• ベストアンサー

フォグにHID 55W 6000ケルビン

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

フォグの定格出力次第でしょう。ノーマル35Wならメーカーに聞かないとわからないですね。 レンズがガラスでないとするとバルブの長さによりますが危険なようにも思います。

6295213304
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 55WのHIDについて

    55WのHIDを取り付けようと考えているのですが、どこのメーカーがよいのでしょうか? 粗悪なものだと色が左右で違ったり、、と聞きます。安心できるメーカーを教えてください。 また、おすすめのケルビン数はどのくらいでしょうか?

  • HIDのワット数を35Wから50Wにした場合に、ほかのサイトで見たとこ

    HIDのワット数を35Wから50Wにした場合に、ほかのサイトで見たところ例えば35Wの8000Kを50Wにすると同じ8000Kでも実質6000Kくらいのケルビンに下がるとの事を見たのですがほんとなのでしょうか? もしそうだとすると、50Wの6000Kだと実質4500K前後になるってことでしょうか? 詳しい方いらしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • フォグHID化で焼け焦げたニオイ

    GX社製HID H11 6000Kフルキット(35W)を現行NOAH(ZRR70W)SIグレードに装着しました。 点灯状態で走行すると15分~20分でエアコンから焼け焦げたニオイがします。(エンジンルーム吸気のため) 消灯すると治まります。 フォグランプユニットが溶けているのでしょうか?

  • HIDのケルビン数と色について

    HIDの色合いについて教えてください。15000Kをしようしていますが淡青ではなく白色になります。ケルビン数の高さでは高レベルですが白く光るのは製品の性質でしょうか?数千円から数万するもでまでありましたが安価なものを購入したので粗悪品だったのでしょうか 参考になるかわかりませんがH1で55W15000Kです。フルセット4灯で7,000円でした。青色に発色するものがほしいのですがアドバイスも併せて頂けますと助かります。何卒よろしくお願いいたします。

  • 3000ケルビン!!のHID お勧めメーカーは?

    ランエボ4(CN9A)に乗っています。 純正で結構大きなフォグランプ(ハロゲン)が装着してあるんですが、山道や雨の日など暗くてあまり役に立ちません。 もしかするとレンズカットのせい? そこでフォグにHIDを入れようと思っていますが、カーショップでもあまり3000ケルビン(黄色)のコンバーションキットを見かけません。 y○hooオークションで検索した所…「アポロン」や「ヘリオス」というメーカーからは販売されているようでした。 セルシオやクラウンに装備されている純正フォグのような「真っ黄色」が好みです。 そこで、 (1)、より黄色くて、明るさも申し分のないお勧めメーカー(もちろん品質面も)はどこでしょうか?。 (2)、もしフォグをHIDにしてもレンズカットによりあまり効果が発揮できない可能性はありますか? どなたか黄色のHIDを入れた経験のある方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • HIDのケルビン数の制御方法

    HIDでは色々なケルビン数のものがありますが、このケルビン数を制御しているのは、バラストとバーナー(バルブ)のどちらなのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 55w HID

    はじめまして!! 当方AF63のスマートDio Z4 Fiに乗っています。 35wのHIDをノーマル配線(交流のまま?)で取り付けておりますが、問題なく点灯してます。 先日オークションで55wHIDを落札し、取り付けましたがアイドリング状態ではちらつきがありアクセルを吹かしたときに一瞬だけ明るくなりすぐに35wと同じ明るさに戻ります。 35wHIDではちらつきはなく安定して点灯しておりますが55wに変更すると不安定になり35wとは明るさが変わりません。 バラストの表示は55wと表示してあり、原付の発電量でちらつきがあるのはバラストの必要とする大電流に対して発電量が追いついていないのが分かりますが走り出して発電量が大きくなっても明るさは変わりません。 ヒューズの容量を変更した方がいいのでしょうか? 詳しい方のアドバイスお願いします。

  • ハロゲン35wとHID25wの違い

    また、素人質問ですみません。 電気弱いです。 ハロゲンの35w装着では常時点灯していても大丈夫。 ワット数の少ないHID25wを装着したらば2時間でバッテリーが上がりました。 色々入れても30数wかと思いますが、ならば何故HIDはバッテリーが上がるのでしょうか。 また、停止時にこまめにHIDを消すべきとアドバイスを受けましたが点灯時に数Aを使うのだから何度も、点灯を繰り返すとバッテリーが引き算で空になりませんか?

  • フォグランプHID化について!

    フォグランプHID化について! 純正フォグをHIDに検討中です。 現在55Wのハロゲンを入れていますが、HIDの55Wだと 周りの車に迷惑になり常時点灯は難しいのでしょうか? 35WHIDのほうが実用性ありですか? 光軸の取り方にもよると思いますが・・・ イエロー3000K購入予定です。 詳しく教えて頂けると助かります。

  • フォグライトをHID

    KB1レジェンドのフォグをHIDにしようと思っているのですが、かなり迷っています。 ロービーム PIAA アルスターホワイトを入れています。 フォグもPIAA製品にしようと思っているのですが、最近バラストセtットの商品でがアルスター6000の新作が出たみたいですが、マティアス6600と比べるとどちらが良いでしょう? 通常ですと色をヘッドライト、フォグランプを統一感だしたい場合ケルビンが同一のアルスターの方にするのでしょうが、ヘッドライトの方にブループロジェクターが入っているのでケルビン+300ぐらいみたいなのですよね^^; フォグを8000Kぐらいにすると言うのもカッコいいと思うのですが、車検非対応ってのが問題です・・・ ほかにオススメ商品や カッコいい あわせ方などありましたらアドバイスお願いします!