• 締切済み

筆頭株主(議決権50%超)の権限

筆頭株主(議決権50%超)寄りの方々が取締役会を掌握されています。 仮に,取締役会で会社の重要な資産を売却決議し,その売却益相当額を役員報酬として給付されてしまった場合,会社の資産が下がりよね。 そして,株価まで下がってしまうのではと危惧しております。 考えすぎと思いますが・・・ 1.偏った方々(ここでは筆頭株主寄り)が取締役会を掌握すること自体違法にならないのでしょうか。 2.会社の重要な資産を取締役会で売却決議すること自体違法にならないのでしょうか。 3.会社の重要な資産売却益を偏った方々に役員報酬として給付されること自体違法にならないのでしょうか。 4.上記のケースでは,役員に特別背任罪などで告訴できますでしょうか。 5.会社の重要な資産を売却された場合,株価が下がってしまいますでしょうか。 6.株価が下がった場合,会社又は,役員に補償を求め,認められますでしょうか。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

1.取締役会を掌握するとはどういったことですか? 筆頭株主で代表取締役になっているのであれば全く問題ないです。 ま、取締役を決めるのも51%の株を持っている方になるので、どうやってもその人が掌握することになりますが。 2.3.4.ですが、正当な理由が無ければ背任行為になります。しかし、役員以外の株主がいる状況で何の準備も無しにそんな行為をする人はいないので、もし計画的にやろうと思われていれば正当な理由を準備してからその行動にかかると思いますよ。 5.重要な資産を売却してもそれ以上の資産を増やしていれば下がりません。 今季は非常に好決算を迎えているため、新しい本社ビルを建てるために古い本社ビルを売却する。 そのような状況で総資産を増やしていれば下がりません。 6.背任行為であれば別ですが、普通の経営行為であれば難しいです。 そんなに経営者を信用できないのであれば、今のうちに株を売却するのが一番だと思いますよ。

  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.1

総資産の20%以上を譲渡する場合は、株主総会特別決議が必要です。会社法467条1項2号です。取締役会では決定できません。 また、取締役の行為が会社の目的に反すると考えられるならば、株主による差止請求があります(360条)。会社が実際に損害を受けたなら、株主による代表者訴訟もあります(847条)。 なお、取締役への報酬は株主総会普通決議で決定(361条)するので、変な報酬を食い止めることが出来ます。 法に則って取締役会を掌握したのなら、それは合法です。

関連するQ&A

  • 筆頭株主の権限を無効にしたい

    現状の説明: 従業員20名ほどの株式会社です。 役員構成は、代表取締役(父)、専務(母)、監査役(私)の3人です。 株式は父がほぼ100%所有しております。 昨今の不景気で仕事が激減し、将来的にも仕事が増える見込みはまったくありません。 こんな状況なのに、父は博打でもするかのように家を担保に入れ、会社につぎ込み借金しまくっています。 借入先の金融機関にも、完全に財産が無くなる前に会社を止めた方がいい。と再三忠告されております。 私も母も父の常軌を逸した言動に参っています。 今は、父と母の年金を借金の返済に使っている有様です。 父は完全に貯金は無くなり、母の預金で遣り繰りしている 状態で悲惨極まりないです。 借金の返済が間に合わなくなると母の貯金を無理やり下ろさせる父に恐怖さえ感じます。 母も私も会社のことはほとんど把握しておりません。 父が何も話さない、説明しないのです。 こんな父(代表取締役)の権限を剥奪したいのですが、 何かいい方法はないでしょうか!? 過去の質問履歴を読ませていただきました。 役員3人のうち2人が賛同すれば、代表権はなくなるようですが、一役員としては残りつづけるようですね。 要するに、私と母の望みは、このような無謀な経営を止め、会社を清算したいのです。 私と母が父の代表権の剥奪をできたとしても、 筆頭株主(または、役員)としての権限を持ち続ける以上、このような無謀な借金経営を止めることはできないのでしょうか? いっそのこと、父の権限を一切無効にしたいのです。

