• ベストアンサー

実家に渡すお金

 こんにちは。  現在実家を離れ、賃貸アパートで生活しています。仕事が自営業で実家の1階でしていることもあり(実家の仕事ではありません)、週5日は実家に行っている状態です。  料理(夕飯)は実母が作ってくれています。忙しさに応じて毎日になったり、週4日になったりします。  そこで質問なのですが、実家にはいくらほどお金を渡すべきでしょうか。皆さんのご意見を聞かせてください。  実母は専業主婦です。料理の他に、子どもの面倒をみてもらうこともあります(保育園には通っているのですが、それ以外の時間で必要な時)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sach127
  • ベストアンサー率22% (52/230)
回答No.6

#2のsachです、OLIVEOLIVEさんのご実家が経済的に特に仕送りなどの必要が無いのなら 4万円は十分すぎると思います。 子供の面倒は確かにおやつ代などもあり、ある程度経費は必要でしょう。 ですが、見方を変えればお母様はほぼ毎日孫の面倒を見れるわけでしょう? これはとても幸せなおばあちゃんですよ。 人によってはお金を出してでもしたい人もいると思います 他の質問・回答を参照させていただきましたが 子育て・事業に関していろいろご苦労されているようですね。 その事業にご実家の支援をいただいているのですか? このお金にその返済の意味も入っているのですか? そうでなくて純粋に料理と子供の面倒のお礼だけなら やはり実費+お小遣い以上のお金は多すぎると思います。 きつい言い方かもしれませんが親が子供や孫の食事や 世話を見るのに実費やお小遣い以上を求めるのは お母様の金銭感覚に違和感を感じます。 自立して子供を育てて行くというのと誰からも 支援を必要をしないというのは別問題です。 子育ては親だけがするものではないと思っています。 家族・親戚・社会がそれぞれの役目を持っていると思います。 これはOLIVEOLIVEさんとお母様との感覚・考え方の違いと思います よく話し合ってすり合わせることをお勧めします。 私がいつも注意している点が 「お互いがハッピーになれる道を探す」事です。 どちらかに負担がかかればその関係は長続きしません。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。  よく考えて頂いていることが伝わってきます。とても嬉しいです。  お互いがハッピーになれる道を探す、なるほどと思いました。  うちの状態は、母に負担がかかっているのだと思います。自分の時間がない、疲れるとよく言っています。周りの人の話では、うちの母よりも10歳以上も上の母親が毎日喜んで孫の面倒を見ているなどとよく聞きます。なんでうちの母は不満ばっかり言うのだろうと私も不満に思っていました。金銭的なことだけではなく、本当毎日細かく不満を言われています。母は毎日怒っています。  母の許容範囲を超えているのですよね。母の場合話し合うということは無理なので(無茶苦茶感情的になる人です)、母の負担を減らす方向で変えていきたいと思います。  家族ですから、ちょっとしたことでまた仲良くなれるはず。なんだか元気が出てきました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 いくらなら妥当かというより,いくらなら実家の生活が維持できるかという問題だと思います。  1食いくら×日数+子どもの保育費=○○円というものではないと思います。  私は長男ですが,親と別居しています。同居した居た頃は月に3万円を渡していましたが,8年前に実家から追い出され(と言っても悪いことをしたわけではなく,実家が狭いから出て行けと言われたのですが),住宅ローンを抱える身になってからは1円も渡していませんでした。  しかし,一昨年,国民年金受給者であった父が亡くなり,母は60歳代前半であるため,一気に実家の生活は苦しくなりました。  私には子どもがいないので,子どもの面倒を看てもらっているわけでもなく,週に1回,夕食を食べに実家へ行き,月1万円を渡していますが,その他に冠婚葬祭に掛かる費用とか,亡父や先祖の供養に掛かる経費などは負担しています。    子どもが年老いた親の面倒を看るのが当たり前と思っておりますので,自分を育ててくれた親が生活に困らない程度の額を渡された方が良いと思います。  生活に困っておられないのであれば,小遣い程度の月1~2万円で充分だとは思います。  ご実家の収入状況や生活状況がわかりませんので,適切な回答はできませんが,ご自分の生活を維持することも重要で,現在月4万円を渡すのがギリギリの状況であるのであれば,それで充分だと思います。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。参考になりました。    

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.4

いくら渡すのか? あなたの給料がいくらなのか?わかりませんので答えられません。 それより、食事後自分の食器を洗っていますか? そして感謝していますか? 問題は態度じゃないかな?

