• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会議での資料閲覧システム)

会議での資料閲覧システムを実現するためには?

EF_510の回答

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.3

・WindowsXPを使用することについて  不特定多数からの接続は使用ライセンス違反になる(10ユーザーまで) ・設定とアドレスはどうするの?  無線LANの設定は難しいものではないので良いのですが、IPアドレスを設定しなければいけません。こういう場合はDHCPサーバを用意する必要があります。  また、無線LANルーターの処理能力が間に合うかどうかは確認する必要があります。(普通の家庭に20台の機器はない)  各ユーザー間の接続を阻止する方法についても検討が必要です(セキュリティー対策) 仮にLinuxなどを使用したとしてもハードルが少し高い気がします。

usatan2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >・WindowsXPを使用することについて > 不特定多数からの接続は使用ライセンス違反になる(10ユーザーまで) 今回の接続は委員の先生だけですが「不特定多数」になるのでしょうか? >・設定とアドレスはどうするの? > 無線LANの設定は難しいものではないので良いのですが、IPアドレスを >設定しなければいけません。こういう場合はDHCPサーバを用意する必要があります。 無線LANルータの仕様書には  LAN側DHCPサーバー 最大254台までIPアドレスの割り当てが可能  指定MACアドレスに対する特定IPの割り当てが可能 の記載があるので、大丈夫と思いますが、いかがでしょう? > また、無線LANルーターの処理能力が間に合うかどうかは確認する必要があります。 >(普通の家庭に20台の機器はない) 確かに、そうですね。 NAT/NAPT 同時使用セッション数 253 とありますが、30台は無理なのでしょうか? > 各ユーザー間の接続を阻止する方法についても検討が必要です(セキュリティー対策) これは不要と考えています。今回は先生方は当方が用意するWEBページの資料閲覧だけですから、(分別ある)先生方同士が接続することは考慮していません。 アドバイス、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ipod touchのネット閲覧について!

    無線LANでipod touchはネットできますよね ウェブページを開いた感じはPCよりやはり劣るのでしょうか? 電気屋さんに置いてあるiphoneで一回ネットしてみたのですが 家にあるPCと同じくらいさくさくサイトを見る事ができました。 ipod touchでもそれくらいさくさくサイトを見る事ができるのでしょうか?

  • webページが閲覧中に勝手に変わって行ってしまいます。

    Bフレッツの光でネットに接続していますが、webページを表示中に勝手にページが変わって行ってしまう現象が発生しています。変なウイルスに感染したと思いPCをリカバリしましたが改善しませんでした。時間帯によっては、全く問題なく見れる時もあります。知人の助言でルータをPR200からPR300に変えてもダメです。OSは、vistaノート(有線)とXPノート(無線)です。あと、vistaの方がLANケーブルを差したまま(普通はそうですが)接続させると、識別されていないネットワークに接続されてますの表示で接続不能です。一回LANを抜き、差し直すとIPアドレスが自動取得されて接続できます。どうしてでしょうか?改善策等を教えてください。

  • アトランタでの無線LAN

    アメリカ アトランタでショーがあります。ショーの会場で無線LAN使用できるとのことで、ノートPCを持参しようと考えています。そこで質問ですが、ノートPCとLANアダブターがあれば接続可能でしょうか?

  • IPアドレスがとれているのにWebページの閲覧などができない

    どうにもこうにもならないので どなたかお力をかりられたらうれしいです。 先週まではつながっていたのですが 会社でインターネットにつながらなくなってしまいました。 昨日繋がらなくて PCのせいかとも思ったのですが 家に帰ったら家での無線LAN接続はなにも問題なく 行えました。 IPアドレスも他のPCとほぼ同じで たしかにとれているのですが MSNメッセンジャーも マークが回るのにつながらない、 Webページも表示できない、 という状態です。 LANがおかしいのかともおもいましたが 他の繋がっているPCにpingも通ります。 どなたか解決策をもっている方がいたらよろしくおねがいします;;

  • WEB閲覧が出来ません。

    オフィスのネットワークに無線LANを導入しようとしています。 回線はフレッツ光ネクストで、 元は、GE-PON-ONU タイプD〈1〉2→VG830i→Buffalo BBR-4MG→Hub→PC3台と接続していました。 これを、Buffalo BBR-4MGから、Buffalo WHR-G301NAに交換し、 WHR-G301NAから、無線LAN1台。 有線LANを2つ使い、片方は直に1台のPCへ。もう片方をHub経由で3台のPCへ接続したいのですが、Hub経由の3台が、インターネット接続が出来ません。 ローカルネットワークは繋がっているようで各PCが見えますが、ブラウザではWEBサイトの閲覧が出来ません。 また、無線接続のPCでは、WEBサイトの閲覧は出来ますが、ネットワーク上のプリンタに接続出来ません。 無線LANで繋がっているPCは、Win7です。 有線LANで繋がっているPCは、WinXPです。 Hub経由で繋がっているPCは、WinXPが2台とWin2000が1台です。 NTTに連絡したところ、ONUの不具合と言われ、本体を交換してもらいましたが、解決に至りませんでした。 接続方法や、設定に間違いがあると思いますが、注意点などありましたら教えて下さい。

  • 六本木ヒルズの無線LANの仕組み

    六本木ヒルズの「アカデミーヒルズ」では、会員になると自由に無線LANを利用できるのですが、その場合の接続の流れをどなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。 私自身では、Webページを見る場合は「ノートPC→無線LANスポット→ヒルズ側が用意したWebサーバー→Webページ」、メールを送受信する場合は「ノートPC→無線LANスポット→自分のプロバイダのメールサーバー」と考えているのですが、それで合っているのかよく分かりません。 通常の公衆無線LANスポットでは、接続の際に自分のプロバイダのモバイル用サービスなどを使用すると思うのですが、アカデミーヒルズでは特にプロバイダのパスワードなどを聞かれることもなく、自宅で使用している設定を変更することもないので、どういう仕組みになっているのかすごく疑問です。 できれば仕組みを理解して適切なセキュリティ対策をしたいと思っているので、どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • FAX(電話)付き複合機について

    PCとつなぐ場合は有線LANでしょうか?それともUSB? 少し離れたところにあるので無線で出来るのでしょうか? 今は無線LANでノートを使っていますが、その要領でPCから(たとえばWEBサイトなど)を印刷とかできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続について

    無線LANの接続について このたび、アイオーデータ無線LANルーターのWN-G300DRを買い接続しましたが 2台のPCを接続しようしたのですが1台はPC(OS:Vista)内蔵(IEEE802.11n)の無線LANで 接続でき、もう1台ノートPC(OS:XPSP3 無線LANカード実装:IEEE802.11b)を接続しよう としたのですが接続しません。セキュリティキーは正しく入力したのですが? そもそも、IEEE802.11n とIEEE802.11bの混在で無線LANはできるのですか? アイオーデータに問い合わせしてるのですがなかなか回答がきません。 以前、使っていたIEEE802.11bのアクセスポイントをWN-G300DRに接続してみたのですが その、アクセスポイントにも接続しなくなりました。11nと11bの混在はできないのですか? よろしくお願いします。

  • インターネットからの資料が印刷できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンタ・周辺機器のメーカー名、製品名・型番など ===ご記入ください=== プリンター:キャノンTS8530 ・ご利用の本体側の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・本体側の製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-NS300NAB-È3 ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN(Wi-Fi) ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ドキュメントの印刷方法・印刷サイズの設定方法・プログラムの設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 通常の印刷(PC内資料やメール等)は印刷できるのですがインターネットの資料が数日前から突然印刷できなくなりました。どう対処したらよいかご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • 初心者です。無線LAN搭載とは?

    無線LAN搭載のPCの購入を検討していますが 無線LAN搭載というのがよくわからないのです。 今はYahooの無線LANを使っているので USBにアイオーデータのスティックを差しています。 このスティックが不要ということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。