• 締切済み

以下の式で数学記号△=はどういう意味ですか

以下の式で数学記号△=は一般的にどういう意味ですか? f(x)△=dF(x)/dx

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

私は初めて見ました。 定義するという記号としては「 := 」を見たことがあります。 ウィキによると「 := 」が一般的であるようです。 「=の上に△」は「=の上にdef」と同じだということですから△はΔ(デルタ)で def の省略形であるということのようです。 「△=」はウィキの表には出ていません。 =の上に△を書くのがむつかしいので前に書いたのでしょう。それなら := を使えばいいのでしょうが。 流れとしては まず「=の上にdef」 その省略形として「=の上に△」 それが印刷の都合上前に出て「△=」・・・これはたぶん、勝手な使い方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あまり一般的ではない記号だと思いますが、 「f(x)をdF(x)/dxのことと定義します」 という意味です。 要は、左辺を右辺で定義する、という意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

一般に普及している記号ではない。 使う前に、どういう意味で使うか断る必要があるし、 読んでいる文章で見かけたときは、文章の前方をよく見て 説明を探す必要がある。記号に過大な期待をしてはいけない。 よっぽど普及している記号以外は、お互い確認してから 使うのが基本だ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180442
noname#180442
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高階微分記号の意味

    解析学の知識は一般教養レベルです。 微分記号の形式として、f(x)をxについて微分する際、f(x)・d/dxと記述する形式があります。 これ自体に問題はないと思うのですが、高階導関数を意味する記号として、 f(x)のn階導関数について、f(x)・d^n/dx^nと記述する理由が分かりません。 他の質問などを見るに、解析学をまともに勉強すれば分かる、ということなのですが、 この記号自体は高校数学でも出てくるので、端的な説明、あるいは説明の書いてあるサイトのご紹介をお願いしたいです。 どなたか、宜しくお願いします。

  • 高校数学で使う記号に関して…。

    高校数学を独学でやっています。私の使用する教材は言葉で表すモノで、それの知識を前提にしているので一般的な数学のいくつかの記号がほとんど理解出来ていません。以下の簡単な意味合いと何処で習うのかを教えて下さい。 1. f(x)=… 2.l x l =… 1に関して持っている知識は一次や二次方程式において、式を分かりやすくする為に x に特定の数を掛けたらどうなるのかを表す… とあやふやな理解です。2x^2+4x +8 =… の2(x)は8+8+8=… という事で良いのでしょうか? 2に関してですが、「絶対値」というワード一つだけが強く頭に残っています。つまり、これは二次方程式等で答えが±○になる答えを l○lと表すためのものなのでしょうか? ご解説をよろしくお願いします。

  • 数学の式の記号がわかりません

    数学の式に使われている記号の読み方と意味がわからなくて困っています。 いろいろ調べてみたのですがわかりませんでした。 その記号は、=や<と同じような使われ方をしていて、 ∞の右側の円を半分切ったような形をしています。 どなたかわかる方おられませんか??

  • 【数学記号】?はどういう意味の記号ですか?

    【数学記号】?はどういう意味の記号ですか? なんと読みますか?

  • この前、演習ミクロ経済学の質問をした者です。

    お答えいただいて、すぐに理解したつもりだったのですが、よく考えたらわからないところが出てきてしまいました。 回答では以下のようにあります。 数学としては、次の2点を抑えておく必要があります。 一点目は合成関数の微分で、2点目は全微分です。 ・df(g(x))/dx = df(x)/dg × dg/dx ・df(x1, x2) = ∂f/∂x1 × dx1 + ∂f/∂x2 × dx2 この二つを合わせると、 ・df(x, g(x))/dx = ∂f/∂x + ∂f/∂g dg/dx を得ることが出来ます。 df(x, g(x))/dx = ∂f/∂x + ∂f/∂g dg/dxなのですが、df(x1, x2) = ∂f/∂x1 × dx1 + ∂f/∂x2 × dx2でいうdx1はどこに行ってしまったんでしょうか。 数学ができないので、根本的な見落としかもしれませんが、ご回答お願いします。

  • 物理学記号(数学記号かも?)について

    物理化学関連の論文を読んでいて、 E=<φ|V/2|φ> という式が出てきたのですが、この式に用いられている< | | >の部分の示す記号の意味が分かりません。おそらく数学記号か物理記号だと思うのですが…。 この記号の意味が分かる方、回答をよろしくお願いします。

  • 数学記号としての ~  記号の意味を教えてください。

    ある論文で、自己相似性を表す式に ~ の記号が使われていました。この記号は、”何から”の意味では使われていないのですが、どんな意味を持つのでしょうか? また、分散を示す式に、縦に2段が重ねの ~ が使われています。この記号の意味は何でしょうか?

  • 数学記号の意味が分かりません

    LaTeXを使っている人限定の話題になってしまうかもしれませんが、\varproptoで出力される数学記号の意味を教えてください。この記号の名称も何も分からないので、検索のしようがないのです(~_~) 例えば、単純にA \varpropto Bでどういう意味になるのでしょうか(A > Bの意味は「AはBより大きい」というように)。 また、こういう数学の(数式の)記号の意味などが分からないとき役立つwebサイトなどありませんか?

  • 数学記号について

     以下の数学記号の意味がよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。 (1) x >> 0 (2) 1 >> e (3) X の上に白丸がある。 ∀t ∈ Z+ , vt: Xt --> R is C1 on Xt(この上に白丸) and concave. の様に使われています。 よろしくお願いします。

  • 数学のこの記号の意味なんですか? →^

    数学のこの記号の意味なんですか? →^