- 締切済み
- 暇なときにでも
会社設立に伴う資金調達について
会社設立だけなら資本金は1円で済みますが実際は1円で起業する人も珍しいとは思います。 質問1 会社設立をする場合、資金が必要になりますがこの資金調達は銀行等から借りる、親族、友人等から借りる、お金持ちの投資家を根気よく探す以外になにか調達方法はあるのでしょうか? 質問2 未上場の株式会社が資金を集めるために株式を発行するのになにか制限はあるのか?(会社が自分たちで勝手に無際限に株式を発行できるかということ) 質問3 もし際限なく会社が自分で株式を発行できるなら、会社側に直接株式を買いたいと申し入れをすれば買えるのか? です。 上記とは関係ない質問なのですがいつまでにベストアンサーを選ばなきゃいけない。ということはあるのでしょうか?

- 株式市場
- 回答数2
- 閲覧数228
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
そのために株を発行するのです。 どのような規模でどのような業務をする。 ついてはどのような儲けが出る計算だが、実は金がないので出資してくれ。 出資した人には、出資を受けつけた証書として株券を発行する。 これが元々株式発行の理屈です。 設立される会社のしようとしてることが「大もうけ間違いなし」だとしたら、出資する人は集まるでしょう。 会社というのは「資金を集めて金儲けをして、その儲けから出資者がいくらか配当を貰う」の一つの目的です。 会社が自分で株式を発行できるなら、何も苦労はいりません。人様から金を集めなくても自分の金があるのです。 配当も自社に来ます。 発達した社会で自社株買取はしますが、利益剰余金があっての話しです。 非上場(未上場とは、あまり言いません)会社の株式でも、とりあえずは会社法の制限を受けますが、手続き的なものです。 会社に魅力があれば資金が集まりますので、株主発行数1億万枚としても、誰も文句はいわないでしょう。
- 回答No.1
- hiromititan
- ベストアンサー率21% (31/147)
株式上場には過去3年間?位の財務状況の審査がありますので、かってに上場できませんし、上場を予定してる情報を何らかの形でしりえたならインサイダーになりかねませんよ。また逆に絶対上場するからといって資金をあつめる会社などはほとんど詐欺企業です。 資金などは、銀行なども厳しく審査するのでなかなか金はかしませんよ。 法改正により資本金1円でも企業できますが、1人では無理ですよ役員など最低5人以上が必要になりますので、設備投資の少なくてすむジャンルで役員がそれぞれ金をだすが懸命では? ベストアンサーなど選ばずとも何の影響もないですよ、お礼もそうです。
質問者からのお礼
私の知りたいことの一歩先を行かれてる気がしてまだなにも解決できてませんが回答ありがとうございます。
質問者からの補足
ちょっと質問内容から飛躍した回答で私の頭ではおいつけないのですが。 自社の株式を発行する権利は自社が持てないということですか?
関連するQ&A
- 株式会社の資金調達について質問です
株式会社の資金調達について質問です。株式会社だけど、株発行で資金調達は一切せず、社債だけで多額の資金を毎回、必要時に調達してる会社ってあるんですか?
- ベストアンサー
- 債券
- 資金調達について
資金調達に、個人の投資家から投資をしてもらうシステム?があると聞いたのですが、具体的にはどのようなものなのか、ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 不動産投資・REIT
- 事業報告での資金調達について
9月に設立した会社の事業報告を作成しています。 1の株式会社の現状に関する事項の中の【資金調達】についてですが、通常第三者割当増資などを行った場合は、 平成○年○月○日、公募により○○株の新株を発行いたしました。 (発行価額1株について○○円、発行総額○○円) としますが、設立時はここにいれるのですか? もしいれるとしたら『公募』ではなく、なんて記入すればよいのでしょうか???
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- 株式会社の資金調達って・・・
株式会社の資金調達って・・・ 公開(字合ってますか?)してしまったら何処から資金を調達できるんでしょうか? 全くの素人なので的外れかも知れませんが、教えてください。 株式会社で未公開なら・・・ 社長達とかが100%持ってます。よね? それの49%を市場に出して額面より高い値で売れば会社の資金になります。よね? 乗っ取りを警戒すると51%は売れません。よね? あとは株数を増やさないと、資金調達って出来ませんよね? 株を市場に出して・・・市場でいくら売買されても、会社には関係ないですよね?
- ベストアンサー
- 経済
- 会社設立・資本金の見せ金について
会社設立・資本金の見せ金について 会社設立・資本金の見せ金についてなのですが 資本金を1000万に見せるために A銀行から借りて自分の口座に入れて 登記後にすぐに A銀行に返す。 これは見せ金で違法だとは思うのですが もし、ばれるとしたらどのような経緯でばれるのでしょうか? また、どんな罰則があるのでしょうか? すぐ返すのが問題なら何ヶ月後・数年後に一括で返すのは問題ないのでしょうか? また、1000万借りて800万返して200万を運転資金で使うのは問題ないのでしょうか? いろいろ、質問して申し訳ありません。 お手数ですがお教え下さい。 私自身は 会社法も変わりましたので何も資本金1000万にしなくても 信用こそはないですが 1円株式にしようと思っております。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- 資金調達
よくブログなどで「xxが〇千万円、資金調達!」みたい記事を見るのですが、実情がよくわからなく、興味を持っております。 よくドラマとかでありがちな「昔は会社の社長をしていてお金持ちだったけど会社が倒産してホームレスになった」みたいなことを考えると、実際、資金調達というのは、借金なのではないかと思っているのですが、どうなのでしょうか? 素人ながら、少しネットで調べてみると、資金調達の方法は、 「借金型(社債など)」と「無借金型(エクイティファイナンスなど)」があるようですが。 以上、ご存知の方がいましたら、ご教授していただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 廃業してまた会社設立
事情があり、2011年に株式会社を設立したのですが、準備に時間をとってしまい、結局まだ実質スタートできていません。 設立と同時に休業届を出しています。 そろそろ準備が整いスタートさせようと思っているのですが、資金調達など考えると、一度廃業してまた設立させた方が、資金の調達などに都合がいいのでしょうか。 設立してもう約1年半経ち、最初から休業届を出していて、稼働していない状態なのですが、資金を調達するのは難しいのでしょうか?
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- 開業資金調達について
日本の起業家が一番多く行っている資金調達の方法はなんですか?どこから資金を調達しているのでしょうか? 銀行?公的機関? それとも投資家? アメリカでは個人投資家からの調達が多いらしいですが日本もそうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 融資
質問者からのお礼
私の中で株式の発行は会社が発行して、それに対して投資家がお金を払ってその代わりに渡すものって思っていたのですが字一切は逆なんですね。 企業の株は 企業が株価のようなものを決めて投資家がそのお金を払って株式を受け取るって流れですかね? 上場企業は証券取引所を通しますが、非上場は株式を発行しし集めづらいとかはありますか?
質問者からの補足
今のところ質問1については回答をもらってないと思うのでよろしくお願いします。