• ベストアンサー

ドイツ語についての質問です。

Was kosten 100 Gramm Käse? Wie viel kostet ein Kilo Rindfleisch? という文についてなのですが、この kosten とkostetの違いは人称変化なのですか? 区別の仕方を教えていただきたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

kostet は三人称単数形、kosten は三人称複数形です。 Käse は単数主格と複数主格は同形ですが「100グラムのチーズ」というときに複数とは考えにくく、kosten は 100 Gramm に対応していると思います。 Gramm のような単位は数字を伴うときは単複同形です。余談ですがこのような単位の表現は 100 Gramm Käses のように2格を持ってきて「チーズの100グラム」と古くは書いていて主体は単位の方にありました。動詞が複数形になるのはその名残かもしれません。

greenwoman17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔は単位のほうに主体があったのですね。 勉強になりました。そう考えると分かったような気がします! わかりやすい解説ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.2

kostetとなるのは三人称単数、kostenとなるのは三人称複数です。 kosten・・・原形 koste・・・一人称単数 kostet・・・三人称単数 kostest・・・二人称単数 kostet・・・二人称複数 kosten・・・敬称 ってか、一人称とかで kostenって使うんかいな。 奴隷市場か!奴隷市場なのか!

greenwoman17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この2つは教科書の例文なのですが、奴隷市場になってしまうのですか!? もっと勉強します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ語にしてください

    Wie viel Einwohner hat Munchen? ミュンヘンの人口はどのくらいですか? の回答で ミュンヘンの人口は132万5697人です。 ってゆうドイツ語の文を作って頂きたいです。 お願いいたします。

  • ドイツ語についての質問です(長いです)

    早速質問です (1)Die Manga-Kultur ist schon ein Trend という文があるんですがこれは 前半の文法はわかったのですが後半の文法がわからないです 訳は最近では美しいと思われてるみたいでいいんでしょうか? (2)あと2格は後ろから修飾するとならったんですけど frankfurtみたいな定冠詞をとらない物の場合は 前から修飾するんでしょうか? (3)Frankfurt am Main liegt in Hessen の文はフランクフルトの側のマイン川はヘッセンにある という訳でいいでしょうか? (4)In Frankfurt existeren sie ganz harmonisch の訳は完全な調和がフランクフルトにある としたんですけどだとしたらsieが訳出できてないですよね・・ sieに彼女以外の意味があるのでしょうか? (5)Wie viel kostet der はなんで動詞が3番目か (6)Vielleicht diesser hier はどういう風に訳せばいいか (この・ここのとは?) (7)Nun gut,38,00ユーロ (まあいいでしょう・・・3800ユーロで) のNun gutは熟語か (8)Keine verpackung bitte keineが辞書にのってないんですがどういう意味でしょうか? (9)Wir gelfallt ihnen dieser hut hier のhierはdieseの前でもいいか どうぞよろしくお願いします

  • ドイツ語 Wie と Was が交換可能な場合はありますか?

    Wie ist Ihre Adresse, bitte? Wie ist Ihre Telefonnummer, bitte? Wie ist Ihr Name, bitte? これらの「住所」「電話番号」「人の名前」を尋ねる文では Was ではなく Wie を使うのはイタリア、フランス、スペイン語でも共通であると思われます。wie の質問では期待される返事、それぞれ「地名」「数字」「聖人の名前」などがあるからです。 Wie と Was が交換可能な文例を教えてください。

  • ドイツ語

    Wie (aussehen) der Fruhling in Marburg? Wo(bekommen)man die Flugkarte nach Tokyo? Die Zeremonie (anfangen) um 10 uhr im saal Wen (erwarten) Maria vor dem Eingang? Wann (anfstehen) Kenta jedenMorgen? ()内に現在人称形変化にする問題なのですが 教えてください

  • ドイツ語

    Wie (aussehen) der Fruhling in Marburg? Wo (bekommen) man die Flugkarte nach Tokio? Die Zeremonie (anfangen) um 10 Uhr im saal Wen (erwarten) Maria vor dem Eingang? Wann (aufstehen) Kenta jeden Morgen? 現在人称変化 お願い致します

