• ベストアンサー

外でよく耳にする音楽やメロディーは?

私は静岡出身で、今でも年に数度は帰っていますが、そんな時にとても耳に残る音楽があります。 それは、横断歩道の信号が青になった時に流れる、「♪あたまを雲の上に出し 四方の山を見おろして・・・」の「ふじの山」のメロディーです。 今住んでいる東京ではまず耳にすることがない曲なのですが、靜岡ではあっちの交差点でもこっちの交差点でも鳴るので、頭から離れなくなったりしてしまいます。 みなさんが、外でよく耳にする音楽やメロディーというと、どんなものが頭に浮かびますか? そして、その曲を聴いて思うことがあれば、それも教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.7

・家の近所の公園では17時に ・会社近くのホームセンターでは20時に ・プロ野球の阪神戦では相手投手の交代時に 「蛍の光」が流れます。 長年、阪神戦では「蛍の光」のスグ後に「六甲おろし」が流れ この2曲がセットみたいになってます。 子供の頃から聞いているので、球場以外で蛍の光を聞いても 僕の頭の中では蛍の光の後、六甲おろしが鳴り響きます。 公園でもホームセンターでも卒業式でも。。 それにしても交代する相手投手を蛍の光で称える 阪神ファンはスバラシイと思います。 よね?

be-quiet
質問者

お礼

「蛍の光」が、溢れているようですね(笑)。 そういえば、最近はこの歌を耳にすることが少なくなった気がします。 阪神の試合では「蛍の光」と「六甲おろし」がセットになっているとは知りませんでした。かなりアンバランスな気がしますが、そこがミソなんでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

他の回答者様も仰られていましたが、 夕刻に流れるメロディーは確かに耳に残りますね^^ 私の実家の地域は「ふるさと」が流れます。 実家にいた時は何とも思っていなかったのですが いざ就職して東京に出てきて、偶に実家に帰ってこの曲を聴くと 懐かしさがこみ上げてきます。 ---夏に帰るとヒグラシや蛙の鳴き声とのコラボでホント泣きそうになります(笑) 故郷に帰ると「ふるさと」が流れるなんて なかなかニクイ演出です(笑)

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、夕方に流れるメロディーは各地で違いがありますが、耳に残るという点では共通していそうですね。 もう子どもの頃から毎日聴かされていたのですから、故郷が刷り込まれているということでしょうか。 特に「ふるさと」は、涙腺を刺激しそうですね。 ありがとうございました。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.10

こんにちは。 エディット・ピアフの「愛の賛歌」 仕事場で、有線が流れているのですが、ピアノインストゥルメンタルの チャンネルを選局していますが ちょくちょく「愛の賛歌」が流れるような気がして あ、またこれか、と思うことがあります。気のせいなんでしょうけど。(笑) あと、コンビニで電子マネー?の決済の音、「シャリーン」っていうのを 聞くと、あの音が好きなので、「おお!」っと思います。 なんか、可笑しいような、幸せな気持ちになります。

be-quiet
質問者

お礼

エディット・ピアフの「愛の賛歌」は、印象的な曲ですよね。 でも、仕事中にいつも聴かされるのは、ちょっとモチベーションが落ちろうな気もしますね。 コンビニの決済音は、いろいろと研究して選択したのでしょうし、実際にそれだけの効果がありそうです。 ありがとうございました。

回答No.9

夕焼け小焼けで日が暮れて・・・ですね。実家にいた頃は毎週日曜日夕刻に流れていました。 隣の市で仕事していた時は、毎日同じ時刻に夕焼け小焼けで日が暮れて・・・と流れていました。 子供は家に帰る時間になったな。私は引き続き夜の部(配達)も頑張らなきゃと思ったものです。

be-quiet
質問者

お礼

夕焼け小焼けで日が暮れて・・・私も、子どもの頃にはこの歌がよく夕方に流れてきたように記憶しています。 物悲しいメロディーが、子どもには印象的でしたね。 ありがとうございました。

noname#179374
noname#179374
回答No.8

家のすぐそばに中学校があって、 家の中にいても、外を歩いていても 吹奏楽で 「風の谷のナウシカ」を練習しているのが聴こえてきます。 30年も前の曲を今の中学生が練習してるんだなと思うと ほのぼのします。

be-quiet
質問者

お礼

中学校がお近くだと、いろいろな音楽が」聞こえてくるでしょうね。 「風の谷のナウシカ」が、今でも吹奏楽の練習曲に使われているというのは、やはりいい曲だということを表していますね。 ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.6

最近、横浜のみなとみらい線の日本大通り駅と、JR京浜東北線の関内駅では発車の際の メロディーとして地元横浜DeNAベイスターズの応援歌『熱き星たちよ』が流されています。 この2つの駅はともに横浜スタジアムへの最寄駅だからでしょう。 乗り降りするたびになんだかワクワク元気をもらうような気がします。 今年は行けるぜ、がんばれ横浜DeNAベイスターズ!

be-quiet
質問者

お礼

さすが横浜は、DeNAベイスターズの応援歌が駅で流れていますか。 関内には昔よく行ったものですか、当時はまだ「大洋ホエールズ」の頃でしたので、「伊勢佐木町」のイメージしかなかったです。 今年は、独走の巨人にも陰りが見えてきて、ベイスターズにもチャンスありですから、「熱き星たちよ」の音楽で元気いっぱいになれるかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.5

No.4です。 ひょっとして、『文明堂』は「全国版」でしたかね・・・。 (^^;ゞ 間違い無く「北海道ローカル」は、「千秋庵の山親父」かな・・・。 ↓ http://www.youtube.com/watch?v=o6AvdUxSqBw

be-quiet
質問者

お礼

「千秋庵の山親父」は、さすがに知りませんでした。 北海道では、くまモンなど足元にも及びませんか(笑)。 ありがとうございました。

回答No.4

お早う御座います。 http://www.youtube.com/watch?v=fMI5NYmpBTA ↑ 『カステラ1番、電話は2番、三時のオヤツは、文明堂~~~♪』 恐らく、北海道在住の人なら、誰でも知ってます。 (^^) 「白黒テレビ」の時代からCMが流れていて、子供の頃から曲自体は変わっていませんね。 子供の頃の「文明堂」のカステラと言えば、田舎住まいの私から見れば『超・高級品』!。 あの当時は、汽車を乗り継いで、札幌に行くまで「半日」を要した記憶が有ります。 (^^; 「大きなカステラを、一人で丸ごと食べてみたい・・・♪」 「子供の頃の夢」で御座いました。

be-quiet
質問者

お礼

文明堂のあの歌は、CMソングのハシリだったそうですね。 東京でもまだ流れていますけど、頻度はかなり少なくなっていますから、北海道ほどではないかもしれません。 昔は、文明堂のカステラを一人で丸ごと食べるなど、夢にも考えられませんでした(笑)。 ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

市役所の広報サイレンからは、普段は夏場は夕方6時、冬場は5時にオルゴール調のメロディが流れます。 今はドヴォルザークの「家路」ですが、このメロディを聞くと小学校の最終下校時に流れた曲を思い出します。 http://www.youtube.com/watch?v=kJ_KHPs66_4 最終下校というのは、部活や他の用事で学校に残っている児童はすべて学校から帰らなくては行けない時間で、この時に流れました。

be-quiet
質問者

お礼

わが家でも市役所の広報が流れてくるんですけど、殆ど内容がわからないんです。 市の歌も流れていて、嫁いだ娘は今でも歌えると言っていました。 ドヴォルザークの「家路」はよく使われているようで、反射的に「帰らなくては」と感じてしまいますよね。 ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは。 横断歩道の青色の時の 「ピュー ピュー … 」を聞いたり、 駅の電車が到着するアナウンス。 始発の駅では米軍基地が近い事もあって 英語のアナウンスもありますよ。

be-quiet
質問者

お礼

街には、いつも耳にする音楽って結構あるものですよね。 横断歩道のあの音は、メロディーのような効果音のような。。。 駅のアナウンスは騒音だという人も多いようですが、英語のアナウンスがあれば勉強にもなりそうですね。 ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

母校の中学校が近いので「校歌」のインストが流れてきます。 ジングルに使ってるんですね。 思うこと…それはもう「ああ、昔が懐かしいなぁ」に尽きます。 あの頃に帰りたい…ような、帰りたくないような?。

be-quiet
質問者

お礼

校歌のインストが流れてくるんですか。 それでは、母校を忘れたくても忘れようがないですね。 思い出は思い出のままがよろしいようで。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 途中から切れている交差点の横断歩道について

    スクランブル交差点で四方から出た横断歩道が交わらず途中で切れているのは何故ですか?(中心が空白)

  • 音響信号機 とおりゃんせ等

    音響信号機で探しているものがあります。 ・「とおりゃんせ」が1コーラス以上流れる交差点。 曲自体が貴重になってきています… フルコーラスは40秒ほどです。 ・「乙女の祈り」が流れる交差点。 青森県で流れるようです。 ・「ふじのやま」が流れる交差点。 静岡県で流れるようです。 ・「赤い靴」が流れる交差点。 横浜市で流れるようです。 小さな情報でもかまいません、よろしくお願いします。

  • スクランブル交差点の横断歩道について

    スクランブル交差点の四方から出ている横断歩道の中心部が無い地域があるのは何故ですか? 単に塗料の節約ですか? ご存じの方、教えて下さい。

  • 横断歩道での一時停止の場所について???

    こんにちは。 今度免許の路上試験を受ける者です。 「横断歩道を渡ろうとしている人がいる時は、横断歩道の前で一時停止する」ということですが・・・。 信号機の無い交差点で(交差点だから手前と奥に横断歩道が二本ありますよね)、奥の横断歩道で歩行者が横断歩道を渡ろうとしている場合、その横断歩道の前で止まるべきでしょうか? 奥の横断歩道で止まると交差点の真ん中で止まることになるので、やはり手前の横断歩道の前で止まるべきなのでしょうか?? 考えれば考えるほど分からなくなります。 詳しい方、どうぞ教えてくださいませ。

  • 似たメロディーだな、と思う事は頻繁にあるものですか?

    似たメロディーだな、と思う事は頻繁にあるものですか? たくさん歌があるので似たような歌があるのは不思議でもないと思うのですが 最近、家族が、好きな番組が発売した音楽CDをよく聴いていて、私も耳に入ってくるのですが… その中の歌で、聞き覚えのある似たようなメロディーがあります ちゃんと数えたわけではありませんが 1曲ではなくて、4曲くらいあった気がします 私の好きな作品のイメージアルバムの中の曲のメロディーに似ていて… 作曲してる人?が同じなのかも!と思ってもみましたが、CDが手元にないので分かりません 似たようなメロディーくらい珍しくないと思っていたんですが 似てるな、と思う事って頻繁にある事ですか? (盗作だとかそういう事ではなくて…)

  • 横断歩道を渡ろうとする歩行者

    「信号機のない横断歩道や横断歩道のない交差点 横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合や、横断歩道のない交差点に歩行者がいる場合は、必ず車を停止させて歩行者を先に通行させなければならない」と規定されていますが、「横断歩道を渡ろうとする歩行者」とは、直前にいる人はもちろんですが、横断歩道からだいたい何メートル先にいる人まで適用されるのでしょうか?

  • 原付横断歩道

    先日原付お取りにいって 落ちました! 問題で横断歩道に歩行者がいるとき 歩行者が横断しようとしてたので交差点に入ったら詰まりそうだったので交差点に入らず歩行者がわたるのお待ってから交差点に入ったって ❌が正解でしょうか?

  • 自転車用の横断歩道の不思議

    自転車は一部の例外を除いて、歩道を走ってはいけないことになっていますね? それにも関わらず、我が物顔に歩道を走る自転車が多くて怖い思いをしています。 とりあえずそれはさておき… 歩道が交差点にさしかかると縞模様の横断歩道になるのですが、大きな交差点だとその横に並行して自転車用の横断路が設けてあるところがありますね。歩道の延長線上です。 これってどんな風に解釈したら良いのでしょうか?

  • 信号が青で轢かれた場合どうなるか?

    近所の交差点で、青信号になり、 横断歩道を渡ろうとすると なぜか赤信号になっているにも拘わらず 自動車が走って来、轢かれそうになることがよくあります。 交差点が広く、信号機のタイミングが悪いため、 自動車にとっては交差点に入った直後は青信号なのですが 出るときには赤信号に変わってしまっていることが多発するようです。 歩行者にとってはそんなこと知るよしもないので 音楽を聴きながらとか自転車に乗っていたりすると 気にせずに横断歩道を渡ってしまい ぶつかりそうになることがあります。 この場合、もし衝突した場合 どちらが過失になるのでしょうか? 歩行者ではなく自転車に乗っていた場合はまた話は違ってくるのでしょうか?

  • 自転車の運行 交差点

    自転車で交差点を横断するにあたって、道路交通法第63条の6において付近とはどの程度か?。また、横断歩道および自転車横断帯のない交差点は横断できないのか?・・・どなたかよいお答えをお願いいたします