• 締切済み

労働局の、あっせん制度

私は、精神障害者枠で、伊藤ハムミート販売東株式会社にパートで決まりましたが、初日から特に何も指示されず冷蔵倉庫内で放置されている時間が数時間ありました。 その日の時点で、心の中で社員の方達と溝ができてしまい、このまま帰ってしまおうか?という気分にさえなりました。 でも、我慢して続けるつもりでしたが、毎朝9時に出勤しても、最初の40分くらいは放置、日中も数十分単位で放置されるのが度々ありまして、完全なる虐待と思い2日と半日で辞めました。 県の労働局に相談に行ったら、あっせん制度があるようです。 この制度で、会社にダメージ与えられた方居ますか?

みんなの回答

回答No.2

あっせん制度は労働者と企業双方の話し合いで解決できない場合 その道の専門家・第三者を交えての話し合いの場を設けるものです。 ですのでまず、どの点について文句があるのか どうしてもらいたいのかなどを明確にしなければなりません。 そして、第一に企業とご自身で話し合いをしたことがないとおそらく門前払いでしょう。 質問者様は「何かやることありませんか?」など、自発的に行動されましたか? 行動されたうえで無視されたり放置されたりしているのなら 労働総合相談窓口へもう一度行ってみてください。 あっせん制度を嫌う会社は多いので それなら裁判にすると会社側脅しをかけてくる場合もあります。 その場合は、民事不介入となりあっせん制度は使えなくなります。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

そんな楽な仕事もできないようなら、何しても続かないと思います。 普通にご自分で好きな仕事見つけてみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 労働局あっせんの持ち物について

    労働局に対してあっせんの申請をして、相手から参加の通知をもらい、あっせん日も決まりました。 あっせん制度は事実認定をする場でないことは理解しておりますが、会話の際に必要になるかもしれないので【証拠書類等一式※】は持って行く予定です。(申請時にその他書類として労働局には渡してあります) 届いた通知書にはあっせん当日の必要持参物は印鑑だけで良いとのことなのですが、他にも持って行った方が良い物はありますでしょうか? 何か見落としている物があったら御教授下さい。 ※証拠書類として 1:今までの会社との会話を記録した物(ICレコーダーとその内容の反訳書) 2:労働審判申立書を模した、あっせん申請理由書(予想される争点及び争点に関連する重要な事実を記載) 3:陳述書(事実経緯と自身と家族・医師の意見) 4;証拠説明書(形式は裁判所の物をダウンロードして利用) あっせんの概要としては、休憩時間が不足していたこと(法定休憩時間以下だったこと)は会社が認め、その分の賃金を時間計算で支払ったが、慰謝料については解決しなかったのであっせんということになったという感じです。(おそらく慰謝料は裁判まで行ってもほとんど認められないと思っていますので、金額にこだわらず相手が譲歩した案で和解しようと思っています) 必要があれば補足欄にて補足します。

  • 労働局のあっせん

    紹介予定派遣の面接の後、営業の人から「ぜひお願いしたいとのことです」と言われたので、他社の内定と面接を断ってしまいました。その一週間後に営業の方から採用はできないと連絡がきました。あとになって派遣先に電話して確認したところ、実際は「即答はできないけれど前向きに検討します」ということだったようです。派遣の営業の人は、採用が決まったとは一言も言っていない。言葉の取り違いでは、ととぼけています。 労働局のあっせんを受けようと思っているのですが賠償金として給料5ヶ月分(その辞退してしまった内定を得るためにかかった時間とこれからの活動にかかる最低期間)で相手の大手派遣会社は無視すると思いますか?相手は一ヶ月の休業手当だったら支払うと言われたので、その額は支払うという前提であっせんにのってくると考えられますか?またこの請求額は妥当ですよね?派遣会社は労働局に認可されているそうなので労働局の呼び出しは無視はしませんか?あまりに高い額だと感じさせたら最初から相手にされないと聞きましたが、大手派遣会社はどうでしょう。

  • 個別労働関係紛争のあっせん制度

     お世話になります。  勤務する会社とのトラブルにより、「個別労働関係紛争のあっせん制度」を利用しました。  あっせん委員の説明によると、「当制度は早急に紛争を解決する為の制度であり、その解決方法に法的な正悪は関連しない」との事です。  あっせん内容も「嘘や屁理屈で当事者を上手く丸め込んででも、サッサと仕事(紛争)を終わらせたい」と言った感じで、当方の正当性は認めながらも、実質「泣き寝入りをしろ」と言われたのと同じ内容でした。  紛争の解決が法律に関係の無い形で行われるので有れば、大切な時間を使って迄、このような制度を利用する価値があるのか? と疑問を抱いてしまいました。  そこで専門家や経験者等の皆様に質問です。この制度に利用価値は有るでしょうか?  それともそれ以外の方法で解決した方が良いのでしょうか?  ご回答よろしくおねがいします。

