社会保険への加入について

このQ&Aのポイント
  • 主人の扶養から外れることが分かっているが、収入は扶養の範囲内であるため、社会保険への加入について相談があります。
  • 派遣パートの仕事が決まり、2か月ごとの更新が決まっているため、次の更新からは社会保険に入ることになります。
  • 年末調整や確定申告などにはどのような影響があるのか、派遣会社に相談したがダメだったため、不安な状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会保険。。。

 文章を作るのが苦手なので分かりにくいかもしれませんが…    今、主人の扶養に入ってます。  今月20日より派遣パートの仕事が決まりました。  2か月ごとの更新で次の更新からは社会保険に入らなければなりません。  (決まりだそうです。)  勿論、主人の扶養から外れる事は分かりますが、今年いっぱいの収入をザッと計算してみても  (会社カレンダーによる)96万程。  扶養の範囲で通常「103万」と言われている金額にも余裕がある額です。  こういう場合、主人の年末調整や次の年の確定申告などはどうなるのですか?  派遣会社の方に今年いっぱいは「103万」に引っかからないので…と言ってはみたものの、  やっぱり ダメでした。  

noname#188655
noname#188655

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)であることが必要です。 また、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 なお、これとは別に健康保険へ加入しなくてはいけない条件があり、1日もしくは1週間の労働時間、1か月の労働日数が正社員のおおむね3/4以上だと、会社は健康保険に加入させる義務があります。 >扶養の範囲で通常「103万」と言われている金額にも余裕がある額です。 そうですね。 前に書いたとおりです。 健康保険の扶養ははずれても、税金上の扶養は大丈夫です。 >こういう場合、主人の年末調整や次の年の確定申告などはどうなるのですか? 今年の年末調整では、貴方を扶養にしたままでいいです。 「次の年の確定申告」の意味がよくわかりませんが…。 だれが確定申告するんでしょうか。 貴方は確定申告の必要ありません。 給与所得者は、ほかに所得がある場合などを除き、原則、確定申告の必要ありません。 >派遣会社の方に今年いっぱいは「103万」に引っかからないので…と言ってはみたものの、  やっぱり ダメでした。 前に書いたとおりです。 健康保険の扶養と税金上の扶養は別物です。 会社が言っているのは、健康保険のことです。

noname#188655
質問者

お礼

>今年の年末調整では、貴方を扶養にしたままでいいです。 一番知りたかったことだったので とりあえず安心しました。ありがとうございます。 とても分かりやすく納得できる文面だったので、逆に自分の無知が恥ずかしくなります。 只々雇われているだけじゃダメですね…反省です。

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…こういう場合、主人の年末調整や次の年の確定申告などはどうなるのですか? 「年末調整」は、ご主人の会社が行う「(ご主人の給与から徴収した)所得税の過不足の精算手続き」のことなので、「(nikoniko4818さんの加入している)社会保険の【種類】」とは【無関係】です。 もちろん、「所得税の確定申告」とも無関係です。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 影響するのは「nikoniko4818さんの収入」で、 ・ご主人が ・ご主人自身の税金を安くするために ・勤務先に ・毎年申告している ・「配偶者控除(または、配偶者特別控除)」 が「申告できるかどうか?」が変わってきます。 具体的には、以下のリンクにありますように(nikoniko4818さんの)「年間の合計所得金額」によって判断します。 『No.1191 配偶者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 『No.1195 配偶者特別控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 「所得金額」というのは、いわゆる【儲け】に相当するもので、「収入は給与所得のみ」かつ「支払いを受けているのは一ヶ所のみ」の場合は、 ・「給与所得の源泉徴収票」の【給与所得控除後の金額】 がそのまま「年間の合計所得金額」になります。 ******* 「現在加入している社会保険」への影響について 上記のように、「税金」と「社会保険の種類」は無関係なので、影響があるのは、 ・「健康保険の被扶養者」と「国民年金の第3号被保険者」の資格 です。 「健康保険の被扶養者」「国民年金の第3号被保険者」の詳細については、以下のリンクをご覧になってみてください。 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html ※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではありませんのでご注意ください。(収入も「税法上の所得」とは無関係です。) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 --- ○健康保険の被扶養者の資格について 「健康保険(公的医療保険)」は、おっしゃるように「二重加入」ができないことになっていますので、【ご主人の加入している健康保険】の「保険者(保険の運営者)」に、「被扶養者の資格の取り消し」の届けを提出します。 一般的には、会社経由で届け出ますが、「手続き」は、保険者によって微妙に違いがありますので、まずは「nikoniko4818さんの状況」を保険者に伝えて「どうすればよいか?」を確認します。 (協会けんぽの場合)『従業員の被扶養者に異動があったときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2041 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml --- ○国民年金の第3号被保険者の資格について 「国民年金の第3号被保険者」の資格は、「厚生年金保険に加入する」場合は、【自分では何もしなくてよい】ことになっています。 ******* 「扶養手当」「家族手当」への影響について 会社によっては、家族のいる従業員に「○○手当」の名目で、「上乗せの給与」を支給する場合があります。 「支給の有無」「支給の条件」は、「就業規則」によって決まっていますので、ご主人が支給されている場合は、別途、条件を確認されてください。 ******* (備考) 「厚生年金保険(&健康保険)」の「パートタイマーの加入要件」は、以下のようになっています。 『適用事業所と被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 >>…パートタイマーであっても事業所と常用的使用関係にある場合は、被保険者となります。 >>常用的使用関係にあるかどうかは、労働日数、労働時間、就労形態、勤務内容等から総合的に判断されます。… ******* (その他参考URL)   『扶養』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ --- 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。 『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/ 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm --- (協会けんぽの場合)『保険給付の種類と内容 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31700/1940-252 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『厚生年金:悪質加入逃れは告発、企業名公表も 厚労省方針』(2012年05月04日) http://ameblo.jp/sr-sakurai/entry-11241430486.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