  • 株主の議決権

    株主総会出席の株主の取締役は、議決権をもっているのか?小生、地域自治会の会長をしています。自治会規約の改正を検討中です。執行機能を持つ自治会役員の議決権の有無が争点になっています。執行機能を持つ役員に議決権を持たせないとすれば、株主総会における執行機能をもつ株主の取締役に議決権を持たせる事とは、理屈にあわなくなる。   労組の定期大会等の議決権はどうなっているのだろうか?議決権に就いての考え方を教えて下さい。

  • 株主の議決権がちょうど半数づつのばあいの決定権

    会社を経営しているものです。 株式会社をもう一人の共同経営者と運営していますが。 ちょうど50%づつ株式を保有しているため、 もしも、2人がの意見が一致しない場合株主総会の決議ができないという事態が想定されます、 このばあい、単に「だれも決議できない状態」ということで、 法的に解決するすべはないのでしょうか。 また、取締役会においても取締役がちょうど半数づつの意見に分かれた場合、 どのように決議を行うのでしょうか。 代表権を持った人の意見が優先されるのでしょうか。 どなたか、ご教示いただければ幸いです。

  • 株主提案の排除?

    取締役会設置会社にあっては、総会決議事項は会社法および定款に記載されているものに限定されていて、会社法上会社に許された行為のうち、総会決議を要するとされているもの以外は、基本的には取締役会決議でできる、と考えられますよね? ということは、役会決議事項については、株主提案はやっぱり一切できない、ということなんでしょうか。

  • 決議と議決の違い(会社法)

     旧商法第260条ノ2第2項では、取締役会の決議について特別の利害関係を有する取締役は、当該取締役会の「決議」に参加することはできないとされていましたが、会社法第369条第2項においては、「議決」に参加することができないものとされています。  「決議」と「議決」の違いってなんでしょうか?

  • 経営権

    経営権を奪われた場合、会社の資産を売却され、その売却益を取締役会メンバーで分配されてしまう可能性がありますか。 49%の株主は対抗できませんでしょうか。

  • 株主総会での議決

    当社は今期で取締役の任期が満了(2年)となります。 次回の株主総会では次期の取締役を決めないといけないのですが、その際の議案としては a. 第○号議案 取締役の選任 b. 第○号議案 取締役の再任 どちらになるのでしょうか?過半数で決まるのなら、上の二つの議案だと、ちょうど50%の株式を所有する株主がいて、半分ずつに分かれた場合にはまったく反対の決定になるのですが・・・。 当社は取締役会非設置会社です。 宜しくお願いします。

  • 株式会社で取締役会の承認をしないで株主総会を開くには

    株式会社で取締役会の承認を受けないで株主総会を開催するのは不可能でしょうか? 私は会社の株を60パーセント持っていて取締役です。 問題は、社長が会社を私物化しています。 取締役は、私を入れ4人 私以外の取締役は社長側です。 そこで、役員の増員をしたいのです。 株主総会で役員を増員したいので開催請求をした所この議題は取締役会で承認されていない理由で議題にされませんでした。これは違法でしょうか、また良い方法をお教えください よろしくお願いします

  • 取締役が自己所有の会社株を譲渡するときの取締役会議事録

    取締役3名の株式会社(譲渡制限会社)の役員のうち2名が個人所有の会社株を第三者に譲渡するときの取締役会議事録の書き方について教えてください。今回株を譲渡する取締役2名は特別利害関係人に当たるので、決議に参加できないと思うのですが、そのときの取締役会議事録は、『取締役A,Bは、特別利害関係人として決議に参加しなかった。』と記載して取締役Cだけの賛成決議と記名捺印(C個人の押印)でよいのでしょうか。(代表取締役は、Aです。他に監査役Dが1名おります) また、取締役全員が個人所有の会社株を売却する際の取締役会議事録はどのようになるでしょう。この場合、取締役全員が特別利害関係人になり議決権がなくなり取締役会での決議ができないという矛盾が生じます。そうなると株式の譲渡が不可能になります。どうすれば良いでしょうか?

  • 自己株式の議決権

    自己株式の議決権 1.株主総会の決議が必要な議決権とは 2.取締役会の決議が必要な議決権とは 3.1でも2でもないのはどういうものがあるでしょうか