• 締切済み

環境変えてやり直したい(大学、対人恐怖症、留年)

noname#183245の回答

noname#183245
noname#183245
回答No.6

なんで、今の大学では、ダメなのでしょうか? ほかの大学行っても、同じな気がします。 もっと言えば、なんで大学行くんですか? 大学行って、なにしたいのですか? ただ、惰性で行っても、続かないでしょ。 これらが、明確になってないなら、働いたほうが、よっぽど親孝行です。

関連するQ&A

  • 対人恐怖

    約7年前から対人恐怖を患っています。 そのせいで大学を2年間休学していました。 去年ある病院の先生から人は人、自分は自分、マイペースでとのアドバイスを頂き復学することができました。(薬はのんでいます) しかし、親しい友達や彼女は中々出来ずにいます。 サークルにも所属していますが、なかなか仲のいい仲間ができません。 どうしたら充実した大学生活を送れるでしょうか? どなたかアドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 3年留年した大学生です。

    私は現在22歳の男子大学生です。実家から通学しています。 私は2004年4月に現役で大学に入学しました。しかし大学になじむことができず気が滅入ってしまい、2005年、2006年と2年間も休学してしまいました。 2007年4月から復学したのですが、2年次から3年次への進級に必要な単位を取りきることができずに、留年が決まってしまいました。2008年度は2年次生として過ごすことになります。卒業単位までは70単位ほど残っています。 休学していた期間は、少しアルバイトをしたものの、ほとんど何も手につかず、遊ぶことすらしない社会的引きこもりの状態でした。心療内科の受診も勧められましたが、自分が異常だと言われているように感じ、拒否していました。友人関係も、高校時代の友人が数人いるだけです。 3留したということで、就職できないのではないかという強い不安があります。卒業時には25歳になってしまいます。正直なところ、留年していた期間に得たものはありません。3年も留年した場合、就職活動ではどのような扱いになるのでしょうか。 私はなんとか大学を卒業したいと考えています。しかし今までのように独りでいたのでは、また同じことの繰り返しではないかと心配です。何とか人間関係を広げる方法はないでしょうか。 また、この春休みから新たにアルバイトを始めようと考えています。しかし本来であれば大学卒業の年齢のため、面接で留年の理由を質問されるでしょう。 まとめ直します。 1.大学を3年間留年した場合、就職活動ではどのような扱いになるのか。 2.今から人間関係を広げるにはどうすればよいか。 3.今からアルバイトをする場合、留年の理由をどう説明すればよいか。 今まで両親に甘え続け、フラフラとした生き方をしてきた事を再確認し、後悔しています。 何とかして立ち直りたいと思っています。答えづらい質問ばかりですが、どうかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 大学留年か他を入りなおすか

    私は今、お嬢さま学校と言われている私立女子大に通う1年生ですが、 大学を入りなおそうか、留年してでもそのままいるべきか迷っています。 私は幼稚園からこの私立付属に通っていて、受験なども一切せず ストレートで上に上がってきました。 大学では本当に情けないのですが、サボってあまり学校に行かず、 このまま行けば前期後期合わせて15単位ほどしかとれません。 このまま1年留年してがんばって卒業するか、 新しい大学(ただ受験などしたことないうえ馬鹿なので今より下の ランクにはなります)に入りなおすかどうすればいいでしょうか。 就活の際、1年遅れを聞かれた際、留年か自分の学びたい分野の 大学に入り直したのとどちらの方がいいのでしょうか。 どうか御回答よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症

    自分は今対人恐怖症で、人の視線が気になります。 現在は大学3年で毎日苦痛な日々を送っています。 対人恐怖症になった原因は高校時代のイジメです。イジメの原因はアトピーです。普通に接してくれてた友達がアトピーが原因で避けられるようになりました。今は目立たなく普通と変わらなくなりましたが、その分人が怖くてたまらなくなりました。欝にもなり、自殺まで考えました。欝は何とか克服したんですが、どうしても対人恐怖症だけは治りません。人に話しかけられても明るく対処できず、距離を置いて話しをする感じなので良い印象を持たれてないと思います。外に出る回数も減っていき引篭もりになりがちです。どうすれば対人恐怖症を克服できますか?こればかりは薬では治せないので辛いです。

  • うつ病と対人恐怖の大学復帰

    2年間これらの病気で大学を休学していました。昨日大学にいってきました。これからのことを話すためにです。だけど緊張して汗をだらだらかいてしまい、心配される始末。大学どうしようか迷っています。 行くか辞めるか。。。私は対人恐怖とうつ病の学生・・・。今は休学2年目になります。・・・復学しようと思った・・・でも実際行ってみると違った・・・。怖かった・・・。 医者に相談しても教授に相談しても、マイペ-スといわれる。マイペースってなに?よくわかんない。どうしたらいいの? 私。大学を卒業したい(せっかく入ったから)けどお金が心配、通えるか心配。 辞めるのも勇気なのかな・・・。 学費・・・残り二年分、親はため息ついた・・・私も親も苦しんで大学行くのか・・・どうか・・・悩む・・・。自分のしてることが甘えなのか、無理を抑えてることなのか区別がつかない。 自分のことも決められないなさけない人間ですがアドバイスください。 私自身授業についていけるか心配薬飲んでボーっとしてることが多いから単位が取れないんじゃないか?ッ手かなり心配してます。ブランクもあるし薬飲んで忘れっぽいし・・・。 本当にどうしよう・・。

  • 留年の影響

    大変恥ずかしい事ですが私は社会不安障害(対人恐怖症)と鬱で、休学ではないですが大学を休んでいます。大学1年生です。 入学後2ヶ月ほどは学校に行けていたのですが、多くの人と出会うのが大変苦痛になり、それから通院しています。 前期は0単位で後期も0単位になりそうです。無条件で4年次まで進級はできますが、このままだと2,3年次にフルで修得しないと留年決定してしまいます。 『2年になるころには、病気も今より良くなって学校に行けるようになりますよ』 と心療内科の先生に言われ、2年次からフルで取る自身はあります。 でも、もし留年してしまったら就職にかなり影響が出ることは承知していますが、どれほど影響するのかが心配でなりません。 私は理系の学科ですが、いい会社に就職したいつもりはなく、正社員になることだけを目標にしています。 とても情けない話ですが、どうかご教授下さい。 よろしくおねがいします。

  • 精神病で大学を2年休学、1年留年しました。

    精神病で大学を2年休学、1年留年しました。 大学の休学期間の理由について、就職活動にて聞かれた際に何と答えるのが良いか、本当に悩んでいます。 国公立大学生です。 2年の終わりに精神病になり、3年次を1年休学、 復学後、順調だったのですが、3年次の終わりにまた調子悪くなって、大学行けなくなって専攻落として留年、 そのあともよくならなくて結局現在また一年休学中で、 もう3回留年していることになります。 自分的には必死で治療頑張って、最近は落ち着いてきたし来年は復学、卒業できると思うんですが、 3回も留年して休学してたら、もう卒業できる年度には25歳。 しかも3回も留年、休学中のこととか就活で聞かれたらもう答えようがない気がして。 まだ1回ならなんとか言えたと思うのですが… 3年分の空白期間、なんもうまい理由が思い付きません…。。。 ただでさえ親に迷惑かけているのに退学はさらに最悪だし、大学中退という学歴…。 これだけ迷惑かけてフリーターになるのは死ぬほど最悪な気もします。 死ぬことばかり考えます。 本当に自分が悪いのはわかってます、 どなたか出来れば前向きなアドバイスください…。 3年間の空白期間の理由が思いつきません。 さすがに「病気で」と素直に言うのはまずい気がしますし避けたいです。 また、国公立大学なので、学費を稼いでいたなどはあまり妥当とは思えませんがどうなんでしょうか。 うちは片親なんですが、母の変なプライドがあり、奨学金は受けていません。

  • 精神病で大学を2年休学、1年留年しました。

    精神病で大学を2年休学、1年留年しました。 大学の休学期間の理由について、就職活動にて聞かれた際に何と答えるのが良いか、本当に悩んでいます。 国公立大学生です。 2年の終わりに精神病になり、3年次を1年休学、 復学後、順調だったのですが、3年次の終わりにまた調子悪くなって、大学行けなくなって専攻落として留年、 そのあともよくならなくて結局現在また一年休学中で、 もう3回留年していることになります。 自分的には必死で治療頑張って、最近は落ち着いてきたし来年は復学、卒業できると思うんですが、 3回も留年して休学してたら、もう卒業できる年度には25歳。 しかも3回も留年、休学中のこととか就活で聞かれたらもう答えようがない気がして。 まだ1回ならなんとか言えたと思うのですが… 3年分の空白期間、なんもうまい理由が思い付きません…。。。 ただでさえ親に迷惑かけているのに退学はさらに最悪だし、大学中退という学歴…。 これだけ迷惑かけてフリーターになるのは死ぬほど最悪な気もします。 死ぬことばかり考えます。 本当に自分が悪いのはわかってます、 どなたか出来れば前向きなアドバイスください…。 3年間の空白期間の理由が思いつきません。 さすがに「病気で」と素直に言うのはまずい気がしますし避けたいです。 また、国公立大学なので、学費を稼いでいたなどはあまり妥当とは思えませんがどうなんでしょうか。 うちは片親なんですが、母の変なプライドがあり、奨学金は受けていません。

  • 対人恐怖症

    人に会った時の恐怖感をなんとかしたい 、営業職の女性です。 大学出て4年あまり人と接触しなくてすむ事務職から移動で 営業職に。 人に会うと汗と動悸が激しくなり、どこか悪いんじゃない? でも身体には異常ありません。 たぶん、対人恐怖症気味なのだと思っています。 何かいい対処法などがあれば教えてください。

  • 対人恐怖症で困ってます

    私は中学生の頃から大学生の今まで対人恐怖症を抱えてきました。親にも心配させたくないし成長すれば治ると思っていましたが、なんか年々悪化してきている気がします。中学生の頃は対人恐怖症というより軽い赤面恐怖症ですみましたが高校に入ってから急に悪化して高校3年生の頃は教室に長い時間いると辛いので休み時間は図書室に行ってました。 今大学に行ってるのも辛いです。だからといって辞めるわけにもいかないです。しかし学校での対人関係に必死で耐えてストレスの溜まる日々…そもそも友達と交遊することは楽しい事のはずなのになんで私はこうなってしまうんだろうと罪悪感でいっぱいになります。学費を払って行かせてくれている親に申し訳ないです 本来私は真面目で責任感が強く1人で悩みを抱え込んでしまう性格です 繊細で神経質なくせにプライドが高く人に弱みを見せたくないという気持ちが強すぎるのかもしれません。 やはり精神科に行った方がいいのでしょうか?しかし本当に薬で改善するのかなとも思ってしまいます。何かアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m