• ベストアンサー

中古部品のトラブルについて

当方が使っている車のパワーウインドウスイッチが7万キロ程度で壊れたため、オークションで走行距離1万キロで取り外した中古部品(パワーウインドウスイッチ)を購入しました。しかし、手元に実際に送られてきた物は発送前にトラブルが見つかり7万キロの別の商品でした。恐らく、送料が高く返品などするとお互い損になる話です。 そこで、返金対応の話をしているんですが、この場合、相場は幾らくらいになりますか? 内容は、商品代500円送料600円の物になります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.6

NO.2,5さんに賛同します。事前に説明が有り、落札者が納得の上でしたら問題は無い訳ですが出品者の都合で発送前にトラブルがあったために勝手に出品物とは違うものを送った訳ですからルールに反します。金額の問題ではないと思います。当然着払いで返品、全額返金してもらうのが正当です。

shiki_05_0
質問者

お礼

基本、返金処理でお願いすることに致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>中古部品のトラブルについて そもそも、中古部品はトラブルを抱えている可能性があるもので、リビルド品とは違います。 ですからそもそも中古品を買うときは、壊れている可能性やすぐに寿命が来る事を購入者側のリスクとして考えたうえて購入するべきものです。 7万キロの車の物だったとしても、それが理由ですぐに壊れると言う事ではないですし、1万キロの物でもすぐに壊れる可能性だってあるのです。 そういう物が中古品ですので、それが嫌であれば、新品を買われたほうが良いですよ。 そもそもその値段では、売った業者だって取り外しの手間賃程度しか利益になっていないようなものです。 あなたは、返品すれば送料で、お互い様と書かれていますが、売った側はお互い様どころか大赤字です。 私自身も中古品で部品を購入する事もありますが、基本的にそこから修理をして使う物。として考えていますので、最低限到着時に動作すればそれ以上文句を言う事はありませんけどね。 パワーウインドウスイッチなんて、使われていれば新しくても傷みは大きいですし、使われて居なければ痛みは少ないです。 沢山使われている距離も短いものと、少ししか使われていない距離の長いものでは、どっちが痛んでいる可能性が高いのか? 一概には言えない物ですからね。

shiki_05_0
質問者

お礼

動作確認は取れている中古品です。また、いつ壊れるかで言えば、リビルド品だって1ヶ月で壊れることもありますし分かりませんよね。平均的に壊れにくい商品を買うには、走行距離がある程度の目安になると考えて、それで入札致しました。1万キロと7万キロが全く同じというのは理解に苦しむところです。また、中古を修理して使うとのことですが、ジャンクであればスイッチだけ取り外して修理するなどやったこともありますが、中古とジャンクを一緒にされていませんか?1万キロの動作品で購入したのですよ?それが相談もなしに、ついでに言えば、到着予定日もかなり遅れて、7万キロに差し変わって届き、同じ商品だと言われたのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お客様都合による返品の場合、送料分はどうしますか?

    ネットショップをやっています。 最近たまに、商品を発送後に返品をしたいと言うお客様がいます。 発送後数日以内であれば、返品を受けていますが、返金額から送料を差し引こうかと思います。 ただ、うちのショップでは購入者には送料は一律600円しか請求していません。遠隔地への発送だと損をしますが、ほとんどが都内ですのでほとんど損はしません) たとえば商品代金5000円で送料が600円で合計5600円の買い物をしたとします。 発送後、お客さまが自分の都合で返品したいと言ってきた場合、返品時の送料と、すでにもらっている5600円からの送料分600円を負担してもらうのが良いのでしょうか? (返金額は5000円です) ただ、そうすると、遠隔地のお客様の場合、たとえば実際は900円くらいかかってるのに、600円分しかもらっていないため、その分うちが損をしてしまいます。 お客様都合による返品の場合は、実費の送料分も差し引いた額を返金していますか? つまり、商品代金5000円+送料600=5600円の買い物をお客さんがして、その後返品をしてきた場合は(返品時送料はお客様負担)、返金額は5000円-送料の実費額とするのが一般的なのでしょうか? ショップにとっては、損をしてしまうので当然かと思いますが、これでお客さんが不信に思われたりしないでしょうか?(なぜ、送料600円なのに返品のときは高いのか、と) ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 商品返品の際に負担してもらう送料は実費ですか?

    ネットショップで商品を購入し受け取り後、翌日にやっぱり不要になったので返品したいと言うお客さんはけっこういると思います。 通常、お客様都合の返品の場合は、商品代金のみ返金し、送料や手数料は返金しませんよね? この場合、送料は実費の送料なのでしょうか? たとえば東京にあるネットショップが沖縄に住んでいるお客さんに商品を発送すると、1000円近く送料がかかってしまうと思います。しかし通常は作業の効率化などの理由から全国一律500円とかにしているショップも多いと思います。 返品の場合は、返品時の実費送料は元払いでお客様で負担してもらうとして、発送時の送料も実費分を請求するものなのでしょうか?(そうしないとショップ側が損をする) ここで言う実費とは、たとえばそのショップが契約してる宅配業者さんとの間での送料なのでしょうか?  実費をあまりお客さんに知られたくないという気もしますが。。。

  • 楽オクでのトラブルについて!

    楽オフで落札された商品を発送して受け取りもして頂いたのですが、その後、10円玉ほどの穴が開いていたとか、ペットの毛らしきものが付いていた。 かなり着古しているから、返品したいので着払いで送り返すと言ってきました。 匿名配送だったので、相手の方の名前も住所も判らないので、”ペットがいるので神経質な方の入札はお控えください。ノークレーム、ノーリターンでお願いします。”と言う返事をしましたら、1円玉の間違いだったと言ってきました。返品するのに名乗る必要は無いとも言ってきました。 当方発送する時に、確認して出荷していますのでペットの毛も注意して、新品ではなく中古と言う事で出品していました。 返金には応じるが、発送料と振込手数料はご負担下さいと連絡したのですが、送料負担は出品者が当然負担すべきと言ってきました、どの様にしたら、良いのでしょうか?皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 金額は安いので、返金はするつもりですが、逆に送料の方の負担の方が大きいので、受取って置きながら、商品を見てから、返金申請と言うのには納得がいきません。今回は、返金しなければ、楽天の汚点になると言うような脅迫めいた文章で来ました。まだ楽オクを初めて日が浅いので、どうしたらよいか分からず困っています。 宜しくお願い致します。

  • 商品説明と型番が違う物が届いた場合・・・

    ヤフオクですが 中古の家電(廃盤商品の最終モデル)を落札しました。 届いたのはタイトルと商品説明にある型番と違うものでした。(ひとつ前のモデル) 見た目も機能も大差ないのですが、少しだけ年式が古く、残された寿命が短いです。 ちょうどその型番は寿命が来る時期ですし、 相場で考えると8000円程高値で落札したことになります。 古い型番で出ていたならその金額は入札しなかったと思います。 その出品には、「動作不良があれば1週間以内に返品は受けるが、 返品の場合は送料は落札者持ち(返金は商品代のみ)」と書いてあります。 やっぱりこういう場合でも、返品は落札者が送料を負担するものなのでしょうか? その通りに返品した場合、送料の往復分(役2000円)こっちが負担することになり、 どっちにしても当方が金銭的に損をします。 こちらの希望としては、送料の負担なしに返品するか、 5000円ぐらいでも返金して貰って、そのまま引き取るかにして欲しいのです。(後者は無理だと思いますが) それは望み過ぎでしょうか? できるだけ、話がこじれないように相手にそれを伝えたいのですがいい方法はないでしょうか?

  • 楽オク_配送トラブルについて

    楽オク出品者です。 手作りものを出品し、先日落札されました。 レターパック350(保証なし)での発送をご希望されていましたので、そのように手配、 折れてはいけないものだったので、ビニール袋に入れ、 差出人欄に「折り曲げ・水濡れ厳禁」と赤で記載をしました。 落札者から到着通知とメッセージがあり、 確認をしてみると 無事に到着したがポストに押し込まれるように届き、商品が曲がっているため、 商品代金を返金してほしいとのこと。 私としては商品は発送していますし、 落札者も配送業者のミスという旨のメッセージを送ってきています。 原価は数百円だろうから返すと言われていますが、 かかっているのは材料費だけではなく作成の手間なので…。 返品をしてもいいし、その送料は落札者が持つので、これで送料も相殺とのご提案を頂きましたが、 どう考えても私が損をしています。 郵便局に確認したところ、折り曲げなどの事実はないとのこと。 正直、商品が気に入らなかったので 落札者が折り曲げて返品をしようとしているのではとも思えてきています。 楽オクに問合せを行ったところ、 配送業者を交えて話し合いを行うようにとの回答がありました。 どうするのが最善なのでしょう…。 沢山のオークションを行いましたが、このようなケースははじめてで戸惑っています。 落札者もはじめは「あなたのせいじゃないが」とのことをおっしゃっていましたが、 やりとりを進めるうちに「出品者が悪いから返金をしろ」というような発言に変わってきています。 できれば丸く収めたいと思っています。 どうぞご助言お願いいたします。

  • ebayで商品を買ったのですが・・・偽物でした。

    ebayで商品を買ったのですが・・・偽物でした。 完全なフェイクだったため売主にクレームを言ったのですが、 話が進まないのでebayに異議申し立てをして私が振り込んだ お金は全額返金されました。 ここで問題なのが私の手元にある商品です。 返金されている以上相手に返品はするのですが、 送料が2万円くらいかかってしまいます。 フェイクだったのですから返金されて当たり前だと思いますが、 フェイクを返品する送料を私が払うのって何だか釈然としません。 売主は返金したからさっさと返品しろと言ってきています。 返品送料には触れてなかったので相手に言うと・・・ 相手の商品説明ページのことを言ってきました。 14 days after the buyer receives it The buyer is responsible for return shipping costs. 正規品であれば上記のように、買主が返品送料を負担すべきでしょうが、 偽物・間違った商品(相手の手違い)を返品する送料は買主が負担すべき でしょうか? 解決策を出来たら具体的に教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • どっちが悪いですか?

    ヤフオクのトラブルです。このままでは悔しいので質問させてください。700円でTシャツを落札後商品が届きましたが、新品なのにかなり大きな汚れが2箇所ありました。商品も画像とは全然違う薄いペラペラの生地でした。(まぁ700円なんでそれはいいとします) 出品者に返金をお願いしたところ、そのことには一切触れずに 代わりの品と160円が送られてきました。 私はてっきり迷惑をかけた誠意で送料のみでも返金してくれたのかと思ったのです。 が、しばらくたって粗悪品のTシャツを送り返してもらえますか? 送料送りましたよね?とメールが来ました。 返品してほしいなら、一言説明があっても良かったと思いますが、 そんなことは一切言わず、新しいの送ったら古いの返品するのは 当たり前だろみたいな言い方をされました。 返品するとは頭になかった私が悪いのでしょうか? その時点で粗悪品のTシャツは洗濯してしまっていたのですが、 とりあえず返品しました。 出品者は洗濯したものなんてメーカーに返品できない、 詐欺ですか?代金を返せと言っています。 700円ぽっちなので、返金しようと思うのですが、 よく考えると私が悪いのでしょうか? 発送前にチェックしなかったのは向こうですし、 すでに700円払って、さらに700円払えってことです。 商品は返品したので、1着しか手元に無いのにです。 出品者は悪い評価が5件あり、悪い評価をつけると 必ず報復評価をしています。 ちなみに悪いを先につけてきたのは、向こうです。 なんだか納得がいかないのですが、 皆さんはどう思いますか? 700円で詐欺呼ばわりされて悔しくて仕方ないです。

  • 楽天オークションで¥1000のスーツを落札した物が手元に届いたら色が写

    楽天オークションで¥1000のスーツを落札した物が手元に届いたら色が写真と違うので残念><と書いた所、「返品しますか?」と来たので簡単に「はい」と言って返品手続き入ってふと「送料払ってたら返し損違う?」(送料¥1000x2=¥2000)の送料払って向こうの手元に商品帰るのどうかと思って。結局「返品キャンセルしたい」と伝えたのですが相手は怒るわ?返品期限迫るわで困っておりますTTどうしたら返品しないで済みますか?因みにお金はカードで支払い済みで余計困ってます><

  • オークションでのトラブルについて

    先日、楽天オークションで落札した商品が偽物であると発覚しました。 すぐに出品者に連絡をして、無用なトラブルを避けるよう伝えると、案外すんなりと返金に応じてくれ、システムによってクレジット払いがキャンセルされ、返金の心配はなくなりました。 そこで、商品を返品するのですが、返品送料を私が負担するのも釈然としないので、着払いで送ろうと思っていますが、相手が受け取り拒否をした場合は、私の方で商品を処分しても良いのでしょうか?それとも再度送りなおさなくてはならないのでしょうか? 商品は送り返したいのですが、この相手のために送料を支払いたくはありません。どうかお知恵をお貸しください。 ちなみに、相手はコピー商品を仕入れて売りさばく常習犯ということを白状されました。 このような人に1円も使いたくありません。どうぞよろしくお願いします。

  • 返品に対しての金額

    オークションについての質問です。 こちらが出品者となります。 落札され、商品も到着完了してから、落札者より返品の申し出がありました。 こちらは返品返金お応えできないと連絡したところ、詐欺だの通報するだの言われました。 仕事中で連絡できないでいたら、落札者より再度連絡があり、 商品を発送したので一週間以内に返金してください との事でした。 もともとの返品理由は、きれいだと書いてあるがすべての切り抜きにホチキスがある。これは傷だ。記載もされていないし、送料も違っていたので返品したい との事です。 金額が 落札額600円 送料160円(実際は80円でできた) 合計760円頂いたのですが、返品送料80円かかるので 840円を請求してきました。 この場合、全額返金しなければならないのか、一回目の送料は落札者負担となる760円を返金でいいのか、わかりません。 わたしとしては、入札時に質問もなしですし、勝手に返品した、ということから落札時に発生した送料は払いたくないです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンに接続して、フォトショップで画像のスキャンをしているが、「WIAと互換性のあるデバイスを発見できません」とのエラーメッセージが表示されて先に進めない。他の画像はプリントできるのに、このエラーが出る。この問題の対処方法を教えてください。
  • フォトショップで画像のスキャンをしようとすると、「WIAと互換性のあるデバイスを発見できません」というエラーメッセージが表示される。しかし、他の画像はプリントできるため、この問題は画像スキャナとの通信に関連している可能性があります。対処方法を教えてください。
  • 私はパソコンに接続してフォトショップで画像のスキャンをしようとしていますが、エラーメッセージ「WIAと互換性のあるデバイスを発見できません」と表示されて先に進めません。他の画像は問題なくプリントできますので、この問題の解決策を教えてください。
回答を見る