• ベストアンサー

色鉛筆について教えてください

saya2525の回答

  • saya2525
  • ベストアンサー率48% (78/162)
回答No.2

私はステッドラーの水彩色鉛筆を使用してます。 水彩目的ではなく、色鉛筆として使っています。 普通の色鉛筆に近い感触ですが、それにちょっと柔らかさを足したような感じですね。普通の色鉛筆だと線を重ねても滑って色が乗りませんが、水彩色鉛筆なら大丈夫です。絵の具のように完璧には混ざりませんが、根気よく重ねれば綺麗なグラデーションも可能ですよ。 選び方のポイントは、とにかく試し描きできるものはどんどんするという事です。#1の方が仰っている通り、自分の好みかどうか、実際に手で確かめてみるのが一番だと思います。どのくらい重ねられるかというのも、種類によって多少違いますし。 あと、バラ売りもしていて、後でほしい色をちゃんと買い足せるものだと尚良いと思います。 私はステッドラーが一番気に入ったので、これだ!と思って買いました。ソフトパステルとの相性も良いので、買い足しながら8年愛用しています。 良い色鉛筆に出会えるといいですね。(^^)

-lightblue-
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい本当に申し訳ありません。 ネットで調べたときに、ステッドラーも気になっていたので 使用者の方の感想が聞けて嬉しいです♪ >良い色鉛筆に出会えるといいですね。(^^) ありがとうございます。 アドバイスいただいたことを参考にしながら 自分にとってベストな色鉛筆を見つけたいと思いますo(^▽^)o

関連するQ&A

  • 油性色鉛筆と水彩色鉛筆について

    こんばんは、趣味で色鉛筆を使って絵を描いている者です。 今まで色鉛筆で絵を描くときは全部油性色鉛筆を使って描いてきたんですが、最近、水彩っぽい表現も描いてみたいなぁと思うようになりました。 そこで油性色鉛筆を溶かす?特殊液を画材店で買ってきて実際に使ってみたんですが、どうにも自分の望んでいた感じになりません。 それで質問なんですが、水彩色鉛筆を水で溶かした場合は油性色鉛筆を特殊液で溶かしたときより水彩っぽくなりますか? 自分としては出来る限り水彩に近いものを望んでいるのですが、やっぱり色鉛筆では無理でしょうか? 実際に水彩色鉛筆を使っている方、使った事がある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 油性色鉛筆と水彩色鉛筆

    先日、油性色鉛筆での明暗のつけ方について質問しました。 色々描いてみたのですが、思いのほか色鉛筆の減りははやいものですね。 油性の色鉛筆は祖父から譲り受けたもの(亡くなっているので形見にちかい)で大切なものです。 使いきってしまうにはもったいない気がしてしまって・・・ そこで、新しく色鉛筆を新調しようと色々調べていたのですが、水彩色鉛筆もあるということでそちらも楽しそうに見えてきてしまいました。 ただ、実際に難しそう・・・とも思います。 そこで、質問です。初心者がいまから始めるにあたって油性の色鉛筆と水彩色鉛筆、どちらがおすすめですか?? プロを目指してるわけではないですが、自分なりに勉強して上手くなりたいという気持ちはあります。 油性・水彩にそれぞれの魅力があるのはわかりますが、個人的な意見でかまいません。初心者がいまからするなら、私はこちらがおすすめ!みたいな意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 色鉛筆について

    色鉛筆の購入で色々と悩んでいます。 今使っているのは普通の色鉛筆なので、油性を選ぼうと思ったのですが、現在は水彩(水性)色鉛筆の方が主流のようで色数も値段も選択の幅が豊富で、油性の方は乏しく迷ってしまいます。 ネットでレビューを見ても水彩を推す声(発色が鮮やかで濃く描けるなど)が多数ありますが、やはり水性は優れているのでしょうか? 大人のぬりえで使用する人が多いようなので、その用途を基準にしている感じですので鵜呑みにしてよいのか不安があります。 またもし水彩の物を油性のように使った場合、  ・色の強弱がつけやすいか(水性は柔らかい物が多いそうなので、弱く描いても濃いめにならないか)  ・描いている途中で気温や湿度により、滲んだりぼけたりしないか  ・定着液をかけたとき、溶けだしたりしないか 等の点が気になります。 それと、もし水彩として使うなら水貼りが必要になってきますよね… 以上のことと、購入について参考になるアドバイスをいただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 透明水彩のピント合わせと 色鉛筆の質について

    透明水彩のピント合わせと 色鉛筆の質について お世話になります。 わたしは、アクリル画を主に描いているのですが、 野外に行くと、絵の具も乾きが早いアクリルは、 公共物を汚してしまった時に、 落ちが悪く、あまり外に出せずに居ます。 それで、野外用の水彩道具を揃えているので、 透明水彩を前提にアドバイスをお願いします。 ピント合わせですが、 色鉛筆でも、どの種類が良いでしょうか? 油性、水彩色鉛筆、 色々あっても良いのですが、 一番に揃えるべきは、どちらですか? なるべく柔らかな優しい表現を目指しています。 また、 ペン入れをするとすれば、 どんなインクが向いているのでしょうか? よろしくご指南くださいませ。

  • ?ステッドラーのルナ水彩色鉛筆?

    ステッドラー社の水彩色鉛筆というのを雑誌で知りました。 水を含ませることにより水彩のように仕上る事が出来るとあったのですが、 どういうことなのでしょうか?。 あと、よくある三菱色鉛筆とかは油性だそうですが、色鉛筆の油性と水性の違いは何なのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 色鉛筆の混色について

    色鉛筆を使って混色(重ね塗り)する際、薄い色、淡い色と濃い色、どちらから先に塗るのでしょうか? 以前美術の先生が、薄い色からと言っていたのでずっと信じていたのですが、 本屋で読んだ色鉛筆技法書には、濃い色からと書いてありました。 周りにそういった専門知識がある方もいないので、調べてみましたがよく分かりませんでした。 本当はどちらが正解なのでしょうか?

  • 色鉛筆画 重ね塗り 水性か油性?

    色鉛筆画で静物画を描くのですが、 重ね塗りの表現をするには、水性と 油性の色鉛筆ではどちらのほうがいいでしょうか

  • コピックに滲まない色鉛筆ってありますか??

    「教えて!goo」初ですが、よろしくお願いしますっ!! イラストの主線を色鉛筆の様な柔らかいイメージにしたいのですが、私がチャレンジした色鉛筆はコピックで着色すると全てぼやけてしましました。 水彩色鉛筆はもちろんなのですが、家にある油性の色鉛筆でもダメでした。 ですが、色鉛筆のような主線でイラストを描かれてる方をたまに見かけるので、もしかしたらあるのかなと思い質問させていただきました。 (このような方の場合着色がコピックじゃなく、色鉛筆が滲まない画材なのでしょうか。色鉛筆が滲まない画材もあるのなら知りたいです。) どなたかご存知の方いましたらお願いします。

  • ステッドラーエルゴソフト色鉛筆について

    もうすぐ4歳の子どもにステッドラーのエルゴソフトの色鉛筆を購入する予定です。 そこで、水彩のものにするか普通のもの(油性)にするかを悩んでいます。どちらがおすすめですか。 悩んでいるポイントは以下の2つです。 ・そのうち水彩機能を使いたくなるかも ・幼児なので誤って濡らすことがあるので普通のものがいいのか 他にもおすすめする、しない理由があれば教えてください。

  • 水彩色鉛筆

    最近、水彩色鉛筆を使いはじめました。 着色する際、どうしても色が濁ってしまいます。 質問なのですが、水彩色鉛筆の上手な使い方を教えて下さい! また、濁らせないようにするためにはどうしたら良いのでしょうか? ちなみに、着色する紙は水彩紙。線画はシャーペンで描いています。