• ベストアンサー

高校数学程度の微分の問題

大学数学の微分の問題 (1)d/dx・e^x^2 (2)d^2/dx^2・e^x^2 よろしくです。

noname#181077
noname#181077

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180442
noname#180442
回答No.2

 何故できないかを考えてみることですね。ちょっとヤナ形なので、u = x^2と思って計算してみたらどうでしょうか。良く使う置換ってやつです。  d□/dx = d□/du ・du/dx  ↑       ↑   e^x^2     e^u 慣れれば頭の中でできると思います。簡単な形で考えるのも、数学のコツです。(2)も同様です。

その他の回答 (2)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

大学生なら対数微分は習っているでしょう。 d(log(f(x))/dx=f’(x)/f(x) 故に f’(x)=f(x)・d(log(f(x))/dx 同様に f’’(x)=f’(x)・d(log(f’(x))/dx (1)f(x)=e^(x^2) log(f(x))=x^2 d(log(f(x))/dx=2x f’(x)=f(x)・d(log(f(x))/dx=2x e^(x^2) (2)f’(x)=2x e^(x^2) log(f’(x))=log2+logx+x^2 d(log(f’(x))/dx=1/x+2x f’’(x)=f’(x)・d(log(f’(x))/dx=(1/x+2x)2x e^(x^2)=2(1+2x^2) e^(x^2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

高校数学レベルですね。 合成関数の微分公式を使う問題です。 (1) >d/dx・e^x^2 この「・」を使う書き方は良くない。 d/dx{e^(x^2)} d{e^(x^2)}/dx {e^(x^2)}' などと書いた方が良いでしょう。 合成関数の微分公式d/dxf(g(x))=f'(g(x))g'(x)を用いて {e^(x^2)}'={e^(x^2)}*(x^2)'=2xe^(x^2) ←答え (2) >d^2/dx^2・e^x^2 「・」は使わないで (d/dx)^2{e^(x^2)} d^2/dx^2{e^(x^2)} d^2{e^(x^2)}/dx^2 {e^(x^2)}" などと書いた方が良い。 (1)の結果をつかって {e^(x^2)}"={2xe^(x^2)}' 積の公式:d/dx{f(x)g(x)}=f'(x)g(x)+f(x)g'(x)を使って {2xe^(x^2)}'=2e^(x^2)+2x{e^(x^2)}' (1)の結果を使って {2xe^(x^2)}'=2e^(x^2)+2x{2xe^(x^2)} e^(x^2)を括り出して {e^(x^2)}"=2(1+2x)e^(x^2) ←答え

関連するQ&A

  • 高校数学、微分可能性

    (問題)-2≦x≦2のとき、f(x)=∫(0~x)(1-t^2)e^tdtの最大値、最小値をもとめよ。 f‘(x)=d/dx∫(0~x)(1-t^2)e^tdtとあります、 微分可能性はどうして保障されているのでしょうか?すべての実数xについて微分可能なのでしょうか?

  • 微分を絡めた数学的帰納法の問題

    y=x^nのn次関数を求めよ。 という問題で、数学的帰納法を使い、n=1のときは理解できましたが、k+1のときの証明が理解できません。この問題の途中に出てきた式で y^(k+1)微分=d^k*(dx^(k+1)/dx)/dx^k という式を理解できません。yをk+1回微分したものなのになんでこうなるのでしょうか。これではk+2回微分した式になっている気がしてしまいます。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 微分方程式を解く問題が分かりません。

    微分方程式を解く問題が分かりません。 次の微分方程式が解けません。 {(d^2)x}/{d(t^2)}+2ε(dx/dt)+(ω^2)x=0 ただしε<ωとする。また初期条件をt=0でx=0、dx/dtでv0とする。 が解けません。x=e^(αt)とおいて解いていくようなのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 微分

    問 次の問題を計算せよ。   d^2/dx^2 sin(e^x) この問題ですが、d^2/dx^2は微分を二回しろということなのですか? 解いてみると、 e^xcos(e^x)-(e^x)^2 sin(e)^x になったのですがあっていますか?

  • 偏微分の問題です

    偏微分の問題です 数学の中間試験の過去問で疑問にぶち当たりました。 u=x+y v=x-2y のとき、du/dx dx/du を求めなさいという問題なのですが、(dは全てラウンドディーです)答えではそれぞれ1と2/3となっています。1つ目の式のyを定数とみてdu/dxが1というのは分かります。また、yに二つ目の式を代入し、変形してから偏微分すると、2/3に確かになります。しかし、一つ目の式をx=u-yと変形してdx/du=1ではダメなのでしょうか。 このように、2つ式が与えられたときに、dx/duまたは、du/dxが何を定数とみなして偏微分するかによって値が異なってしまうとおもいます。上の場合では、xをuとvの式であらわしてvを定数とみなして偏微分する場合と、xをuとyの式であらわしてyを定数とみなして偏微分する場合とでは答えが変わります。 どうしたらいいのか見当もつきません。どうか皆様ご教授ください。 以下問題を添付します。

  • 数学の微分積分の問題です

    数学の質問です。 Hn(x)≒(-1)^n・e^(x^2)・(d^n/dx^n)・e^(-x^2) nは0以上の正の整数とする。 以下の問いをお願いします。 1) Hn(x)に対する以下の関係式(漸化式)を証明せよ。 dHn(x)/dx=2xHn(x)-Hn+1(x) 2) Hn(x)が方程式を満たすことを確認せよ [d^2/dx^2-2x・d/dx+2n]Hn(x)=0 1問でもよろしいのでお願いします。

  • 微分と偏微分の問題です

    次の問題が与えられています。 x=a*sin^3t , y=a*cos^3tのとき、dy/dx,d^2y/dx^2、∂y/∂x,∂^2y/∂x^2を求めよ。 まず、微分の方なのですが、xとyをtで微分し、そこから式を進めて、 dy/dx =-1/(sin^2 t) が求まりました。 そして、 d^2y/dx^2 = - 1/3a*cost が求まりました。 これについて、まず、本当に正しいのかを添削してください。 間違っていましたら、ご解説をお願いします。 そして、偏微分についてですが、これはどのように回答していのが正しいのでしょうか。 「偏微分は微分と同じ答えになるので……」と、簡単に書いてしまって良いモノか悩んでいます。 以上、よろしくお願いします。

  • 定積分の微分の問題です

    ∫の中に、2変数が入っている定積分の微分の問題に関して質問です。 これはどのように解くのでしょうか。 「d/dx∫(-1→2x)e^xt^3dt」 調べてみた結果、 先ず、「e^xt^3」をxで微分し、 次に、「∫(1/t^3)e^xt^3dt」を計算する。 という結論に辿り着いたのですがこれは正しいのでしょうか? ご教授願います。

  • 微分と偏微分の問題です

    次の問題が与えられています。 x=a*sin^3t , y=a*cos^3tのとき、dy/dx,d^2y/dx^2、∂y/∂x,∂^2y/∂x^2を求めよ。 まず、微分の方なのですが、xとyをtで微分し、そこから式を進めて、 dy/dx = - sin^3t/cos^3t = -tan^3t が求まりました。 そして、 d^2y/dx^2 = - 1/a*cos^9t が求まりました。 これについて、まず、本当に正しいのかを添削してください。 間違っていましたら、ご解説をお願いします。 そして、偏微分についてですが、これはどのように回答していくのが正しいのでしょうか。 偏微分をよく知らないこともあり、どうやって回答していくべきか悩んでいます。 ご解説をお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 非線形微分方程式の問題です

    非線形微分方程式について質問です。 とある大学院試験の数学の問題で次のような問題がありました。 y = dy/dx (x) + 4(dy/dx)^2 この微分方程式は (dy/dx)^2 の項があり、非線形微分方式です。 非線形微分方程式は解を求めるのが大変難しいだけでなく、解が求められないものもたくさん存在します。 私はこの問を解けませんでした。 解くことは可能なのでしょうか。 お願いします。