• 締切済み

赤ちゃんの性別を言われてしまった

masyatoramanの回答

回答No.6

本当に男児を希望されるのなら、体外受精しか方法は無いそうですね。 しかしその体外受精(100%に近い着床前診断)も男女の産み分けが目的ならば、医療機関は引き受けてくれないでしょうが・・・。 質問者様の場合は自然妊娠なのですから、仕方ないと潔く諦めるしかありません・・・。 こんなことを言うといけないのでしょうが、妊娠中の性別と反対の胎児が生まれてきたことがありました。約3年間産婦人科に勤務していて、1回経験しただけですが・・・。 私は不妊治療の末の高齢初産婦(現在妊娠31週)なので、限りなく?第2子妊娠が困難だと思っています。 私はどちらかというと女児希望だったのですが、残念?なことに男児でした。 旦那が女児だと思い込んでいたこともあり、少し落胆したことを覚えています。 しかし不妊治療を長年(10年以上)されていても、子宝に恵まれない女性は大勢います。 言葉の表現が適切かどうか分かりませんが、子宝に恵まれない女性に比べたら自分はどんなに幸せなんだろう!・・・という気持ちにはなれないでしょうか?

gaoirgt
質問者

お礼

私の周りにも治療をして子供を授かった友人は多々いますが、 それでもやはり最初は希望の?性がありますよね。 人間ってそんなものだと思います。 いろんな事を考えて、どうにかこの(精神的な)状態から抜け出せないかと 自分なりに模索していますが今は全く駄目です※ 自分の大きなお腹がうらめしい 子供達がお腹の赤ちゃんに話しかけてくれる度に (他の方へのお礼文章を読んでいただけると分かるかと思います) 涙を必死でこらえているんです※

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの性別にこだわる方

    ここの掲示板でも、たまに「お腹の赤ちゃんの性別が自分の希望と違ってショックを受けて毎日泣いています」などという書き込みがありますよね。 「どうしても女の子(または男の子)が欲しい、希望と違うならいらない」とか、「育てていく自信がない」とさえ言う人も・・・ 私にはこういう気持ちが理解できなくて、たまに腹立たしく思うこともあるのが事実です(ごめんなさい)。 私は子宮に病気を抱え、不妊とも診断され、治療していたので「産み分け」などというものは一切考えられなかったし、それまでも「子供は男がいい/女がいい」というのは考えたことがなかったので、よけいに気持ちが理解できないんだと思います。 たとえば、一人目の子が男/または女の子で、二人目は違う性別の子がいいと希望するのは理解できるし、腹立たしくも何とも思いません。赤ちゃんができたときに「男の子がいいな」「女の子がいいな」と思うのも普通のことだと思うのですが、どうしても希望する性別の子がいい、という方の気持ちってどんななんでしょうか?希望していた性別でなかったからといってもショックで泣くほどなんでしょうか? こんな内容の質問ですが、気に障ったら申し訳ありません。

  • 子供の性別言い当ては必ず当たる?

    妊娠5ヶ月の初マタです。 赤ちゃんの性別はまだわからないのですが、 小さな子供はお腹の中の赤ちゃんの性別を言い当てると聞いたことがあり、 4歳になったばかりの甥に聞いてみたところ、はっきり「男の子」と言われました。 主人はすっかり信じてしまっていますが、 私はどちらでもいいのですが、できれば女の子を希望しているので複雑な気持ちです。 調べてみると当たった話ばかりなので、 逆に外れた経験がある方がいたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの性別

    現在、妊娠8ヶ月の妊婦です。 私が通っている病院は赤ちゃんの性別を 教えてくれません。個人的には、準備などがあるので 知りたくて。。 お腹のつき方で性別が大体、分かるとか聞いたのですが、 迷信みたいなものですよね~?? お腹がとがった出方だと男の子で丸みな感じの出方だと 女の子とか言いますよね~。。 本当なのですか??超音波写真で自分で性別分かったり出来るんですかね?? 五体満足やったら、どちらでも良いって旦那には言われるんですけどね~。。贅沢ですよね~_(^^;)ゞ 自分で性別が分かった方、教えてください。

  • 一日中お赤ちゃんの性別はどちらか考えています

    現在1人男の子がいます。 次は女の子が欲しくてパーコール法で病院で産み分けをして、無事妊娠しました。 現在妊娠6ヶ月に入ったところですがまだ性別は分かりません。 男の子だったら?女の子だったら? 一日中考えて落ち着きません。 先日のエコー診察の時も、どちらか分かるのが怖くて聞けませんでした。 生まれるまで聞かないと思ったり、もう明日にでも教えて欲しいと思ったり答えが出ません。 お腹の中ではもう答えは出ているのですが・・・。 そもそも今いる男の子はとっても可愛いので、もしまた男の子でも いいのですが、もう1人は女の子がほしいという根拠のない 願望が押し寄せてきます>< 性別占い?のようなサイトで占うとけっこうな確率で男の子の判定が出て一喜一憂です。 同じような気持ちの方や経験された方はこの時期をどう過ごされましたか?

  • 赤ちゃんの性別 アドバイスください

    いつもお世話になっております。 先日、お腹の赤ちゃんの性別が男の子であると判明しました。 7歳年下の弟がいるので、男の子の可愛さもわかっていてとても嬉しいのですが 女の子なら(自分も女なので)自信を持って育てていくことが出来ると思うのですが 男の子ということで育児に関してとても不安です。 まだ先ですが、反抗期のこととか考えると・・・。  男の子のいるママさんは「男の子は大変よ!」とか「一人目は女の子が育てやすいわよ」 とか仰るので、最近ますます不安でたまりません。 男の子のいらっしゃる方、妊娠中に同じように不安になられた方はいらっしゃいますか? また、実際に産まれてみていかがでしたか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの性別について

    初めまして。 今妊娠8ヶ月の妊婦です。 赤ちゃんの性別についてなのですが 男の子だと言われています。 性別なんてどっちでも良く、無事生まれてくれるだけでいいと夫婦で良く話をしていたのですが、先日夫の幼なじみがうちに遊びに来て、旦那が席を外してる時に 実はあいつ〔うちの夫〕は女の子を欲しがってたんだよ。と知らされました。 私が妊婦検診に行った後に、先生が毎回 『まだ性別がわからないなぁ』と言われたり、周りの人に『赤ちゃんの性別はどっちが希望?』と聞かれる事が増え、妊娠出来るかずっと不安だった為、性別に希望などないし、無事生まれる事しか考えてなかったので、この質問が大嫌い!と夫に言っていたため、本当は女の子が欲しいと思ってた事を気を使って言わなかったんだ、と思いました。 そのうえ、その夫の幼なじみは3人娘がおり『息子より絶対娘の方がいいよー!可愛いよー!』 と言われ、すごくショックでした。 旦那が女の子を欲しがってて、期待に応えてあげれなかった事が何よりショックで 1人になった時に思い出して、辛くて涙が止まらないです。 家事をしたり禁煙したり、毎日お腹に話かけてくれたり、優しい旦那です。 でも優しくしてくれるたびに、本当は女の子の方が良かったんだよね、ごめんなさい と心の中で思ってしまい、本当に辛いです。 一回、赤ちゃんの性別、どっちが良かった?って聞いてみたのですが どっちでも楽しみだよ♪ と言ってくれたのですが、気を使ってるんだな…と思ってしまいます。 ちなみに、つきあって10年、結婚して2年目です。 文章が下手ですみません。誰にも相談できず、投稿させてもらいました。 何かこんな私にアドバイス頂けないでしょうか?

  • 赤ちゃんの性別

    赤ちゃんの性別 現在19wの妊婦です。 昨日の健診で、先生は多分内臓などを見ていたと思うのですが、動かすたびに、チラチラと股の部分が見えて、どう見てもオチンチンらしきものが見えたと思うんです!! ハッキリと股の部分を見たわけではないのですが、先生にオチンチンついてます?と聞くと、 「お母さんするどいですね~。わたしもそうじゃないかなぁって思ってたんです。」 と、言われました。 上の子2人が男の子で、オチンチンを超音波で見たことは何度もあります。 今回はハッキリと映し出されたわけではなく、チラチラと見た程度。 やっぱりお腹の子は男の子の可能性が高いでしょうか? このぐらいの時期に男の子と言われ、実際は女の子だったという方、いらっしゃいませんか? 上2人が男の子なので、正直今回は女の子がいいなぁ・・・っていう気持ちがあるんです。 どんなエピソードでもいいので、教えてください。

  • 性別

    妊娠8ヶ月です。 性別が男の子から女の子、今は男の子と言われていますが周囲は男の子を望んでいて跡取りだと喜ばれますが、性別が変わるため出生前検査を1人で受けに行きましたら女の子、との結果がでました。 やはり、女の子なのかな?と主人や周りに申し訳ない気持ちになります。 性別が変わる事はありますでしょうか?

  • 赤ちゃんの性別について

    こんなことを思うのはいけないことだと思いますし、気分を悪くされる方がいらっしゃったら申し訳ありません。 第2子を妊娠中で17週になります。 上の子は男の子ですが、2人目も男の子を希望しています。 もちろん性別はもう決まっていますし、元気に産まれてくれれば男の子でも女の子でもどちらでも構わないのですが…結婚したときから男の子2人のママになりたいと、ずっと思っていました(私自身は3姉妹で育ちました)。上の子が男の子だと分かった時は本当に嬉しかったし、2歳になった今もとてもかわいいです。 おそらく次の検診で性別が分かると思うのですが、もし女の子だったらと思うととても不安です。可愛がれるか、長男と比べてしまわないだろうか、と自信がありません。 こういう気持ちだった方や希望どおりではなかった方、いらっしゃいますか?

  • 2人目の性別‥

    男の子をもつママです。 2人目を妊娠中で、エコーで、性別が男の子だろうと判りました。 妊娠がわかった頃から、周りの親、ママ友さん、友達などに、「女の子?」とばかり聞かれ続けて、そう期待されていました。 ちなみに、旦那も。。 性別が判って、報告するたびに、「しかたないね(実母)」「残念、女の子がよかったな(義姉)」「また?」「あらら」なんて言われたり、 残念な口調で報告してないのに、残念みたいな反応をされました。 最初のころはたくさん泣いてしまいました。 私自身は、もう歳なので、2人目が授かれば幸せだと思ってましたし(流産も2回してます)、性別はどちらでもよかったです。 どちらかというと、女の子を育てるイメージがわかず、昔から男の子を両手に連れてあるく想像しかできなかったので、私自身はただただお腹の子がかわいいです。 悲しくて、お腹の子供が聞いていると思うと申し訳なくて、つらいです。 実母なんて、「可愛がってあげないとね!」なんて、ベビー用品を買ってきてくれましたが、私は、”あげないと”なんてムリされるくらいなら何もしないでいい!と思ってましたし、義姉の言葉↑も、私は喜んでるしガッカリもしてない!自分で女の子産んでよ!と思ってました。 ひねくれてますね、、でも腹たってしかたないんです。 上の子供は一緒に車で遊べると喜んでくれ、ママ友さんの一人けは「よかったね(^^)」と言ってくれ、実父が「男の子いいじゃん」と言ってくれだけです。 一人目のときは皆が待ち望んでくれたのに、二番目なだけでこんなに違うなんて。 旦那も「どちらでもよかったけど女の子がよかったな」と言うし、顔にも気持ちがでている、私の気持ちはきっと解ってくれません‥誰にも愚痴れず、落ち込んでます。 もう9か月に入ります。幸せな気持ちで赤ちゃんを迎えたいのに、ふとみんなの反応を思い出して泣いてしまいます。 赤ちゃんをよく思ってくれない人たちから離れてしまいたいくらい。 同じ経験をしたかたもたくさんいるだろうし、自分さえ幸せであれば他人の言うことは気にしないと割り切れたらいいのに。 早く元気なママに戻りたいです。 どうか、こんな弱い私に励ましをもらえませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう