• 締切済み

職場が突然無くなり当月の給料も出ない。

noname#182309の回答

noname#182309
noname#182309
回答No.1

まあ、そんなとこに行ったのが間違いだったんでしょうね。 書類も何もないんじゃ、何言っても逃げられますよ。 話を切られた時点で止めればよかったのに。

関連するQ&A

  • 給料未払い?着服?

    12月に一日だけ夜の仕事の派遣をしたのですが、給料が払われません>< 友達A(その仕事はやってない)の友達の紹介でやったのですが、日払いときいていたのですが当日給料は月末にでるとのこと。 ややこしくなってしまいますが、友達Aの友達Bは欠勤だったため、その友達Cがついていてくれました。 私はこのような仕事はやっぱり合ってないと思い、「今日の給料はどうやって渡されますか?」と聞いたら、「月末にCに渡すからCからもらって。」といわれていました。 1月にCに連絡をとったのですが、まだもらってないからもらったら連絡する。とそれっきり連絡はきていません。 未払いなのか着服なのかもわからないのですが、労基か警察かどちらに相談すればいいかわかりmせん。 ましてや日勤なので雇用契約書などももらってなく、証明できるものもありません・・ 給料は1万弱なのですが、悔しいです。 あきらめるしかないのでしょうか?? 自業自得なのはわかっています><アドバイスをお願いします

  • 3年間給料が間違っていたらしい

    今の職場に3年間、契約職員として勤務しました。 今年の3月で退職をします。 退職するにあたって上司と新しい職員の手続きを行っていたら、 「君の現在の給料は?」と聞かれ、雇用条件3段階(仮にAが10万、Bが15万、Cが20万だとします) のB(15万)ですとこたえると「え?Cじゃないの?Cだと思っていた!ずっとCのつもりで雇っていたし周囲にもそのように言っていたよ」と言われました。 3月に退職しますのでもう残り2ヶ月ちょっと…今更そんなことを言われてもって感じです… 他の社員は給料が高く、私だけ仕事のわりに給料が合わないとは思っていましたが、それはどこの会社でも同じだろうとずっと思っていたので大変ショックです。 人事に相談すると「1月はもうだめ、2月と3月だけならCの給料にすることはできるよ」と言われました。 2月3月だけCの給料にしてもらうようにしますが、3年間ずっと給料を勘違いされていたなんて… こんなことってありますか?どうしたらいいんでしょうか? 私は契約職員だし、職場が嫌いでもありません。 会社を訴えるつもりはありませんけど、とても悔しいです…。 私の後任として雇う人は、そちらの給料にするらしいし…なんだか3年間ばかみたいです。

  • お給料の振込がありません。

    2回目の投稿になります。 先月 入社して2週間目で退職しました。雇用契約条件と、その部署の部長の考え方も納得できなく辞めました。大手企業ではないので、ある程度の事はあると覚悟して入社しましたが、これほどひどいとは思いませんでした。 11/14お給料振込日だったので、確認に行ったら入金されてませんでした。会社に電話をしたら、部長と約束した日に来社せず、引継が終わっってなく、部長から電話しても電話に出なかったので、まず、部長と話をしたからではないと支払出来ないと言われました。部長から電話を入れると事務員さんが言うので待ってましたが、電話はありません。  無断で退職した訳ではありません。退職すると告げた日、朝の営業会議で部長が私の退職を同じ部員に紹介し挨拶もして来ました。2週間のうち 1週間目は同行営業し、2週間目は一人で営業をしました。毎朝の営業会議で前日の行動報告をしPCにも内容を反映してあります。引継ぐ事はなにもありません。部長は社員全員の前で挨拶をさせ退職の理由を追及したいと言っていたので、私は警戒し約束の日に行きませんでした。雇用契約書を返せと言われたので、雇用契約書と退職届は郵送しました。 部長との約束と、お給料の振込は別だと思います。 個人情報である私の通帳のコピーも提出しています。 派遣会社の時は スタッフが無断で辞めてもお給料は振込ました。 辞めたスタッフに対して、私たちと話をしてから・・・なんて言ったこと一度もありません。それが普通だと思ってました。労基法も守らず、昭和初期の考えのこんな会社があるんですね。 大手人材派遣会社の派遣元として仕事をしていたので、温度差を感じました。 11/17まで待って会社から連絡なければ労基署へ行こうと思っています。最初は 諦めようと思っていましたが、少ないお給料でも働いた分です。交通費だってかかっています。約束の日に行かなかったのは私が悪いとは思いますが、無断で辞めた訳ではないです。 お給料の振込とは別だと思います。 私の考え方は間違ってますか?ご意見下さい。お願いします。

  • お給料をもらえません(長文です)

    雇用者と事務員一人(私)の職場です。 昨年の2月分からお給料をもらえなくなりました。 (毎日フルタイム、きちんと仕事をしています。) 今までも給料支払いが何度か遅れることがあったので、黙っていましたが雇用主から何の説明もなく約一年間給料未払いのままでした。 お金の事は自分から催促しづらいということと、職場の環境を気に入っている(お給料以外の事は問題なし)、雇用主が金欠という点から私も雇用主に言えないままでした。 が、思い切って昨年の12月に「こちらにも生活があるのでお給料を支払ってほしい」と雇用主に話をしました。その時は雇用主も反省しその月には一ヶ月分全額を支払ってくれました。 同時に、今までの未払い分も必ず支払いすると約束しました。 それからは1月~3月まで給料の半額を支払いしてくれるようになりました。 通称、給料は月額分を手渡しです。雇用保険も年金も健康保険もありません。 自分で国民保険や年金を支払いしています。 今までは若干の貯金がありましたので、どうにか生活できていましたがもう限界です。今までになんの説明もないまま雇用し続ける雇用者にも憤りを感じます。 4月に雇用主に大きな金額が入る可能性があります。 入れば未払い分を全額支払ってくれると同時に、これからの給料も保証されると思いますが、もしそのお金が入らない場合は私は退職しようと考えています。職場は好きですが一生懸命勤務しているのにお給料をもらえないというのは納得出来ません。 長くなりましたが質問は、退職時に今までの未払い給料を必ずもらえる確約が欲しいのでその方法を教えて頂けたらと思います。 分かりづらい文面をお許し下さい。宜しくお願い致します。

  • 働いていた職場で給料は貰えるのか

    建築系作業員の仕事をしており ある事情で逮捕されて、裁判が終わり 何事も無く出てきたのですが 逮捕される前まで働いていた 職場の人は知らないぽいので、バックレと思われています。 職場の規約は一切無くバックレは給料無しとかの 書面や口頭でも面接の時には言われてません。 この場合給料を貰えるのでしょうか? そこの社長が電話に出ないので実際に出向いて もらおうと思っているのですが。

  • お給料が足りなかったのですが

    これは妹の話なのですが書き込みさせていただきます。 妹は16歳の高校生で肉屋のアルバイトをしています。 今日給料日だったらしく、お店に取りに行ったそうです。 帰ってきて確認したところ、10日でたはずが3日しか出ていないことになっていました。 そのため給料が1万円近く足りないのです。 私はもらった時点で確認しないのが悪いと思いました。 が、話を聞いていると明らかにお店もおかしいと思いました。 まずは雇用契約書のことです。 私自身も高校生のときからアルバイトをしていて、現在で3店目になります。 私の場合は、3店とも働く前に雇用契約書を受け取っていました。 妹の場合は受け取っていないようです。 今日契約書の話をしたら何それ?と言われました。 まだ高校生雇用契約書という存在を知らず受け取る(見せてもらう?)ことも知らなかったのだと思います。 雇用契約書をもらっていないと違法というのは高校生にも同じことなのでしょうか? そして店の出勤の管理もおかしいのです。 妹は3ヶ月も働いているのに未だにタイムカードをろくに作ってもらっていないようです。 妹いわく「まだ新人あつかいで」 だそうです。 研修期間は店によるでしょうが、タイムカードは研修期間であれなんであれ必ず用意されるものですよね? 私の場合は必ず用意されていました。 タイムカードがないと店主に言ったところ 「じゃあ適当に来ていない人のところに押しといて」 だそうで… そうしたら妹の給料はそのきていない人に入るわけですよね? これっておかしいですよね? 私の常識ではちょっと考えられないと思いこちらに書き込みさせていただきました。 長く読みづらくて申し訳ないです。 なんでもいいので何か指摘や意見がありましたら返信を宜しくお願いします。

  • 給料はもらえるのか?

    今月あたまに会社を5日だけ出勤し退職しました。理由はまず就業規則・雇用契約等閲覧や口頭説明がない・給料面の話も全くない・職場内も違法違反だらけだったからです。そこの会社の面接時もそういった話も全くありませんでした。今日私と同期入社の子も同じ理由で辞めました。私が勤務している頃にも何度か社長に雇用契約や給料等の話をキチンをして欲しいと訴えましたが「お前らはそんな事ばかり言って!!」と逆ギレされる始末。今日辞めた子も「お前らはうちの会社を潰す気で入ったのか!」と怒鳴られ脅されたそうです。 私に関しては5日間だけの勤務なので最悪ボランティアしたと思って諦められますが同期の子は1ヶ月我慢して勤務しておりました。 別支店の人に給料日は月末と聞いたのでとり合えず月末まで待ってみて給料がもらえないようだったら監督署に行こうと思っていますがこういったパターンの場合逆に「会社に被害を被った」と訴えられる事もあるんでしょうか?私も同期の子も保険加入の手続きも取って貰えず同期の子は体調が悪くなっても保険が無いから医者にも行けなかったと言ってました。

  • 12年働いた職場

    私は離婚して2人の子供を育てる為、必死に働きました。職場は医院なのですが常勤ではないので休むと給料が減るしスタッフが同学年の子供がいるので休まれると私は休めませんでした。子供の行事も犠牲にして必死に働きました。レセプトなどで夜10時を回ることも多々ありました。重要な事は任されていたので、必死でした。何年もたちスタッフも入れ替わったりして新たに3人の新人がはいりました。その中の1人は同い年で先生もお気に入りで私の仕事を教えろと言われました。私もその子とは仲良しなのですが その頃から院長に何に関してもあたられ罵られ本当に惨めで悲しい思いをさせられました。それでも頑張ろうとしたのですが精神的にダメージが酷く 子宮からは出血し、喘息になり、院長に言われた事や態度を思い出すともどしたりもしました。今とうとう倒れて職場にいけなくなってしまいました。 辞めようと思っていますがこのままおとなしく辞める事への悔しさ、院長への腹立つ気持ちをどうしたらいいかわかりません。 あと雇用保険をかけてもらってから来年の11月で10年なのでそれまで我慢して待つべきか 長々すいません。ご意見お待ちしています

  • 給料についてお聞きします

    はじめまして。初めて投稿するので、ちょっと見にくいかもしれませんが、聞いてください。あと、長いです。 先月末にバイトをちゃんと手続きして辞めました。で、そのことを友人と電話した時に話をしまして、給料の話になったんです。友人曰わく、辞めて、請求したらすぐ払われるよと言うんです。私としては、給料日じゃないのに払ってくれるの?て言うと、友人は、辞めた時、会社に電話して給料すぐ払ってくださいて言ったら、渋られたけど、じゃあ、労基行って相談しまーす。と言ったら、翌日口座に入っていたそうです。 自己都合で辞めたのに、給料を請求する権利はあるんでしょうか?? わかりにくい点ありましたら、すみません。 ご意見お願いします。

  • 売掛金の未回収を給料天引きされるのは・・・

    或る新聞販売店にスタッフ(主任)として正社員勤務するひとのはなしです。(実話) 法律素人です、よろしくおねがいします。 ・スタッフは配達はせずに顧客管理や集金が主な業務ですが、集金件数が何百件にもなると、新聞代を回収できないお客さんが必ずいて、その未回収分は毎月本人の給料から天引きされるそうです。 ・そのひとのはなしによると、『雇用契約書』のようなものがあって、正確にはわかりませんが、その書面に、売掛金未回収分は給料天引き、のような条項がある(あったような気がする)・・・ということです。 質問 上記のようなことというのは、なにかの法律に違反しているような気がするのですが何だかわかりません。 新聞代金のようなものでしたらば給料天引きでも知れているとおもうのですが、たとえば、高級車、不動産などの売掛金未回収分を給料天引きされたら死んでしまいます・・・ 詳しい方がいらっしゃいましたら御教え下さい。 よろしくおねがいします。 なお、この話は、表沙汰にして(訴訟とか)どうのこうの・・・ということではなく、どういうことなのか、知識として知っておきたいということです。