• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚による転職?皆さんならどうしますか?)

結婚後の仕事に悩んでいます。皆さんならどうしますか?

no2nna8nの回答

  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.8

私なら、昼寝を日課に取り入れます。 仕事帰りに買い物。 帰宅したら洗濯機のスイッチを入れて、すぐ昼寝。 2,3時間寝たら、米を研いで、洗濯物を干して掃除。 夫の帰宅の2時間前ぐらいから料理の下ごしらえをして、あとはTV(録画したVTR)でも見ながらのんびりします。 夫の帰宅メールで調理開始。 一緒に晩ごはん食べて、イチャイチャしながら片付けて、可能ならば明日の朝のおにぎりを握っておく。 (朝食はパンなら特に何もしなくてよし) 11時ごろ寝れば、夜5時間、昼2~3時間寝られます。 体質的に合わなくて辛いようなら、その時にバイトのことは考えます。 働いているのであれば、ある程度外注してもいいと思いますし(アイロンが必要なものは全てクリーニングに出すとか)、ご主人に手伝ってもらってもいいと思います。 たまには外食もアリですよね。 無理せず楽しく新生活をスタートさせて下さいませ。 どうぞお幸せに。

iroha1515
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 現在の生活は、まさにそんな感じになっています。 母と家事は分担しておりますので、仕事、買い物、昼寝、洗濯と言った形です。 でないと身体がもちませんので。 ただ彼の帰りが遅いのと、現在の仕事が早朝の為変わりのバイトが直ぐに見つからないので(今までの経験談で)直ぐ辞めにくいのです。 8年もいると心情的に考えてしまうので、割りきりが肝心ですね。 自分のベストになるよう考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚と転職

    時期はまだはっきりと決まっていないのですが、来年中に結婚する予定で、結婚すれば隣の県に住むことになり、今の仕事は退職します。 結婚後は、新居の周辺(関西の地方都市)で正社員で働きたいと思っているのですが、新婚の30歳の女を正社員で雇ってくれる会社があるのか不安です。 それよりも、今から新居周辺で仕事を探して転職した方が有利なのでしょうか。 新居周辺の地域は、今の自宅からでも無理すれば通えなくはありません。 今の仕事は、秘書をしているので、パソコンは人並みに使えますが、特に強みになるような資格は持っていません。 漠然としているかもしれませんが、よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 転職後すぐの結婚について

     http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2948030.htmlで質問させていただいた者です。  この会社に採用され、6月から1年契約(更新有り。長く勤めて欲しいと事)の契約社員になることができました。  ただ、私は11月に結婚することが決まっており(式場も予約済み)、面接の際に何も聞かれなかったので、結婚予定があることを言いませんでした。  採用が決まった後、今更ですが、面接で聞かれなかったので結婚に関しては何も触れなかったこと、結婚することにより、1年後の契約更新をしてもらえないのではないかと不安になってきました。  現職は3ヶ月契約の派遣社員で、派遣先の意向で契約更新可能な期間があと1年だった為、結婚後の転職は難しいと判断し、このタイミングでの転職を決めました。  しかし、新しい会社を1年でクビになってしまったら、転職した意味がないと思います。  ちなみに、結婚後しばらくは子供を作る予定もなく、新居も今住んでる家の近所に決定しているので、結婚後も仕事は充分続けられます。  やっぱり、転職してすぐの結婚は、歓迎されないものなのでしょうか?  どのような形で会社に報告すればいいのでしょうか?  アドバイスお願いします。

  • 私の結婚式に出席してくれた時に友達にご祝儀を渡す事

    もうすぐ私の結婚式があります。 そこに出席してくれる私の友達なのですが、その友達も私達と同じ時期に入籍・そして結婚式をします。 私の結婚式には来てくれますが、友達は海外挙式の為私は友達の結婚式には出席できません。 その為、ご祝儀だけ友達の結婚式前に渡そうと思っているのですが、 私の予定 結婚式→すぐに新婚旅行 友達の予定 (私が新婚旅行へ行っている間に)友達は結婚式の為海外へ 今は、私も自分の結婚式でバタバタしていますし、友達も引越で新居も分からなくて持っていくことは難しいです。 私の結婚式に来てくれた時に友達にご祝儀を渡すのは変でしょうか? 友達が結婚式前で確実に会えるとするとこの日しかないのですが・・・。 それとも、新居へ現金書留で送った方がいいでしょうか?

  • 結婚後すぐの妊娠について

    こんにちは。これから結婚予定の20代後半♀です。 ある事情があり、彼から早めの妊娠を望まれています。 それには「出来れば●●年の●●月までに」という希望があります。 勿論、子供は授かりものと分かっているので、強くは言いませんが、 要望は何度も聞いています(^-^;) そしてその希望を叶えるには、結婚後3ヶ月で妊娠しなければなりません。 そこで、伺いたいのは、 慣れない新婚生活と妊娠生活は、とんでもなく大変ではないか? ということです。 ちなみに結婚生活は以下の予定です。 【住居】私・彼共に新居へ引っ越す 【仕事】共働き(ギリギリまで働くと思います) 【家事】私は料理好き、彼は炊事は殆どしたことがない(現在、食事つき寮の為) 新しい土地に引越し3ヶ月程で、仕事・家事をしながら、 妊娠生活を送るって、どうなんでしょうか? こういうところが大変だったということや、 こういう生活でのコツ?があれば教えて頂きたいです。 なお、論点とズレてしまうため、 ・すぐに妊娠出来るという確証がないのに、こんな質問意味がない 等のご意見以外でお願いします。

  • 転職と結婚について

    数ヶ月前、都内の会社を退職しまして、婚約者のいる地方へ引っ越してきました。今転職活動中ですが、なかなか決まらず悩んでおります。初めての地で今まで仕事でやってきたことを生かしながら企業を探すこともそうですが、まずは結婚予定が再来年と少し間があることで最終面接までいってもけっこうその部分を突っ込まれうまく答えられなかったりします。今、28歳で結婚しても子供を産んでも長く務められそうなところを探しているのですが、面接に際して今までやってきたように婚約のために引っ越してきたことや結婚の予定等は言わない方がいいのでしょうか?正直にいうことが自分の為にも、その会社の為にもなると思ってきましたが、結局最初の面接ではサラッと聞かれても最終になるとそのことがひっかかるような質問ばかりされるような気がします。もしかしたらたまたま企業の求める人物像と私が違うだけで、私自身が結婚の質問に対して過敏になっているだけなのかもしれませんが。ご経験のある方、そうでない方もアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 結婚直前の転職について

    現在、パートで受付・販売をしている30才・女です。先日、年末に結婚する事が決まりました。彼は現在資格勉強の為、週2回学校に通いながら仕事をしていて、収入が少なめです。二人ともあまり貯金がなく、式や新居の確保で無くなってしまいます。彼の資格取得まで、まだお金もかかるので結婚後一年間は子供を作らず共働きでできるだけ貯金をしたいと思っています。 現在のパートの仕事では収入が少ないので事務の派遣か正社員・契約社員への転職を考えているのですが、今まで販売と受付の仕事しかしたことがなくOAスキルもエクセルとワードが気持ち使える程度です。転職できるかどうかもわかりません。転職だけでも大変なのに、式が4ヶ月後に迫りこれから準備や引っ越しに忙しくなるので、仕事探し(または新しい環境で一から始める仕事)との両立が果たしてできるのか…。 新しい仕事と結婚準備の両立を覚悟に独身のうちに転職してしまうか、結婚・新居への引っ越しなどを終え、ある程度落ち着いてから転職するか、どちらが良いでしょうか?(ちなみに今の住まいと転居先は同じ市内です)似たような経験されたことがある方、自分ならこうするなど、アドバイスをお願い致します。 あと、もし面接まで行った場合、結婚が近い件は話すべきでしょうか?話してしまうと、不利になるのでしょうか?

  • W不倫、新婚彼女の気持ちが知りたいです

    こちら42才子供無しです。現在31才の新婚彼女とW不倫中です。彼女とは約2年前まで彼女が独身時に約1年不倫しておりました。その後すれ違いがあり何となく別れてしまいましたが、彼女の結婚を機に連絡を取っているうち、お互いがまだ好きだということを確認し、再度W不倫という形で付き合うようになりました。付き合ううち、私は真剣に離婚も考え彼女との結婚を意識するようになりました。この気持ちは彼女にも真剣に伝えています。彼女も私のことを好きだと言ってくれてますが、新婚2ヶ月という事もあり、すぐ離婚して私と結婚という所まではまだ踏ん切りがつかないようです。彼女はもう少し時間が欲しいと言っていますが、こちらとしては彼女に子供が出来ない中に早く結婚を考えています。こちらはいつでも離婚出来る状況です。この旨も伝えています。彼女が私のことをもっと好きになって私のことを本気になってもらう方法有りますでしょうか?どうも不倫の場合、女性の方が真剣になるケースが多いようですが、私、男の方が真剣です。彼女と結婚できる方法やアドバイスお願いします。

  • 失恋・結婚破談しました

    3年交際した彼と、昨年結婚の予定でした。 2007年の1年間は結婚式と新居建築の為に費やしました。 しかし、結婚式2ヶ月前に親同士がもめてしまい、彼の親から一方的に結婚式、新婚旅行をキャンセルさせられました。彼も私の親を一方的に悪者扱いしました。 でも私たちがもめたワケではないので、結婚式、入籍は翌年に延ばして、家が完成したら同棲する予定でした。ただし、彼からは結婚式にお互いの両親は出席してもらわない、新居にも呼ばないという条件を出されました。 結婚式キャンセルのショックと親に花嫁姿を見てもらえない悲しさが続いている中、彼の親から呼び出されたのですが、怖くて会いに行けないと彼にメールしたところ、ケンカになってしまい、結局3日後に直接話し合いをした時もやっぱりケンカになり別れてしまいました。 私はどうしてもみんなに祝福されて結婚したかったんです。 ずっと彼中心の生活だったので、今は毎日むなしい日々で、仕事も手につかず、土日は寝込んでばかりで、後悔の日々を送っています。もっと冷静に話し合いをしていれば、あれほど毎日一緒にいたいと思っていた彼と、今頃幸せな生活を送っていたはずなのに。何度も復縁をお願いしましたが、断られ、メルアドも変えられ、着信拒否もされてしまいました。今、彼は新居で一人で暮らしています。 もう誰も好きにはなれそうにないですし、もし彼ができたとしても、あれ程結婚式の準備も頑張れそうに無いです。 私は立ち直れるのでしょうか・・・。 相談というか、誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。

  • 結婚について

    誤字脱字長文で申し訳ございません 彼女と結婚を前提に同棲予定です。 私37彼女は29で付き合って8年です。 その彼女と新居決めで大喧嘩になり一旦、冷却期間中になりました。 元々、私が結婚が決まるまでは親に彼女を紹介していなく結婚が決まり親に会って欲しいと言ったら新居が決まってから会うとなりました。 私が良くないのですがバチイチの過去があり 彼女に結婚の話をしてからその事実を話しました。 話さなかった理由は、彼女と付き合いだした時、彼女は他にも浮気をしている事実を知り直ぐに別れる事になるのだと思い言わずにおりました。(私が知ってた事実は話してません。) 本当にずるい自分です。 で、結婚の話しになり彼女に事実を話し許して頂いたのですが、新居決めで約7カ月を要し親に会うのは彼女として新居を決めてから、今まで会わせてくれなかったのに急に会って欲しいと言われても新居が決まらなければなり。私も色々と結婚に向けて一年半前くらいから話しはしてたのですが、些細な事から大喧嘩になったり付き合っている時から夜中2時頃まで電話で会話したり土日に予定を勝手にいれて喧嘩になっていたり、彼女は専業主婦を希望しているのでお金的にやっていけるかとかを悩み数ヵ月同棲の形でやってみようとなり親には説明していたのですが、彼女から急遽、入籍日を決めてって事になり私もキッパリとだらだらした同棲でなく入籍を決めようと思い親に説明した次第です。 気に入った新居を借りる直前に彼女から三ヶ月後には入籍したいと言う話しになり親に説明したら入籍は構わないがちゃんとそれならば両家の顔合わせか私と彼女二人で話し新居を借りるようにして欲しいとなり気に入った新居を一旦、見送りしたら彼女から信じられないとなり喧嘩になりました。ちゃんと両家で挨拶だけして直ぐに新居と入籍を済ませようと彼女に説明したのですが理解を得られずにおり。 今は冷却期間となりました。 彼女には過去に結婚の話してから何度か親から食事をさせっているから一緒にいかないかとか誘ってはいるのですが新居が決まらなければ会わないの一点張りで。 皆様はどう思いますか。 色々とご意見をお願いします。

  • 結婚後に転職を考えていますが・・・

     私は現在23歳で、官公庁の臨時職員をしています。職種は一般事務です。  来年、現在の臨時職員の契約期間が切れたら、結婚をする予定でいます。結婚して一緒に暮らし始めて新しい生活に慣れてきたら仕事をしたいと思っています。できればずっと続けられるようなところで働きたいのです。  できれば事務職で働きたいと思っています。結婚後も子供は作りませんので育児休暇なども必要ありません。  結婚してしまうと、どうしても、まわりからは子供をつくるんでしょと思われてしまい、就職には不利なのかなと不安です。面接で直接そういうことを聞かれれば自信を持って「子供はつくりません」と言えますが。  結婚してから就職して、ずっとそのお仕事を続けられている方、やめられた方など、いろいろとお話を聞かせていただきたいのでよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう