• ベストアンサー

曲を作れと言われたので

普段3人で演奏してるのですが、作曲はほぼやりません。 ところがなんだかんだで作るハメになってしまいました。 デモと言うかイメージと言うか、そうゆうのがあるのでmidiで楽譜にしてみたのですが、 どうも作曲は不慣れです。 特に編曲が難しいです。 まだ二人には聴かせていません。 これで持って行って大丈夫でしょうか。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4909773.mid (もしかすると少し音が小さいかもしれません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D_T_M
  • ベストアンサー率76% (90/118)
回答No.4

こんにちは! 一応作曲や編曲で生きている者です。 midi聞きましたが「デモ」としては不十分と感じました。 しかし「イメージ」としてなら良いんではないでしょうか。 (デモとイメージの認識の仕方は人それぞれだと思いますが、私的にはデモは完成形が見える物なので不十分とさせてもらいました。) メンバーさんに「こんな感じのメロディやフレーズがあるけどどう?」と聞かせてみて、編曲はみんなでやれば良いと思います。 自分のアイディアが人のアイディアを呼び、そのアイディアが更なる自分のアイディアを呼ぶといった感じのアイディアの連鎖がバンドの醍醐味でもありますから、みんなであーでもないこーでもないって作り上げた物がそのバンドの音だと思います。 それと、ここで聞かせるよりメンバーさんに聞かせてメンバーさんから直接意見を貰った方が効率良いですよ。 伝わらない所は都度口頭で説明できますし、要望もリアルタイムでやりとりできますからね。 質問者さんなりのデモを手抜きなしで作って、それで伝わらなければ「どうすれば良いか」「どうして欲しいのか」を直接聞いた上で作り直せば良いのです。 まったくの他人に伝えるにはかなり完成度の高いデモでないと難しいですが、質問者さんをよく知る仲間ならばそこまでの完成度は必要ないでしょう。 それよりもできるだけ早く聞かせて「一人で考える」から「みんなで考える」にシフトした方がバンドの色が出しやすいですよ。 素敵な曲ができるといいですね♪頑張って下さい^^)ノ

TANUKIA
質問者

お礼

ありがとうございます。 みんな作曲はあまりやらないんですが、 他の二人はめっちゃいろいろ演奏するんで妙に詳しいんですよね… とりあえず送ってみたら、なにやら色々言われたのでもっと編曲しなきゃダメだそうな。 ピアノは右手と左手の忙しさ具合がアンバランスだそうですが、 曲の雰囲気や楽器の重なり具合は分かってくれたみたいで、 そこはあっちでやってくれるそうです。

その他の回答 (4)

回答No.5

>ダイナミクスってよく分からないんですが、 ・ダイナミクスとは、「音域」です。 「高音域」から「低音域」の広さのことです。 ベースが使えないということですので、その代わりに 「ピアノ」の「低音域」を、もっと 「オクターブ下」で、どんどん使ってみましょう。 「ピアノ」は、見ての通り、鍵盤が沢山あります。 ですので、できるだけ「高い音域」から「低い音域」まで 使ってみましょう。

TANUKIA
質問者

お礼

ありがとうございます。 演奏だと強弱記号のことをダイナミクスとはよく言いますね。

回答No.3

こんにちわ オリジナル・・・ですか。 また、「3人で演奏」が前提でしょうか? これは、「インスト」系ですよね。 ・「メロ」 ・「対(副)旋律」 ・「ピアノ伴奏」 それぞれ、「中級程度」に編曲もできている感じがしました。 なかなかいいです。 ダイナミクスの関係ですが、「低音部」は、ピアノだけですか? もし、「ベース」があれば、もう少し、「低音」を補強したいですね。 もし、実演奏の都合上、「ベース」がいなければ、 「ピアノ」の左手は、もっと「オクターブ下」を多用していいと思います。 (特に、各小節の1拍目) 右手の演奏は、なかなか、いいですよ。 やはり、高音部のダイナミクスを意識すれば、もっとよくなると思います ・「対(副)旋律」も、それなりについていますし、基本はできていると思います。 ★「対位法」や、「和声法」(4声体)。「編曲法」は、勉強されましたか? 現在の演奏を聴いた感じですと、上記の学習をしっかりやれば、 最初はどまどうと思いますが、理解、吸収できると思います。 そうすれば、かなりよくなると思いますよ。 その他、「コード付け」に関しては、「好み」もあるでしょうから 細かくはいいませんが、もう少し、メロに対して、正確に選定すれば いいかと思われます。 ということで、「クラシック」なども、ピアノやられていたのでしょうか? 「実際の楽譜」を、もう一度、アナリーゼしてみましょう。 また、「対位法」。「和声法」。「編曲法」の理論を勉強して、 自分の未熟な部分を、理論的に補強しましょう。 そうすれば、さらによくなると思います。

TANUKIA
質問者

お礼

こんにちわ。 3人での演奏なのでベースはできないです。 一応私ともう一人がギターとベースを演奏できすのですが。 ダイナミクスってよく分からないんですが、 拍子のの強弱でしょうか。 それともリズム(アクセント)でしょうか。 それともある程度長く見た時の音の流れ(段落の表情)でしょうか。 それとも音の厚みのことでしょうか。 低音に関してはきっと広がりや厚みなのでしょうね。 高音はなんだろう。

noname#196789
noname#196789
回答No.2

おそらく、パソコンの問題だと思います。 まぁ、曲の善し悪しは分からないから、きっと詳しくやっている人がアドバイスしてくれると思います。あまり役に立たないですみません。

noname#196789
noname#196789
回答No.1

すみません、全然聞こえないです。3人演奏が一般的なギターボーカル、ベース、ドラムなのか?ギターが3人なのか?構成が分からないんですが、ダメ元で聴かせてみてはいかがですか?曲作り、というよりバンド自体お互いの信頼関係とか合って「もっとイメージを固めて持って来て」という人もいれば、「ここはこんな感じにしてみたら?」とか一緒に考えてくれる人もいて難しいこともいろいろとあります。私自身、バンドの経験はなきに等しいので、作曲に関して、人にどうこう言える立場ではないんですが、「こんなフレーズ作ってます、誰か一緒にやりませんか」と思い切って紹介しています。それで、いいと言ってくれない人だとどんなに頑張っても一緒にやれないと思ってるんで。長くなりましたが、お互いの信頼関係を強めるためにもダメ元で聴かせていいと思います。私の好きなミュージシャンも「大人になってすげえバンドやろうとしてもそれは嘘っぱちにすぎない。一緒に泥んこになって切磋琢磨していく仲が本当の音楽仲間だ」とか言っています。まあ、現実問題「作った奴が全部考えるんだ」っていう輩もいますんで、難しいですけどね。最後に応援しています。

TANUKIA
質問者

お礼

あれ?聴こえないですか? 聴こえないほど小さくはないと思うのですが・・・ フォーマットは0です。(一応)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう