• ベストアンサー

エクセルの関数に詳しい方教えて下さい!!

Mathmiの回答

  • ベストアンサー
  • Mathmi
  • ベストアンサー率46% (54/115)
回答No.2

C列に漢字の都市名、B列にローマ字の都市名が入力されているリストが存在し、Q列に漢字の都市名を入力した場合、R列に対応するローマ字の都市名を表示したい、という事ですね。 lookup関数だとデータマッチングが無理っぽそうなので、match関数とindex関数を使ってはどうでしょうか? R1セルに以下の関数を入力してみて下さい。 一応、if文で#N/Aが出るのを回避しています。 =if(iserror(match(Q1,C:C,0),"データがありません",INDEX(B:B,MATCH(Q1,C:C,0))

yoshi1166
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみましたが この関数に対して多すぎる引数が入力されています とエラー出てしまいました…

yoshi1166
質問者

補足

=IF(MATCH(Q1,C:C,0),INDEX(B:B,MATCH(Q1,C:C,0)))で反映できました!! match関数とindex関数初めて知りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルの関数に詳しい方教えてください!!

    初めて質問させていただきます。 エクセルで表を作成したいのですが、 A行に都市 例) A1 札幌市  A2 旭川市 B行にA行の都市のアルファベット 例) B1 sapporoshi B2 asahikawashi C行にA行と同じ都市名が入力された時、自動で該当するアルファベットが入るようにしたいです。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • エクセル 複数条件を満たすデータを返す関数

    エクセルで、複数条件を満たした時にデータを返す関数をお教えください。 例えばA列に県名、B列に都市名、C列にアルファベットが入っている表があります。 イメージ・・・(カッコ内はセルの番地) (A1)神奈川県   (B1)横浜市    (C1)X (A2)神奈川県   (B2)横須賀市   (C2)Y (A3)千葉県    (B3)千葉市    (C3)Z この表があり、 (A5)神奈川県   (B5)横須賀市   (C5)??? このようにA5,B5のデータ(条件)に一致するアルファベットを C5に返す関数が必要です。(ここではYを返す) C列が数値の場合は、sumproduct等で可能と思いますが、 C列が文字の場合は使えないのではと考えています。 何か方法はありませんでしょうか?

  • こんな関数ありますか?

    下記の通り表示させたいのですが、このように表示できる関数はありますか?      A列      B列     C列 1行目 川田市     川越市    201 2行目 秩父郡横瀬町 熊谷市    202 3行目 熊谷市     川田市    203 4行目 千代田区    横瀬町    361 5行目 横浜市西区  児玉町    382 6行目 川越市    江南町    402  ・    ・     ・     ・  ・    ・     ・     ・  ・    ・     ・     ・ こんな感じに870行目まで全国の市区町村名とJISコードが並んでいます。 その中で、A1の文字列が、B列(1~870行目)の中にあれば、その行のC列の数字をD1に表示、含んでいなければD1に999と表示させたいのですが、どうすればよいのでしょうか? ちなみに、A列は検索のセルなので文字はいろいろ、B列・C列は参照のセルなので固定です。 上記の例でいくと、D1に203、D2に361、D3に202、D4に999といった感じです。 以前、こちらでSUMPRODUCT・COUNTIF・IF・ROW・INDEX関数を組み合わせたものを教えていただいたのですが、そのときはうまく出来たのですが、今回なぜかうまくいきません。 質問が分かりにくければ補足します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • エクセルで文字つなぎと整形

    A列、B列に ”札幌市北区”、”北十五条西(6~13丁目)” ”札幌市北区”、”北二十一条西” ”旭川市”、”春光五区五条” ”旭川市”、”春光六区一条” ”旭川市”、”春光六区二条” これを C列にそれぞれ 札幌市 北区北15条西6-13 札幌市 北区北21条西 旭川市 春光5区5条 旭川市 春光6区1条 旭川市 春光6区2条 の様にしたいのですが、急いでいて過去模範解答探しきれずです。 宜しくお願いいたします。

  • エクセル関数

    次のような場合の関数をご教示頂けないでしょうか? ・A列には、時々連続する通し番号が入っています。 例 1 2 3 4 4 4 5 6 7 7 7 7 7 8 ・B列には、A列が1個の数字の行には 0 が、複数の数字の行には 1 が入っています。 例 0 0 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1 1 0 ・C列に、関数で次のように自動入力したいのです。  B列が 0 なら 0  B列が 1 のグループの先頭行には 1  B列が 1 のグループの途中の行には 2  B列が 1 のグループの最後の行には 3 例 0 0 0 1 2 3 0 0 1 2 2 2 3 0 どういう関数になりますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エクセルの関数についてお尋ねします。

    以下のようにAセルとCセルが同じ場合、その隣のBセルとDセルの日時がBセルよりも後に なっている場合に「●」印をつけたい場合の計算式はどうすればいいのでしょうか? 以下の例だと、A列とC列で同じなのは、A1とC4です。 A1とC4の隣の列B1とD4の日時でB1よりD4が後の日時になっている場合に「●」印をつけたい   ┃  A   ┃      B         ┃  C   ┃     D          ┃ E 1 ┃ 20621 ┃ 2012/7/18 16:10:36 ┃ 27185 ┃ 2012/07/11 09:30:20 ┃ 2 ┃ 20767 ┃ 2012/7/18 09:33:46 ┃ 28253 ┃ 2012/07/18 16:35:57 ┃ 3 ┃ 20825 ┃ 2012/7/18 10:27:29 ┃ 28569 ┃ 2012/07/11 16:39:40 ┃ 4 ┃ 35041 ┃ 2012/7/19 09:22:15 ┃ 20621 ┃ 2012/07/20 10:20:55 ┃ ●

  • エクセルの関数について

    添付のようにAセルとCセルが同じ場合、その隣のBセルとDセルの日時がBセルよりも後に なっている場合に「●」印をつけたい場合の計算式はどうすればいいのでしょうか? 添付を例にすると、A列とC列で同じなのは、A1とC4です。 A1とC4の隣の列B1とD4の日時でB1よりD4が後の日時になっている場合に「●」印をつけたい

  • エクセル2003の、関数を教えてください。

    エクセルの関数で、三つの条件を満たし、なおかつその中の1つは除く数式を探しています。 たとえば、A列  B列  C列      担当 売上月 区分      山本 1月   市      田中 2月   町      鈴木 済    国 としますと、担当が山本で、区分が市 となっている 済を除いた数 がいくつなのか? を数えたい場合、どんな関数を使えばいいのでしょうか? ここで教えていただいた方に、下記の方法を教えていただきやってみたのですがうまくいきません・・・何かがいけないのでしょう・・・ 1.D列に[判定]などの項目で、以下の数式を記述。  =IF(A2="山本",IF(B2<>"済",IF(C2="市","対象",""),""),"")   ※2行目(D2)への記述例です。 2.1の数式をD2から下方向へコピー。   ※データ終了行まで 3.(例えば)E列の1行目などに、以下の数式を記述。  =COUNTIF(D2:D100,"対象")   ※データが100行存在する場合の記述例です。 これで、3.の  =COUNTIF(D2:D100,"対象")  を貼り付けましたが 0 と出てしまいます

  • エクセルの関数についてです

    大変恐縮ですが、エクセルの関数について教えていただきたいと思います。 例 A B C D 1 175 141 210 98 2 47 70 417 39 3 64 845 32 626 4 79 194 54 85 5 224 68 85 110 上記A列からD列の数字が1行目から5行目まで5セットあります。 その中でAはBより大きくCより小さい(B<A<C)なおかつBはAより小さく Dより大きい(A>B<D)。 と、この条件を両方満たしている行だけを抽出したいと考えております(例では1行目が該当します)。 手元に約6万行分のデータがあり、何とか関数で処理したいものの詳しく分からず困っています・・・。 お忙しいところ申し訳ございませんが、どなたか関数をご存じでしたら 教えてくださると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • エクセルの使い方

    小学生の子供用の百マス計算表を作成したいのです。 どのように作成していけばよいのか教えて下さい。 行-列の数字でいくと回答欄アルファベットの固定をするにはどうすればいいですか? 例えば、C4-B5その横のマスめにはD4-B5 の順です。 B5は固定してC4の方はアルファベットを順次進んでいきます。 計算式の書き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。