• ベストアンサー

円安時の投資

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

>やはり今の円安の状況下では外貨預金などの商品は手を出すべきではないのでしょうか。 今後の為替相場がここ数年の超円高水準に戻るなら、手出しすべきではないね でも、約十年前2002年頃は1ドルが120円とか130円というレベルだったから、そこまで下落すると読むならまだまだこれから 結局、将来の事は「神のみぞ知る」事であって、事前に正解が分かれば苦労はしない

noname#180579
質問者

お礼

なるほど。これからますます円安が加速するとなれば投機とも言える訳ですね。

関連するQ&A

  • 円高になるときの投資法

    円安になるなら外貨預金や外貨MMFの購入を検討しますが、 いまは円高です。 円高で稼ぐ投資法というとFX、輸入企業への投資しか思いつきません。 なるべく株投資ではなくダイレクトに円高でキャピタルゲインを得られる方法がありましたら教えてください。

  • 半年後の11月からボストンに留学します。外貨運用についてをご相談させてください。

    円高なので外貨を購入したのですが、運用について分からなくなったので、教えていただけると参考になります。 現在手持ちで外貨1万ドル(普通外貨預金口座)あるとすると、半年後に (1)今より円安だと円で、円高だと外貨でもどる預金(金利6%) (2)金利0.35%の外貨定期預金 のどちらかに預入するほうが得策か計算してても分からなくなってしまいました。 どなたか、是非アドバイスをいただけますでしょうか。 少ない資金で留学するため、少しでも得なほうを選びたいと切実です。

  • 円高時にやっておいた方が良い投資は?

    投資初心者の会社員です。 2009年3月24日時点で、日経平均も急激に8000円台を回復して、 何だかお金が動いてきたような気がします。 株式投資も良いのですが、 今は1ドル100円を切る円高です。 リーマンショック以降、日本以外の通貨がボロボロの中、 今後もしばらく円安に向かうことはないような気がしています。 このような状態では、どのような投資がお勧めでしょうか? 外貨預金、外貨**、FX などいろいろと種類がありますが、 どれを選ぼうか? 選択基準がわかりません。 どなたかアドバイス頂けますと幸いです。

  • 外貨投資について

    以前から外貨投資や資産運用に興味がありました。 そこでたまたまイーバンクの口座を持っておりそこの広告で 外貨投資のことが書いてありました。 こういう資産運用は一切経験のないことなのでいくつか質問させてください。 (1)今、運用資金に30~50万円なら余裕があるので投資可能です。 イーバンクでは南アフリカの外貨普通預金金利が3.25%とあります。 仮に10万円を1ヶ月、半年(4.20%)だったら銀行の手数料やその他の 引かれるもの(税金?その他の手数料?)を内訳をつけて 損益の計算の仕方を教えてください。 (2)外貨普通預金は利益がすくないから外貨普通預金より円高だからドルを買えとあったり、 FXがいいと聞きましたが、それを実行する場合の手順はどんな感じですか? ex:アメリカドルを1ドル90円で買って仮に1ドル120円になった場合、10万円分だったら 手数料を加味していくらの儲けですか? (3)FXとは何でしょうか?(外貨為替関係かな?とはわかりますが実態がよくわかりません。) (4)パチンコや競馬や宝くじのギャンブルをするくらいなら お金を増やせる可能性のある資産運用をしたいので小額でコツコツ増やすことに 向いていることはどんなことですか? 元本割れやリスクがあることは了承した上で考えたいです。

  • 普通預金に1000万円強あります。どこに投資すれば良いでしょう。

    都市銀行の普通預金に1000万円強あります。当面使う予定がないのですが、将来のことも考え、有利なところに投資・預金(外貨も)したいと思っています。  今考えているのが、さわかみファンド、郵政公社の日興5大陸株式ファンド・野村の世界6資産分散投資かまたは三菱東京UFJ銀行の三位一体に任せる。  当然自己責任であることはわかっているのですが、選択に迷っています。アドバイスをいただけませんでしょうか。  当方は54歳教員、妻(公務員)、大1と高2の娘があります。  なお、持ち家謝金なしです。   

  • この方法は必ず利回り5%の投資になる?

    月々30万円投資できるとします。例えば利回りの良い外貨MMF(ニュージーランドドルやオーストラリアドルなど)に毎日1万円づつ投資するとします。円高の時も円安の時もその毎日の投資額に対して利回りが生じるのですから為替に関係なく必ず4~5%の金利を受ける事ができる。この考えは間違っていますか?

  • 外貨預金を考えています。

    今、マイナス金利になり、貯金をしてもと思っています。 そこで「外貨預金」を考えています。 今、円高なのでこの時期に買って 円安になったら売ればいいのでしょうか? 基本的なことで大変すみません。 教えてください。

  • 118円より円安になりますか?

    130円?くらいの時に外貨預金(ドル)してしまったので、出せずにいました。 今、日本円に変えても損が結構出るのですが、円高傾向になったら、また何年も待たされそうなので・・。 円高だと言われながら翌日には円安になってたりで迷ってます

  • 円高の今、外貨預金を始めるのは得策でしょうか?勉強を兼ねてじぶん銀行の

    円高の今、外貨預金を始めるのは得策でしょうか?勉強を兼ねてじぶん銀行の外貨預金をやってみようと思います。損してもいいので1000円位から始めてみようと思います。度素人なんでアドバイス下さい。お願いしますー!!

  • みなさん投資しています?

     低金利が続き、多少のリスクがあっても株や債権など投資にお金を回す人が増えていると聞きます。  ところでみなさん投資ってされています?  されている方は、年収(税抜き)のどの程度、投資に使っているのでしょうか?お聞かせください。  ちなみに私は、年収300万円(税抜き)の内、ローンが一切ないので60万円を銀行への預金、株式・投資信託・外貨建債権にそれぞれ50万円ずつ回しています。