• 締切済み

高校卒業資格がありません。28才です。

saki_nagatsukaの回答

回答No.3

結局、何がしたくて高卒資格が欲しいの? 文字数の割に肝心な記載がない。 まずは学校に相談しましょう。

savoir0415
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりにくい文章で申し訳ございません。 何をしたくて…とくに今すぐではないですが、資格を取ろうと思う(かも)時の為に高卒資格を取っておこうと思った次第です。

関連するQ&A

  • 高卒認定と高校卒業について

    色々調べたのですが 同じケースが見つからなくて質問させて頂きます 過去高校1年で中退し 現在通信の高校に通っています 通信の高校は現在で1年半が過ぎましたが ここで高校卒業程度認定試験を受ける事にしました 受ける科目は3教科で すべて合格すれば 卒業に必要な教科は揃います 高卒認定試験は合格しても 高校卒業とはならないと知りましたが もし合格すれば 高校に頼んで2年で卒業としてもらうことは 可能でしょうか? 高校卒業には単位の他 出席日数も必要と聞きましたが 中退した高校は1年間の出席日数は ありますので 今の高校と合わせてもらえれば 可能ではないかと考えています 宜しくお願いします。

  • 大検

    はじめまして僕は高校3年のとき中退してしまいました。そこで大検を取ろうと思うのですが、一部免除 を活用しようと思います。そこで問題なのですが、単位(2とか3とか)の意味がわかりません。単位修得証明書は学校からもらってきていますが、開けてはいけないということなので、どうやって確認すればよいのでしょう。高校を中退したときの証明書はいるのでしょうか。僕はいったい何科目受験すればいいのでしょう。あと合格通知は1科目にひとつなのですか。それを皆さんは取っておくのですか。長くなりましたがわからない事だらけなので誰か助けてください。

  • 大検→単位制高校→大学へ

    大検で一部の科目受かりました、残りの科目も単位制高校で科目認定試験で合格しました。 4月から通信制の大学へ進学したいのですが提出する書類等で困っています。 高校中退→大検→大学というパターンではなく大検→単位制高校→大学なので検索しても解りません。 成績「単位修得証」は高校から送っていただきました。 大検の書類も提出しますよね・・それは文部省へどのように取り寄せればいいのでしょうか?何を大学へ提出したらいいのでしょうか? 誰に相談していいのかも解らないので困っています。 大学へ出す入学願書等はもう書いてあるので後は健康診断と銀行振込です。

  • 高認資格で専門学校を受ける際、中退した高校を・・・

    単位修得で免除した科目が一切無い状態で高校卒業程度認定試験に合格した場合、本来中退した高校とほとんど偏差値が変わらない別の高校を中退した事にしたいのですが、在学していた事実を確認する為、専門学校側から連絡を入れるということはあるのでしょうか・・・? ご回答お願いしますm(__)m

  • 大学卒業者が高校卒業資格を得ることについて

    大学卒業者が高校卒業資格を得ることについて 先日、ニュースで高等学校卒業程度認定試験(高認)や昔の大学入学資格検定(大検)の合格者は、大学受験の資格を与えるというだけで、高卒の資格を与えるものではないとやっていました。 そこで思ったのですが、高認または大検で大学に入学し卒業した者が、何らかの事情で高卒の資格を取るために高校に入学することは可能なのでしょうか。

  • 高校卒業資格を最短で

    私は高校を中退しているのですが、以前いた高校には3年生の夏まで在籍していました。 専門学校に通っていて、そこの卒業と同時に就職をしようと思っているのですが、高校中退だと悪印象を持たれないかと心配で。 とくに学歴を気にする職業に就こうとしているわけではないのですが、私自身、自分が行きたい学校に通ったことが、今の専門学校以外一度も無く、中学も高校も苦い思い出ばかりの学生時代だったので、それを自分の中で解消したいせいもあると思います。 どんなものでも構いませんので、なるべく短い期間で安く卒業資格がとれる学校を探しています。 良いものがあれば教えてください。 それとも、独学で大検を受検するのが一番安くつくでしょうか。

  • 高卒認定の単位での高校卒業?

    このたび、高校を中退した知人が高卒認定(高等学校卒業程度認定試験)を受ける事になりました。 この試験は、簡単に言うと「高校卒業と同程度の学力がある」という認定資格のようですが、 その知人曰く、「これに合格すると高校も卒業できる」との事。 それは無いだろうと思ったのですが、高卒認定試験で合格した科目を、高校の方の単位に流用する形で卒業する事もできるのだとか。 調べてみると、確かにそれらしい事は書いてあるのですが、今ひとつ釈然としません。 そこで少々知恵を拝借したいのです。 彼は高校を2年で中退しているわけですが、「既に在籍していない学校を卒業する」というのは可能なのでしょうか? もしくは単位を全て修了した状態で2年ないし3年に編入し、即卒業という形になるのでしょうか? また、何だか面倒な手順を踏んでいますが、仮にこの方法で高校を卒業できたとして、 例えば企業の採用担当の方から見て、彼は「高校卒業」とみなされるのでしょうか。 個人的には、(編入した場合は別として)「単に高卒認定を取った中卒」というのと大差無く感じてしまうのですが…。

  • 高校を1年間で卒業できますか?

    現在、愛知県在住の、高校に行っていれば2年生です。 大検は持っていますが、履歴書に高校卒業と書きたいので、1年間で卒業できる高校はないかとさがしています。 通信制・単位制・定時制のどれでもよいのでそのような高校を知っている方は教えてください。 体育の単位が全くないので、単位制や定時制は最低3年かかると思うのですが、体育の単位を他の単位に振り替えたりはできるのでしょうか? また、仮に卒業まで2年かかるとして、1年終了時に高校を中退せずに大学受験をすることは可能なのでしょうか。

  • 大検(高校卒業認定試験)について質問します。

    大検(高校卒業認定試験)について質問します。 私は10年前に普通高校を3年の4月の中旬頃に中退しました。 そして今、大検を受けようと思っているんですが、手続きの仕方や手順や必要書類が分かりません。 それと、中退するまでの単位があると、多少試験の免除があると聞きました。 どの程度免除になるものなんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら、分かり易く教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今から数ヶ月で数学の単位を取る事は可能?

    数学の単位を取る直前で高校中退して、 今、大学の入試を受けたいので、 大検受ける事にしたのですが、 私が行きたい大学の入試は数学が、無いので それ以外の科目でしたら勉強してる分、大検も余裕があるのですが、 どうも数学が自信がありません。 そこで以前、大検で受験する科目の単位を少しでも取ってると 大検での合格点が下がると聞きました。 ですが、それは全日制、通信制、定時制を3,4年間通ってる人の話で、私にはあまり関係が無いと思ったのですが、 通信制高等学校なら、何ヶ月か通ったら少し単位が頂けると聞きました。 なので、今から通信制の高校を通って、9月の大検受付終了までに、数学の単位を少しでも取れれば・・・と思ったのですが、これって可能なのでしょうか? また、そんな単位を数ヶ月でくれる所何てあるのでしょうか?