• ベストアンサー

NPO法人。

みなさんこんにちは。 早速、質問させて頂きます。 NPO法人って、世間一般に業種は何になるのでしょうか? たとえばクレジットカードの申し込み時、勤務先業種を選ぶとき どれをチョイスすれば良いのか解りません? ちなみに私は今この組織でアルバイト雇用で働いているのですが、 本体の業種が当てはまりそうなのがないのです・・・。 どなたかお詳しい方おられましたらお教えください?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 NPO法人というのは、株式会社などと同じく組織形態のことなので、業種分類ではありません。  お尋ねのケースがどれほど厳密さを求めているにか分かりませんが、法人定款の第4条(活動の種類)、第5条(事業の種類)に基づいて、日本産業標準分類の該当業種で答えるのが適当だと思われます。  ただし、いくつかの分類にまたがるのが普通なので、主たる業種を選ばなければなりません。大まかにいえば、NPO法人の半数は福祉事業に該当するようです。クレジットカードの場合は「サービス業」でしょう。  分からないときは「その他」でもいいのでは。

kizuawawa
質問者

お礼

私もご回答者様と同じように考えていた所なんです。 大変参考になり嬉しく思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

団体職員でよいのでは?

kizuawawa
質問者

お礼

有難う御座います。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

NPO法人は、政令で定める33業種と決められています 物品販売業 、不動産販売業、金銭貸付業、物品貸付業、不動産貸付業、製造業、通信業、放送業、運送業、 倉庫業、請負業、印刷業、出版業、写真業、席貸業、旅館業、料理飲食店業、周旋業、代理業、仲立業 、問屋業、鉱業、土石採取業、浴場 業、理容業、美容業、興行業、遊技所業、遊覧所業、医療保健業、 技芸教授業、駐車場業、信用保証業、無体財産権提供業 つまり、質問者さんがアルバイトしている部署が収益活動をする部署、例えば、その組織が販売している部門での雇用であったなら物品販売業になりますが、その組織の事務局員としてのアルバイトならば、その組織の主な業種を書かないといけません また、ボランティア団体などの延長として、NPO法人となっていない場合は、前身に法人としての業種があるはずなので、聞いちゃえば良いとおもいますけど

kizuawawa
質問者

お礼

早速の迅速なご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • NPO法人のアルバイトの給与計算について

    ある特定非営利法人のアルバイトをしています。 法人のアルバイトで8時間働いても、経営者が5時間と承認されたら 5時間しかもらえません。3時間しか承認されない時もあります。 アルバイトでもNPOの企画を考える時間や、NPOの勉強会にも参加しても、これは私のスキルアップに繋がるのでアルバイト料金は払わないという扱いです。 どんなに働いても経営者が承認されないとアルバイト料金は全くもらえません。こういう計算方法はNPOのみ認められているという話ですが、そういう給与計算はNPOとして一般的でしょうか? こういうのは労働基準法違反でしょうか?

  • NPO法人の就職について(長文スミマセン)

    NPO法人での就職について悩んでいます。 そのNPOの趣旨、活動内容はよく理解し賛同しています。 今現在、私が失業者ということもあり、そこで勤める友人が力を貸して欲しいと言ってくれています。 私はこれまで一般企業でしか職務経験がありません。 このNPO法人の財源や収支の詳細を聞いてみたところ、 まともな財源確保ができていません。10年近く法人として活動してるにも関わらず、です。 一般企業なら、儲からないならやる意味がない、止める、という発想になります。 でもこのNPOは、公益として必要だから、という理由で赤字で運営し続けています。だからこそ、関連組織とは良好なコネクションを確保しています。(お人好しとも言えますが、、) とにかく組織として自立しておらず、現在5名ですが人員確保も危なく、見ていて歯がゆく感じます。 NPO法人が儲けてはいけない理由はない、活動維持費や印刷代、人員確保の為なら 公益目的である限り、お金を取ることは全く問題ないじゃないか、苦労ばかり膨れ上がり、 いくら志が高くても、これじゃモチベーションが維持できないよ、 もっと積極的に自信を持って儲けていいんじゃないか、と持ちかけたところ、 そりゃそうなんだけど受益者が学校(生徒)なので、請求額を吊り上げられないのだと。 現在は、微々たるCSRの仕事の収入で他の活動も支えています。 目下、このNPOは県要請の仕事を狙っていて、(特別雇用対策の一環だそうです) この仕事を取って、県から引っ張ってきたお金で数人の新規雇用を生み出し、同時にNPO活動を活性化させようとしています。 私が乗り気なら、そのプロジェクトが取れた暁にはマネージャー職として実務の指揮をしてほしい、 ついては企画の段階から関わってもらいたいので、プレゼンに向けた企画書作成にも携わってほしい、 今は失業保険をもらっているだろうから、来月一杯は無償で来てもらい、 その間に、様子を見ながら考えてもらえばいいんじゃないか、と。 つまり、このNPOで働く場合の待遇面についてまだ具体的には決まってないわけですが、 それも自ら作成する企画書の仕事が取れたらその内容で決まり、ということになります・・・。 長文になり申し訳ありません。 質問は、こういう話はNPO界では普通なのでしょうか?ということです。 * 無償でまず働かせること(要求しなければ交通費も出ない) * 取れるか分からないプロジェクトの企画段階から絡んでほしい、取れたら実務を できればやってほしい、と事前に話があること、 * 携わる場合の自分の待遇面(給与)が、自作自演という形になりそう!?なこと、 * 入札の決定時期や、勤務始動日が曖昧であること ・・・・私にとっては、どうも奇妙な感触なのです。 無償で下準備に携わる、というところにも、正直、抵抗があります。 交通費とランチくらい出ても悪くないのでは、とも思ってしまうのですが、、。 ただ、このNPO活動は、社会で有意義なことだと思っていて、 軌道にのれば私自身、このNPOで立ち上げたいな、と思っている新規プロジェクト案もあるので 待遇を除いては、とても興味があるのです。 直前まで働いていた時の給与と比較して大幅減だと、いくら有意義な仕事とはいえ、 モチベーションが維持できるのか自信がもてません。 やりがいだけでは生活できません。私は収入もモチベーションの一部なんです。 こんな私に、NPOに関わっている方からアドバイスがいただけたら助かります。

  • 非営利活動法人 を名乗ってる

    非営利活動法人 を名乗ってる NPO法人 とかって どうやってお金集めて 組織を ぶんまわしてるんですか? 《非営利》なのに 融資 を 銀行から貰っていいの? あと、寄付金?を《非営利》なのに 一般人とかから 募っていいんですか?? 詳しい人 教えてください よろしくお願い申し上げます。

  • 法人用クレジットカードで年会費永年無料のもの

    NPO法人ですが、法人でクレジットカードを作るのですが 年会費がどれも多額で、若しくは初年度だけ無料のが多いですが 永年無料のクレジットカードってないのでしょうか? 知っていたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • NPO法人の募金集めとその使われ方について

     東日本大震災で被災されたNPO法人が、施設の復興費用などの名目で数千万円の募金を得たようです。銀行から融資を得て運営を始めたということでしたので、スタートから借金があったようですが、募金でほぼまかなえたと考えられます。  被災されて大変だったと思いますが、その法人の代表がその後自身の車を国産高級車に買い換えました。震災でもともと乗っていた車を消失したわけではなく、以前乗っていた車は子どもにあげたようです。それから孫の歯科矯正費用も出してあげたと聞きました。  募金で集まったお金は施設の復興費用にまわして良いと思いますが、それと自分の財産は別という考えなのか、なにかモヤモヤしたものがずっとあり、世間一般ではこういうことはどうとられるのかな?と思って質問させていただきました。  

  • NPOでのアルバイトで年金減額されますか?

    今年から年金受給者です。NPO法人でアルバイトを始める予定ですが、 年金が減額されるのか、どうか教えて下さい。 条件は、一日6時間/週4日で、期間6ケ月(延長有り)です。 1)NPO法人は厚生年金適用事業所なのでしょうか? 2)勤務条件で減額されますか?   それとも、収入額・期間により減額となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法人にしたいです

    法人の種類について。 現在学習塾・パソコン等カルチャー教室的な学校をしております。 このたび、法人化にしたく検索しているところです。 お金がないので株式会社にはしません。 有限会社にはできないので、合同会社、合資会社?というのを初めて知ったのですがあまり知名度もないようですね。 そこで視点をかえてみました。 ・NPO法人 ・公益社団法人 ・一般社団法人 このあたりがいいかなと思うのですが、よくよく調べてみたらNPO法人は10名以上の社員が必要のこと。 ここは該当しないので、 ・公益社団法人 ・一般社団法人 のどちらかになるかなと思います。 こちらは、家族のみで運営しております。 クラスによってはアルバイトの先生が担当しております。 お金はありません。 できれば助成金なども受けたいです。 このような状態なのですがどちらがふさわしいでしょうか? また、公益社団法人の「公益目的23事業」すべて当てはまらないと該当しないのでしょうか? それとも、いずれか該当すればいいのでしょうか ? どうぞよろしくお願いいたします。

  • NPOとNGOの就職についてお知恵をお貸しください

    現在、求職中の56歳の女性です。どんな業種・職種でも中高年の転職が厳しいのはわかっていますが、就職先の第一志望は以前から関心があったNPOやNGOです。長年、専門誌でフリーの記者・編集者をしてきましたので、その経験を生かして、NPOやNGOで編集等にかかわれる仕事をしたいと考えています。現在のところ、3つのNPO・NGO法人の職員募集に応募しましたが、全敗状態で、今後の求職について悩んでいます。 いままで見学したNGOは若年が中心ですが、中高年の職員もいました。しかし、そもそもNGOでは新職員としては若年層しか求めていないのでしょうか? もし、そうならば、きっぱりとNGOはあきらめて、一般企業の求職にしぼった方がいいことになります。それとも、ボランティア等の経験もないので、まずはインターン等に応募した方がいいでしょうか? 私自身は正職員でなく、契約職員でもいいし、今後長く続けられる仕事をみつけたいと思っています。また、いくらかの蓄えがありますので、しばらくは無給のインターン等をすることも可能です。 NGOやNPOについてご存知の方、あるいは勤務経験者、勤務中の方などからのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 法人カードは必要か

    法人カードは必要か 仕事の支払いに一般的なクレジットカードを利用しようと思っているのですが、法人カードの存在も気になります。法人カードを使うメリットとして何があるのでしょうか?

  • NPO法人団体への転職で一般の方の印象は?

    今日受けに行ったとある芸術NPO団体からさっそく採用の連絡をもらいました。優れた芸術家の方の集団で人脈もとても広がりそうでした。 が、明日はまた違う企業の面接があるので訳を話して2日ほどお返事の猶予をもらいました。 NPOは月額14万7千円という微給で現在の仕事と掛け持ちしょうかと思って応募しましたが、当然ながら健康保険、雇用保険などが14万7千円から引かれて支給されるのですよね・・。手取りは11万位ですか? 団員のかたとても感じがよく大切にするから・・と言っていただいています。私は今まで大きな企業でお仕事することが多かったので、NPOと聴くとボランティア団体に勤めているような気がしてしまうのですが(実際に社会に貢献する目的だとは思いますが)、一般の方はどのように感じるのでしょうか?また財団法人とは印象が違いますか?