• 締切済み

人間の寿命に対する近年の感じ方

私は20代後半の年齢です。 私の感覚からいくと、俗に「高齢」というのは70過ぎくらいからかな・・・と思ってます。最近は60代は「とりあえず」若い方に入るのかな、、程度に感じてます。 私はそんなふうに感じているのですが、先日亡くなられた、いかりやさんのニュースを聞いていると「まだ若い」とか、「まだやることは、たくさんある」というコトバを多く耳にします。 私も、いかりやさんの訃報は残念に思ってますが、ですが、72歳という年齢は若いんですか??? 男性の寿命は、確か74歳くらいでしたね? 先日も70の知人が、「私は若い方にも、年寄りの方にも属せるから・・・」なんて言っていて、ギョっとしました。 年金問題も深刻になる一方で、私にとっては脅威にさえ感じます(長寿社会が悪い、ということではありませんが) 近年の日本は、70代もまだ若い、と言われるようになったのでしょうか?自分の60代の両親を見ていてたって、「老人だな・・」と感じるくらいなのは私だけでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

知人の方が仰っているように、実際の年齢よりも、当人の「生き方・暮らし方」で若いか否かが分かれるように思いますね。 別の方の回答のように、趣味やスポーツなどで体を動かして元気に暮らしている人もいれば、病院通いが日課という人もいるわけですから。 他人から見る基準というものがあり、上なら「若い」、平均なら「年相応」、下だったら「老けてる」となるわけで、見る人によって上下すると思われます。 それから「平均寿命」というのは、その時点のゼロ歳児の平均余命で、72歳の人なら多分あと15年足らず生きられるのが普通でしょう。↓ >自分の60代の両親を見て・・ aya5913さんが立派に育って、ご両親が役目が終わったと「抜け殻」になったのか、苦労ばかりかけさせられて疲れたのか・・ 私は前者と信じますが(笑) >年金・・ 我々が貰いだすと大へんなことになる「団塊の世代」ですので、長くなりますから今回は割愛させていただきます。 いかりや長介さんに関して言えば、俳優さんという職業には「定年」はないし、極端な話「寝たきり」になっても病人役が演じられます。 「全員集合」時代と違って、最近のドラマなどで見せる「がんばって生きてきた人」にしか出せない、味のあるワキ役の演技が好きでした。 森繁久弥さんの後継者になれる可能性を秘めた人だ、と私は思っていたので、その意味からしても「まだ若い」し残念ですね。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/19th/gaiyo.html
aya5913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見方や、見る基準による、、というのはもっともですね。 私が言いたいのは、個人個人の、それぞれの立場から見ての、若い、とか老いた、ということでなく、 日本社会全体を見たときに、70代は若いのだろうか??ということなんです。 でも、きっと、高齢者人口が増えて、その中で自らを若いと思う人が増える、ってことは、やはり全体が70代を若いとする、ということなんですね。 スミマセン、解りにくい文章になりました。

回答No.4

「70歳」という年齢だけで判断するのは非常に難しいことでしょう。 しかしayaさんと同年齢前後の方からすれば「若い!」というには少々 無理があるのではないでしょうか。しかし90歳過ぎの方々からすれば 「70歳なんぞ子供みたいなものさ」とおっしゃてもおかしいことでは ないでしょう。 たとえば、70歳で亡くなった方に「まだまだお若いのに」とか「早す ぎますよ」等は、多分に儀礼的な言葉であると解釈すべきでしょう。 それはそうでしょう。「もうお年だから」とか「遅すぎましたよ」など とは、口が裂けても言えないし、言ってはならない言葉でしょう。

aya5913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私には、70歳で亡くなった方に「まだまだお若い」というのも、逆にイヤミのようにきこえるのですが・・。 もうお年だから、、とか、遅すぎました、、とかでもなく、そのまま「まっとうされましたね」とかでも良いと思うのですが・・・

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

70代の両親を持つ者です。 若いかどうかは、本人の考え方によるものが大きいでしょうね。 あと、自分が年取っていくと、だんだんと「若い」という範囲が広がりますよ。 私の義母は、長さんと同じ年です。 毎日午前中はスポーツクラブに通い、1000メートル近く泳ぎ、マシントレーニングもしています。 水泳は50代で始めましたが、60代になっても、バタフライの自己記録を年々更新していた元気な義母です。 マスターズの大会にも出ています。 老人といえばそうでしょうが、若いといえば若いですね。 同年代で、寝たきりの人もいらっしゃって、お友達の訃報を聞くと、しばらく落ち込んでいますが、また気を取り直して「私、まだ若いわよね。孫の結婚式にも出るし、ひ孫の顔も余裕で見れると思う。」と申しております。 そういう義母を見ていると、老人というのは申し訳ない感じです。

aya5913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 老人というのは申し訳ない・・・と感じなくてよろしいのではないでしょうか?そのまま「お元気な老人」で・・・。 皆様のご回答を見ていると、そんな気がしてきます。

回答No.2

 最近の70才代では、健康であれば本人は希望的観測ですが若いと認めているのではないでしょうか  人間というものは健康であれば、自信過剰になり病気を患うと悲観的になり自身喪失になります  平均寿命に近付くと、この思いも分岐点にさしかかり、明暗がはっきり現れます  加齢と共に精神的、肉体的に欲望が衰え、仏様に近付いて行くのでしょう  年金問題は相互扶助の目的で編み出されたもので、国家的大問題です、国が約束している内容は、インフレで貨幣価値が下落する時でも、保障すると公言しています、民間金融機関にはこの保障がありません、そして掛け金プラスアルファの額で帰ってきます  公的年金制度は将来にわたって維持するものであり、今後も疑いなく継続されますから安心して加入して下さい        

aya5913
質問者

お礼

年金についてのアドバイスまでありがとうございます。 反れますが、年金制度が疑いなく継続されることは、間違いないでしょう。 しかし、だからといって「安心して加入して」とは、私は決して言えないと思います。年金制度に対して肯定的のようですが、年金をもらえる世代でいらっしゃるか、老後の経済には余裕がおありの方でしょうか。

  • BlueCap
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.1

見てる位置によるでしょう。 長さんなんて、まだまだ動けてましたし、だからまだ死ぬには若いという事でしょう。 言葉は言い方、とらえ方でいろいろな意味を持ちます。 それを一つの概念で統一しようとしても無理でしょう。

aya5913
質問者

お礼

漠然とですが、総体的に見たら・・と思うと、 長寿国で平均寿命ほど生きることができたならば、結構なことではないでしょうか。

関連するQ&A