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  感謝の気持ちを十分に伝えること。とても大切ですね。もう一度自分を見つめてみたいと思います。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.3

> しかし、私が買おうとするものについて「本来渡すべき金額を渡せていないのに、自分の買い物をするのは筋がおかしい」というような内容の指摘を受けます。 うわ~。 ひどいですね・・・。 4万円でも相当な額だと思うのに・・・。 うちの実母もそんな感じなんですよ。 働いてないと、働いている人の大変さがわからないのかもしれませんね。 4万円出されているのなら、それでいいと思いますよ! そうじゃなかったら、何のために働いているかわからなくなりますよね。 お母様のいうことは、気にせず、がんばってください!!

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 あ、ありがとうございますぅぅ。結構ブルーになっていたので少し元気が出ました。  実家に助けてもらっているのは現実なので、実家の言葉って私にとって重いんです。いくら渡せば後のお金は自分の自由になるのだろう・・・、って考えてしまいました。  そもそも助けてもらわずに自立しなくてはならないのだよなぁ、とも考えていました。

  • sach127
  • ベストアンサー率22% (52/230)
回答No.2

えっと、質問ですがこのお金は 「実家への仕送り」 「料理のお礼」 「子供の面倒のお礼」 のどれでしょうか??またそれ以外?? また本来適正であると思われている金額は どの程度でしょうか? 私個人としては、4万円は少し多いと思います。 毎月であれば#1さんの2万円と言うあたりが 食費の実費として適当な数字と思います。 ただ、上記3つを全部合わせてとなると仕送りの額に よりけりなのでなんともいえないと思います。 ご実家の方がよほど経済的につらい状態でない 限り無理をする必要はないと思います。 私の場合、実家(家族同士)の仕事分担に 実費以上のお金を渡すと言う習慣は無いです。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  料理と子どもの面倒のお礼としてお金を渡しています。実家は経済的にみて普通の家庭です。育ててもらっている中で裕福だとも貧乏だとも感じたことがなかったので、普通だと思っています。  回答、参考にさせていただきます。#1の方へのお礼でも書いたのですが、実家とのやりとりでなんだか分からなくなってきたのでここで質問させてもらっています。  自分なりに整理したいと思っています。結構ブルーなのですが・・・。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

これは気持ちだけでいいと思いますよ! 私は2万円渡していました。 ですが、実母なら現金と言うと嫌がられるかもしれませんね。 何かプレゼントとかされてもいいかもしれません。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。  実は、現在40,000円渡しています。収入が少ないためこれでギリギリです(赤字になることもあります)。ギリギリなのは実家も承知しているので、仕方ないと思ってくれています。  しかし、私が買おうとするものについて「本来渡すべき金額を渡せていないのに、自分の買い物をするのは筋がおかしい」というような内容の指摘を受けます。  ・・・。実家の言い分も合っているような、合っていないような。何だか分からなくなっています。

関連するQ&A

  • 実家に渡すお金について(長文)

    現在18週の初マタです。 切迫流産で絶対安静と言われ、実家の両親が帰ってきなさいと強く言うもので、実家に帰り安静にしています。 夫の両親には余計な心配もかけたくなかったので、夫の判断で特に何も言ってませんでした。 ところが夫の両親がアパートを訪ねてきたことがきっかけで、私が実家に帰っていることを知られました。 心配した義父がすぐに電話を下さり「本当はこちらでみてあげないといけないのにごめんね。ご両親にくれぐれもよろしく伝えておいてね」と言われました。 そのことを実母に伝えると「当たり前やん。お預かりしてるんやもの。」と言います。 そして「お母さんが里帰り出産した時はお父さんが“お願いします”って10万包んできたわよ」と言われました。 それは単にお金を入れなさいということでしょうか? 私は旦那の気遣いもありアパートで安静にしていても良かったのですが。。。 半ば強引に連れて帰られた感じです。 この調子だと2週間程度でアパートに帰りたいのですが、お金を渡すとしたらいくらぐらいでしょうか?たしかに毎日3食・クーラーも入れっぱなしなのでお金はかかってると思うのですが。。。 長文になりすみません。よろしくお願いします。

  • 義実家に頼らない…ダメですか?

    結婚して1年の主婦です(子供あり・専業主婦)。 結婚と同時に現在のマンションに引っ越してきたのですが、車で5分ほどの距離に夫の実家があります。 引っ越すにあたって義両親は「干渉しないから」と言いましたが、実際はいろいろ干渉してきます。 私は現在主婦専業ですが、「いつも子供と2人で何してるのか。外に出てるのか」「いつから働くのか」「家にいるばかりじゃダメ」「子供は保育園に預ければいい。私たちも面倒を見る」と、実家に行くたびに言われ、正直うんざりしているのです。 私は、子供が小さいうちは自分の手で育てたいと思っているのですが、押しの強い義両親を前に、なかなか自分の意見が言えません。 夫は夫で「たまには実家に子供を預けて遊びに行けば」と言いますが、私は、預けてまで遊びに行きたいとは思わないんです。 実家は自営をしているので、仕事をしている人たちに子供を預けて、自分が遊びに行く…なんて、とてもじゃないけどできないんです。人手には余裕がありそうですが、私の心情的にできません。 預かってもらったらもらったで、何か手土産を持っていかないと…とか、余計な気を遣いますし…。 義実家へは、週1回を目標に、夫の休みに子供を連れて顔を出しています。 でも、もっと顔を出したほうがいいのか…。 遠慮ばかりしていては損なのかな?とも考えますが、もともと頭を下げるのがイヤというか甘え下手で、少々ムリしても自分でやったほうがラクなんです。 こんな私はダメな嫁でしょうか…。 この先義実家と、どうやって付き合っていけばいいのか分かりません。 嫁、夫、舅姑、いろんな立場の方のお話が聞ければと思い、質問させていただきました。 分かりづらい文章&長文になってしまいましたが、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 仕事と保育園と実家の事

    生後1ヶ月の子供がいます。 実家で私のみ自営業をしていて、出産後入院中も転送電話を受けていたくらいで、産休も取れません。 職場が実家なので、専業主婦の実母に食事や子供の抱っこの手を助けてもらっています。 主人は毎日夜遅いので、平日の子育ての助けには期待できません。主人の実家も地方です。 私としては、なるべく子供と一緒にいられて、完全母乳で育てたいという希望から、職場を実母の居る実家にしてもらっています。何度かその旨の話し合いはしてきたのですが、よく母に、海外旅行に行ったり、人の空いている平日友人と会ってランチをしたり、自分の趣味を楽しみたいので、3ヶ月になったら保育園に入れてくれと頼まれます。 家計的な面からも仕事を今やめるわけにもいかず、せめて1才くらいまでは傍でがんばりたいと思っていたので、とても悲しい気持ちです。 もちろん食費等は入れていますし、年に何回かは両親をホテルやレストランの食事に招待したりしています。 これ以上母の好意に甘えるのも心苦しいし、かといって早くから保育園に入れるのも、自分勝手なのかもしれませんが、避けたいのです。 どのような話し合いをしていくべきか、よいアドバイスをいただけると幸いです。

  • お金のない義実家

    小学生と幼稚園の子供を持つ専業主婦です。 義実家の悩みです。 義実家(共に60代)は自営業ですが、最近義父があまり仕事をしていないようで金銭的に困っているようです。 実は金銭的に困っているのは今に始まったことではなく、 義父の借金や暴行事件を起こし、その慰謝料などの支払いでもともと生活が苦しかったようです。 今は義妹(独身・同居)が生活費のたりない分をだしてどうにか生活がなりたっています。 働かない理由としては、仕事がないのと体の調子がよくないようです。 夫も自営業で、さほど儲かってはいません。 家族4人どうにか生活できるレベルです。 ですが私の親の援助でマイホームを購入しましたし、車も私の親からもらっています。 はたから見ればよい生活をしているように見えるようです。 そこで義妹が怒っているようです。 お兄ちゃんばかりが良い生活をしていてズルイ!こっちにもお金をだしてと。 確かに義妹は親の為にけっこうなお金をだしているようです。 うちも援助したいのはヤマヤマですが、はっきりいってお金がありません。 仕事の経費を確保するので精一杯、貯金もあまりできない状況です。 ウチがマイホーム(ローン有)や車を所有しているのは私の親の援助であって、私たち夫婦の力ではありません。 それは義妹も知っています。 ですがお金をださない私達に納得いかないようなのです。 助けたい気持ちはあるけど、私達には子供達の生活を守っていかなくてはならないし共倒れも避けたいです。 それにお金に困っているのにずっと専業主婦で働かない義母にも納得がいかないのです。 もちろんお金のない理由にも納得いかないです。 義両親が現在の状況を変える努力をしていて、それでも苦しいのであればどうにかしてあげたいという気持ちにもなりますが、 義母の助けてもらうのは当然かのような態度も腑に落ちません。 直接は言われませんが、私達夫婦が援助をしない事を不満に思っているようです。 年金も支払っているか怪しいです。 義両親はこの先の自分達の生活をどう考えているのか、将来設計をたてているのか不安になります。 援助しない私たちは非情なのでしょうか? 援助をするのであれば私が働きにでなければなりません。 いずれは仕事をするつもりでいましたが、今は子供がまだ小さいのと 子供の体が弱く(持病有)休みがちな為、なかなか仕事ができない状況です。 夫も私が働きにでることは反対です。 私達夫婦はどうすればよいのか悩んでいます。 アドバイス頂きたいです。 また、もし義妹が家をでた場合義両親は生活保護は受けられるでしょうか? 家は賃貸、資産はありません。 無年金であるとすれば、この先働かない限り無収入です。 子供に扶養義務があるのは知っていますが、ウチが経済的に厳しい事は確定申告の書類をみせれば納得してもらえると思います。

  • 週に何回夕飯を作りますか?また、週に最低でも何回夕飯を作って欲しいですか?(男性・女性)

    こんにちは。 私の母(もと公務員)は、ほとんど毎日夕飯を作ってくれました(たまに外食がありましたので)。朝も5時から起きて、お弁当も作ってくれて、夕飯もちゃんと作ってくれました。女の鏡みたいな人です。そんな母もとから離れ、今は主婦をしていますけど、母の影響もあり、ちゃんとご飯を作る私ですが、普通は、夕飯をちゃんと作ってるひとっているんでしょうか? 私の姑は、台所を掃除するのが面倒なので、2日、3日、夕飯を作らないのは当然だといっていました。でも、作らない代わりに、電子レンジでちん出来るものを食べたりしてます。 私の友達(主婦)の場合は、彼女のお母さんは、天ぷらとかを一回も作ったことがなく、冷凍物や店や物ばっかりだったそうで、それで、その影響なのかどうかは分かりませんが、彼女自身もご飯は作りませんし、やっぱり既に出来上がったものを買ってきたり、冷凍物やレトルト食品が多いです。 私がふっと思ったのは、もしかしたら、私は普通の人に比べて、料理をしすぎているのかなとも思ったのですが、専業主婦なので当たり前のことかなと思っているのですが、でも、専業主婦じゃない方、専業主婦である方、とにかく出来るだけ数多くの方に質問に答えていただければなと思います。 (質問) 1.大体週に何回位、夕飯を作りますか? 2.週に何回位、冷凍食品だけの夕飯や店屋物やレトルト食品だけ以外のちゃんとした夕飯を作って欲しいと思いますか?又は、作りたいと思っていますか? 3.ご飯をあまり作らないのは仕事の関係ででしょうか?そうでしたら、何時くらいに朝起きて、何時くらいに帰宅するのでしょうか?また、仕事以外の理由は? 4.あなたの母親は料理をするひとでしたか? 5 主婦や主夫の方にですが、だんなさんや奥さん、また子供達は、あなたの作る料理をどういっていますか? 回答を宜しくお願いします。

  • 実家依存していないのに、実家依存と言われました。

    30代半ばの、フルタイムワーママ主婦です。 先日、よくLINEでやりとりする友人から「あなたは実家依存しすぎだよ」と言われました。 たしかにわたしは「少しばかり」実家に助けてもらっていますが、それはワーキングマザーであれば誰でも実家(自分の実家、義実家はあれど)に助けてもらっている部分であって、その他のことはちゃんと自分でしていますし、しっかりと自立してます。 そこで彼女が間違っているということを、わからせてあげたい(わたしも彼女の友人ですので、友達の過ちは、正してあげるのが、真の友人というものです) 以下、わたしの状況です。 フルタイムワーママ(土日のどちらか出勤のスーパーのレジ打ちで、週5、9時~17時)、子供は年長と年少。保育園。 もともと今働いているスーパーの社員でした。わたしは店が好きでしたので早く復帰したくて育休はとらず、産後8週の産休あけで職場復帰しました。 このころ、保育園の空きがなく上の子は1歳半になって空きがでるまで、実家で面倒をみてもらっていました。 その後上の子が保育園に入り、続けて下の子を妊娠、出産、その後と 基本的に朝わたしが実家に子供を預けに行き、わたしは仕事に行き、わたしの親が子供たちを保育園に連れていき、15時くらいにお迎えにいって、面倒をみてくれています。 わたしは17時に仕事を終えて(なんだかんだで17時半くらいにはなる)気分転換にちょっと寄り道して、18時半~19時くらいに実家に到着します。 そして実家でみんなで夜ごはんを食べて、そのときどきで朝食用にとパンをもらったり、肉や魚などの食材をもらったり、子供のおむつ(下の子がまだおねしょをするので)や衣類をもらったりします。とはいえ毎回ではなく、週に2回程度です。 子どもの保険(学資ではなく、怪我などの)は実家の親にかけてもらっています。もちろん支払いは親もちです。 また、仕事のない日の週末は家族全員で夕方から実家にいって過ごします。夏休み、冬休みなどの長期休みには、実家の親に子供たちをレジャーに連れて行ってもらったりします。 このことを友人は「実家依存」といいます。 しかし上記のことは、フルタイムワーママであればだれでもこれくらいは実家を頼っているものですし、仕事のない日は実家に行くことはなく、保育園の送り迎え、夕飯の用意など自分でしています。 また、実家からあれやこれやもらうといっても、あくまでも<補助>であり、基本的には自分たちの財布から賄っています。 最近マイホームを建てましたが、その費用はどちらの親にもいっさい頼らずに、自分たちの稼いだ分を、コツコツ貯金して頭金や諸費用にしました。 いったい、わたしのどこがどう実家依存なのか教えてほしいものです。

  • 主人の実家

    初めまして。私は結婚4年目で、3才と1才の子供を持つ専業主婦です。 私は愛知で、主人は長野出身。 結婚生活は私の実家から徒歩2分のアパートでスタートし、未だにそこで暮らしていて、マイホームへの道のりはまだ長そうです…。 質問はここからです。 私は毎日自分の実家近くに住んでいて、とっても幸せなのですが!! 主人は月1~3ヶ月に1回程度、長野の実家に帰りたがります。 私は主人の実家が嫌いなわけではないのですが、行ったら必ず実家に泊まらなくちゃいけないし(金銭的に)、主人は4人兄弟で兄弟が多いので行った時は気を使うし、次男がもうすぐ結婚するので嫁問題とかも面倒だし、とにかく私は少しも行きたくありません。 出来る事ならずっと愛知にいて、ここから出たくないぐらいなのです。 結婚したから主人の実家へ行かなくてはいけないという考えが、そもそも私には理解できません。 私はワガママなのでしょうか? 私の実家へは週に2回ほど行きます。 私は自分の実家や故郷を愛しすぎていて、それがかえってあだになっているのかもしれません。 だからと言って、子供たちの大切なパパ(主人)と別れる気は少しもありません。 どうしたら主人の実家へ行くのがイヤではなくなるのでしょうか? ちなみに、主人の実家メンバーはみんないい人ばかりです。 主婦の皆さん、回答宜しくお願いします!!

  • 離婚後の・・・

    離婚をすることになりました。 今私は専業主婦で、幼い子供が2人います。 離婚後は (1)アパートを借りて、引っ越す。(現在実家に居候中です。親にはこれ以上頼れないので・・・) (2)仕事を探す。 (3)子供を保育園に入れる。 をしなきゃいけないのですが・・・ 順番としてはまず保育園に入れなくてはいけないのでしょうか? 保育園に空きがない場合はすぐには入れないのですよね? ちなみに、仕事をまだしていない(求職中)場合は保育園に入れられるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 実家に帰る頻度について

    わたしは付き合って2年、同棲して3ヶ月の彼がいます。 彼の希望もあり今は専業主婦をしております 実家には犬と猫がいて子供の頃からずっと一緒でとても可愛がっています 家から実家まで車で1時間です 彼に泊まり勤務があるため、泊まりの日に週に3回ほど実家に帰ってます 彼が仕事でてから家のことをして実家に行き、帰るときも仕事から帰る前にはお家に帰ってきてご飯の準備もしてます が、これは帰りすぎなのでしょうか? 人それぞれなのは承知ですが、気になったので質問してみました よろしくお願いいたします!

  • 母子家庭の賃貸について

     現在、離婚調停中です。そして、主人が契約者であるアパートに子供と二人で住んでいます。主人は1年程前に出て行ってしまい、調停で現在は実家に住んでいると聞きました。(アパートより徒歩10分のところに主人の実家はあります)丁度、アパートの更新があり、調停で主人は離婚に応じないのなら、アパートも更新しないとのことでした。(調停を申し立てたのは主人です)私にとって今あるアパートの地は見知らぬ土地ですし、知り合いもいませんので、自分の実家の近くに引越したいと思っています。  私は専業主婦です。子供が1歳なので、まず引越を済ませてから、仕事を探したいと思っていますが、公団とかではなく、賃貸契約をすることは難しいのでしょうか?保証人のあてもあります。兄弟がかわりに部屋を契約してくれるとも言っています。しかし、専業主婦のまま賃貸契約は無理なのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう