学校へ行くのが辛い

このQ&Aのポイント
  • 学校へ行くのが辛い理由や悩みを抱える中高生の女子が、どのように乗り越えるべきかについて、経験者のアドバイスを求めています。
  • 学校へ行くのが辛いという中学生の悩みや困難に直面している女子生徒が、同じ経験をした方のアドバイスや共感を求めています。
  • 高校生が学校へ行くのがつらく、将来やりたいこともわからない状況について相談しています。同じような悩みを抱える人や経験者のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

学校へ行くのが辛い

私は中高連携推薦入試で高校へ進学した、高校1年生女です。 私の学校は3つのコースに分かれています。基準は主に学力や卒業後の志望進路で、A・進学(国公立等)、B・進学(短大・専門学校等)or就職、C・就職、といった風に分かれており、私はBコース志望でしたが、先生の勧めもあり、Aコースで今は頑張っています。 ですが、最近勉強がつらくて仕方がありません。苦手教科では遅れをとるし、Cコースは宿題も多いし…。 その上、自分が将来何をしたいのかがわかりません。今は適当に答えていますが、その内そうもいかなくなります。だから、何のために自分は勉強を頑張っているのかわかりません。 それに、仲のいい友達は違う高校へ行ってしまって、周りは地元の子ばかりで知っている子ばかりなのに、自分の素をだせないし、みんなうわべだけの付き合いって感じで、もううんざりです。自分が神経質なだけかもしれませんが、人がちょっとでも嫌そうな表情をすると、すごく不安になってしまいます。性格は、明るい・元気と。よく言われます。 最近、ずっと疲労感・倦怠感がとれないし、頭痛・吐き気・立ちくらみがひどいです…。朝起きれないくせに、夜はなかなか寝付けず、学校ではあくびの連発。学校ではないですが、家にいるときに気持ち悪くなると、自発嘔吐してしまいます…。 学校に行くのが本当に憂鬱です。でも、行かなかったら余計に遅れをとるし、変に完璧主義なところがあるので、自分でちゃんと授業を受けてノートをとりたいと思ってしまいます。それに、将来やりたいことはないとしても、生きていくためには働かなければならないので、今学校に行っておかないと職に就けなくなるんじゃないかと不安です。 だけど…やっぱり学校が嫌です。行きたくないです。 これは単なる『甘え』だとわかっています。 ですが、私と同じような場面に遭われ、それを乗り越えられた方がいらっしゃれば、どのようにして乗り越えられたのか、など、聞かせてください。 また、同じ境遇の方の意見も聞かせてください。 拙い文章で、お気を悪くされましたらすみません。 回答の方、よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.3

> 変に完璧主義なところがあるので この考えをまず捨てましょう。 人間は機械じゃないので完璧では無いし欠点があります。 所詮は完璧など不可能な事です。 完璧では無いから記憶も曖昧であったり、違う記憶が混ざり合って実際は無かった事まで有った様に覚えている。 それを無くそう無くそうとしたところで脳の構造上無理です。 ならば、欠点を受け入れ理解し、それが表に出にくくする方向性を探した方が完璧主義よりは楽でしょう。 それに欠点があるから人と付き合える。 欠点が無い完璧な人が仮に居るとすれば、付き合い難いですよ。 完璧主義を捨てる事によって気も楽になるでしょうし、余裕も出て来るでしょう。 そうなればアイディアも出やすいですから、苦手な教科も克服しやすい。 囚われすぎでカチカチの完璧頭より、柔軟性のある柔らか頭にした方が色んな事に対処しやすいですよ。 四角い頭じゃ同じ容量の丸い容器には入らないが、スポンジ頭なら柔軟性収縮性があるから形状に囚われずに入ってしまう。 それにカチカチの石は殆ど水を吸収しないが、スポンジなら吸収力が高い。 この表現もカチカチ頭では理解しにくいが、柔らか頭なら理解しやすい。 と言う事です。 肩から力を抜いて、柔軟に考えて気楽に気楽に行きましょう。

kikilala1214
質問者

お礼

>>肩から力を抜いて、柔軟に考えて気楽に気楽に行きましょう。 この言葉で、今まで思い詰めていたのが嘘のように、ふっと楽になりました。明日からまた学校ですが、今までのように力は入れずに、何をするにしても気楽に行きたいと思います。 気を抜きすぎないように気をつけたいものですが;; ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#180442
noname#180442
回答No.4

 お気持ち、分かります。あなたとは少し環境が違いますが、社会人になって会社を辞め、専門学校に通ってましたが、あなたと同じように辛かったです。授業はつまらないし、解らないし、クラスの方々とも波長が合いませんでした。どうアドバイスしたらよいか、分からないというのが正直な気持ちです。  あなたの学校に、スクールカウンセラーとか、スクールソーシャルワーカーとかは居ませんか。あるいは、消去法で、比較的波長の合う先生に相談してみる、というか話を聞いてもらってはどうでしょう。身近な人に話すと、答えが見えてくるかもしれません。  

kikilala1214
質問者

お礼

>>お気持ち、分かります。 同じ境遇に遭われた方がいらっしゃり、私だけじゃないんだと少しホッとしました。 >>あなたの学校に、スクールカウンセラーとか、スクールソーシャルワーカーとかは居ませんか。あるいは、消去法で、比較的波長の合う先生に相談してみる、というか話を聞いてもらってはどうでしょう。身近な人に話すと、答えが見えてくるかもしれません。 ちょうど今月の24日に、スクールカウンセラーの方とお話しする機会があるので、その時にでも、少し話してみようかと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.2

私も高校時代は似たような感じでしたよ ギリギリの成績で進学校に進んだもののやはり勉強にはついていけず、中学から一緒の高校に進んだ友人とは別のクラスになったら疎遠になり、同じクラスにいちおう友人は出来ましたがそこまで気の合う子でもなく…毎日宿題は山ほど出るしテストは多いし、しかも赤点連発で再試ばっかりだしで辛かったですね 高1の冬に急にプツリと糸が切れ、1日学校を仮病で休んでみました しかし、今日1日で勉強進んでるんだろうなーと不安になり翌日は登校しました でも急にある日行きたくないなと思う朝がありまた休んで、でも翌日は行って、と1週間に1回休む状態は1ヶ月?2ヶ月くらい続いた気がします 親には仮病がバレ、「ちゃんと学校に行きなさいよ、行かないなら●●(近所にある宗教施設、信者じゃない人でも素行不良の子が更正のために入ってたりしました)入れるよ!」と言われ、家の親ならやりかねん、と焦って、以降は休まず通いました 休んでる間に、東京に住んでいる姉のところに行って居候してバイトするのもいいかもな、とかいろいろ考えました 中退したらどうなるかな?など… しかし高校中退したところで何が出来るのか、そもそも今すぐ働きたいのか、高校中退したら周りにどんな風に思われるのか、いろいろ考えると結局は高校に通うしかないな、という結論に至りました その後も学校は相変わらずつまらないし、勉強も辛い日々は続きましたが、一生これが続くわけじゃない、あと2年の我慢、あと1年の我慢、あと半年の…とカウントしながら毎日を生きていましたね しかし相変わらず勉強する気は起きず、将来どうしようか、進路は専門学校だろうな、とぼんやり考えていた高2の春休み、ふとしたきっかけ(長くなるので割愛しますね)で留学を決意し、その後の日々は変わりました 目標が見つかってからはバイトを始め、英会話スクールにも通い、後期からは授業中もほとんど英会話テープを聴いてましたね そして高校卒業後留学、しかし留学してからの夢はなかったんですが留学中に見つけ、現地で専門学校に編入し、帰国し希望の職種に就き、今に至ります 私の場合は努力したからやりたいことが見つかった、と言うより、ふとした巡り合わせとか縁でやりたいことを見つけてきました でもそのご縁も高校中退していたら出会わなかったでしょうから、諦めないでよかったなと思います 質問者さんがどこでやりたいことに出会うかは分かりません よく分からないうちに就職して、みたいなこともあるかもしれません でも勉強しておいてやりたいことが見つからないのと、勉強してなくてやりたいことを見つけるのとは違うのではないでしょうか? 高校中退してから「あ、やっぱり私医者になりたい!」みたいな状態になったら大変ですよね これから高卒資格取って大学行くのかーという回り道はもったいないですよね 勉強は邪魔にはなりません、やりたいことが見つかった時のための準備だと思って頑張ってください

kikilala1214
質問者

お礼

>>質問者さんがどこでやりたいことに出会うかは分かりません よく分からないうちに就職して、みたいなこともあるかもしれません でも勉強しておいてやりたいことが見つからないのと、勉強してなくてやりたいことを見つけるのとは違うのではないでしょうか? 本当に今はやりたいことがみつからなくて、自分の将来に希望が見出せない状態ですが、いつかめぐり合うと信じて、今は勉強に励みたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

  乗り越えようとするから苦労するんだ そんなもんだと諦めろ あと2年少しで大学生か社会人になる 社会人になれば10歳違い、20歳違い、30歳違い、40歳違いととんでもなく広い年代の人と過ごさなくてはならない。 高校の苦労の100倍はあるよ それをすべて乗り越えようなどと思えば、簡単に押しつぶされるよ 人生はなるようになるもんだ ただし、20年後、40年後の自分はどんな生活をしてるかを常に思い描いておくように!!  

kikilala1214
質問者

お礼

>>乗り越えようとするから苦労するんだ そうですね、納得です。 乗り越えようとはせずに、力を抜いてリラックスしていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専門学校か普通の大学か

    私は現在高3です。 うちの学校はバリバリの進学校なので、周りの友達は東大とか京大を目指している人ばかりです。 それに合わせてというか、いろいろ言われるのが面倒なので、何となく自分も第一志望は国公立の大学を書きました。 しかし、最近将来の夢についてネットでいろいろ調べているうちに少し不安になってきました。 もしかしたら専門学校に行った方が夢に近づきやすいのでは、とよく考ます。 まず、普通の大学に行くとしたら、工学部の情報工学科に入って、プログラミングやサーバーのことについては学ぶとして、他の足りない部分(デザイン・タグ・ソフトの使い方など)は自分で補わなければなりませんよね。 本当に独学でいけるのか、就職のサポートを大学側でしてくれるのかどうかとても心配です。 当然ながら、高校卒業後専門学校に行くとしたら、やはり東大や京大を卒業した、等の学歴は得られませんよね。 ネットで調べると、webデザイナーに学歴はあまり関係ないらしいんですけど、やっぱりそれぐらいの高レベルの大学の卒業は就職でとても有利になるんじゃないかなぁと思います。 大学卒業後専門学校に2年ぐらい通って専門知識をつけるというのもアリだとは思いますが、金銭面でとても心配です。 個人的にはなるべく早く就職したいですし、スタートが遅れるのはちょっと・・。 また、専門学校を第一志望にするというのは、周りからせっかくここまで勉強してきたのに勿体ないとか、やはりそれなりの進学校ですから、お前頭おかしいんじゃないの~?的な見方をされそうで怖いです。 いろいろ書きましたが、つまり何が言いたいのかというと、専門学校と国公立の大学、将来の夢を考えるとどちらを選べばいいのか、ということです。 やはり無難なのは・・国公立落ちたら専門学校というコースなのでしょうか・・・?

  • 専門学校について

    こんにちは!私は、工業高校の3年生です。私は、CGを学びたくて大学を志望していたのですが自分の学力では、志望先は難しいそうです。 それで、CGを学べる専門学校に進学しようと思っています。最近では、専門学校からでは、就職できないと聞きます。もし専門学校に進学して努力次第で自分の志望先に就職することはできるでしょうか? 今は、デジタルアーツ東京 HAL東京の二つのどちらかに進学しようと思っています。体験入学では、いいところしか見せないなど役に立たないと聞きますがこの二校が印象に残りました。この二つなら、どちらか良いでしょうか? その他、東京でオススメの専門学校がありましたら教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 高等専修学校について

    家庭教師で中学3年生の生徒を指導しています。 先日、生徒が芸能系の高等専修学校に推薦で合格しました。 その学校では大学受験資格は取得できるようなのですが、普通高校でないところに進学することについて、生徒の将来が少し心配です。 元々不登校気味で、勉強も大嫌いな子なので、生徒自身が学びたいことを学べる学校へ行かせてあげたい思いはあります。生徒の将来の夢は歌手になることです。しかし芸能系の学校とはいえプロになることはなかなか難しいですよね。就職や進学といった他の将来の道は、こういう学校を卒業しても開けているものでしょうか。

  • どちらの学校が良心的?

    私は30歳になるものですが、経理に関する知識をつけたいと思って専門学校(会計士か税理士コースの二年制)へ行こうと思い、まずは、学校の雰囲気を見てみようと(体験授業や在校生の話を聞くなど)オープンキャンパスに参加しました。 一つ目の学校は、他の参加者(ほとんどが高校生)と一緒に学校の説明や在校生の話、体験授業などをして、最後の質問コーナーの時だけは、他の高校生たちとは別に(他の人たちは進学したい科、コース別に別れて数人でやっていた)、私一人だけは(年齢の違いから)科とかコース関係なくマンツーマンでの質問コーナーでした。そして、普通に(?)税理士コースの説明がされました。 二つ目は、他の参加者(こちらもほとんど高校生)と一緒の部屋に入り、学校の説明が始まった直後に私だけ呼び出されて、いきなりマンツーマンの質問コーナーとなり(理由は一つ目と同じく年齢のこと)、志望動機やらどの科、コースに進学したいのか、将来はどうしたいのかなど、いきなり質問攻めで、「会計士か税理士として独立する予定がないなら資格の講座などで勉強したほうがいい。専門学校(二年制)はお薦めできない。普通に就職だと年齢的に厳しい。」と言われただけで終了となり、体験授業や在校生の話は聞けませんでした。 二つ目の学校の予想外の展開に私は思わず、「今日は学校の全体的な様子が知りたくて来たのだから、体験授業や在校生の話などを聞きたかった。」と不満を漏らしたが、学校側は「他の参加者とは事情が違うから、私のためを思って対応した。」とのことでした。 私は、最初は二つ目の学校に不快感がありましたが、落ち着いて考えてみたら、私のことを真剣に考えてくれているのは二つ目の学校のほうなのかな?とも思えてきました。 みなさんでしたら、どちらの学校が良心的だと思いますか?

  • 高校生 クラブについて

    今年の春子供が高校へ進学しました、将来のことはまだ決めかねている様子ですが、中学時代から野球バカで高校へ行っても野球部へ入部すると思っていたのですが・・・ その学校は、一年次から進学コースと就職Or専門学校コースに分かれており入学時の成績で自動的にクラスが決まります。進学コースを希望していたわけではないのですが、たまたま進学コースになり(本当は勉強が嫌いです)、進学コースは勉強が大変で野球部との両立はなかなか難しそうでした、・・別のきつくないクラブへ入部し正直、毎日つまらなそうにしています。   で、野球をしたかったんじゃないの?と聞くと「野球に入れば、勉強も“超”頑張らなければ、野球やったら勉強できる時間がないでも、両方頑張れ!て言うでしょ、だから、別なクラブにした」といいます。  将来は四年制大には行く気はなさそうですから、思い切って、勉強のこともとやかく言わず、好きな野球をやらせてやったほうがいいんじゃないか、でも自分で考えた事だから今の気持ちを大事にしたらいいのか悩んでいます。正直、親のほうがすっきりしていません。 親ならどう助言しますか

  • 学校が苦しい

    高校1年生女です。 進学校に通っています。 勉強も人間関係も部活も上手くいかず、 学校が苦しいです。 不安感が強くなって苦しくなります。 病院に行けたら楽なんだと思うけど 親にも言えないし。 でも国公立に行きたいので辞めるわけにもいかないし、、、 なんとか乗り越える方法を教えてください。

  • 専門学校について

    高校生の息子の進学について教えて下さい。コンピュウター関係の専門学校に行きたいと言うのですが、将来の就職などはどうなのでしょうか?また、専門学校によって就職に差はあるのでしょうか?

  • 防衛大学校進学について!

     子供を将来防衛大へ進学させたいのですが、そのための高校選びはどうすれば…  当然国公立大入試レベルの勉強は必要と思いますが、防大の理工学専攻コース希望の場合は、高校は理数系に進学すべきでしょうか?私立高校など細かくコースが分かれているところは「国公立コース」にするのがよいでしょうか?  また関西圏(大阪、奈良)で、防大に強い高校を知っておられる方教えて下さい!

  • 私は今中3です!

    私は今中3です! そろそろ志望校を決めようと思うのですが…自分に合った高校がイマイチわかりません。 私は将来、医学部に進学したいと思っています。 なので、医学部の進学率がいい学校がいいのかなと思います。 今のところ帝京高校の理数コースや富士高校、清瀬高校を考えています。 理数コースから可能なのか雰囲気など教えてください! また、この学校が良い!というのがあったら教えてください! 私立でも都立でもかまいません。 東京都内または埼玉ぐらいまでは通えます。 偏差値は62 内申38です。 よろしくお願いします!

  • 浪人か専門学校

    相談にのってください。 浪人してでも大学にいくべきかで悩んでいます。 建築学科を志望しましたが、志望校の私立大学は不合格でした。 県内での進学の理由で一校しか受けてません。 気持ち的には浪人したいのですが、 事情により高校を卒業したばかりですが19歳なので年齢を考えると二浪になってしまいます。 専門学校でも建築について学べるとは思いつつ、大学進学に未練があります。 建築で浪人はどう思われますか? 専門学校なら、麻生の建築 浪人するなら、今年受けたところか旧帝大です。 ですが、私大理系志望で教科の増える旧帝大や今年の志望校に二浪していくことについて不安があります。 大学に合格出来るか、合格しても就職出来るか 専門学校を卒業して建築の就職先が見つかるのかなど考えているとキリがありません。 合格点まで取れなかった自分が悪いのは自覚しており、どちらを選んでも後悔のないよう努力するつもりです。