顧客へのお詫び文について

このQ&Aのポイント
  • 顧客へのお詫び文についてお伺いさせてください。海外から精密機械を輸入して販売している小さな会社で社長秘書をしております。
  • 顧客より「他のメーカーの商品はもっと長持ちする」とのお叱りを受けました。3年に一度のメンテナンスは、他メーカーの同型商品と比較しても「すぐに壊れる」というレベルではなく、他社でも同じように「3年に一度程度は機械の不具合が発生することがあるのでメンテナンスは必要」とお知らせされているのですが、顧客ご自身で所有されている他社のお品物は3年以上問題なく作動するようで、それと比較され「お宅のものはすぐに壊れる」と仰っています。
  • 無償の修理や代替品のご要望はないのですが、二度とお宅の商品は購入しない、こんなに酷い商品を販売していることを同業者に言いまわる、と仰っています。お手紙でご不満を頂いたもので、社長からは書面でお返事をするように指示されています。小さな会社ですので法務部などもなく、どのようにお詫び文を作成すれば良いのか悩んでおります。3年に一度のメンテナンスは「よく壊れる」というわけではないことを盛り込んだお詫び分の例文をご呈示、もしくはこのような際の文書作成サービスの会社などをご紹介いただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

顧客へのお詫び文について

顧客へのお詫び文についてお伺いさせてください。 海外から精密機械を輸入して販売している小さな会社で社長秘書をしております。 その機械については3年に一度の程度のメンテナンスを推奨しているのですが、顧客より「他のメーカーの商品はもっと長持ちする」とのお叱りを受けました。3年に一度のメンテナンスは、他メーカーの同型商品と比較しても「すぐに壊れる」というレベルではなく、他社でも同じように「3年に一度程度は機械の不具合が発生することがあるのでメンテナンスは必要」とお知らせされているのですが、顧客ご自身で所有されている他社のお品物は3年以上問題なく作動するようで、それと比較され「お宅のものはすぐに壊れる」と仰っています。無償の修理や代替品のご要望はないのですが、二度とお宅の商品は購入しない、こんなに酷い商品を販売していることを同業者に言いまわる、と仰っています。お手紙でご不満を頂いたもので、社長からは書面でお返事をするように指示されています。小さな会社ですので法務部などもなく、どのようにお詫び文を作成すれば良いのか悩んでおります。3年に一度のメンテナンスは「よく壊れる」というわけではないことを盛り込んだお詫び分の例文をご呈示、もしくはこのような際の文書作成サービスの会社などをご紹介いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hit_chan
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.3

私も某商社で精密通信機器を輸入し販売と保守まで執り行っている経験から、申し上げます。 保守、メンテナンスの考え方からして、お詫びの必要はありません。 お客様のお怒りは、あなたの、ご質問をそのまま受け取れば、「不当」です。 ましてや、他の会社に言いふらすなどは、客の立場を利用したパワハラもいいところです。 しかしながら、怒りは貴社のメンテナンス体制や、説明の仕方に向けられているのかもしれませんので、その点は一応、自社のメンテナンス、保守体制、あるいは説明に言葉不足のことがなかったかを、省みてみることをお勧めします。 もしあれば、その点は、まずお詫びした方がいいです。(まず相手を落ち着かせるためにも) あるいは、御社の機器が「実際によく壊れて、とても迷惑しているのかもしれませんが、そのあたりはあなたの質問内容からはよく分かりませんので。。。 お詫びをするとしたら、そういった貴社の(あったかもしれない)説明の至らなさかもしれません。 さて、本題です。 ほぼ間違いないと思いますが、日本国内外を問わず機器のワランティ(無償保証)期間は1年ではないでしょうか。 そして2年目以降からは、機器販売価格の10~20%の保守費を頂いて、その間の保守メンテナンス作業を保証するというものではないでしょうか。 僕の過去の経験で3年間のワランティをくれた米国ベンダーがいましたが、保守がすぐに破たんしました。 したがって、3年に一度のメンテナンス(これは、あなたの会社の機器の場合、オーバーホール的なものを意味していますか?) は別段、珍しくもなく、むしろ 輸入機器にしては、長い方だと思います。 大体商用でつかう精密機器の場合、1年に一回のオーバーホールを推奨しています。そうしないと機器の[精密な」動作は保証しないとしていしているベンダもあります。 そういった、説明を丁寧にしていく感じでしょうか。

yasumihok
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、誠にありがとうございました。 商品には2年間の保証期間が設けられております。それ以降は保守契約という形で作業を保証させていただいております。所謂時計で言うところの「○年に一度程度オーバーホールをしていただくと、長くコンディション良くお使いいただけます」という意味合いで、故障が無くても3年に一度程度は大掛かりなメンテナンス(オーバーホール)をお勧めしておりますが、使い方いよってコンディションに差が出てくる商品で、この顧客の場合には、ここ数回、3年が経過する前にオーバーホールが必要な状態になっております。それに対して「商品の不具合」を指摘されています。 ご使用状況を改めていただきたいと申し上げたいところですが、「普通に使っている」と仰るばかりで、結果今回のようにご不満のお手紙を頂くことになってしまました。 ご回答者様の仰るように、営業のスタッフの説明も言葉不足のようですので、製品についてというよりは説明不足を謝罪して、精密な動作保証のためにお勧めしている作業であることを改めてご説明するようにしたいと思います。 私の勤める会社は非常に小さな会社で、事務作業的なことは何もかも一人で行わなければならず、このようなご経験者様からのアドバイスは大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

って言うか・・・・ 秘書なのに「作文」出来ないの? 特に秘書は「書面作成」は筆数と思いますが・・・・ で、本題。 今回の返事は「お詫び」ではNGです。 お詫び=非を認める。 言い換えれば「仰る通り、弊社の取り扱ってる商品は壊れます」ですわ。 でもご質問者様の言い分は >3年に一度程度は機械の不具合が発生することがあるのでメンテナンスは必要 ですよね。 それを淡々と書けば良いこと。 前置き・括り は通常例文通りで良いです。 出来れば発送前に社長の確認が筆数ですね。 お詫びと言ってる位なので・・・

yasumihok
質問者

お礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます。 秘書になってから日が浅く、まだまだ勉強中の身です。 仰るとおり、文書作成は必須ですのでお恥ずかしい限りです。 今回についてはお詫び=非を認めることになり、個人的には「これはお詫びを送る内容かな?」と思い文章が作れませんでしたが、このような文章を頂戴することになった、つまり何らかの不信感を頂かせてしまったことについてお詫びを、とのことでした。 社長の指示ですので淡々と書いてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

お詫び文では、問題解決にはならないと思います。 信頼回復のためにも、本当の原因を調査させてもらいたいという旨の回答をして、実際に顧客の精密機械の現場に行って調査するするように、貴方から社長に進言するのが、貴方の会社にとっても大切なことだと思います。 なお、海外から輸入している精密機械は壊れやすいものと認識しています。 日本製品が壊れにくいのは、実際に日本人が製造している場合が多いからでしょう。 真摯なモノづくりの国民性だと思います。

yasumihok
質問者

お礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます。 お詫び文ではなく、実際にメンテナンスが必要な状態なのかどうかを拝見したいという内容の文章を書くことになりそうです。 アドバイスを頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人向けのメルマガにお詫び文を入れますか?

    毎月法人向けにメールマガジンを発行しています。 先日会社にて事故があり、顧客に対しては営業マンが既にお詫びに 回っているのですが、事故後最初のメールマガジン配信日が近づいて います。メルマガ上に改めてお詫び文を載せるべきでしょうか? 個人的には現場やHP上にてお詫びをしておりますので、メルマガは 通常通りに出そうと思っていたのですが。 お詳しい方やご経験のある方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを お願いします。

  • 品切れなのに商品を送れという顧客

    ネット上で商品を販売しています。 受注を受けたあとに在庫の切れていることがわかったため、キャンセルさせていただきたい旨のメールを送信したのですが、顧客は契約は成立しているから何が何でも商品を送れ、というメールを送ってきました。 お詫びメールを出したのですが、同じ内容を送ってきました。 最初にクレジット情報をいただいているのですが、契約は成立してしまい、顧客の言うように何が何でも送らなければならない、というようなことが発生するのでしょうか?

  • 倒産した会社の顧客データの利用について

    上記の件について教えてください。小さな通通信販の会社ですが倒産しそうです。その後、顧客データや他社より購入したまだ未使用の顧客データによりなにか商売をしても問題ないでしょうか?まったくの素人です。宜しくお願い致します。「倒産しましたが社名を変更して同じ商品を 販売いたします。」ならば認められるのか、「倒産しましたので他の商品ならございます」と言って認められるのか、お客様の購入意志とは別に教えていただきと思います。お願い致します。

  • 製品総発売元が倒産。修理などが必要な商品です。中間の代理店はどの顧客に対してどのような責任があるのでしょうか?

    担当者として非常に困っているので教えてください。 ”状況” 海外製の製品を日本の代理店を通して顧客に販売しました。しかし、設置・メンテナンスなどを請け負っていた、日本の発売元が経営破たん。メンテナンスが出来ずにトラブルになっています。このような場合、当方に販売した代理店などに賠償などを求めることが出来るのでしょうか?また、製造元は中国メーカーなのですが、故障した商品の修理に対して非協力的です。メーカーとして、どのような責任があるのでしょうか? 現在、倒産した発売元の”残党(その商品を倒産した発売元に卸していた会社?)”が窓口となって部品を供給していますが、コチラも信頼出来ません。  このような場合、法律を盾にして、代理店やその流通にかかわった会社に対してどのようなプレッシャーを掛けられるのでしょうか?

  • 商売の邪魔をされて困っています。

    教えて下さい。 今年25年在職していた会社を辞め独立しました。 仕事内容は工作機械の修理です。 メーカー認定の資格も修得しています。実際に顧客も私の技術を知っていますので、殆どの顧客 が私についてくれました。 ところが前会社がメーカーに私のところに修理部品を販売しないように圧力をかけました。 メーカーからは前会社から許可を得ないと販売出来ないと断られ仕方なく小売業者や他の修理工場に部品の販売をお願いしてみました。 一度は了承してくれたのですが、やはりメーカーからの圧力で販売出来ないと断られました。 前会社に在職中は顧客や修理工場に部品を販売していましたし、メーカーが直接 顧客に販売もしています。 つまり他の誰でも購入可能な部品を私だけに販売してくれません。 もう諦めるしかないのでしょうか?

  • 顧客管理ソフト

    地域家電店を経営してます、 顧客管理用にいろいろFreeSoftを調べてるのですが、帯に短し襷に長しで 適当なFreeSoftがありません、(有料ならばいざ知らず) 必須記入欄として一般的な個人情報と、あとは販売商品名、販売価格、その商品のメンテ、修理の履歴、等々、また、他社販売品の控、メンテ、修理の履歴の控、以上のごとくこと細かく記入せねばなりません、 また、その管理表は簡単にバックアップとれるようなものがあればなあ、 と思ってます いっそうのこと、EXCELでシートタブ毎に顧客氏名を入れていき、開いたシートに必要項目を記入してみようかなと思ってます (当面の顧客数300世帯) ところが、簡単に検索できるかどうか、そこらへんが万年初心者の私にはわかりません、 それならばこんなSoft(無料)があるよ、とか、Excelならこの方法で作ったほうがいい、とか、ご意見、アドバイスしていただければ幸いです。 現在のところ筆王、を使ってます、欠点は備考欄に販売控としての面積が少ないのです、 Win 98SE/ Exsel 2000 です、    よろしくお願いします。 

  • 顧客や商品にコードをつけたいのですが・・・

    会社で売上管理ソフトを導入しようとしています。 そこで顧客や商品にコードをふりたいと思っているのですが、どのような基準でコード化すればいいのか悩んでいます。 業種は一応建設業になるのですが、設備のメンテナンスを中心にした会社で部品の種類があるといえばあるし、ないといえばないと思います。 気をつけることとかどんな風に考えたらいいとか、なんでも結構ですのでどなたかアドバイスをしていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • お詫びの品

    些細なことなのですが、先日結婚の内祝いでお菓子屋さんでクッキーを2件配送しました。 男性と女性からの連名でお祝いをいただいたのですが、二人は別々に住んでいて(すんでいる場所も離れています)、 それぞれのご自宅へクッキーを配送していただくことにしました。 女性のお宅へはいちごのクッキー(ピンク色の缶)を、 男性のお宅へは定番のクッキー(茶色の缶)の配送を頼みました。 後日お礼の連絡(メール)があり、女性からの連絡の際は気づかなかったのですが、 男性からは「いちごのクッキーおいしかったです」とのこと。 男性用と女性用、入れ違いに送られてしまったのかな?と思いました。 未確認なのですが、もしかしたら二人で会って一緒に食べたのかなという予測もしましたが…。 ピンク色だと女性らしくて喜んでいただけるかと思い、女性にいちごクッキーを選んだのになぁ…とちょっと残念に思い、 こういうことがありましたとお店に電話しました。 店長さんがお詫びとしてもう一度正しいものを配送すると提案されました。 とくに手紙も入れておらず、商品の値段もまったく同じで中身がすこし違っただけなので、そこまでは…と思いお断りしたところ、 私の家にふたつのクッキーをお詫びとして差し上げるという提案もありました。 おそらくそのお店の方針として、誤った対応をした場合はお詫びの品を必ず送るのかと思います。 きちんとしたブランド店ですし。 女性の配送伝票に「ストロベリークッキー」と明記してあるので「違うものが入ってる」とうすうす気づいてはいると思うので、正しいものを送ったほうがいいのかと思うのですが、 お詫びとしてもう1回送るのって相手に気を遣わせてしまうし遠慮したほうがいいでしょうか? かといって自分で2つもクッキーをもらうのも申し訳ないと思いつつ、助言よろしくお願いいたします。

  • 新聞のお詫び広告について

     新聞に無認可添加物を使用したとしてK○・コーラやK○N・ビバレッジなどが、一斉に回収とお詫びの広告を掲載していました。  昨年も同様な事例が起こり、紙面1ページを埋めるほど多くの企業がお詫び広告を掲載していたことを覚えています。  このようなお詫び広告を読むたび思うのですが、問題が発生すると必ず「○○会社にて製造された・・・・の一部に・・・」と言う言葉が入ります。  商品の原料表示や新製品発売時には、「○○会社で製造されたものを使用した」などの文言は一切無く、いかにも自社で開発したような印象を与えますが、いざ問題が発生すると「自分は悪くないよ。本当に悪いのはアイツなんだよ」みたいな表現を用いるのは無責任に感じます。  自社のブランドとして商品を売り出した以上、その原料が適正はものかは使用するメーカーが責任をもって調べるべきであり、原料の製造会社名は出す必要ないと思うのですが、「成功すれば自分の手柄、失敗すれば人のせい」を実践されてるみたいで、そのメーカーを信用できなくなるのですが、みなさんは、こういうお詫び広告をどのように感じますか?  なお、昨年の場合は、私が読んだ限りでは1社だけ原料会社名を出してない会社がありました。(こういう会社は潔くて、私は信用しますが)

  • 業務上横領と顧客情報について

    10年以上前になりますが、親族が会社を設立致しました。 5名ほどで会社を興したらしいのですが当時のことで質問です。 資金の出費を出きる限り抑えるために以下のような事があったと聞かされました。 事務机や書棚などを取り扱っている会社に勤めてましたので、 顧客に商品を販売する際、利益をいつも以上に乗せて販売し、 何件かの顧客に少しずつ設立に必要な商品を割り当てて、 売上伝票にはそれらの商品を記載し、 納品せずにメーカーにストックさせておく。 納品書には顧客に印鑑をもらう段階では記載せず、 カーボン式の書類だったらしく帰社してからうまく加工して会社には提出。 簡単に言うと 客は商品を注文していない 実際には客の名前で注文が計上 納品はせずストック 客が受け取った納品書と会社に提出している控えは別物。 と言った感じのよくありそうな話です。 ある程度設立に必要なモノが揃い、それを設立した叔父の会社に納品させたそうです。 ずいぶん前の話ですが、これって時効はあるんですか?まだ前の会社にはばれてないらしいですし、この先ばれる事もないと思いますが、そこで実は働くことになり、少々不安でしたので・・・。 もう一つありまして・・・ その会社を数名で辞める際、みなで顧客のリストや伝票をコピーして持ち出したらしいです。 そのデータからかなりの受注を設立当時獲得できたらしいです。 今の時代では個人情報云々とかありますが、これも今となっては問題ないでしょうか? 武勇伝のように親族からは聞かされますが、問題があるなら今のうちにリスクを軽減して(別会社を穂設立しておくなどして)、今後の経営に参加していきたいと思うんです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう