• ベストアンサー

扶養範囲内で働くか、外れるほうが得か

初めての質問で読みにくいかと思いますがよろしくお願いします。 今就職活動をしております。 最初は派遣でそれなりに稼ごうと思ったのですが、ざっくり自分で計算してみましたがあまり変わらないような気がしてきました。 1・扶養を外れて月20万ちょっとを稼ぎ社会保険などを払う 2・扶養範囲内で抑えて働く(103万以内) 3・残業もがっつりして月27万ほど稼ぐ 旦那の年収 今年度の見込み400万 子供 12歳  7歳  3歳 保育園の保育料にも関係してくるので、気になりました。 上記でどれが一番効率のよい働き方なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…上記でどれが一番効率のよい働き方なのでしょうか? 「効率」というのは「人それぞれの考え方」次第のところがありますのでなかなか回答が難しいです。 「家事」ならば「効率の良さ」で割り切れば良いですが、「子育て」となると、「お金の問題ではない」部分が大きくなるからです。 ということで、「一番儲けられる働き方」に絞って回答させていただきます。 ***** 結論から申し上げますと、「一般的な会社員夫婦」ならば、「3.」の一択です。 以下、詳しい理由です。 ○税金について ご存知のように、「納税者が家族を扶養している」場合に、(一定の条件を満たすと)、「扶養控除」「配偶者控除」という「税金の優遇策」が受けられます。 『扶養』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ 【夫婦】の場合は、「配偶者控除」以外にも「配偶者【特別】控除」というものがありますので、yuuaua0416さんがいくら働いても、「夫婦合わせた税金のほうが多くなって損」というような「おかしなこと」にはなりません。 つまり、「稼げば稼いだだけ夫婦合わせた儲けが増える」ので、収入に上限を設ける理由がないということです。 ※例外として、以下のような場合は、上限を考えたほうが良い場合【も】あります。 ・「納税者の合計所得金額が1千万円を超えている」、または、「個人住民税が非課税である」 ・【なおかつ】、「配偶者」の給与収入が「103万円前後でウロウロしている」 yuuaua0416さんの場合は、「旦那の年収 今年度の見込み400万」とのことですから、気にする必要はありません。 『配偶者控除とは』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-haiguusya-koujyo.htm 『配偶者特別控除とは』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-haigusya-tokubetu.htm --- ○健康保険、年金保険などの「社会保険」について 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 「社会保険」はその名の通り「保険」ですから、「保険料が安ければそれで良い」と言い切れないものです。 なお、 ・「健康保険の被扶養者」+「国民年金の第3号被保険者」  ↓ ・「市町村の国民健康保険」+「国民年金の第1号被保険者」 になる場合は、「将来の保障」「万一の保障」は(ほぼ)変わらずに、保険料負担だけが増えます。 ですから、「年間収入が130万円前後」、あるいは、「配偶者の収入の2分の1前後」でウロウロしている場合は、「130万円」、あるいは、「配偶者の収入の2分の1」より【少し少なく】しておくほうが(保険料分が)お得になります。 一方、「たくさん稼ぎたい」ならば、「130万円」は軽く超えてしまいますので、【社会保険は気にする必要はありません】(気にしてもしょうがありません)。 ちなみに、「厚生年金保険」「健康保険」に加入すると、「将来の保障」「万一の保障」が手厚くなって、なおかつ、「市町村国保+国民年金1号」の場合よりも、保険料負担が軽くなる場合も多いです。 (参考) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html (協会けんぽの場合)『保険給付の種類と内容』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31700/1940-252 (はけんけんぽの場合)『被扶養者とは:被扶養者でなくなるとき』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_3.html ※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではありませんのでご注意ください。 ※「被扶養者の収入」も「税金の制度」の「収入・所得」の考え方とは【まったく】違います。 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml --- ○「扶養手当」「家族手当」について 会社によっては「○○手当」という名目で「上乗せの給与」を支給する場合があります。 「支給の条件」は会社ごとに違いますので、ご主人が支給されている場合は、「配偶者に関する条件があるかどうか?」を確認されておいたほうが良いです。 --- ○「公的保育園(保育所)」の保育料について 「公的保育園」は、「市町村によって」保育料が違いますので、【お住まいの】市町村でどの程度影響があるかを確認されてください。 しかしながら、「保育所」は、そもそも「共働きなど、何らかの理由で育児に専念できない夫婦」のためのもの(制度)ですから、「保育料が上がるから仕事を控える」というのは【本末転倒】な考え方と言えます。 『保育料は、地域でこんなに違う!』(更新日:2003年10月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/184325/ --- (備考) 「たくさん稼ぐことにした」場合は、ご主人は「配偶者控除」が申告できなくなりますので、(ご主人の勤務先に)「給与所得者の扶養控除等【異動】申告書」を提出してもらってください。 詳しくは、以下のリンクのとおりですが、「今年の12月31日時点の」「yuuaua0416さんの合計所得金額」が「38万円を超えることが確実になったとき」に提出します。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 『柏市|給与所得者及び公的年金等受給者に係る扶養親族申告書の提出』 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/040400/p008427.html#fuyousinzokusinnkokusho なかには、「年末調整の直前しか提出できない」と思い込んでいる経理担当者もいますので、ご主人の都合に合わせて対応してください。(「年末調整」は「所得税の精算手続き」ですから、申告のタイミングで精算額が違ってくるだけで、納付する税額は同じです。) なお、「配偶者控除」は申告できないけれど「配偶者【特別】控除」は申告できるという場合は、「(ご主人の会社の行う)年末調整」か「(ご主人自身が行う確定申告)」で申告します。 『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 『No.2035 還付申告ができる期間と提出先』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2035.htm ***** (その他参考URL) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です (一宮市の案内)『所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/ --- 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『保険給付の種類―国民健康保険の3種類の給付』 http://kokuho.k-solution.info/2009/02/post_25.html 『国民健康保険―保険料の計算方法』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html ※「住民税(比例)方式」はなくなりました。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

yuuaua0416
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 色々なツールなどがあるのにはビックリしました。 説明不足で申し訳ありません。 もう6月になるので、今年度を扶養から外れずに働こうかどうか悩み質問させていただきました。 ご紹介いただいたものを再度読み直し、自分の中での働き方を考えていこうと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#222486
noname#222486
回答No.2

扶養範囲内で働くか、外れるほうが得か 稼いだ以上に税金を取られるわけではありません。 稼げるのであれば配偶者控除など考える必要はないでしょう 稼いだ分収入は確実に増えます。 まぁ、あなたが税金は1円たりとも払いたくないと考えるのであれば 配偶者控除の範囲で働くことですね。

yuuaua0416
質問者

お礼

説明不足で本当に申し訳ありませんでした。 再度色々考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1・扶養を外れて… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >1・扶養を外れて月20万ちょっとを稼ぎ社会保険などを払う… 年間 250万と 103万とでは 150万もの差。 税金が増える分や新たに負担する社会保険料などを総合しても、150万もの支払増になることは、絶対に絶対にあり得ません。 >2・扶養範囲内で抑えて働く(103万… 103万という数字からは 1. 税法の話かと思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm つまり、103万円を超えて配偶者控除が適用されなくなったとしても一気に大幅増税になるのではありません。 配偶者控除が配偶者特別控除に代わり、階段状に控除額が減っていくだけなのです。 そもそも税金とは、稼いだ額以上に取られて逆ざやになることは、特殊なケースを除いてなく、少々の税金を払い惜しんで収入をセーブするなど、愚の骨頂というものです。 >保育園の保育料にも関係してくるので… 保育料が少々上がったところで、それを上回る収入があるなら、差し引きしても家計にゆとりが生まれます。 保育料だって、稼いだ額の何倍にもなることはないのです。 >上記でどれが一番効率のよい働き方… 3・残業もがっつりして月27万ほど稼ぐに決まっています。 --------------------------------------- なお、3. 給与 (家族手当) については、これはあくまでも給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの企業や団体が独自に決めていることです。 よそ者は何ともコメントできませんが、例えば夫の会社が月 10万の家族手当が出しているとでもいうのなら、必ずしも前述の回答は当たらないことになります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yuuaua0416
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありません。 主人には家族手当などはありません。 社会保険や定期代(派遣で探しているので)子供の保育料が今現在上がるか上がらないかの所でしたので主人の社会保険を抜けて20万働いても、私の単純計算では今年度103万に抑えて月14万ほど稼ぐのと、 20万稼いで保険料などを引かれても月15万程度でしたので、どちらがいいのかと思い質問させていただきました。 再度自分で回答を参考に考えてみたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養範囲内と範囲外はどっちが得?

    3年近く主婦をしていたのですが、12月からパ-トを始める事になりました。 が・・。今は旦那の扶養ですが、このまま扶養でいくべきか外れるべきか迷っています。 子供は市営の保育園へ通っていますし、市営の団地に現在住んでいます。 保育料や家賃があがる可能性もありますよね? 旦那は会社員で年収約350~400万程で私は月約12万程になります。 扶養範囲内と外 どちらがいいのでしょう?

  • 扶養から外れて働くので得なのは?

    質問させてください。(質問がおかしかったらすみません。) 今旦那の扶養に入ってます。今子ども2人いて、9月に下の子も保育園に入れるつもりです。 その、9月から働きたいのですが扶養内で働こうと思いましたが、若いうちにたくさん稼いでおこうと思い、年収130万以上働くつもりです。インターネットで年収150万以上働くと良い。と書いてあったのですが、本当にそれが1番得ですか? それと、私の保険とか、子どもの保険とか、年金とかは誰が払うようになりますか?私がどの位働くのが1番いいか教えて下さい。 (旦那は、月17~20万。派遣)

  • 扶養範囲が得か?範囲外が得か?

    時給900円で働く予定です。 平均労働時間・・・一日 7時間 出勤日数月平均・・・20日間 月収・・・900×7×20=126000円 賞与・・・・年10万 年収・・・1612000円 ざっと計算してだいたい、年160万ほどになるとして、この場合はもちろん所得税の扶養範囲を超えてますし、 社会保険の扶養範囲130万未満にもなりません。 反対にじゃあ、開き直ってもっと働いて多く収入を得る・・・というわけにもいきません。 仕事量からして、だいたい年収160万止まりと考えてください。 もし、このペースで働くと、『手取り額』は年いくらくらいになりますか? 時給900円だと、扶養範囲内に働く日数(または時間)を減らした方が得策ですか? 夫の扶養控除もなくなることを計算に入れたら、どういう働き方がお得でしょうか? 説明がヘタでごめんなさい。

  • 妻は扶養範囲内。保育園料UP…なぜ?

    長文失礼致します。 妻が去年4月から0歳の娘を保育園に預けパート(年収103万以内)で働き始めました。 扶養範囲内なので今年度の保育園料も同じかなーと思っていましたが、5000円増額でした。なぜでしょうか? 保育園料が所得税と関係があることは知っています。妻は4月からの勤務なのでフルで働いても103万以内ですので支給合計額が11万を超える月もあり、少ない額ですが所得税が引かれている月もありました。 ですが源泉徴収票の源泉徴収税額は0円です。 これはただ単に私の年収が増えたのでしょうか?増えた気はしませんが…23年度の源泉徴収票を無くしてしまい年収の比較が出来ません。 あと考えられる事といえば23年は高額医療控除を確定申告したのでそれも関係あるのでしょうか?住宅控除があるので0円でしたが… 高額医療控除で24年度は保育園料が安くなっていたのでしょうか? 税金等に疎く、調べても全く理解出来ませんでした。涙 誰か分かりやすく考えられる可能性を教えて頂けないでしょうか?

  • 扶養範囲内について。

    扶養範囲内での妻の仕事についてなのですが・・・ 通常、扶養範囲内と言えば「月額108000円以内」とか、年収103万、年収130万とかありますが・・・ 「3か月」と最初から期間が決まっていて、その期間の収入が20万程度になるような場合は私の扶養のままにしておいて、扶養手当等も受け取って問題無いのでしょうか? 限定がなければ、今後1年間の見込みという所で20万あれば引っかかるのは理解できるのですが、最初から限定された期間の場合はどうなるのでしょうか? この辺りがどうもはっきりしません。分かる方、よろしくお願いいたします。

  • 扶養範囲内?社会保険?控除?

    いつもお世話になっております!! 6月1日から新しい職場で働き始めました。 子供が一人。保育園に通っていて今2歳児クラス。 今年の4月31日までは大手で期間社員として働いていて4月31日で退社しました! 扶養範囲内で働きたく(保育料などの問題で)今の職場に移りましたが 今日新しい職場で扶養範囲の話を聞きました。 4月31日まで前の会社に働いていて今年になってすでに100万近く稼いでしまい103万以内に収めることが出来ません・・・ なので扶養範囲以内で働くことは無理なのでしょうか? 130万以内だと旦那の控除がきかなくなるとかききました・・・ 控除とか意味すらわかりません・・・ 年間130万以上働くなら旦那の扶養から抜けて自分で社会保険に入ったほうがいいともいっていました・・・ それはなんでなんでしょうか? 自分で社会保険に入ると給料からどのぐらい引かれてしまうのでしょうか? もう何がなんだかさっぱりわかりません・・・ 難しい言葉ばかりで>< どうしたらいいのかもわかりません・・・ 今年はいってからすでに100万の稼ぎ、6月から新しい職場で月だいたい8万ぐらいの稼ぎ。 扶養範囲内は無理なのか? 控除とはなんなのか? 社会保険はいくらかかるのか? 130万以上稼いで旦那の扶養にはなれないのか? 来年の保育料は今より高くなることはないので気にせず130万以上稼いでもいいのか? わからないことだらけです・・・ アドバイスなど、どなたか教えてください!! ヨロシクお願します!!

  • 扶養範囲内の方がお得?

    色々調べてみましたが調べ方が悪いのか(頭が悪いのだと思います)よくわからないので教えていただけると幸いです。 中途半端な知識しか無いため言葉が間違えている所もあるかもしれませんがよろしくお願いします。 旦那:年収200万(会社の方で給料から住民税を払っています。社保の制度?がないので国民健康保険、国民年金は自分で支払い) 妻  :昨年1年間育児休業(給付金は2ヶ月に1度18万)産休・育休前の年収は200万。   (住民税、国民健康保険、国民年金は自分ではらっていました。)  子供:1歳 今年の4月から、子供を保育園に預け(待機児童となる可能性もありますが) 保育園に預ける関係で、会社に育児休業を延長してもらっています。 仕事に復帰するにあたって、パートに変えて貰うか、正社員のまま雇って貰うか悩んで居ます。 扶養範囲内での方がお得なのであれば、会社にそのようにしてもらおうと思うのですが…。 ちなみに正社員として戻るとなると、手取りは14万前後になるかと思います。 情報が足りなければ補足致しますのでよろしくお願い致します。

  • 健康保険の扶養について

    3月1日に入籍をするので、旦那の健康保険の扶養に入って130万以内におさめて今の仕事を続けようと思っています。(去年も130万以内でしたが) 旦那の会社から、扶養申請するのに、今年の給与明細一ヶ月分を持ってくるように言われたので、25年の2月分を持って行こうと思います。 2月分は108.,333円以内におさまっています。 今年の年収の見込みも口頭で伝えるように言われたので、130万以内と伝えます。 この条件でいくと扶養には入れると思うのですが、25年の1月が12万くらいあり、108,333円を超えてしまってます。 この場合、 1月は少し超えてしまったけど、2月から12月までを9万くらいにおさえて、トータル130万におさえればいいのか、 または、25年度の2月から12月までを108,333円以内におさえれば25年度のトータル年収が130万を少し超えてしまってもいいものなのか分かりません。 もう一つ質問なんですが、1月の給与の中に年末調整で8000円くらいあったんですが、この分は年収130万の中に入れるんでしょうか? 分からない事ばかりで、お詳しい方ご教示よろしくお願いいたします。

  • 扶養範囲内がお得?

    家族構成は夫・子供(年長)・私の3人家族です。 私は現在パートです。 平成22年度の年収は95万なので扶養範囲内なのですが 平成23年度は105万円の予定です。 夫の給与は基本給18万 社会保険25500円 で、扶養2人なので 所得税は0円です。 私が105万円になると、若干の住民税と夫の所得税の扶養からはずれる 事になります。 会社にお願いして、102万におさえてもらう事は可能だとおもうのですが 102万におさえることがお得でしょうか?

  • 扶養範囲内で働くか迷っています

    はじめまして。今年4月より子供を保育園に預け、派遣で仕事をしてます。週4日、一日6.5時間勤務で今年1月から12月の収入は100万程度にしかなりませんが、社員の3/4以上の勤務時間とのことで扶養を外れて、社会保険に入っています。来年の収入はだいたい160万円前後になりそうです。この程度の収入だと、社会保険の扶養範囲の130万円に抑えたほうがいいでしょうか?130万に抑えて働くのと大差がないようでしたら、子供と過ごす時間や家事の時間を増やしたく、週3日に変更したいなと思っているのですが。扶養を外れて160万円稼ぐのと、扶養範囲内で130万円に抑えるのとで、どのくらいの違いがあるのでしょう?主人の年収は900万円くらい。扶養手当はありません。 迷いながら毎日仕事に行ってます。ご意見をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 夫に女性関係の話をされると怒りが爆発してしまう私
  • AV観賞中の夫に飛び火した怒りの後、自分の過剰な怒り方が怖い
  • 夫の反応や自分の行動に不安を感じる私
回答を見る