができない問題が発生しています。
  • ドライバーの削除と再インストールを試しましたが、問題が解決しません。
回答を見る