• 締切済み

隣人の申し出を上手に断る方法は?

お隣さんに、私の小学生の子供の同級生が住んでいます 子供同士も仲良しで、その母親と私の妻もいわゆるママ友として仲良くしている様子です 例えば悪天候時などに、車で子供たちを学校まで送ることがあるのですが、我が子から聞いたところ、後部座席の子供たちがシートベルトを着用しえいなくても運転しているとのこと 我が子は幼少時から教えたお陰か、自分だけは着用しています 私が車でお隣の子供も一緒に車で送る際は、全員必ずシートベルトを着用させています どうやらお隣さんの安全意識が低い様子なので、車で送るという申し出を断りたいのですが、理由をストレートに伝えると角がたつと妻が嫌がっています どのように断れば、角を立てずに断れるでしょうか?

みんなの回答

  • paddybird
  • ベストアンサー率34% (61/175)
回答No.13

私も隣人とは波風立てずに過ごしたいと考えているので、このスレッドに興味を持って拝読しました。 質問者さんは「質問を投稿して、結局、何を得たいんですか?」とこちらがお尋ねしたくなりました。 「おまわりさんに叱られる云々」も質問者さんが「あれもダメ、これもダメ」とおっしゃるので、 苦肉の策で提案された回答だと思います。「誰それに叱られるから止めなさい」と子どもに言うのは 私も好きではありませんが、実際シートベルトを着用していないと「注意」の対象になりますから、 隣家に「角をたてない」説得方法として道交法を持ち出すのは、この場合「あり」だと思います。

  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.12

リスクを回避し、ルールを守って正しく生きるように教育する。 当然のことと言われるでしょうが敬服します。 次は思いやりを教えなきゃですね。 これは、難しいですよ、まず自分が一から勉強しないといけないから。 がんばれ。

garasunoringo
質問者

お礼

応援ありがとうございます 頑張ってみます

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.11

>質問の主旨から外れたわざわざの書き込み、お疲れさまでした。 どういたしまして。こちらこそわざわざお礼?を投稿してくださり、ありがとうございました。 お互い言葉が通じることはないと思いますので、これからはスルーでいいですよ(笑)

garasunoringo
質問者

お礼

では、ご希望通りにスルーさせていただきます。

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.10

質問者さんのいろいろな方へのお礼を拝読して そもそも「角を立てない」気はない方なんだな~と思いました。 質問に善意で回答してくださる方に対して、例えそれが意に染まない回答でも 仮にピントが外れていたとしても「角を立てない」お礼の書き方ってあると思うんです。 気に入らない回答に食ってかかるような物言いをしたり、 自分はこれだけのことをやってる(立派な人間です)が何か?的なことを書いたりしているようでは、 隣人と穏便に付き合うことは難しいかな?と言うのが私の正直な感想です。 安全意識の低い(と質問者さんが判断している)隣人を見下していますよね? そんな意識の低い人と大切な我が子を関わらせるのは嫌なんですよね? しかし、そんなことをおっしゃるなら、車自体が凶器です。 質問者さんがどれほど完璧な運転をなさっても、対向車が突っ込んでくるかもしれません。 保険をかけていても、失われた命までは戻ってきません。 そこまでおっしゃるなら、他人の子は自分の車に乗せないことです。 リスク低減を図るのは大人の義務ですが、安全は自分だけでは守れません。 多くの人が安全意識を高めて、リスク低減を図ってこそ、安全な社会が実現します。 質問のご主旨から外れた回答で申し訳ありません。

garasunoringo
質問者

お礼

質問の主旨から外れたわざわざの書き込み、お疲れさまでした。

  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.9

沢山の方が様々な意見を出している中、それでも更に方法は無いものかと意見を出してくれてる人にたいして どーでもいいことなので は無いのではないでしょうか。 解決に導く可能性のある立派な方歩だと思います。 別に悪い話ではないし、子供の安全最優先云々言ってるなら 参考にしてみても良いのでは?

garasunoringo
質問者

お礼

誰かに咎められるから行う。という考え方は、リスク低減の根本的な基本が身に付きません その場を取り繕うためなどでも、決して言ったり思ったりしてはいけないことです これを再認識するという意味では参考にはなりました

  • mikanhr
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.8

まず、なぜ学校まで車で送っていかなければならないのでしょうか? 徒歩1時間とかかかる距離なのですか? 台風のような暴風雨ならわかりますが、普通の雨であれば傘をさして歩いて登校させればいいと思うのですが… 雨の中、傘をさして車や水たまりに注意しながら歩く。 こういう経験も必要だと思うのですが。

garasunoringo
質問者

お礼

質問の主旨に沿った回答をお願いします

  • sakura244
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.7

お隣の車に乗せてもらうとき、あなたのお子さんからお隣のお子さんに「シートベルト着けようよ、おまわりさんに見つかるとおばさんが怒られちゃうから」と助言するのはどうでしょうか。 お子さん同士の話なら「そうだね」と簡単に通るかもしれませんし、「事故が起きたとき」とか「肉塊になる」というような剣呑な話も避けられます。 それも無理またはそう言っても着けなければ、面倒ですが学校への送迎はお隣に頼まず毎回あなたのおうちでやるしかないでしょう。

garasunoringo
質問者

お礼

子供間での進言は実行済みですが、改善されていません 私がいれば必ず私が運転して送迎しますが、私以外にわが家で運転できる者はおらず、私が不在の場合もあるのが困っています 最終的には子供の安全こそ最優先ですので、どんな軋轢を生もうともお断りするつもりではいます ご回答ありがとうございました

garasunoringo
質問者

補足

なお、お巡りさんに見つかるから云々というのは、どーでもいいことなので、非着用が処罰の対象になるのとまでは、いちいち子供には伝えていません

  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.6

 皆様方の正論は正しいと思いますが 良い方法とは思えません。  質問者様は、これからもそこにずっと住まれるのですよね?  お隣さんとの関係性、性格がわからないので、間違ってるかも しれませんが、どう言い方を気を付けたところで、お隣さんと 険悪な関係になる可能性があると思います。  ダメだったら、それまでの関係だったと割り切れますか?  会おうと思わなければ会わない人なら良いですが、そうではないです。  お隣の車に乗る時はお子さんはシートベルトをつける。  質問者様の車に乗る時は全員付けさせる。  これで良いのではないでしょうか。  

garasunoringo
質問者

お礼

ご回答通り、お互いに持ち家ですので、当面はそこで暮らし続けます なので、無用な軋轢は避けたい所存です 隣人車に、我が子だけシートベルトを装着させても、事故が起こった際は、未装着の隣人の子供が、数十kgの肉塊となって車内を飛び交い、我が子にも激突して大きな被害を被るリスクがあります (ダミー人形による衝突実験映像を見ても明らかです) また、実子にはシートベルトを着用させない隣人の安全意識の低さこそが高リスクです

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.5

>どうやらお隣さんの安全意識が低い様子なので、車で送るという申し出を断りたい 余計なお世話かもしれませんが、ちょっとエゴイスティックじゃないでしょうか? 自分の家の子の安全は守りたいけど、お隣の子の安全はどうでもいいとおっしゃっているように 思えてしまいました。きれいごとに聞こえるかもしれませんが、お隣のお子さんも大切に思うなら、 「お互い、安全の為に全席シートベルトを徹底しませんか?」と提案なさるべきかと。 >我が子は幼少時から教えたお陰か、自分だけは着用しています 隣のお子さんにも教えてあげましょうよ。

garasunoringo
質問者

お礼

お隣のお子さんの送迎のためだけに、わざわざジュニアシートを購入して、それも用いてシートベルトを着用している様子を、お隣さんにも示しています お隣さんも、それを把握しています (我が子のジュニアシートは、車のシートにビルトインされたものですが、一人分だけなので、お隣さん専用に別途購入しました) これ以上の提言はありません

  • maika1968
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.4

安全性やモラルの問題なので別に単刀直入に伝えたところで、 角が立つも何もないと思うのですが。 要は言い方の問題なのではないでしょうか? 『いつも仲良くしていただいてありがとうございます。 あのお互いに子供を持つ親として気をつけなければと感じていることがあるのですが、 そちらの車に娘が載せていただいた際、 『他所のお家はシートベルトしてないよ!!』って言っていたんですが、 まさか、そう言うことってありませんよね? もしも、されていないのなら、 その辺はキチンとされた方が良いと思いまして… お互いに何かあってからでは遅いので気をつけましょうよ!! これからも宜しくお願いします!!』 で良いと思います。 それでダメになる仲ならば、それまでです。

garasunoringo
質問者

お礼

なるほど、要は言い方次第ですね ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう