• ベストアンサー

コンパクトな車に乗りたい

gottani_milkの回答

回答No.7

私の友人にひとりいますが、運転感覚の鈍い人に車の大きさは関係ないようです。車が大きくても小さくても彼(男?!)はガンガンぶつけていました(笑。 スマート(長距離不適、荷物搭載不可、室内狭し)が購入対象であれば、スマートにしなくても、他の回答者さんが薦める国産でも良いのではないでしょうか? なお、スマートの全幅は国産車より約20cmは狭いですよ。

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 別にスマートにこだわってるわけじゃないんですが、そう見えたのなら訂正します。 デザインより安全が第一です。

関連するQ&A

  • コンパクトカーの運転が怖い

    免許を取って以降、3ナンバーのセダン、ピックアップにしか乗ったことがありません。 先日初めてコンパクトカー(マーチ)を運転したところ小回りが効きすぎる、車幅感覚が掴めないなどかなり恐怖でした。 個人的には車は大きいほど運転しやすいような気がします。やはり慣れの問題でしょうかね? また同じような方がおられましたらご意見お願いします。

  • 最近の車は車幅が広くなってきていますよね

    最近だんだんと車の車幅が広くなってきている気がするのですがなぜなのでしょうか。 VWのゴルフなんか、コンパクトカーなのに幅が180cmもあります。 うちは車庫が狭い理由から、やたら車幅を広げないでもらいたいと思っているのですが、何か理由があるのでしょうか。 特に外車はモデルチェンジのたびに幅が広がっている気がします。

  • 教習所のペーパードライバーコースについて教えてください。

    教習所のペーパードライバーコースについて教えてください。 普通自動車免許(マニュアル)を摂って10余年、原付には乗ってきましたが、 車の運転は機会がなく、いわゆるペーパードライバーです。 (ただ、原付で車道はよく走っています。) 仕事に必要になってきそうなので、AT車の運転が「安全・確実に」出来るように ならなくてはいけなくなりそうです。 教習所のペーパードライバーコースで、普通に車道を安心して走れるようになるまで 指導していただけますか? 教習所は、10年以上前に行ったきりですが、免許を取得する際に通った教習所が良いでしょうか? また、全くのペーパーより、原付でも、車道を走り慣れている方が、 運転の感覚をつかむのが早いと聞きました。 (ただ、私は、元からなのですが、車幅感覚が乏しいです。) その他、何でも結構ですので、アドバイスお願いいたします。 ※カテ違いでしたら、すみません。

  • 全長が短くて幅が長い車を探しています。

    全長が短くて幅が長い車を探しています。 簡単にいうと「ジャガー E-PACE」みたいな感じの車です。 全長は凄く短いのに車幅がやたらあるコンパクトカー、車種タイプは何でもいいです。SUVでもハッチバックでも。 詳しい方解答の方をよろしくお願いいたしますm(__)m

  • レンタカー コンパクトカーのマニュアル車は無いの?

    この度、息子がマニュアル車運転可の運転免許を取得しましたが、我が家のクルマがオートマ車なので、息子の運転の練習と免許取得祝いを兼ねてマニュアル車のレンタカー(できれば安価で借りられるコンパクトカー)を借りてドライブに出かけようと計画し、いくつかのレンタカー会社のHPを見てみましたが、一部の会社に高級スポーツカーにマニュアル車のレンタカーがあったものの、当方が希望する安価で借りられるコンパクトカーや商用車のマニュアル車のラインナップが見られませんでした。 どこか、コンパクトカーもしくは商用車で、マニュアル車のレンタカーがあるレンタカー会社があれば情報提供をお願いできませんでしょうか。

  • コンパクトカー比較

    はじめまして。 そろそろ車の購入を考えているんですが。 コンパクトカー縛りで良い車種を探し中です。しかし完全なペーパードライバーで、あまり車に詳しくないです。 つきましては、条件に合うようなおすすめの車を教えて頂ければと思います。 ■条件■ ・中古で車体価格 100万以内 ・コンパクトカーでいて広めの空間(収納は特に) ▼優先順位▼ ・価格 ・年式 ・収納 ■候補■ ・トヨタ ラクティス ・日産 ノート ・ホンダ モビリオスパイク ※ちなみに今どきの車はサイドブレーキが足元にあるんですか?  レンタカーで良い印象でした。エンジンスタートがボタンなのも。

  • 車の練習

    教習所で車の免許取得するために頑張っているんですけど、車幅等の感覚的な事が理解できないので一段階の見極めで5、6回位落ちてます 有給もないし時間も週一しかないので自宅でも練習したいんですけど何か方法あります?

  • ペーパードライバーが中型免許?

    どうも、ダメ人間です。 十数年前に普通自動車免許を取得したのですが、車幅間隔が判らないのと集中力が足りないのとで運転は得意ではないようです。教習所での一般道での実技試験で道路端により過ぎたためこっぴどく叱られた事・二回目の運転で道路端の電柱に車をぶつけた事で車の運転が怖くなり、以降主要 な足は原付カブになっております。 父の車に乗って途中で運転を変わってもらったり、教習所でペーパードライバー講習を受けたりと年に2・3回は一時間ほど運転したりしますが、毎日乗らないので全く上達しません。 ペーパードライバー講習を10回ほど受けて数万円を使うならば、中型免許講習を受けて中型免許取得(正確には中型免許限定解除)をしようかなと考えております。 ペーパードライバーが中型免許取得することはどうなんでしょうか? ・運転得意じゃない人が中型取るのは無謀だ。 ・普通と中型では車幅感覚が違うので、運転スキル的には別物だ。 ・ペーパードライバーを抜けるのに中型免許講習は時間的料金的に無駄が多すぎる。 など、アドバイスをお願いいたします。

  • 車 買い替え コンパクトカーと軽 どちらがいいか

    現在、2002年型のマーチに乗っていて、走行距離は110.000kmを 越えております。 整備すればまだまだ乗れると思うのですが、もし買い換えるときに コンパクトカーがいいのか軽にしようか迷っております。 25年前に免許を取ってから中古車を乗り続けているのですが、 軽の中古車は値落ちしない代わりに維持費が安いので、 新車にしたほうがいいのか、軽も中古車で十分なのか、 それとも安いコンパクトカーの中古を買ったほうがいいのか迷っております。 免許を取って最初に乗った車は初代マーチでした。 3速ATでとにかく加速が鈍かったです。 燃費もリッター10km位で悪かったです。 軽にも排気量不足で同じようなイメージがあったのですが、 最近の軽は加速も燃費もコンパクトカーにひけを取らないと 雑誌で読みました。 どちらがいいのか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • この幅で車2台置けますか?

    画像の←→の部分の幅で、車2台駐車出来そうでしょうか? 車幅1700程度の普通車2台です。 関西なので、京間だとすると、幅4775ミリ程度になるかと思うのですが、そこへ2台置くのはキツイでしょうか?