• ベストアンサー

OpenCL.dllとは

Windows7 32bitです。 AviUtilの本体、拡張プラグイン、X264出力の最新版をインストールしました。 X264出力実行すると”OpenCL.dll無し”のエラーが発生します。 一年前にインストールしたAviUtilではエラーでません。 OpenCL.dllとは何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plt_
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.1

こういうことのようです。 http://ameblo.jp/royalanthem/entry-11528385316.html OpenCLは並列処理を行うためのライブラリで、 ドライバが対応していればGPUやマルチコアCPUを フルに使って処理を行ってくれます。 お使いの環境によっては、有効にして使えば 作業効率が飛躍的に上がるかもしれませんね。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうごじます、確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • opencl.dllが見つからない

    手書き動画を作りたくてaviutlをダウンロードしました。 そして、MP4で出力できるように設定するためにニコニコ動画の動画[http://nicowiki.com/aviutl_h264.html]を 参考にしながら作業をしていました。 指示通りにここのサイト[http://nicowiki.com/aviutl_h264.html]でダウンロードをしていたのですが 「Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)」をダウンロード後、「x264CLI(x264.exe)」を ダウンロードし、クリックしてのですが「opencl.dllが見つからない」と出てきて操作を実行できませんでした。 一度、「Dll-Files Fixer」の無料版をダウンロードしてみたのですがなんだか勝手にスキャンされてしまい (デスクットップのショートカットをクリックしてでてくる画面で) なんだか怖かったのでアンインストールしました。 opencl.dllが見つからない場合、どうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。ちなみに初心者です。

  • MSVCP100.dll がないため・・・

    Lhaz(x64対応版)2.1.5.1をダウンロードして 実行したところ、 『コンピューターにMSVCP100.dll がないため、プログラムを開始できません。 この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。』 と表示され、それより先に進めず インストールできませんでした。 どのように対処したらよいのでしょうか? 当方 Win7 64bit版を使用しています。 度素人にも解る、解決できる方法を教えてください。

  • CNCS32.DLL

    私はたまにフリーソフトをダウンロードするのですが、実行しようとするとたまに「CNCS32.DLLファイルが見つかりません」というエラーで実行できないことがあります。まず、拡張子が.DLLというファイルはどんなものなんですか?で、このようなケースの場合、このソフトは実行できないんですか?

  • Aviutilのフレームレート決定

    Windows7です。 AVIutilで拡張編集プラグインと拡張X.264 (GUI) Ex出力プラグイン使って画像+BGMのスライドショー作りましたが出力されたMP4のフレームレートは自動で決定されるのでしょうか?それとも指定する方法あるのでしょうか? (画像、BGMの違うもの数本作りましたがフレームレートが同じでないので疑問に思いました) 宜しくお願いします。

  • AVIutilのX264gui Ex ビットレート

    Windoes7 32bitです。 AVIutilの構成は本体に拡張編集プラグイン、MP4 File Readerプラグイン、x264 GUI EX出力プラグインを追加してます。 スライドショーを作成してますがビットレートがx264 GUI Exで設定した値に成りません。 -------------------------------------------- ・素材画像880x760 1枚/再生時間は音楽と同じ ・素材音楽 3分 WAV --------------------------------------------- x264 GUI Ex出力設定 ・自動マルチパス ・プロファイル main ■ビットレート 4000 -------------------------------------------- エンコード後のMP4 ・コーデック  AVC/H.264 ・サイズ  1280x780 ■ビットレート 196kbps(設定値 4000kbps) 原因は素材のデータ量の少なさなのでしょうか?それともこれ以外?、、、 設定値で出力する方法お願いいたします。 

  • CABINET.DLLのエラー

    インターネットをしていると急にIexploreが原因でCABINET.DLLにエラーが発生しました。問題を解決するには再起動してください。とでて全く動かなくなります。そして電源を切りもう一度インターネットをするとなくなります。そのほかにもフラッシュプレーヤなどの最新版をインストールしようとしてもCABINET.DLLがエラーが・・・でとでます。なぜこのようなCABINET.DLLのエラーがでるのでしょうか?解決方法はありますか? どうかよろしくお願いします。

  • 映像編集ソフトAviUtlを教えてください

    AviUtl の本体と拡張編集の最新版をダウンロードしたのですが 本体のフォルダを開くことができないため、プラグインなどの 設定ができないのですが、このソフトは Windows7 の OS では 動作しないのでしょうか。 なお、解凍は正常に完了しています。 使っている PC は Windows7 Home Preium SP1  64Bit版です。 よろしくお願いします。

  • MSVCR110.dllがないため、プログラムが開

    MSVCR110.dllがないため、プログラムが開始できませんと出てきます 自宅サーバーでPHPをインストールしたく試みているのですが 上手くいきません 調べたら、Visual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ というものをインストールすれば解決するとあるのですが 64bit版、32bit版どちらを入れても解決しませんでした どうすれば、解決できますでしょうか? 使用OSはWindows7 64bit版です

  • x64ネイティブコードのDLLはVBAから呼びだせない?DLLが見つからない?

    VC+2005でx64ネイティブコードを出力し、DLLを作成したのですが C:\WindowsフォルダにそのDLLを入れて、いつもどおりVBAから呼びだそうとすると、該当するDLLがありません。と表示されます。 同じように置いているのに無いというメッセージが理解できないです。 x86(32bit)で生成したDLLなら問題なく動作するのですが・・・ 何か違いでもあるのでしょうか? Declareとかでは呼べないのでしょうか? ちなみにVBAはExcel2003です。 DLLでなくMFCアプリで完全ネィテイブ.EXEを作らないとx64の環境は生かせないのでしょうか?

  • GOM Playerのdllがない?

    GOM Playerの最新版をダウンロードしたのですが 「Cpainf32.Dll」、「Mplapx.Dll」がないとエラーが出て 再生できません。 どうしたらいいですか?