• ベストアンサー

フィルムアンテナ(パルウス)と市販ブースターについて

hekebonの回答

  • ベストアンサー
  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.1

 ロッドアンテナ+ブースターは格好はともかく、車載TV用としては最強ですから、フィルムアンテナとしては優秀なパルウスでも比較すると負けてしまうのはどうしようもないところです。  パルウスに市販のブースターを噛ませるのはやめたほうが良いでしょう。  私自身の試行錯誤経験から推察するに、ブースターを2重にセットする形にすると、妙な干渉が起きたりノイズが増加したりしてよけいにTV写りが安定しなくなる可能性の方が大きいと思います。

sugano88
質問者

お礼

やはりそうですか。もしかして良くなればと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブースターの繋ぎ方について

    アンテナジャックが1箇所あります。 3台のテレビをそのアンテナより引っ張って見たいです。 分配器を付けた所、3台とも写りが悪くなってしまいました。 こういう場合ブースターを付けて増幅してやれば良いのですよね? この場合、ブースターはどこに挟み込めば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お勧めフィルムアンテナ

    こんにちわ  最近、サンヨーナビゴリラを購入しました。 予想通りテレビの映りがオモワシクアリマセン!! ダイバーシティを取付けようかとも思ったのですが、あの触角みたいに見える外見が受け入れがたいです。 そこでフィルムアンテナ購入を検討しています。  ネット検索してみて、原田工業のフィルムアンテナにしようと、オートバックスへ出掛けました。 店頭には在庫がありませんでした。。。 「パイオニアが”感度が良い”と評判ですよ」とお店の方がおしゃられました。あと錦織のフィルムアンテナがありました。 金額的にはどれも¥14500位です。 私の住んでる地区は郊外です。フロントタイプ取付けを希望してます。 取付は購入先かディラーへお願いしようと考えています。 感度の良いフィルムアンテナを教えてください。

  • ブースターの電源ユニットがなくなった場合、どのようにしたらよいですか?

    引っ越した先(1軒屋賃貸)でテレビの映りがよくありません。 アンテナ直下にブースターが付いていますが電源部(ユニット)を以前の住人が持っていってしまったようです。アンテナ直下に増幅部を残したまま、室内用ブースターを購入すれば映像は改善されるのでしょうか? 出来れば増幅部のメーカー・型式を確認し、新たに電源部を購入したいのですが屋根の上に登ることが出来ず確認できません。 また、増幅部メーカー・型式は判らなくても、DC15V出力の電源部を購入すれば使用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パナソニックのフィルムアンテナについて

    他のサイトでも質問しましたが、解決できなかったのでこちらでもお聞きします。 パナのTU-DTV20(地デジチューナー) CN-HDS620D(モニター、ナビ) TY-CA210DTF(フィルムアンテナ) の組み合わせで使ってましたが、この度、車を変えたので、上記組み合わせでフィルムアンテナだけを新しいものに変えました。こういう事に余り詳しくないので、車を買ったところに頼みました。結果、TY-CA300DTFというフィルムアンテナを着けてきました。 そうすると、映りが悪くなり、今までフルセグで90%見えてた地域で、50%ぐらいに落ちました。 全く映らないなら、配線等の問題も考えられますが、悪くなったとは言え、場所によっては綺麗に映るって事は配線自体の問題はないですよね?ただ、気になるのはTY-CA210DTFは安くても市販で18000円ぐらい、一方、TY-CA300DTFはすでに廃版になってて、オークションで4000円前後で取引されてました。 やっぱり価格の差でしょうか?。別に廃版でも、安価なものでもちゃんと映りさえすれば良いんですが。パナソニックのサポートに聞くと、両方とも仕様は同じなので、値段で映りが変わる事はないと言ってましたが、何となく頼りなさそうで、信用できない感じです。 本当に値段は関係ないでしょうか? あと、純正以外にも良いフィルムアンテナって売ってますよね。こういうのに変えると以前と同じような映りになるでしょうか?以前と同じように映るなら、変えようと思うのですが、なにせ高額だし、変えても同じだったらショックだし。 長々とすみませんでしたが、ご存知のかた、よろしくお願いします。

  • ブースターと地デジ

     TVの映りが良くなくブースターの購入を考えています  今はアナログでもうすぐ地デジ放送が始まるのですが  今 アンテナを分配してるので電波が弱くなってるのが映り悪さの  原因みたいですが デジタルでも同様に増幅が必要となるのでしょうか?  もし必要じゃないならブースターの購入は我慢するのですが 

  • UHFブースターとUHF/BSブースターの連結は?

     現在、UHF(アナログ)のみの環境で6分配して使用しておりますがBSデジタルも今後楽しみたいとBSアンテナを購入し設置しました。 これまでブースターはUHF用を使用しておりますが、BSに対応したブースターが今後必要と購入したのはいいのですが接続方法で悩んでいます。 これまで、Uアンテナ→『Uブースター(増幅)』+屋内Uブースター(電源)→6分配器→各部屋(6つ)の構成で、今後は Uアンテナ、BSアンテナそれぞれ→『U/Bブースター(増幅)』+屋内U/Bブースタ(電源)→6分配器→各部屋(6つ)が理想の接続と考えていたのですが、いくつか問題があることがわかりました。  まずUブースターは屋根の上でU/B対応ブースターと簡単には交換ができません。仮に交換可能としてもUアンテナの場所は屋根上、BSアンテナはベランダと両者にはそれなりの距離があり、BSアンテナからのケーブルをU/B対応ブースターのある屋根上まで持ってくるとかなりの長距離になってしまい、見た目やケーブル長からいってもスマートではありません。  そこで、苦肉の策として、下記のブースター連結構成を考えているのですが動作上、問題はありますでしょうか。 ●案:Uアンテナ→Uブースター(増幅)→U/BSブースター(増幅)+屋内U/BSブースター(電源)→6分配器→各部屋 (※BSアンテナはU/BSブースター(増幅)へ入力) なお機器は下記になります。  ○使用機器:  ・Uブースター:SUN電子「SBA-33U」  ・U/BSブースター:マスプロ「UBCB33AG」

  • FM-VICS専用フィルムアンテナについて

    Panasonic Strada Pocket CN-MP100DLを使っています。 車はMINI COOPER(2007年9月購入)です。 FM-VICSの受信が時々で安定しません。 ネットで調べてみたら、ラジオアンテナ分配コード、ブースター、さらに欧州車のため変換プラグFAKRA→JASOとJASO→FAKRAを追加すると改善可能かもしれないとわかりました。 その他の案として、FM-VICS専用フィルムアンテナ(原田工業 FLA-303)はどうかと思いましたが、原田工業に問い合わせたら、適合確認をしていないので動作するかどうか不明と言われました。 どなたかこのナビでフィルムアンテナをつけてらっしゃる方はいませんでしょうか?

  • TV用簡易アンテナの感度を上げる原始的な方法

    現在、PC(TVチューナー内蔵タイプ)に、TV用のポータブル簡易アンテナ(2本のロッドと輪っかのあるタイプ)を繋いで、適当に視聴している状態です。 当然ですが、受信感度は大変悪いです(笑) アンテナのロッドを素手でつかむと映りは多少改善されるのですが、ずっと持っているというのも疲れます。 ブースターを設置するとか、アンテナを買い替えるという方法は選択肢にありません。 ただ「ちょっとだけ映りをキレイにしたい」という気持ち程度のものです。 室内にあるもの、家にあるものを最大限活用して、少しでも受信感度を上げる原始的な方法は何かないものでしょうか? 2本のロッドの伸ばし方(方向)とか、ロッドを何か(自分の素手以外)に接触させるとか・・・? ちなみに、PCの関係上、アンテナは半径10cmほどしか動かせませんが、窓は近い位置にあります。

  • フィルムアンテナについて

    この度、オデッセイをオーディオレスで購入しました。 市販品のナビ(オーディオ一体型・フィルムアンテナ同梱)を取り付けるのですが、フィルムアンテナを取り付ける場所はどこがいいでしょうか?(フロント・リアなど・・・) ラジオのアンテナは右のリアクオーターガラスについているようです。  また、フィルムアンテナはナビに同梱されていますが、社外品の物を使用したほうが感度等がいいでしょうか? よろしくお願いします。 型式ABA-RB1 16年3月式

  • アンテナの高さって決まってますか?

    アンテナの高さって決まってますか? アンテナは壁のハシゴ(屋根に上るため)にくっついています。 現在、2mなんです。 3mなんですが、1mハシゴにくっついています。 映りが悪いためもうちょっと上げようと思っているのですが、制限ってあるのでしょうか? 関係ありませんが、FMアンテナを取り付けた場合で、UHForVHFに混合して一本の線で伝送することは可能でしょうか? またもや関係ございませんが、ブースター(以降、B)って何個も噛ましていいものなんでしょうか? 例: アンテナ→B(増幅)→B(電源)→B(増幅)→B(電源)・・・→テレビ ご回答よろしくお願いします。