• 締切済み

バイクというのは間違いで

schrodingerの回答

回答No.2

バイクが自転車で、オートバイが原付で、それ以上の排気量は自動二輪か二輪自動車ではないでしょうか。 でも一般に聞いてバイクって言うとガソリンエンジンの二輪車を思い浮かべてしまいますね。

関連するQ&A

  • バイクタイヤのスポークゆるみについて。

    タイトルの書き方が変になって申し訳ありません。 オフロードバイクなのですがスポークの張りが弱くなってる場所が多数ありまして、増し締めをしたいと思います。 そこで、締め付ける道具は売ってるのは分かってるのですが、今は持っていません。 自転車のはあるのですが、共通なのでしょうか? やはりモーターサイクル用は大きさも違うのでしょうか? 素人質問ですがよろしくお願いします。

  • 125ccのバイク選びですが・・・

    はじめまして。 来年、バイクの免許の取得を考えています。 本当の所は、250ccの免許が欲しいのですが、維持費が高いので・・・ 125ccにしました! そこで、 ●ヤマハ YBR125 ●カワサキ エリミネーター125 タイプは、違うのですが ●ヤマハ YZF-R125(値段的にかなりきついです;) ●アプリリア RS125(こちらもきついです;) が、今のところの候補です。 個人的には、アプリリア RS125に乗って見たい気持ちが強いです! ですが、バイク初心者なのにうまく乗りこなせそうか不安です。 アプリリアRS125は、バイクに乗ったことも無いド素人にも扱えるでしょうか?? 因みに用途は、街乗りを始め、峠なども越えてみたいと思っています! あと、バイクにはまってしまうと、自転車(スポーツバイク)には乗りたくなくなってしまうと思いますか? 自分は、自転車(ロードバイク)とオートバイクを乗り分けようと考えているのですが・・・・ 乱文失礼致しました。 回答よろしくお願いします。

  • バイクのイラスト

    今年の大阪モーターサイクルショーで出展してたバイクのイラストのイラストレーターもしくは出展してた企業を教えてください。文章では説明しにくいのですがなんか大きな本屋でその人のイラストの表紙の本なりムックなりをみたことがあるのですがどうしてもわからんのです。 こんな抽象的な質問でわかる人いたら教えてください。

  • なんで駐輪場があるマンションにバイクを駐車してはいけない???

    リーガルマンションに住んでいるのですが、 新しくバイクを買おうかなと思い、駐輪場代について先日問い合わせたところ、 バイクの駐車は禁止されていると言われました。 オートロックの立派な駐輪場があるのに自転車はOKで バイクはNGってどういう了見なんでしょうか? どの様な事があっても保障ができない、程度でいいのではと思うのですが。 これってどうにかして駐車できるように計らってもらう様 説き伏せることってできないのでしょうか。。? 穏やかでなくて申し訳ないのですがご存知の方教えてください!

  • バイクレンタル・イン・グアム

    こんにちは。 いろいろと調べているのですが うまく見つからないので質問します。 グアムに行く予定があります。 レンタカー(自動車)の予約は済んでいます。 ふと・・・バイクにも乗ってみたい・・・と 思いました。 もちろん免許は所持しています。 グアムで オートバイ(モーターサイクル)のレンタルは できるものでしょうか。 もし、何かしらの情報をお持ちの方は 教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイク

    以前こちらに自転車の意味で「バイク」という言葉を使って質問したところ、オートバイについての質問と勘違いして回答する人が続発してややこしくなったことがあります。 「ロードバイク」「マウンテンバイク」「クロスバイク」「E-バイク」など、「バイク」という単語は自転車の意味で浸透していると思っていたのですが、まだまだ一般的ではないのでしょうか。

  • 駐輪場に停めているバイクが傷つけられる

    社内の駐輪場に250ccのバイクを停めています。8m程の幅に自転車が何台かと、バイクが3〜4台程度です。 自転車がバイクに当たって傷が付かないよう ・タンクに布でカバーをする ・朝早めに行って、端に停める ようにしています。 朝、私が停めるときは、 パイロン 隙間 自転車A 自転車B… となっているので、隙間に停めさせてもらっています。 私が後から止めているのもあり、自転車Aとは接触はしていません。 自転車Aさんは帰り際にお会いしたことがありましたが、丁寧に操作されていたので、安心しています。 朝は問題ないのですが… 帰りにバイクのところに行くと、 自転車A・Bは帰宅されており、 別の自転車Xがタンクに当たった状態で停められています。 おそらく… ・バイクと自転車Aがある隙間に無理矢理つっこんだ(入れないくらいの隙間にしていますが…) ・自転車A帰宅後、つっこんだ ・他の人が自転車Xを私のバイクに押しやった (可能性薄) のどれかかと思います。 今までにも自転車Xは、何度も接触して置かれていた状態がありましたので、 自転車Xさんがバイクに当たっていても“気にしていない”のだと思います。 そして当たっても気にしないのは自転車Xさんだけではないと思います… 他のバイク方も、結構傷が付いています。 防ぎようがなく傷付けられても我慢していましたがちょっと辛すぎます… そこで、カバーを厚くするのと メッセージを貼って、バイクを見ると読んでもらえるようにしようと思っています… 「当てないでください」 となると、自転車Aさんが嫌な思いをされるかもしれないので… どのように書けば気にして頂けるか…上手く伝わるか…等教えていただけると助かります。

  • バイクは自転車に似ている?似てない?

    初めまして^^ 質問ですが、僕の友達がバイクに乗りたいそうなのですが、その友達に 『自転車を扱えないとバイクも乗れないのかな?』と質問されました。 僕の考えだとそんな質問をする=自転車を扱うのが不得意 だと思います。 仲の良い友達ですし、僕も少しバイクに乗ると言う事に興味があるので、 『自転車に扱えないとバイクにも乗れないのか?』を言う質問に、 是非答えていただきたいです。お願いしますm(_ _)m

  • 自転車並みに細いバイク

    僕が今住んでいるアパートは自転車・バイク置き場というのがなく、建物の隙間に自転車を何とか停めておけるという程度のもので、ここに引っ越してくる時に10年以上乗ってきたスーパーカブ90も泣く泣く手放しました(T_T) 今は電動アシスト自転車を使っているんですけど、住んでいる地域がやたらときつい坂の多いところで、日用品を買いに行くにも自転車で20分近くかかるので、最近またバイクが恋しくなってきました。 かといってスペースがこれですから、自転車並みに小さいサイズのバイクはないものかと思って、今回質問させていただきました。 コンパクトな電気自動車が発売されたと聞いて、もしかしたら自転車並みにコンパクトな電気バイクもあったりするのかなと期待しています。 ただ、自分なりに探してみたところ、バイクと名がついただけでスクーターみたいなデザインになって太すぎるものばかりでした。 やはり、車道を30km/hで走る以上、そこまでコンパクトにはできないんでしょうか? 自転車並みにコンパクトなバイクがあれば、ぜひ教えてください。 もう漕ぐのは嫌だ・・・。

  • バイクについて

    自転車では、防犯登録とかの確認とかするけど、バイクって本人のバイク?とか聞かれたりするのですかね? その時、友達から借りててって言えば大丈夫なのですかね?