  • 労働局にあっせん申請中です。

    経緯を知っていただきたく、長文になりますがアドバイスお願いします。 非上場の同族企業に13年勤務していました。 11月より私傷病ですが、診断書を提出の上で欠勤しておりました。 就業規則には私の場合で5ヶ月間は欠勤しても給与支払いがあり、以降1年間の休職期間があると説明を受け、また、欠勤期間中は一切の控除をしないと規則にありました。 しかし、今年1月末に人事部より電話があり、『支払い済みの給与全額返還と傷病手当の申請をして来い』と高圧的な指示を受けました。 給与支払いがあれば申請しても手当は出ないことと、給与支払いがなかったことにすることは、賃金台帳の改ざんにあたり詐欺のようなものであると、社会保険事務所に確認しましたので、本社人事部に詐欺行為の手伝いはできないこと、規則に従った支給をして欲しいと伝えました。 ところが今度は、会社が厳しいので傷病手当の金額を会社に戻して欲しいなどと、おかしな話をしたり、挙句には私に辞めてほしい、無断欠勤だとか支払い義務はないなど全く話にならなくなってしまいました。 それからしばらくして、詐欺行為の責任は社長の息子が取るとの念書と傷病手当の申請書が届きました。 その後、給与支払いを止められたので、3月末で退職に応じるので規則通りにして欲しいと伝え、退職届を送付すると10日ほど遅れて支給がありました。 しかし、退職届は送付済みにもかかわらず、やはり傷病手当を申請しなければ後の期間について、支払わないと言われたため、とりあえず有給の申請をして1か月分の給与確保をし、労働局にあっせん申請をしてきました。 退職についても自己都合にされそうで、今後どのようにすればよいのか、どなたかご助言いただければ助かります。

  • 育休切り あっせんになりそうです

    こんばんは。27歳子供が一人います。この五月で一歳になりました。 産まれる前から会社側には育休後、復帰する旨を伝えていました。しかし今年の三月末に復帰する場所を変わってくれと言われました。通勤時間は以前と比較すると15分→70分~80分です。つまり、遠回しに辞めてくれとゆうことなのですが・・・。 到底納得など出来るわけはなく、即労働局の均等室に相談しました。そこで不利益な配置転換の禁止など色々教えて頂いたのですが、会社側はそこの店舗しか空きがないの一点張りでした。 なので均等室の方が時間短縮の措置を提案され、その方向で話し合っていたのですが、こちらの主張より全く短い時間を言われ、もう我慢の限界だったので退職をして解決金をもらえればと思っています。会社側は全く悪いと思っていません。 労働局の方によると、あっせんとゆう制度だそうです。 会社側にもその旨はもう伝えています。 そこで質問なのですが、この場合どれくらいの金額を要求するのが妥当でしょうか??さっぱり見当もつきません・・。ちなみに勤務年数は5年で、受付・事務の仕事でした。 何かあれば補足等しますので、どうぞよろしくお願いいたします。 

  • 労働時間変更に伴う有給について

    契約社員として勤務しています。 勤務する会社の業績が思わしくなくこの度、会社都合で労働時間を8時間から5.5時間に減らされ、社会保険からも外されてしまいました。 有給は使えるのですが、1日分=5.5時間、半日分=2.75時間となるのでしょうか? 労働時間が変更されるまでは1日分=8時間、半日分=4時間でした。

  • パワハラによるあっせん申請

    あっせんを申請しました。内容は工場への配置転換を断ったあとの上司の嫌がらせへの精神的苦痛(年休取得拒否)による会社都合基準での退職です。 あっせんの申請をすると会社側の人事TOPと話はしていたのですが 直属上司が退職書類を送られてきたにもかかわらず、数時間放置。 退職面談中に、暴言・侮辱の数々、耐えがたい言葉がおおかったです。 さらに退職願の書き換えを要求されました。 ”自己都合のため”と書いてください。 この件で、かなり精神的に参りました。あっせん申請後に起きた パワハラや退職願〔会社フォーマット〕の書き換えの強要で 精神的苦痛の慰謝料をあげたいと思っています。 ほんとうは、差額退職金でよいとおもっていましたが ここまで苦痛を受けるとはおもっていませんでした。

  • 裁量労働制、みなし残業制度について

    裁量労働制、みなし残業制度についてご質問。 私は30歳で現在機械設計の業務をしています。 月30時間分(1500円×30時間=45000円)のみなし残業分が ○○手当に割り当てられて支給されています。 そこでお聞きしたいことがあります。 1、月30時間以上の業務をした場合、超過分は請求出来るのか? 2、人によって、みなし残業時間が40時間の人もいるが、   法律でみなし残業時間の上限(月or年で)があるのか? 3、月の勤務日数が20日の場合、10日目でみなし残業時間の30時間を   超えてしまった時は、「これ以上残業出来ません」と言い、定時で   帰宅しようと思うのですが、この行動を取った場合、私は法的に   処罰を受けるのでしょうか? 4、逆に3、のような言動を私が取った場合、会社側が裁量労働制を無くし、   通常の給料体制(基本給+残業時間分給料)に戻る事があるのでしょうか? 以上4点に関してですが、皆様のご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 裁量労働制について

    裁量労働制について この制度を利用している会社からたとえば実働で8時間と書かれていたとします。 勤務開始時間が9時から終了時間が18時までと書かれている契約書があるのは この制度に違反していますか? また、裁量労働制ならば、仕事が忙しい日は10時間など 8時間以上働き、その分忙しくない次の日にちは少し遅く来るとか、早く帰るなど 自己調整していいいということでしょうか? 会社の人にこのやり方なのか聞いたところ うちはそんな風に使っていない。 9時に来た場合18時前に帰るということは許されないと言われました。 これならば裁量労働制ではなく、残業代をなしにするための名目で裁量労働制を悪用している のだと思うのですが合っていますか? 会社はこの制度を使っている社員には勤務時間などの指導はできないとの認識だったのですが、 合っていますか? そのように使っている会社がほとんどだよという回答もあると思いますが、労働に対する対価をもらうのが労働者の権利だと思うのでそれに基づいて行動していきたいと思っています

  • 労働局のあっせん

    不当解雇であっせん申請をしています。 あっせんは19日に行われます。 あっせんは申請書のみで紛争を行うのでしょうか? それとも、またべつに資料を集めないといけないのでしょうか? 会社側は顧問弁護士と同席みたいです。 懲戒解雇は最高裁判例で見てみると懲戒解雇の判決はとても厳しいみたいですね。 刑事罰や社外通念上の理由は皆無です。 詳しく方がいればご指南ください。