ディマジオかセイモアダンカンか

このQ&Aのポイント
  • 子供の「歪ませたときの太さと、音の粒立ちがはっきりしたクリーンを両立させたい」という希望を叶えるために、フェンダー・テレキャスターのリアピックアップをディマジオ「DP318」かセイモアダンカン「STHR-1B」で検討しています。
  • 動画サイトで音を聴いても、使われているアンプや音楽のジャンルが異なるため、ピックアップの違いをよく判断できません。
  • スーパーディストーションとホットレイルのテレキャス版でもグランジ系の音が得られますが、クリーンな音にも粒立ちをはっきりさせるには、どちらが適しているでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ディマジオかセイモアダンカンか

子供の「歪ませたときの太さと、音の粒立ちがはっきりしたクリーンを両立させたい」という希望で、フェンダー・テレキャスターの音をもっと太くしてやりたいと思います。 リアピックアップをディマジオ「DP318」かセイモアダンカン「STHR-1B」を考えているのですが、動画サイトで音を聴いても、使われているアンプなどの環境や音楽のジャンル(子供はパンク、グランジ系)が違うので、あまり違いが良く分かりません。 メーカーのトーンチャートも数値の基準が同じなのか分からないので鵜呑みに出来ずです。 方やスーパーディストーション、方やホットレイルのテレキャス版でグランジ系の方が好む音のようで、どちらも元のピックアップよりは太く歪むとは思うのですが「クリーンでは音の粒立ちをはっきりさせたい」という子供の希望を叶えるには、どちらがいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1ssin
  • ベストアンサー率71% (50/70)
回答No.1

こればかりは個人の好みもあり難しい問題ですが太さ、というより低音よりなのはSTHR-1Bですかね。 歪みの粒立ちの粗さはDP318のがいいかもしれません。グランジなどでしたら私はこっちを選ぶかな。HR/HMよりでしたらダンカンをチョイスします。スーパーディストーションなどもグランジなどには大いにアリだと思います。ただ両者ともそれなりの音量で弾かないと違いがわかりづらいところもありますのでご注意ください。低音量だとメーカー不明の安物のPUのがいい音してた!なんてことがあります。 余談ですが音の太さってシングルPUの方が実は音の芯が太かったりします。繊細なイメージはありますけどね。解釈の違いもありますが歪みの深さ=音の太さではないのでハムバッカータイプだけが正解ではない場合もあります。私の場合は簡単ですがシングル特有の高音域を抑えさらなる歪みやまとまりのある音が欲しければ上記のようなPUにするって解釈ですね。蛇足かもですが参考までに

sutead_02
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 歪みの深さ=音の太さではないですか、なるほどです。 自分の印象ではテレのリアピックアップをゲインMAXのディストーションでならすと「歪みの粒立ちの粗さ」が気になったんです。 妙に耳に痛いような粒の硬さがあるなと感じました。 エフェクターの種類にも寄るでしょうが、子供が求めるのはまとまり感のある音らしく、甲高さより音の丸みらしいのですが、クリーントーンでは一転して粒立ちの分離を意識しているようで、そのあたりが難しいところですね。 最後の余談がとても参考になったのですが、別のシングルPUに換えるという選択もありということでしょうね。 この場合も選択肢が多くて困りますね。

関連するQ&A

  • ディマジオ DCS-1をピックアップ交換したいのですが

    ボディはアルダー2Pのフェンダージャパンのストラトに ディマジオコレクションDCS-1のピックアップが 装着されています。 弾いていて出力が弱く、音の抜けが弱く感じます。 ピックアップをフェンダーのレースセンサーや ダンカンのSSLなどに交換しようと思うのですが、 おすすめのものはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • テレキャスのリアピックアップ裏のプレート

    テレキャスのピックアップの交換をしました。 セイモア・ダンカンのクォーターパウンド STL-3です。 交換したところすごいノイズで 弦に触れても止まりません。 で、ふとアースを確認しようともう一度バラしてみたら このピックアップには テレキャスのリアピックアップによくある 裏の銅色のプレートがなく あぁ、それで、弦に触れてもアースに落ちないからノイズが止まらないのだな、というのは理解できたのですが。 さて、この場合アースはどうするべきなのでしょうか? そもそも、なぜこのピックアップには裏のプレートがないのでしょうか?

  • テレキャスターについて

    テレキャスターについて この前、アウトレットの楽器屋にいったとき、フェンダージャパンでシングルコイルが一個のテレキャスを見つけました そのテレキャスについて知っている方がいれば、教えてほしいです m(_ _)m

  • ピックアップでテキサスとディマジオ(DiMarzio)の違いとは?

    フェンダーのピックアップについての質問です フェンダーのストラトを買おうと思っていて、 考えているのは62年仕様のギターです。 楽器屋に行ってみたのですが FenderJapan_ストラトキャスター_ST62-66DMC と FenderJapan_ストラトキャスター_ST62-78TX がいいと思いました。 しかし、ピックアップがディマジオとテキサスで 違うだけで10000円近く差がありました。 高かったのはテキサスなんですが テキサスの方が音が「良い」のでしょうか? 何が違うのか教えてください。

  • FERNANDES MG

    FERNANDESのMG-145Sに EMG-81を乗っけようと思ってるんですけど 詳しい配線のわかる方はいらっしゃいますか? また、MG-105XのフロントにダンカンのJB(SH-4) を乗っけたいんですけど 配線のわかる方はいらっしゃいますか? リアにはディマジオのスーパーディストーションを乗っけています

  • ギターのピックアップを交換したいです。(ハムバッカー)

    現在エピフォン製のSGを使用しています。ピックアップ交換しようと検討しています。(リア、フロント共に) ア.パンクやメロコア系の音 イ.メタルのディストーションサウンドの音 アだったらセイモアダンカンに、イだったらEMG製のピックアップにしようと考えております。なにかオススメがありましたら教えてください。

  • メサブギーとディマジオDP100との相性。

    えっと。参考に教えて頂ければ幸いです。 (1)ギター:フェンダージャパン       イケベオリジナル KCモデル       (ピックアップ 型:リア・フロント不明) (2)ヘッド:メサブギーレクチファイヤーソロ50W (3)キャビ:マーシャル1960A を使用しています。 今一音がしっくりこず、ギターの方のリアピックアップをDP100に交換しようと考えています。目指している音は、簡単にいうと、ドンシャリ。 ミュートしたときの重低音を重視したいのと、コード弾きが多いので、コードをかき鳴らしたときに、決してキンキンこず、どっしりした音であること。非常に表現が難しいですが、今現在使っているもので、最小限のコストで今よりも納得いく音作りをしたいのです。 参考に、何かアドバイスありましたら、お願いします。

  • セイモアダンカンのピックアップ hot rails(ホットレイル)の感想

    セイモアダンカンのピックアップ hot rails(ホットレイル)の感想を聞かせてください。 セイモアダンカンのHot Rail(SHR-1)の感想をお聞かせください。自分は、jacksonソロイストのS-S-Hレイアウトのフロントに乗せようかと思っていますが、ダンカンのカタログを見ていると、「非常にハイパワーで、わずかな指のタッチにも反応する」と掲載されています。わずかな指のタッチにも反応するというのは、どんな感じでしょうか?ホットレイルは、ネック用のものをネック側にと考えています。ブリッジ専用のホットレイルより、ネック専用モデルのほうが出力は低いと思いますが、実際使っている方、どんな事でも結構ですので、感想をと思います。 ちなみに、リアピックアップはTB-4(JBモデル)で、ヘビーロックなんかをやっています。

  • ピックアップ交換作業について

    先日、シーモア・ダンカンのテレキャス用ST59-1B Littleを購入して、 自分で交換しようとしたのですが、分からない線が一本あります。それについて質問させてください。 線は全部で赤・白・黒・緑・裸の計5本あり、赤と白の線はハムバッカーなので直列にはんだ付けして、黒い線はスイッチにつけて、緑の線はヴォリュームにつけるということは説明書を見たら分かりましたが、もう1つ色のついていない裸の線があります。 それはどこにはんだ付けしたら良いのでしょうか。 セイモア・ダンカンのピックアップを交換した事ある方や、テレキャスの構造に詳しい方などいらっしゃいましたらお教えください。

  • fenderジャガー改造後 音の変化

    fenderのジャガー カートコバーンモデルのギター(2ハムバッカー)を 使用しています。 いつもリアピックアップしか使わない + スイッチ等余計なものが邪魔に感じたので、 リアピックアップ(ディマジオ:スーパーディストーションDP100)以外をすべて取り外しました。 (なんてことを・・・というつっこみはなしで) なんとか改造はできたのですが、音を出してみると出力が落ちた気がします。パーツが変わったので多少の音の変化はあるのかなと思うのですが、これって工夫次第でなんとかできるものですか? ちなみに配線は4芯の赤と緑を結び、白(+)をボリューム、黒(-)とアースをボリューム裏に配線しています。 これがおかしいのかと思い、赤と緑はまだはんだでつけていません。 追加説明として 出力が弱くなったことと、以前より音の輪郭がはっきりして、 きれいな感じがする気がします。 気のせいかもしれないですが、 アドバイスありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう