• ベストアンサー

ウィンドウズ7のSPについて

374649の回答

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.4

ウィンドウズ7のSP1はそれの適用される以前のアップデートが収められています。 SP1無しのWIn7をインストールするとアップデートが行われます、このアップデートは時間がかかり何回も再起動が繰り返されます。 全てのアップデートが適用されたということはSP1を含めてそれ以降のアップデートも適用されるのです、手間と時間がかかります、もしSP1をダウンロードしておきこれをインストールしておけばSP1以降のアップデートだけで済みます。 SP1はISOファイルでDVDに焼いておけるので作っておくと便利です。 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/sp1/default.aspx http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5842

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 時間短縮及びデータダウンロード量の軽減のための方法論を御教示くださり、大変助かりました。

関連するQ&A

  • XP SP2について

    お世話になります。 ウィンドウズのアップデートでSP2をダウンロードし、インストールしましたが、ダウンロードしたファイルがどこにあるのかはどうすればわかりますか? また、インターネットに接続していないPCへはSP2の導入はできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • SP1からSP2へのアップデート

    SP1環境が必要だった為、SP2にアップデートしていませんでした。 ところが、急にSP2にする必要があり、アップデートしようと スキャンしたのですが、何分もスキャン画面のままだったり、Webページに問題があるため・・・とエラー画面になったりして ダウンロード画面になりません。 対処方法を調べて色々チャレンジしてみたのですが、うまくゆきません。調べるうち、SP1のサポートは終了したという情報があり、SP2のダウンロードも出来なくなっていると書いてある掲示板がありました。 明日またいろいろ試してみようと思っていたのですが、 もしかしたら無駄なのでしょうか? どうしてもアップデートしたい場合、CD-ROMを購入するしかないですか? 「IT技術者用のSP2」というのがダウンロードできるようなのですが、1台にインストールする場合はWindowsUpdateでダウンロードしてくださいとあります。なので、まだダウンロードできるはずですよね? 2007年になってからSP1からSP2にアップデートしたという方、 いらしゃいますか?

  • ウインドウズ サービスパック3(SP3)について

    ウィンドウズXP(SP2)使用。(NECノート) ウインドウズ自動更新でサービスパック3(SP3)がダウンロードされ インストールのメッセージが出るのですが 今はインストールはしたくはないのです。 ダウンロードしたファイルを削除したいのですが 何をどうすれば右下の黄色のビックリマークが消えるのか? 全くわかりません。 *インストールはしてません。 教えてください・・・よろしくお願いします。 また、SP3はインストールした方が良いでしょうか? *セキュリティーソフトは「ウイルスバスター2008」使用です。

  • SP4 セットアップできない

    ウィンドウズのupdateをしようとしたら出来ませんでした。 ServicePack4セットアップエラー ServicePack4セットアップでServicePack4ファイルをインターーネットからダウンロード中に、次のエラーが発生しました。 指定されたファイルが見つかりません。 [再試行]を数回クリックしてもこのエラーが発生する場合は、Windows200ServicePack用Webサイトの"ServicePackのダウンロード時の問題"を参照してください。インストール中にWebに接続する必要のないバージョンのServicePackをダウンロードする方法が記載されています。 と表示されました。多分↓のページのことだと思うのですが、どこを見ればいいのでしょうか。 http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp4/default.asp

  • ウインドウズアップデートがSP2風に!!

    windows2000を使ってますが、 XPのSP2が出たとき以来、自動ウインドウズアップデートが XPのSP2風になってしまいました。 具体的にはカスタムインストールや高速インストールの ラジオボタンがあったりします。 しかし、更新内容はちゃんと2000用です。 スタートメニューから行くHPの方は2000用に行くようです。 あと、サブマシン(win2000)の方は今まで通りのようです。 直す方法や、どうしてこんな事が起きるのか。 あとは逆にsp2風にわざとすることってできるんでしょうか?? よろしくお願いします~!!

  • SP3のインストール

    SP2からSP3にバージョンアップしようと考えています。現在FMV CE50J7を使用しています。 (1)マイクロソフトのWEBからマイクロソフトアップデートを行う時、普段はダウンロードからアップデートまで一気に行ってくれますが、 SP3のアップデートの場合は、ダウンロード後インストールボタンがあり確認を行うようなので、 ダウンロード後にネットからはずしてからインストールすればいいいのでしょうか? また普段はマイクロソフトアップデートを使用していますがウインドウズアップデートからアップデートするべきですか? (2)Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイルから 行う場合は、 デスクトップに保存してから、デスクトップ上から実行することも可能なのでしょうか? またCD作成は、画像ファイルを焼く場合と同じようにすればいいのでしょうか? 初心者の者ですがよろしくお願いします。

  • XP SP3の自動アップデート

    使用パソコンについては自動アップデートON にしてインストールは手動で設定しています。 いままでSP3については自動アップデートでダウンロード されなかったのですが10 月30日に にダウンロードされインストールしますかと聞いてきました。 WINDOWS UPDATAのページで Windows XP Service Pack 3 (KB936929)の詳細をみると 最終発行日時: 2008 年 10 月 28 日となっていました。 夏ごろに調べたときにはぽつぽつと不具合があるとの 記事があったので導入は見合わせていたのですが あれから3ヶ月ほど。今回ダウンロードされてきたSP3は そこれへんのことは改善されているのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。

  • ウィンドウズXPのSP3について。

    いつもお世話になっています。 ウィンドウズXPのSP2に英語版のSP3をインストールすることは可能ですか? その場合、ウィンドウズXPのSP3は正常に動作しますか? 宜しくお願いします。

  • SP1→SP4 Webに接続しないダウンロード方法

    SP4へアップデート中、「サーバーが応答しませんでした」となり、 「[再試行]を繰り返してもエラーが発生する場合はインストール中にWebに接続する必要のないバージョンのダウンロード方法を参照してください」 と表示されます。 ところが、HP上で上記方法が見当たらず困っています。どなたか対応策を教えて下さい。 また、アーカイブをせずにダウンロードするのは危険でしょうか。 SP4をアンインストールできなくなるようなのですが・・・。

  • Win Vista でSP1→SP2ができない

    Vista(Home Basic)を手に入れたのですが、SP1ではなかったのでWindows Update でSP1にしました。SP1はサポートが切れているので、SP2にしようとWindows Update に接続しても、「重要な更新はありません」となります。 1.Home Basic はSP2が無いのでしょうか。 2.SP1を入れるとき、あまり時間が長いので(停止したのかと思って)中断しました。これは導入記録に残っていますが、この影響でしょうか。その次には、SP1の導入成功の記録があります。 3.このようなことはVistaには良くあることなので、プログラムをダウンロードしてインストールせよ、ということでしょうか。