• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3ヶ月のネコ、乳首は目視確認できますか?)

3ヶ月のネコ、乳首は目視確認できますか?

neneko2005の回答

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.3

ほら、うちの子にもちゃんとあるよ。(ちょうど3ヶ月の時の写真) 男の子だけど。 普通8個あるから、探してみて。

kotokaze
質問者

お礼

こんにちは。 御回答ありがとうございます。 8個見えた気がします 笑 でも随分、しっかり見えますね。。。 昨日、乳首かなと思った時、乳首なら2個だけなハズがなく、もっとあるハズと思い探したのですが見つからず。。。(と言うより嫌がったニャンに猫キックされ逃げられたのでじっくり見られなかっただけですが。) とりあえず乳首と解り一安心です。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 4ヶ月のワクチンは必要ですか??

    こんにちは。いつも御世話になっています。 また質問をさせて下さい。我が家の愛猫(♀、3ヶ月半位)についてです。 日本ではワクチンの接種を産まれてから2回、その後、一年ごとに1回接種だと思いますが、私の住んでいる国では産まれてから3回、その後、一年ごとに一回接種が義務付けられています。 先週土曜日に最後になる3回目を受けに病院に連れて行った所、来月にもう一度ワクチンをうちに連れて来るように言われました。 理由を聞いた所、4ヶ月になる時にうつワクチンが一番重要で、うちの仔の場合、最初にワクチンをうったのが幼すぎた、と言うのです。 元、捨て猫だった仔を拾ったので正確な誕生日は解りませんが、一番最初に獣医さんに連れて行った時、多分、生後一ヶ月位だろうと言う事で、それ以上、何も言われる事もなく、普通にワクチンをうって、また一ヵ月後に連れて来て下さい、3回ワクチンの接種が必要です、としか言われませんでした。 先週土曜日の獣医さん曰く、猫でも犬でも生後4ヶ月のワクチンが重要でそれより幼い時点で最後のワクチンをうった場合は4ヶ月目の段階でワクチンをうつ必要がある、と言うのです。 皆さん、4ヶ月に2回目のワクチンをうつように言われましたか? そんな情報、ネットでも見た事が無かったので混乱しています。。。 是非、教えて下さい。 ちなみに、私の住む国では、動物病院はフランチャイズ系の病院しかなく、毎回、見て頂く獣医さんが違います。(運が良ければ同じ先生の場合もあるのかもしれませんが。。。同じ曜日の同じ時間帯に3回行って、3回とも違う先生でした。) 今までの二人の先生は4ヶ月目に最後のワクチン接種が必要、とは言わなかったですし、もし4ヶ月の時にワクチン接種が必要なのであれば、今回うつ必要が無かったのでは?と思えてなりません。 初回、2回目はワクチン接種後もそこまで大きな変化は見当たらなかったものの、今回は土曜、日曜と異常にぐったりして寝てばかりで、ご飯もほとんど食べずで、病院に連れて行こうかと思うほどのグッタリ具合だったので、本当に必要で無い限りはワクチンをうちたくないのが本音です。 長々と書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 妊娠中ですが乳首にしこり

    次の日曜日から妊娠5ヶ月目突入するんですが、昨日乳首に3㍉くらいのしこりを発見しました。 でも昔から乳首のところにぽつぽつプクプクしたものがあったんですが、それは乳腺がまだ未発達だかららしい…ということをネットで調べたんですが、 でも昨日発見したしこりは、前からあるプクプクしたものより少しだけ固いような気がします…。今日から乳からわずかに透明の分泌液が出てきました。妊娠症状かなと思いますが、 でもしこりが気っちゃいます。 この時期で乳腺炎なんてありえるんですか? 一応土曜日に病院行くつもりなんですけど気になってしかたないのです。

  • 猫白血病、猫エイズの感染力

    こんにちは、いつも愛猫家の皆様には御世話になっております。 また質問をさせて下さい。 我が家の愛猫:♀、2ヶ月半(完全室内飼い)についてです。 (質問) 猫の感染病の感染力はどれ位強いのしょうか?鼻と鼻がくっついた程度で感染する病気はありますか? (背景) 日本では1歳になるまでに2回のワクチン接種、その後は1年に一回ずつ、と聞きますが、私の住んでいる国では1歳になるまでに3回のワクチン接種が義務付けられています。 現在、2回目のワクチン接種は済み、3回目を6月の中旬に受けさせる予定です。 今までの接種ワクチンは恐らく3種混合ワクチン(恐らくと言うのは、猫白血病、猫エイズは含まれて居ませんと獣医さんが仰ったので、そこから引いていくと恐らく3種混合だろうと。予防される病気の名前を仰っていたのですが、白血病、エイズほどメジャーな単語ではなかった為、ちょっと理解できませんでした。。。。)です。 インターネットの情報では殆どが、完全室内飼いの場合、5種混合ワクチンは必要ない、となっていました。 うちは完全室内飼いですが少々、問題があります。 うちのお向かいさんが十何匹となく野良猫にエサをあげており、アパートの階段辺りにはしょっちゅう、野良猫がウロウロ、あちこちでオシッコもしている様で、窓をあけるとぷ~んとオシッコのかほりが。。。 そんな状態の中、うちの家の玄関のドアは完全に閉まらず、床に若干の隙間(1cmか1.5cm程度)ができる構造になっています。 先日、たまたまうちの仔が玄関近くに居た時に、玄関のドアの前に野良ちゃんが(多分)来ていて、うちの仔がドア越しにシャーッと威嚇をしていました。 直ぐにドアをバンバン叩いたので、多分、その時は何処かに逃げたと思います。 その数日後、ドアの下の隙間をうちの仔がフンフンと臭いを嗅いでいる様だったのでドアの隙間を除いて見ると野良ちゃんっぽい黒い影が。。。手が入る程の隙間ではないものの、猫が頑張れば、鼻同士はくっつくかな、位の隙間なので、鼻と鼻位はくっついたかもしれません。 猫の感染病の感染力はどれ位強いのしょうか?鼻と鼻がくっついた程度で感染する病気はありますか? 猫天国の近隣の状態を考えると病気が蔓延している可能性もありますので、この様な状態なのだったら5種混合も受けさせた方が良いのだろうか、と悩んでいます。 長文になり申し訳ありません。 経験談、又聞き情報でも構いませんのでアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の下腹部のふくらみは?

    生後3ヶ月のメスの白い仔猫を飼っています。 下腹部がほんのりピンク色で膨らんでいます。 触ってみるとやわらかく、水が溜まっているような感じです。 これって膀胱なんでしょうか? もしかして腫瘍では?と気になっています。 全身状態はとっても元気で、おしっこもちゃんと出ています。 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 乳首が死んじゃう(泣)

    生後3週間の息子を完母で育ててます。 助産師さんやネットなどで調べて自分でも納得した結果、完母のおしゃぶりなしで育てていく予定でいます。 それで乳首が悲鳴をあげています。 後に慣れていくもんだとは思うのですが、非常に痛いです。 赤ちゃんがお腹空いたときはもちろんですが、寂しい時、眠たい時、おっぱいを求めてくるので乳は出っぱなしの吸われっぱなしです。 泣いてぐずって主人も抱っこしてあやしてくれるのですが、抱っこした瞬間「おっぱい!おっぱいどこ!」の必死な表情になって最終的に乳首で寝るまで、という感じです。 特に眠たくても寝れないとき、イライラしているのか悲しそうな泣き声と共に乳首をぐいーっと引っ張るのが辛いです。 乳首を観察してみたら、乳頭の付け根が妊娠線のように色が変わってました。 毎日、乳首かわいそう…と思いながらブラに乳を納めてます。 授乳の体勢も腰にくるし、授乳してないときも乳首がズキッとします。 私が眠たいときは添い乳をよくするので、それの負担もあると思います。 どうしても痛くて無理!という場合は私の指を吸わせてますが、何か違う…というような表情をしたり、乳首だとスーと安心したように寝ていくところを指だとずっと吸って指がブヨブヨだったりします。私の中では指もおしゃぶりも一緒で騙している感覚なので切なくなります。 個人的には抱っこだけで落ち着いて寝てくれたらどんなにいいか! (主人も寝かしつけれるから)と思うのですが、どんどんおっぱいばっかになってる気がします。おっぱいに頼りすぎでしょうか? よくお乳は飲むし、おしっこもうんちもおならと一緒によく出すし、よく寝るし、健康なのでなによりなんですが、乳首が痛いです( ;∀;) 授乳中はおっぱいが痛いと聞いてましたが、まさか乳首が痛いとは… なにか間違っているのですかね? そんなもんだ!と言われたらそれまでなのですが、自分大丈夫なのかなと不安になりました。 助産師さんは2、3ヶ月の我慢だよとおっしゃいました。 因みに血が出てる訳ではないのが一安心です。 同じような境遇のかた何かアドバイスありましたらお願いしますm(_ _)m

  • 子猫が先住猫に

    先日2匹目の猫がうちに来ました。 4ヶ月ほどの女の仔です。 うちには先住の男の子7歳の猫がいます。 子猫と先住猫はすぐに仲良くなれたのですが、最近子猫が先住猫のお腹をまさぐりはじめました。 なんだろうとみているとどうやらおっぱいを吸おうとしてるようです。 先住猫は男の子なので当然出ないですが、特に嫌がったりはしておらず、子猫の好きにさせております。 これだけならほほえましいのですが、執拗にチュパチュパしてるので、先住猫のお腹の毛がなくなってピンクの地肌がむき出しになってきてしまいました。 乳首も赤くなってますし これはほっといてもいいものなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 生後4ヶ月の子犬のワクチンについて、質問させて頂きます。

    生後4ヶ月の子犬のワクチンについて、質問させて頂きます。 生後2ヶ月の時に、ペットショップにて、二種ワクチンを接種してもらっています。 その1ヶ月後(7月1日)に、五種ワクチンを接種しました。 それから1ヶ月近く経ちますので、そろそろ二回目の五種ワクチンを接種して貰おうと思ったのですが、ワクチンの証明書?のような物に、次回は8月23日頃と書いてありました。 病院の方に確認したところ、「母犬からの免疫があるため」と説明されましたが、こんなに期間が開くものなんでしょうか? 病院の人が言っていることなんで、間違いは無いのかもしれませんが、初めての仔犬で、誰にも聞けず分からない事だらけです。 何方か、回答お願いします。

    • 締切済み
  • シンガプーラの肉球

     写真はうちの愛猫なんですが、これって普通なのかな~とずっと悩んでいました。  猫の肉球って綺麗なピンク色を想像しますよね?  うちのも確か仔猫の時はピンクだったと思うんですが、大人になるにつれて黒くなってきたんですよ。綺麗に真っ黒ならまだ納得なんですが、斑のような形になってしまって、果たしてこれ良いものかと困惑しております。  うちのは完全室内飼いですから炎天下のアスファルトで火傷したとかはないですし、ワシはズボラ性格で基本的な掃除しかしないので基本的な洗剤しか持っておらず、漂白剤みたいな刺激の強いものはないし、そもそも愛猫がいけるようなスペースに危険なものは置いてません。  シンガプーラの肉球ってこんなものですか?  もしかして、ワシが気づいていない何か害のあるものが家の中に存在するのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のくちびる

    6ヶ月になるメス猫を飼っています。 3種ワクチン2回済、今週末に避妊手術を控えています。食欲もあり、遊ぶの大好き♪な元気いっぱいの子です。 …ですが最近気がついたことがあります。 唇にできものみたいのがあるんです。左右にある牙のちょうど上あたりです。左右2ヶ所です。黒い唇ですが、その部分だけピンクです。プチッとできてます。食欲が落ちた感じはなく元気なので様子を見ていますが病気の可能性はあるでしょうか?病気のサイトを見たのですが、口内炎とはまた違うような気もします。口の外ですので。病院に行く前に予備知識があればいいなと思い質問させていただきます。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のワクチンの回数

    先月からポメラニアンの仔犬を飼育し始めました。 ワクチンの時期、回数について教えてください。 仔犬が我が家にやってきたのは、生後2.5ヶ月ほど経ったときでした。そのときに、8種混合ワクチンの1回目を受けていました。 1回目から1月ほど経過した時点でおなじワクチンの2回目をそして、また1月置いてから3回目を受けなさいといわれました。 仔犬の時は、3回もワクチンを受けなければいけないのでしょうか? 以前飼育していた成犬は1年に1回受けていました。 ワクチンは、デュラーン8と云う物です。

    • ベストアンサー