• 締切済み

作曲-編曲

センスも忍耐も丁寧な編集にも向いてませんが作曲をやっております。 編曲が難しいです。 うまく言えませんが、とにかく難しいです。 以下の曲は、とりあえずmidiで打ち込んでみたものです。 正しい作りかたとかは知らないので適当に思ったように作ってます。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4234428.mid.html AメロやBメロとそのコードは個人的に気に入ったのですが、 編曲が全てをぶち壊してる感が否めません。 windowsに入っているショボいmidi音源でも、 ルパンやサクラ大戦などの元々編曲がすごい曲を丁寧に1音ずつ設定しながら入力すればかなり本物同様かっこよく聴こえると記憶しています。 和声などの作曲自体に対するサイトやなんかはよく見ますが、 編曲やアレンジ、楽器の兼ね合いや構成、感想、オカズ、盛り上げ方、盛り下げかた、 などなどについて解説しているサイト様はご存知でしょうか。 とにかく編曲は大変です。 (大変な上にあまり好きでもないです。メロディとコード作るのが好きなだけです)。 あと、プロの曲でも打ち込みやシンセなどで作っている曲や、ニコニコの曲、DTMの曲などは、 編曲のつくりというか、魅せかたというか、そうゆうのがなんか曲のつくりの段階から違うような気がします。 私もどこの段階からどう違うのかよく分かりませんが、例えばバンドの曲とニコニコの名曲だと明らかに違うと思います。 作曲やメロディ、コードだと私の場合、ただやりたいようにやっていけば出来ることが多いのですが、 編曲はどうもそうもいかないようです。 編曲と言うのは何を考えてどうゆうつもりでやればいいのでしょうか。 とりあえずまとまりもない文ですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.5

〉ただ私の感覚からすると、とてもそうとは思えない曲も多いのですが、 併用しながらやってると言うことでしょうか? とりあえず作曲にソフトを使う手法はプロでもやってると聞いたことありましたが、編曲でやってるとは思ってませんでした。 むしろ編曲作業に使う方が多いと思います。 下記の紹介サイトあたりが参考になると思いますが、Band in a Boxの作品自慢の投稿サイトにはもっとすごいのがたくさんあります。 〉例えば大げさな例を挙げると、ラフマニノフの曲は存在自体がほぼ編曲と言うような感じですが、 クラシックの器楽曲は、編曲も作曲者自身がしています。大作曲バッハもベートーベンも、メロディーだけを書いて「ハイ作曲でございます!」というような作り方はしません。 〉そうゆうようなことをちゃんと理解して曲の頭から尻尾まで作ってくれるのでしょうか? キチンと形式に合うように作曲してくれます。 〉編曲なんたるものかと言うのを理解して作ってくれるのかどうか、と言う事が知りたいです。 当然そのようにプログラムされています。 〉 例えばコードがAmならAmの範奏をしとけばいいや、と言うのでは編曲を理解してないです。 なんというかうまく説明できませんが、もっと曲と言うものを考えてほしいです)。 キーを指定すれば、キチンとコード進行を創作して作曲してアレンジしてくれますし、コード進行を書けばそれに基づいて作曲してアレンジしてくれます。メロディーを作って入力すればやはりキチンとアレンジしてくれますよ。ご希望のスタイル、長さにキチンとまとめてくれます。 これ以上に何が必要かというほどに完成しますし、midiファイルは他のソフトにも持っていけるので、更に加工すれば、驚くような作品となります。 下記のサイトあたりでだいたいわかると思います。 http://itlifehack.jp/archives/7616525.html http://dtmurashima.seesaa.net/article/341647098.html 「BAND-IN-A-BOX」で映像用のBGMが作れるのか? http://www.genkosha.com/vs/report/entry/bandinaboxbgm.html

TANUKIA
質問者

お礼

丁寧に一つ一つありがとうございます。 いろいろ書いて頂いたのですが、 URLにて自動編曲された動画がございまして、 それを聴いてやはり編曲は自分でやろうと思った次第でございます。 本当にいろいろありがとうございました。

TANUKIA
質問者

補足

皆様丁寧に回答くださったと思いますので、 特に個別のアンサーを決定せずに締め切らせて頂きます。 たくさんの回答有難う御座いました。

  • D_T_M
  • ベストアンサー率76% (90/118)
回答No.4

こんにちは、音楽制作をしている者です。 まず質問者さんは何がしたいのですか? メロディとコードを作るのが好きならそれだけやっていればいいです。 楽曲としての完成度を求めているなら編曲の勉強をすれば良いですが、好きでないなら自分でやらないで編曲してくれる人を探して任せてしまいましょう。 #2の方が仰るような自動編曲ソフトを使っても良いですね。 (九分九厘は言い過ぎだと思いましたが、私は「編曲する事ができない人の中で九分九厘」という風に解釈しました。編曲できる素人やプロが自動編曲ソフトを使って編曲しているという話は聞いた事がありません。) 編曲のコツは、理論の勉強も良いですがいろんな音楽を聞くのが手っ取り早いです。 既製の音楽にはお手本が腐るほど詰め込まれています。 同じ「盛り上がる」でも曲によっていろんなやり方がありますので、曲を分析して「何で盛り上がるのか?」を考えてみて下さい。 そういう経験が自分の引き出しとなっていくので最初は時間がかかりますが、なれれば時間も短くなっていきます。 良いアレンジは一朝一夕で出来る物ではありません。まして機械でできる物ではありません。 今後も曲を作っていきたいと思うのならば、一歩一歩進んでいくしかありません。 100曲作る頃には自分なりのやり方も見つかると思います。 心折れずに頑張って下さい♪

TANUKIA
質問者

お礼

>メロディとコードを作るのが好きならそれだけやっていればいいです。 そのようにも思います。 ただ聴くときにそれを聴いていて面白いかと言うと、全然面白くないです。 何度も曲を作ったり編曲してるうちに作りやすくなってる実感はありますので、 好き嫌いに関わらず継続的に続けていこうと思います。 打ち込みや作りこみは得意ではありませんが、 音のイメージと想像は出来るほうだと思いますのでもう少し細かく作って行こうかとも思います。 返信ありがとうございました。

回答No.3

こんにちわ >作曲2時間編曲6時間くらいでしょうか。 ・私は、「編曲」に1曲。約3週間~1ヶ月です。 お友達は、1曲「半年」くらい・・・とかいってました。^^ これは、「編曲」が苦手だからではなく、編曲の仕方は「無限」のようなものなので、ある程度納得・妥協するまでやるからです。 >たぶん。あまり好きではない理由として、地味だし時間かかる上に、見合った成果が得られてないような気がするからです。まぁ向いてないんだと思いますが、編曲なんたるものか理解できればもう少し変わると思うのです。 ・これは、「編曲」とは、「作曲」の延長だと感じていないからでしょう。先にもカキコしましたが、「コード」は「縦軸」の概念ですが、もう一つ「★複数」の「★旋律」(★横軸)の概念が必要です。 と書いたように、「旋律」を意識する概念が足らないからです。 「主・旋律」。「副・旋律」。「対・旋律」が書けるようになれば、これは「作曲」と同じだからです。 >書籍名をお願いできますか? ・これならわかる!! アレンジのしかた http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%9F-%E4%BA%94%E4%BB%A3%E9%A6%99%E8%98%AD-%E4%BA%94%E4%BB%A3-%E9%A6%99%E8%98%AD/dp/4773223421/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1370050104&sr=8-1&keywords=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8 ・誰でもできる編曲入門 http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%B7%A8%E6%9B%B2%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E4%BC%B4%E5%A5%8F%E3%81%A8%E5%90%88%E5%94%B1%E3%83%BB%E5%90%88%E5%A5%8F%E7%B7%A8%E6%9B%B2%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%90%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4-%E6%A8%AA%E5%B1%B1-%E8%A9%94%E5%85%AB/dp/4276106117/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1370050178&sr=8-1&keywords=%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%B7%A8%E6%9B%B2%E5%85%A5%E9%96%80 その他。勉強したほうがよい理論書 ・和声法 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%82%B1%82%EA%82%C8%82%E7%82%ED%82%A9%82%E9%81@%83A%83%8C%83%93%83W#/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E5%92%8C%E5%A3%B0%E6%B3%95&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%92%8C%E5%A3%B0%E6%B3%95 ・対位法 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%82%B1%82%EA%82%C8%82%E7%82%ED%82%A9%82%E9%81@%83A%83%8C%83%93%83W#/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E5%AF%BE%E4%BD%8D%E6%B3%95&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%AF%BE%E4%BD%8D%E6%B3%95

TANUKIA
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせてもらいます。 ご紹介頂いた物も評判が良いようで… もう少し返信も書けたら良いのですがちょっとすぐには無理そうですね。内容的に。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

作曲は素人の人でもスグできますが、編曲は専門職で、音楽理論はもちろん、あらゆる楽器の特徴・特性に通じていないといけません。 素人さんが(プロでも同じ)カッコよいアレンジで、ニコ動などにアップしているのは九分九厘自動編曲ソフトを使っています。一音一音入力していては時間がどれだけあっても足りません。 一番多く使われているのは、「Band in a box」というソフトで、コード進行を入力して、楽器編成や仕上がりのスタイルや速度を選べば、スグに作曲と編曲をして、演奏してくれ、譜面も出してくれます。作曲の数は無限に出てきますが、同じ曲は二度と出て来ないと言ってもよいくらいで、気に入ったものはその場で保存しないと後悔します。 もちろんコード進行とメロディーを入力すれば、編曲はそれに基づいてやってくれます。ふさわしい前奏・間奏・エンディングも付けてくれます。 理論を勉強するのは良い事ですが、この時代ですから、このようなソフトに頼る方が、短時間でカッコよく仕上がります。コツコツ打ち込んでも、苦労の割には素人っぽいものにしかなりません。 このようなソフトには、長年積み重ねられた理論やセンスが集積されて詰め込まれているので、結局正しくて楽だということです。 http://www.e-frontier.co.jp/store/products/biab20/win_basic.html 攻略本も出ています。上の三点です。 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=band-in-a-box&tag=googhydr-22&index=stripbooks&jp-ad-ap=0&hvadid=23882906345&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=14580105392022480465&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=b&hvdev=c&ref=pd_sl_3mcbvpnoio_b

TANUKIA
質問者

お礼

>ニコ動などにアップしているのは九分九厘自動編曲ソフトを使っています。 衝撃的な回答でした。 ただ私の感覚からすると、とてもそうとは思えない曲も多いのですが、 併用しながらやってると言うことでしょうか? とりあえず作曲にソフトを使う手法はプロでもやってると聞いたことありましたが、 編曲でやってるとは思ってませんでした。 ご紹介いただいた物は有料だったのでフリーの物をDLしてみましたが、 私の欲しかった物とはほど遠い物でした。 (例えば、メロディを考慮して演奏を左右させない、強弱設定がまともじゃない、曲の構成も展開もあったものじゃない、などなど) ちなみに有料の物はこういった点はクリアされてるのでしょうか。 例えば大げさな例を挙げると、ラフマニノフの曲は存在自体がほぼ編曲と言うような感じですが、 そうゆうようなことをちゃんと理解して曲の頭から尻尾まで作ってくれるのでしょうか? いや、もちろんそんなにすごくなくてもいいし、それはそもそも無理なんでしょうけど、 編曲なんたるものかと言うのを理解して作ってくれるのかどうか、と言う事が知りたいです。 (例えばコードがAmならAmの範奏をしとけばいいや、と言うのでは編曲を理解してないです。 なんというかうまく説明できませんが、もっと曲と言うものを考えてほしいです)。 URLまで貼っていただき有難う御座いました。

回答No.1

こんにちわ >和声などの作曲自体に対するサイトやなんかはよく見ますが、編曲やアレンジ、楽器の兼ね合いや構成、感想、オカズ、盛り上げ方、盛り下げかた、などなどについて解説しているサイト様はご存知でしょうか。とにかく編曲は大変です。 ・たぶん、そのようなサイトはないと思います。。。なにせ、分量が多くなりすぎるので、解説しきれないからでしょう。 >(大変な上にあまり好きでもないです。メロディとコード作るのが好きなだけです)。 ・これだと、編曲とゆうより、作曲のおまけ程度の段階ですね・・・ >編曲と言うのは何を考えてどうゆうつもりでやればいいのでしょうか。 ・「とにかく編曲は大変です」とゆうように、「大変」なんです。^^ 私も「作詞/作曲/編曲」しますが、ほとんど「編曲」の時間です。 なので、そのような説明をするサイトがないように、まして、ここで説明できるものではありませんが、一言でいうなら、「旋律」(横軸)の概念が足りないからでしょう。 ・「コード」は「縦軸」の概念ですが、もう一つ「★複数」の「★旋律」(★横軸)の概念が必要です。 むずかしい参考書は必要ありませんが、「編曲(アレンジ)」の参考書がありますので、買われるとよいと思います。(検索してみてください) 編曲やアレンジ、楽器の兼ね合いや構成、間奏、オカズ、盛り上げ方、盛り下げかた、などなどについて解説がされていますので、参考になりますよ。 でわ、がんばってね。。。

TANUKIA
質問者

お礼

>これだと、編曲とゆうより、作曲のおまけ程度の段階ですね・・・ そうですね。あまり時間を取られたくないのでそうゆうことになります。 実際編曲はほぼやらず、URLを貼り付けた曲で私の平均的な編曲です。 聞いての通り、内容は特に指針があるわけでなく、ほんと適当にちょろっとです。 作曲2時間編曲6時間くらいでしょうか。たぶん。 あまり好きではない理由として、地味だし時間かかる上に、見合った成果が得られてないような気がするからです。 まぁ向いてないんだと思いますが、編曲なんたるものか理解できればもう少し変わると思うのです。 >>編曲と言うのは何を考えてどうゆうつもりでやればいいのでしょうか。 > ・「とにかく編曲は大変です」とゆうように、「大変」なんです。^^ 編曲の考え方について聞きたかった所なのです。 >編曲やアレンジ、楽器の兼ね合いや構成、間奏、オカズ、盛り上げ方、盛り下げかた、などなどについ?>て解説がされていますので、参考になりますよ。 以前楽器屋に勤めていたのですが、その本はとても稀だと思います。 書籍名をお願いできますか? 回答は具体的な内容についてお聞かせ頂ければ幸いです。(回答者特定個人に宛てる意味ではなく) まぁただサイトにさえ書けないとのことらしいので、もしそうなら返信は不可能なんでしょうねぇ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう