• ベストアンサー

次の英文の解釈の仕方を教えてください

He proposes this be accomplished by eliminating summer vacations. 疑問点は、文法的な解釈の仕方がわかりません。例えば、propose に SVOO や 使役の(have make ) の 用法があるとしたら、 He + proposes + this + be accomplished で理解できるのですが、自分が調べた限りでは、そのような用法は、ありませんでした。 他に解釈の仕方があるのでしょうか?  よろしくお願いします

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

He proposes (that) this (should) be accomplished ~ that は省略、should は省略というより、イギリスなら should を用い、 アメリカなら仮定法現在で原形。 まあ、省略と思ってもいいですが、this is とせず、まさしく省略で原形 be です。 彼は以下のことを提案している。 夏休みをなくすことによって、これが達成されるように。 こういう受動態 be accomplished は英語では自然です。 you/we/they accomplish this とするのが日本語では自然ですが、人主語を出さず、 ものを主語にして受動態にする。 The work must be done at once. といえば「すぐにその仕事をしなさい」 という命令と同じです。 だから、 夏休みをなくすことで、これを達成しようよ、と彼は提案している ということです。

mdfdq495
質問者

お礼

大変、丁寧な説明、いつもありがとうございます。参考にさせてもらっています

その他の回答 (1)

回答No.2

ということで,this は主格です。 I, me みたいな区別はないのでわかりにくいのと,that が省略されていて propose の目的語みたいに感じるだけ。 あと,つい下でも質問になっていますが,提案・要求などを表す動詞の後の目的語としての that 節内では should 原形か,いきなり原形 という大切な文法があります。

mdfdq495
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 英文解釈お願いします”

    The good chracters in he stories are also given qualities easily identifiable by children as representing an ideal kind of person. 上記の大まかな意味は分かるのですが、文法解釈がわかりません。 特にeasilyの前後の繋がりと、as の用法がイマイチわかりません。。 詳しい方いましたら、よろしくお願いします#

  • 英文解釈

    最近英語の勉強を始めたのですが、 分からない英文があるので、質問させていただきます。 ・He is said to be very poor (彼は非常に貧しいと言われている)  この[is said to be]で[~と言われている]という  熟語なのでしょうか?  それとも[is said]で受動態として[~と言われている]なのでしょうか? ・The new school buildings are expected to be completed by spring next year. (新校舎は来春までには完成の予定である。)  [are expected to be]の解釈の仕方が分かりません。  [are expected]を受動態と考えて「予期される」とすると、  [to be completed]はどういう解釈をすればよいのでしょうか?   長くなりましたがよろしくお願い致します。

  • この英文の解釈を教えて下さい。

    現在読んでいる書籍の英文で解釈が分からない箇所があるので回答願います。 1つ目は、 Southern Irish might well be apprehensive about the sudden swelling of their state by a million people - urban and with a different social outlook and "who by" and large would be bitter about any union with their Irish "cousins". の"who by"が何を指すのかと、文法的解釈が分かりません。 2つ目は、 1That would lead to bloodshed and confusion as the IRA expect, but who in the end would come out "the winner"would be open to question. のcome outの文法的解釈です。come outは自動詞だと思っていたのですが、~を排出する ~を解決するといった他動詞的用法があるのですか? 宜しくお願い致します。

  • 英文解釈に悩んでいます

    "which shoed a sign"以下で解釈に困っています。このwhich はいったい何用法でしょうか? He had a jaundiced view of the gay issue. He had no kith or kin, and noisome odor always came drifting from his armpits beside his cadaverous chest, which showed a sign of his protracted disease. He was a complete neophyte on this matter, but he had this odious habit of judging anything before him. He had given a reprieve of one month, so he was more cheerful and unassuming in his behavior than he had been a couple of months earlier.

  • 英文解釈について

    以下の英文解釈について文法的解釈も含め教えて下さい。 2と3行目の意味があやふやです。 You know, we were trying to solve the energy problem with this one mechanism. It was like a technological fix. Looking at the issue more systemically meant saying: Wait a minute, the best way to solve this may be to look at the configuration of our communities, not just apply some new technology. よろしくお願いします。

  • 英文解釈について質問です

    This kind of public address alert will automatically be triggered at certain locations seconds before a big tremor is felt. locations secondsの部分の品詞と訳がよくわかりません。。 どのように訳せばいいのでしょうか?? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ He says signals will be sent to all trains to allow engineers to stop quickly, possibly before a potentially damaging seismic jolt hits the tracks. この文のbefore以降の文法解釈ができません。。 joltとhitsは動詞ではないのでしょうか? 出来れば和訳もしていただければありがたいです” よろしくお願いします#

  • 英文解釈について質問です。

    This kind of public address alert will automatically be triggered at certain locations seconds before a big tremor is felt. locations secondsの部分の品詞と訳がよくわかりません。。 どのように訳せばいいのでしょうか?? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ He says signals will be sent to all trains to allow engineers to stop quickly, possibly before a potentially damaging seismic jolt hits the tracks. この文のbefore以降の文法解釈ができません。。 joltとhitsは動詞ではないのでしょうか? 出来れば和訳もしていただければありがたいです” よろしくお願いします#

  • 英文の解釈について

    英文の解釈についていくつか質問があります。 1)Medical breakthroughs have brought about great benefits for humanity as a whole. for humanity as a wholeはbenefits、brought aboutのどちらにかかっているのですか? 2)They found no place to hide. こういうno place to hideという構造は、no (place to hide)、(no place) to hideのどちらと考えるべきなのでしょうか? 3)His nephew was brought up to be modest and considerate. このtoは結果の不定詞(= ・・・, and V)で、直訳は「彼の甥は育てられて、謙虚で思いやりのある人になるようになった」と解釈するのですか? 4)Consensus is yet to be reached regarding this matter. このbe yet to do、have yet to do(まだ~していない)はどういう文法になっているのですか?さっぱりわかりません。    

  • 英文の解釈、文法共にご教授ください。

    英文の解釈、文法共にご教授ください。 With the child, the playmate's action can be as unpredictable as you please; he will verbalize them somehow. 「子どもにとって、遊び仲間の動きは あなたが好むくらい(?) 予測不能でありうる。しかし(?) 彼はそれらを何らかの方法で、言葉にするのだ。」 you pleaseをどう訳していいのかわかりません。 それともう一つ、;をはさんで、二つの文をどう結ぶのか。 レポートで文法説明をしなければならないので、文法にこだわっています。 よろしくおねがいします。

  • 解釈の仕方があやふやで困ってます・・・

    すみませんがどなたか詳しい方がいましたら、教えてください。 今、英語の文法を勉強しているのですが、現在、過去、未来、それぞれの解釈に困っています。 出来れば、次にあげる英文を、日本語で分かりやすく違いを説明していただけないでしょうか?(一応、私の今現在の解釈を右に記しておきます) i watch tv.(テレビを見ます) i am wathcing tv.(テレビを見ています) i have watched tv.(テレビを見たことがある?もしくは、たった今までテレビを見ていた?) i have been watching tv.(さっきからテレビを見続けています) i watched tv.(テレビを見た) i was watching tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビを見ていた) i had watched tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビをすでに見ていた?もしくは、さっきまで見ていた?) i had been watching tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビをすでに見続けていた?) i will watch tv.(未来に、テレビを見る) i will be watching tv.(テレビを見ている?見ているでしょう?) i will have watched tv when he will come back.(ここら辺からちんぷんかんぷんです・・) i will have been watching tv when he will come back.(同上です) ニュアンスをそのまま日本語に置き換えるのは難しいと思うのですが、 助けてください。