  • ドイツ語

    ドイツ語を始めたばかりです。宜しくお願いします。 Q1:「I ch freue mich,Sie kennenzulernen.お目にかかれてうれしいです。」     ”kennenzulernen”この単語の中に何故”zu"が付加されているのか    理解できません Q2:「Wann ist Zahltag? 給料日はいつですか。」    この文で定冠詞derは必要ないのでしょうか? Q3:「Herzlichen Glückwunsch zur Goldenen Hochzeit ! 金婚式おめでとうございます。」   形容詞”Goldenen”の「G」を小文字にした場合意味に違いがあるのでしょうか? Q4:「Verzeihung, wieviel verdienen Sie im Monat? 失礼ですが、月収はどれ位ですか。」    ”wieviel”は「wie viel」の様に分離してかいてもまちがいではないでしょうか。 Q5:「Es tut mir leid, daß ich Ihnen Umstände mache.ご面倒をおかけしてすみません。」    この文の「Umstände」の使い方が分かりません。何故「U」が大文字なのかも分かりません。 質問数が多くてすみません。

  • ドイツ語の翻訳をお願いします

    Erst in der Abenddaemmerrung erwachte Gregor aus seinem schweren ohnmachtsaehnlichen Schlaf. Er waere gewiss nicht viel spaeter auch ohne Stoerung erwacht, denn er fueblte sich genuegend ausgeruht und ausgeschlafen, doch schien es ihm, als haette ihn ein fluechtiger Schritt und ein vorsichtiges schen Strassenlampen lag bleich hier und da auf der Zimmerdecke und auf den hoeheren Teilen der Moebel, aber unten bei Gregor was es finster. 質問が併用しているかもしれませんが、ドイツ語をやっていて 思うことも少し書かせてください。 ドイツ語もやはり、英語と同じようにund(and)までを しっかりと訳して、そして後に行くべきなのでしょうか? それから、辞書に載っていない(この文で言うと、ohnmachtsaehnlichen)単語は、どう解釈すればよいですか? 長々と書いて大変恐縮ですが、何とぞ宜しくお願い致します。

  • ドイツ語の文がよくわかりません

    下の文の意味がはっきりと掴めません。 単語は全部調べたのですが、少し混乱してしまいました。 どなたかわかる方、教えて頂けないでしょうか? "Und den Pfarrer, der sie besuchen kam, um der alten Frau in ihrer Vereinsamung Gesellschaft zu leisten, lud sie, wie allgemein behauptet wurde, ins Kino ein!" 映画に誘ったのはお婆さんの方なんですよね? 「孤独なお婆さんの所へ訪ねてきた牧師さんを、映画に誘った」と解釈して良いのしょうか? "um der alten Frau in ihrer Vereinsamung"の意味がよく掴めません。 また、"wie allgemein behauptet wurde"の部分はさっぱりです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ドイツ人が残したメッセージ

    この意味を知りたくてドイツ語を勉強をしていますが・・難しいです。 どなたかお手伝い願えませんか? 「 名前 bleib so wie du bist und mach weiler so , du bist super 」 ( 今のままでかわらないでいて、君はsuperだよ )でしょうか? bleib は 一人称、三人称の過去形だと思いますが、名前(私)宛てなので du に対する人称変化が適当かな?でもなぜ?って、そこらへんはドイツ人に聞いてみたい気もします。 

  • ドイツ語訳について

    次の日本語をドイツ語に訳してほしいのです。 (1)いくつCDを持っていますか。(Sie, die CD, die CDs, wie viele, haben を使って) (2)そこに犬が一匹います。私はその犬が好きです。(Da ist, der Hund, ich mag を使って) (3)私は20枚CDを持っています。 (4)私の祖父はいつも8時に寝る。 (5)私の姉は好んで映画を見る。 多くて申し訳ないのですが、お願いします。 私は独学で、ドイツ語について勉強しているのですが、本当に苦手でして… 動詞が人称によって変化したり…男性名詞、女性名詞…定冠詞や不定冠詞… 覚えることが多くて本当に苦手です。 英語はまだましなのに… やはり、英語と同じである程度は覚えるしかないんでしょうか? なにか、勉強のポイントとかがありましたらそちらもお教え下さるとうれしいです。

ESET製品についての対応OSとは?
このQ&Aのポイント
  • ESET製品は、chromeOSに対応していますか?
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズは、chromeOSをサポートしているので利用可能です。
  • ESET製品は、chromeOSユーザーにとって信頼性の高いセキュリティソリューションとなっています。
回答を見る