• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れるべきか?)

彼との付き合いに疑問を感じている理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 付き合って3ヶ月くらいの彼氏がいます。彼は結婚前提の付き合いを求めており、色々な要求をしてきて最近めんどくさいと感じています。
  • 彼の注意の仕方が強い言い方であり、彼のアパートで会うことが多いため、家族に鍵をかける習慣がないことや電気の使用に対する注意などにストレスを感じています。
  • 彼が日本の世間の常識を決めつける発言やペットに対する意見の違いなど、感覚の合わないことがイライラの原因となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greatex
  • ベストアンサー率48% (47/96)
回答No.5

あなたのお話を読む限りは、彼は支配的な人だという 印象を受けました。このまま付き合っていくのは辛いんじゃ ないかなぁ。 問題は彼が何を注意するかじゃなくて、「強い言い方」って ところです。仮にその国ではそういう言い方が普通で あったとしても、日本人の彼女と付き合っている以上、 彼も自分の文化を突き通すんじゃなく、歩み寄りの 姿勢をまるで見せられないんじゃあなたも辛いでしょう。 その外国人風と日本風のどっちがいい悪いと言うより、 上から目線の言い方と、相手を傷つけない言い方なら、 後者の方が人間関係を円滑にする賢いやり方だと 私は思うんですけどね。玄関のカギにしても、「閉めろよ」と いきなり喧嘩腰で言われるのと、「鍵忘れないでね」って 言われるのじゃ全然違いますから。前者ならストレスだけど 後者なら「あっ、ごめんごめん」って素直に受け止められるし。 強い言い方するって、相手に対する敬意が全くない 支配的な態度という気がしてなりません。それも付き合って 3ヶ月でですか??? 私なら命令的・支配的な人はごめんですw

hotpinklov
質問者

補足

しかもすぐ見つけて強い言い方をするので、細かい器の小さい男だなぁと感じます。細かい要求が多すぎます。最近過去の恋愛を話してきたのですが、私の前に五人くらい日本人と付き合ってたらしく、そのうち三人が妊娠して、自分はその時に結婚したかったのに勝手に中絶されて傷ついたと言っていました。彼は自分には全く否が無いと思っています。彼はしっかり働いていて真面目ですが、専業主婦は反対派、自分の金は自分の物という考えなので、妊娠したらそりゃ不安ですよね。前彼に相談したら、未熟な男と言われました。 常に自分が上にいたい、支配力が強いタイプですね。そのくせ専業主婦は反対...矛盾してませんかね?支配したいなら食わせてくれよなんですけど。お互い働いてたら立場は一緒、家事も分担は当たり前ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#180754
noname#180754
回答No.7

逆に、彼にとっての常識が外国の常識だと思っていませんか? 強い言い方を注意する部分は治してほしいと思いますが、彼の感覚は特に外国人だから…というわけではないように思います。 お互いが努力して歩み寄ることはできないのであれば厳しいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

別れるなら早いほうがいいですよ。 私の彼は私がうっかりしてしまって腹が立ったとしても、そんなふうにはならないです。 そして熱が冷めたら笑い話になります。 だから結婚前提じゃないのに10年以上も仲良しです♪ それはそれでどうかって感じですねw 別れ話はそのまま伝えればいいと思います。彼も価値観の違いは感じてるでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ものの言い方にムッとする様では続かないでしょうね。 鍵や電気は当たり前ですが・・・。 おだやかなものいいをするかたと出会ってくださいね。

hotpinklov
質問者

補足

まだ3ヶ月で既に傷ついた言い方をされた事もあり一回泣かされました。こちらとしては恋愛の延長に結婚なのですが、彼はかなり結婚願望が強く結婚する条件を押し付けてきます。それがストレスでなりません。そこまでして彼と結婚したいとも思わないし。日焼けとタバコを止めたら夏の終わりまでにサプライズをあげると言われましたが、上からのものの言い方がムカつきました。多分プロポーズだと思われますが、全く嬉しくないので、潮時かもしれません。別れたいのですが、何と言えばよいのか...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

彼の言っている事はペット以外は間違いでは無いでしょう。 家の鍵は家に居ても居なくても掛けるのが常識です。 TV等で鍵の掛け忘れによる事件を知らないのですか。 これは「用心」と言ってどこの家庭でもする事です。 これらはあなたの家庭環境がその様だったのであなたは分からないだけだと思いますが、彼の言っている事は間違いではありません。 ただペットの事はお国柄もあると思いますが、ペットも正しく飼うと問題が無い事を教えて下さい。 彼があなたに伝えたいのは家を大事に安全に暮らせる様にする事でしょう。 外国の方との結婚にはまだまだ理解しないといけない事が沢山あると思いますが、それらを乗り越える努力も必要と思います。

hotpinklov
質問者

補足

鍵をかける、使わない電気は消す、それが常識なのは理解できますが、言い方がイライラするんです。すぐ見つけて責めるよう言い方をします。 彼は職場の年上の方ともよく喧嘩するようです。 自分は外国人だからハッキリ言うと言いますが、言っていい事と悪い事の区別がつかないような人に思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

はい。 どうしようもない感覚のズレが蓄積されると、心が壊れます。 必ず、いい彼氏が現れますから… 次への一歩を踏み出しましょう。 エイッ!(背中押した…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートでペット

    こんにちは私は今ペット厳禁のアパートに住んでいます。犬を飼いたいと思っていますが下の家や隣人に迷惑がかかるのではないかと心配です。ペットはやめた方が良いのでしょうか?でも犬や猫を飼っている人はいっぱいいますがみんな一軒家というわけではないと思います。アパートやマンション暮らしの人もいると思いますがみんなどの様にしてペットを飼っていることを隣人に隠しているのでしょうか?みんなどの様にしてペットを飼っているのでしょうか?安全なアパートでのペットの飼い方を教えてください   アパートでペットを飼う事はやめた方がよいのでしょうか?  詳しく教えてくださいお願いします。

  • 犬のトイレ

    こんにちは。 小型犬を飼っています。4歳になります。 先日、一軒家からアパートへ引っ越しました。一軒家に住んでいるときは、散歩ごとにトイレをさせていたのですが(一日約4、5回短い散歩をしていました)、アパートに引っ越してからはそう頻繁に散歩ができなくなり(ペット禁止なので、出入りが難しい)、なんとか家でしてくれないかと思ってトイレシートを買ってきたりしていろいろ試したのですが、全く成功しません。子犬の頃はシートでする癖がついたのですが、思い出さないものなのでしょうか?散歩をしないでシートでするのまで待っていると、どれだけでもガマンします・・。草の上でおしっこをするのが習慣となっているのですが、アパートで芝生を生やすわけにはいかないし・・・。大変困っています。 何か良いアドバイスがあれば教えてください! 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マンション(ペット可)に大型犬を連れてくる知人

    現在住んでいるマンション(単身者向け)は『ペット可』物件ですが、 自分はペットは飼っておりません。 『ペット可』と知った知人が、遊びに来る時に愛犬のゴールデンレトリバーを連れてきます。 知人の愛犬とは、自分もよく遊んだ事があり、しつけもされているし、嫌いではありません。 飼っている人にとっては家族の一員だし、大切なのは分かります。 しかし、こちらのマンションの部屋の中にまで連れてこられるのはちょっと…と思ってしまいます。 『ペット可』とはいえ、こちらは何も飼っていないし、20畳程のワンルームで、広くもありません。 正直、犬を連れてくるのは非常識ではないか…と思ってしまいます。 もう犬は連れてこないで欲しいと伝えようと思っているのですが こんな自分は心が狭いのでしょうか? みなさんは、このような状況で犬を連れてくることは何とも思わないですか?

  • 室内犬・愛犬家の主の常識?

    室内犬・愛犬家の主の常識? 表題はオカシイかも知れませんが、それはご容赦願います。 私は犬自体が嫌いなので、愛犬家の心理が全く判りません。 最近聞いた話で、信じられないと思った事があり質問しました。 (1)犬の糞を人間のトイレに流す (2)散歩途中に友人宅を訪れたら、トイレを借りて流してしまう事が普通の概念。 これ等は普通の事なんでしょうか? (1)に関してはまだ理解が出来ますが、(2)は私的には絶対にありえません。 愛犬家にとって、犬は家族・子供的な位置付けなのは判りますが、他人にとっては1ペットですし‥ ちなみに実家では猫を飼ってますが、糞は燃えるゴミに捨てています。 トイレに流すのは普通な事なんでしょうか?家族だから平気? 回答お願いします。※犬を飼って無い方で、上記が有か無しかの回答もお待ちしてます。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が亡くなりました

    姉が結婚する前から飼っていた愛犬が亡くなりました。 人に吠えることもしない大人しく可愛い犬でした。 遊びに行くともげそうなほどしっぽをフリフリ、ボールを持ってきて遊ぼうアピール、とっても可愛い犬でした。 そこで家族葬をするみたいなので、私も最期のお別れに行きたいのですが、ペット火葬の事が全く分からず、、お花かなにか持って行った方がいいのでしょうか? 人が亡くなると香典など包みますが、、 自分の愛犬が亡くなった方、知り合いの愛犬が亡くなって最期のお別れに行かれた事がある方、どのようにしましたか?

  • うちの猫にとっての幸せを教えて下さい。

    先月、彼女と籍だけ入れました。年末になったら彼女の実家近くにアパートを借りて一緒に住む予定で、今はまだ彼女も僕も実家住まいです。 彼女はオス犬(7歳)を飼っています。 僕は子猫の時に拾って来てたメス猫(10歳)を飼っています。 彼女の犬も僕の猫も自分を人間だと思っているのか、他の動物を受け容れません。きっとこの2匹の相性も悪いと思われます。 つまり、単純に考えると、彼女も僕も一緒にアパートに住む事になると同時にお互いのペットとお別れしなければならないのです。 僕たちは共働きで朝早くから晩遅くまで帰宅しません。今まで庭付きの一軒家で悠々と暮らして来た犬や猫を狭いアパートに長時間閉じ込めておく事はかわいそうで出来ません。 ちなみに彼女の家族は犬好きですが、僕の彼女は動物があまり好きでなく、猫もあまり僕以外の家族には懐いていません。 彼女は「犬と離れるのはさみしいけれど、ウチはお母さんが可愛がってくれるし、近所に住むわけだから、毎日会おうと思えば会える」と言ってくれています。本当のところは寂しいと思うのですが。 でも僕は、10年間毎晩僕の胸の上で寝ていた寂しがり屋の猫を実家に残す事を考えると、辛くてしかたないのです。僕は孤独な浪人時代もウツで苦しんでいた時期も猫の存在に助けられていました。猫は僕を母親のように思っていると思います。僕の家族はエサやトイレの世話はしてくれると思いますが、撫でたりまではしてくれません。 しかし、金銭面で無理をしてペット可能のマンションにする事は、これから子供を産んで育てていこうと思う僕たちには苦しいものがあります。彼女には愛犬と別れさせ、自分だけ彼女も猫も手に入れるというのは虫が良すぎる気がします。 11月になり、もうそろそろアパート探しを始めなくてはいけません。 でも、夜な夜な寄り添って来る猫のことを思うとつらくてたまりません。 猫の事を考えると彼女が僕の実家に住んでくれる事が一番なのですが、それは彼女がいやだといいます。10年は自分たち二人の家族だけで暮らしたいとのことです。将来、僕の実家に入ってくれる約束なので、僕は彼女の言うとおりにしたいと思います。僕の実家と彼女の実家は、車で片道2時間半です。 こういった経験をされた方はいらっしゃいますか? 結婚を期にペットの身の振り方に苦慮されたという方、おられますか? やはりペットの幸せは人間の幸せの後なんでしょうか・・・。 悩んでいます。 どういった解決策、打開策があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬を神社に連れて行ってはいけないのですか?

    私は神社に初詣に行く時は、ドライブがてらに連れて来た愛犬も一緒に連れて行くのですが、友人は犬を神社に連れて行かないほうがいいと言うのです。なんでも伊勢神宮に行ったときに獣預かり所みたいなものがあったらしく、友人はそこに愛犬を預けたようなのです。私は犬のトイレ問題とかで駄目なんじゃないかと思うのですが、他に何か災いが起こるとかあるのでしょうか?。私は愛犬がトイレをしないように抱っこしています。ちなみに私の行った神社には、猪がいるのでペットをお連れの方は注意してくださいとあるだけです。

  • ペットと同じお墓?

    長男に嫁ぎました。 義両親共によくしてくれててありがたいです。 ちょっと、疑問なのですが旦那側には離婚して出戻りのおばちゃんがいます。 おばちゃんは義両親と同じお墓に入る気なのですが、それって当たり前なのですか? 私の親戚では独身のまま亡くなったおじさんがいますが、自分でお墓をたてて、一人で眠ってます。 私はてっきりそうだと思ってたので驚いてるのですが・・・。 そして、一番ビックリしたのが、義実家には愛犬がいます。 まぁ、かわいいのですが結婚するまで実家が動物嫌いであまり犬や猫に触れ合った事がありません。 人の家へお邪魔をさせてもらったら、嫌いではないのでそこそこ相手をしますしペットにもお土産を持って行ってました。 ただ、動物を触ったらちゃんと手を洗ったりとごく当たり前な事をしたいのですが、ほとんどの伺った家ではペットを溺愛していて、自分の食べ物を与えたり、キスをしたりペットのよだれが付いた手でケーキや紅茶を入れたりされてうんざりしてました。(ドン引きしました) 残念な事に義実家もその類で今では、義実家の犬が嫌いで仕方ありません。 私が飼ってるわけじゃないのであまり干渉せずにそこそこ上手く交わしてきましたが、先日旦那とご先祖様のお墓参りに行って、ビックリする事を言われました。 「俺のところは、おばちゃんもペットも入るから賑やかになるな~」 え!?おばちゃん、別に墓をたてないの?ペットって一緒に入るもの?私、犬と同じ墓なの? と驚きです。 旦那にこの二点について講義しました。 何だかんだ言いつつ、おばちゃんは人間ですし、何で?と疑問は残りますがグッと耐えれます。 ですが、犬も一緒って・・・。 何が悲しくて、犬と同じ墓に入らにゃならんのだ・・・。と情けないです。 コレって、当たり前なのですか?私がペットを飼ってなかったから知らなかっただけでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 友人がペット不可の所に住んでいます。

    ダックス犬なのですが、噛みクセがある犬で 新築のアパートの壁紙とかもボロボロで〔建って1年経っていません〕 アパートの隣はそのアパートを管理している不動産屋さんで、 何かあると直ぐに来て注意されます。 頻繁に注意されるせいか、犬に円形脱毛みたいなハゲがあります。そんなこともあって ペット可の所に引っ越した方がいいよって言っても聞いてくれません。 不動産屋に言った方が良いと思いますか?

  • 彼が犬好き過ぎて…エッチにまで影響が出ています。

    こんにちは。 目を止めて下さってありがとうございます。 聞いて下さい(><) 私には付き合って2か月程の彼がいます。 彼は犬を飼っていて、凄く可愛がっているんです。 犬を飼っている人には多いと思いますが、 愛犬とキス。ベロベロ舐め合う。口移しでご飯をあげる。愛犬が舐めまくったスプーンを自分も平気で使う。 など彼もします。 私も動物は凄く好きだし、彼の愛犬の事も凄く可愛いと思いますが、やっぱり衛生面の事を考えると食器の使い回しやキスは拒んでしまいます。 部屋で放し飼いの為、一緒に寝てても、犬が私の口や鼻辺りを舐めて来たり(必死でよけます)体を踏んで通過していったりします。 エッチ中も、彼が私をクンニしているのを見て、じゃれついて一緒に舐めようとします。 しかも彼は犬に「お前も入りたいんか~。舐めてあげたって」と冗談か本気か分かりませんが言っています。(犬をベッドから降ろそうとしたりしないので「別に舐めさせても良いや」と思っていると思います) その時は思いっきり「それだけは嫌!」と言って拒否りました。 その後、「うちの○○は予防接種もしてるし、○○もしてるし○○もしてるしばい菌なんか持ってないよ!」と言われました。 私が、同じ食器を使わなかったりキスを拒んだりクンニも嫌がったり(←当たり前だと思うんですが…)が彼的にショックだったみたいで…。 可愛がっている愛犬を、「ばい菌を持ってる」という風に言われたり接されたりするのはショックなのは分かるんですが、 でもやっぱりそこは私としてはラインを引いてしまいます。 どういう風に言えば、分かってもらえるでしょうか? 「飼い主バカ」な気持ちが先立ってどういっても喧嘩になってしまいそうで悩んでいます。

紙詰まりの表示が出てしまう
このQ&Aのポイント
  • MFC-J893Nで紙詰まり表示が出るトラブルについて相談します。
  • 紙詰まりでないのに紙詰まり表示が出るという問題について調査しました。
  • 紙詰まり表示が出ている状況について詳細を教えてください。
回答を見る