地面にトンネルと穴をあけた生き物とは?

このQ&Aのポイント
  • 昨日1日外出していたのですが、地面に写真のようなトンネルと穴をあけた生き物がいます。
  • 昨年も植栽の中を斜めに横断され、そこだけ剥げてしまいましたので同じ生き物と思いますが、誰の仕業か、お分かりでしたら教えてください。
  • 植栽を守るために、生物たちに害のない忌避剤があれば、教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

地面にトンネルと穴をあけたのは何でしょうか

昨日1日外出していたのですが、1日の間に地面に写真のようなトンネルと穴をあけた生き物がいます。地面は岩盤なのですが、柔らかいところを掘ったようで、トンネルの途中にいくつもの穴が開いています。 植栽もはがれ、岩盤の小石もたくさん落ちていました。 モグラかと思いましたが、以前見たモグラの穴は、穴のところの土が盛り上がっていたのですが、こちらな穴は土を押しのけて、穴がむき出し状態です。 昨年も植栽の中を斜めに横断され、そこだけ剥げてしまいましたので同じ生き物と思いますが、 誰の仕業か、お分かりでしたら教えてください。 家の向こう側は雑木林ですので、夜にはフクロウも鳴くし、昼はアカゲラやホトトギスもきます。 植栽を守るために、生物たちに害のない忌避剤があれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

穴を掘る生物は色々いるけど 赤手蟹 ウサギ イタチ モグラ 狐≪タヌキ、アナグマ≫ 等ですがモグラは、比較的表面近くを掘ります≪ですから畑などですと、掘った後の地表が割れている事があります≫ モグラはミミズを食べるためにいろいろな方向に穴をあけます それに対してウサギ類は、比較的深い穴をあけます 赤手蟹は意外と大きい穴をあけます 只抱卵した後、排卵する関係で5~10キロ位の間に、海が無ければなりません 後イタチ類も穴をあけますね イタチ類でしたら≪ネズミを含めて≫ 金網式のネズミ取りを仕掛けて餌を入れておいてみてください 粘着式のネズミ捕りですと後は捨てるしか有りませんので金網式なら、山奥等で離せますので 金網式のネズミ取りをお勧めします イタチぐらいでしたら、金網式のネズミ捕りでも入ります 穴の大きさから狐類は無いと思います

kokokok7
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。穴を掘る動物はたくさんいるのですね。 地表近くであること、いろいろな方向に穴をあけることはモグラのような気もします。 しかし、法面の上部の平場にはトンネル跡がみられません。トンネル跡は写真のところと少し離れた法面の下に少しみられるくらいです。 とりあえず、金網式のネズミ取りを穴の近くに設置してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2880/5611)
回答No.3

地面を掘り返す生き物としては「イノシシ」の可能性もありますが、見かけたことはありませんか? イノシシはミミズも大好物なので、芝生や腐葉土のところなどをの地面をよく掘り返します。 鼻を使って掘り返しますので、トンネル状の穴が開くこともあります。 http://www.eonet.ne.jp/~a-walkers-comm/new-field%20note-2.html 違うかもしれませんので、参考までに。

kokokok7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。写真の土耕跡ととてもよく似ています。 ただ、岩盤に薄く土を盛ったところなのと、急な斜面で大型の動物が掘るのは難しいような気がします。もろい岩盤なので歩いたら足形が残って、崩壊跡もあると思うので。 ただ、イノシシは4km程度離れたところに出没したことがあります。なので、可能性としては考えられます。 ご回答ありがとうございました。

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

補足要求:どの地域(関東や関西等)の記述を。動物の生息地域もいろいろと違いますので。 モグラでなければ、ウサギやキツネなども考えられますが... 穴の周辺に足跡や糞はないのでしょうか?

kokokok7
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。今後も動物のことで質問することもあると思いますので、その際は地域を忘れずに記載するようにいたします。再度ご回答いただけるかと数日待ちましたが、他の方がご回答くださったので、解決済みにいたしますことをご了承ください。また困ったときにはお力を貸していただけるとありがたく思います。ありがとうございました。

kokokok7
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 関東、埼玉県の秩父地方です。 穴の大きさは直径5~6cm。トンネルの崩壊した幅も5cm程度です。 なので、割と小型ではないかと思っています。 以前近所の猫が、野ネズミを取ってきたと話を聞いたことがあるのですが 野ネズミが岩盤を砕いてトンネルを掘ると思えず。 しかし、大きさ的にはそのくらいかと思っています。 近所の猫がよく林に遊びに来ますが、野ネズミを持って帰って話は コンスタントに聞きます。 また、1昨年の冬はハクビシンが住みついたり、 昨年の春はツバメの巣を狙ってかアオダイショウが家の周りやベランダに出没しています。 これらの生物はこの時だけの目撃です。 5年前までキジやコジュケイが来ていましたが 近くの山が開発されて以来、姿を見かけなくなりました。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ヘビの穴? モグラの穴?

    最近、庭に穴があいてるんです。 直径5センチくらいで、埋めておいても翌日にまた同じところに穴があいてます。 穴は地中のトンネルに続いており、隣家の敷地に繋がっていてその先は確認できません。トンネルは地表すれすれの深さにあり、踏むと崩壊します。 家人はモグラじゃないかというのですが、モグラはそうしょっちゅう地上に出るモノでしょうか? それに、崩壊したトンネル跡にミミズが確認されます。モグラだったら食べてしまうのではないかと…。 じつは我が家では庭に小鳥を呼ぶためにエサをおいています。集まる鳥を狙ってヘビが出没しているのではないかと不安です。モグラならかまわないのですが…。 どなたか、ヘビの習性にお詳しい方、回答よろしくお願いいたします。m(_ _)m ちなみに庭の地表は硬めの土で、水はけは悪くまばらに雑草が生えています。

  • 乾いた地面に3~4cmの穴 蛇?ネズミ?

    古い農家の、下屋という場所で 雨なども入らず完全に乾燥し、かなり踏み固められている地面に ある日突然3~4cmの穴があいていました。 穴の周りに土などはなく、雰囲気はセミが出てきた穴に似ています。 ススキを穴に突っ込んでみたのですが、横方向にかなり続いているようでした。 家族のみですが毎日人が行き来する場所なので 動物が巣を作ったりするのだろうかとも思います。 春先なら冬眠から覚めた蛇?かとも思うのですが…秋ですし、蛇が乾燥しているところに住むだろうかとも思います。 関東北部、のどかな山里で 家の周りで蛇もネズミも見たことがあります。畑にはもぐらも時々います。 画像は家族が穴を横に広げてしまったのですが、(周りの土はその時のもの) 地面はこんな感じです。 正体が気になっております。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 蟻の巣のような手掘りトンネルを作るとしたら?

    初めましてこんにちは 手掘りのトンネルについて質問です。 例えば蟻の巣を作るように人間が機械を使わず地面に穴を掘って、蟻の巣のようなトンネルを作ることは可能でしょうか? またその中に入って行ったら洞窟のように涼しいのでしょうか? 呼吸はできるのでしょうか? また土の構造として、地面から下へと掘っていったら、砂や粘土などのいくつかの層に分かれているのでしょうか? よくわからない質問の羅列で大変申し訳ありません 何かご存知の方や体験をお持ちの方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします

  • 庭にカエルが・・これは冬眠してるのでしょうか?

     夏になると   玄関脇の水場まわりにヒキガエルが ちかくの雑木林からきます   モリモリ、だんごむしをたべてノソノソ歩いてるのを 毎日みかけます 季節の変わり目になると   いつもは、庭をまたいで、雑木林へまた歩いてもどっていく様子などがみられたのですが                      (猫が気付いて追いかけていくので気付くことがおおいです)   本日、庭の植木のようすをみると    アキグミの木の根本に 蛇のアタマみたいなものが・・・   あれ? 顔だとおもうけど・・、なんか大きいな      ・・とおもったら カエルでした (植木のその場所には、生ごみなどや米のとぎ汁を撒いたりするのでちと邪魔なのですが・・・)   目をつむり、写真のパシャパシャ音などもきにすることもなく まったく動きません  土から顔がでているのですが、こんなかんじで冬眠しようとしてるんでしょうか?   それとも 穴を掘る作業のとちゅうなのでしょうか?   ・・だとすると、木の根っ子が邪魔をして これ以上掘り進められないかもしれないので心配です  また、その場所には今年から モグラも住み着いていまして     至る所狭いスペースながら土が盛り上がり もこもこ してます        もぐらの穴におちてしまって動けないのでは?とも考えてしまったのですが どうなのでしょうか    穴にはまってでられないのであれば どうにかしたい気持ちもあるのですが・・  どなたか カエルの生態についてご存知の方はおしえてください   よろしくお願いいたします    

  • この虫はなんでしょうか?

    庭の土の中から蜂のような虫が出てきます。 毎日3匹くらい飛んでいて、見た目はミツバチみたいです。 小さい子供がいるので、対策したいのですが、地面の中に大きな巣がある可能性もありますか? ちなみに庭の大半は防草シートを敷いて、人工芝になっています。 4㎡くらいの土が残っています。そこにたまに穴が空いています。 人工芝の下はモグラが結構穴を掘っているようでぼこぼこです。

  • 屋外排水パイプ(地中)の破損

    もうすぐ築4年になります。 昨年の秋?冬?くらいに駐車場脇の地面にボコッと穴が あいているのを見つけました。 隣が畑なのでモグラの穴かな?くらいにしか思っていなかったのですが 雪がとけ、春になると穴はだんだん深くなっていくようで 気になって少し掘ってみました。 すると塩ビの排水管(たぶん雨水)の一部が割れて穴が開いていました。(指先が入るくらい5cmほど) (なぜ穴が開いたのか疑問です・・・駐車場からはみ出した車の圧??) 徐々に土を削りながら穴ができたようです。 状況を文章でうまく伝えられませんが自分で修理は可能ですか? またどのような材料・方法で行えばよいかどなたかアドバイスをお願いします><

  • 天井と部屋の壁の間に住む生き物はなんでしょうか

    天井と部屋の壁の間に住む生き物はなんでしょうか。また、侵入経路はどんなところでしょうか。 築10年の鉄筋コンクリート+木造の家です。基礎部からの虫や蛇などの侵入ができない作りになっています。 屋根裏の換気も金網ネットでふさぎ、スズメバチなどが入らないようにしてあります。 裏は雑木林で、だいぶ木が減りましたが、数年前はふくろうも住んでいて、今でもシジュウカラやアカゲラ程度は住んでいます。 モグラも多いので、最初モグラかと思いましたが、天井にもいることがあるので、ほかの生き物かと思っています。 特徴としては 1.壁や天井を歩くときは音がしないが、コンセント裏あたり(配線のあるあたり)を通るときゴトゴト音がする。 2.鳴き声はしない 3.天井裏の1か所を爪でがりがり削るような音が3分程度続いたので、下から棒でたたいたが気にせず続けていた。 物音の様子から、猫程度の大きさはある感じ(野ネズミではないと思う) (そのときも鳴き声がしなかった) 4.1日家にいても物音が聞こえるのは1~2回程度 5.壁の間から天井まで、上り下りができる 6.ネズミ駆除剤を天井にまいて2週間になるが、物音の様子は変わらない。 物音が聞こえるようになってから、2か月ほどになります。 天井裏に上る前にアドバイスをお願いします。 地域は関東の長瀞に近い住宅地です。 鹿やたぬきを見たこともありますが、ハクビシンをみたこともある自然と町の両方が混在しています。

  • 地面に空いている穴について

    宜しくお願い致します。 地面に約直径1mの穴が空いています。その穴は地面の表面も、穴の中も全て土です。 穴の深さは約10mあります。 そこで、人様等がその穴に落ちたりしたら大変ですので、何らかの方法でその穴をふさぎたいと考えております。 少し、思いついたのは当然穴の直径よりも大きい、コンクリート板を敷いて穴をふさごうと考えましたが、色々と検討しているうちに、良く道路工事などで一時的に穴を塞ぐもので、ウレタンのような一見ゴム上で出来たマットのようなものがあり、耐久も60トンまで耐えられるものがあるとお聞きした事がありました。しかし、私はそのような場合には鉄板を敷いているものしか見た事が無く また商品名などが全く分からずに先に進めない状態で御座います。 また、そのほかにも、穴を塞ぐ方法として良い方法御座いましたら、どなた様かご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 地面に四角い穴を掘るにはどうすればよい

    スコップで地面に穴を掘ると、普通は、すり鉢状の穴になります。 これを真四角な立方体の形に掘る方法はありますか? 四角い穴を掘り、中にセメントを流しこみたいのです。

  • 地面に穴掘る蜂!

    玄関先に2cmほどの穴を掘り、蜂が住んでいます。体幹は4cmほど、黒くて一部黄色い、飛ぶと足が長くておおきくて怖い感じです。刺さないなら、殺さずに追い払う方法を知りたいと思います。どうかよろしくお願いします。