noname#188655
質問者

お礼

とても詳しく回答していただいて感謝! 分からない事が多くて恥ずかしいばかりです。 せっかくのURL付きなので一つ一つ勉強していきます。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

社会保険の扶養基準は将来にわたって年収ベースで130万であり、年収そのものではなく、月額で約108000円が継続すると抵触します。 96万と言っても、今年はあと7ヶ月ですから、月額ベースでは年130万を超えます。ですから扶養から外れるしかありません。 逆に、来年130万以上の収入があっても、年途中でやめた場合はそこから扶養に入る事ができます。 外れる段階で、夫の会社に脱退申請を出します。社保だけです。同時に、社内の家族手当なども外れるかもしれません。 年末調整は別の基準になります。 こちらは完全に年収(年所得)で見ますので、給与所得で103万までなら配偶者控除が付けられますので、従来と同じ扱いになります。 あなた自身も年末調整の対象になるはずなので、他に20万以上の収入があったり、医療費控除を受けないなら確定申告の必要はありません。

noname#188655
質問者

お礼

今まで扶養から外れるようなことがなっかたので初めての社会保険の言葉にアタフタしてました。 回答ありがとうございます。  感謝!

関連するQ&A

  • 派遣社員の社会保険加入って??

    10月から派遣社員として働き始めたものです。 派遣として働くのは今回が初めてなので派遣社員の社会保険のことについて無知なので教えてください。 今は主人の扶養に入っているのですが派遣として働き始めたのだから扶養から外れて自分で社会保険に入るものだと思っていたら、派遣会社から社会保険加入は2~3ヶ月後になります、と言われました。 そうすると加入は来年になるかもしれないのですが、このまま主人の会社には何も言わず扶養に入り続けていていいのでしょうか? 主人の年末調整なども来る時期になるのですが、特に問題はないのでしょうか? ちなみに今年の1月から4月まで扶養内で時給750円のパートとして働いており、今回の派遣は時給1450円です。 よろしくお願いします。

  • 扶養内の社会保険のことで困っています

    去年まで扶養外でパートをしていましたが、人員削減で今年は扶養内の範囲でしか働けません。 今は会社の社会保険を払っていますが、すぐに主人の社会保険に入ることは可能なのでしょうか?今年末に、扶養内が確定してからにしなければならないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 社会保険制度と確定申告について

    今現在派遣社員として働いています。 月に18万ほど収入があるのですが、派遣会社の社会保険には入っておらず、 結婚して2年、主人の扶養家族のまま通してきました。 この年末になって、派遣会社から、会社に監査が入って全員を社会保険に加入させるよう指示されたから入ってほしい。といわれました。  しかし、私は現在妊娠3ヶ月で遅くとも今年の6月末には仕事を辞めると思うので、収入が103万以下で収まると思うのです。  それでもやっぱり入った方がいいのですか?  別件ですが、今年の分は確定申告したほうがいいのでしょうか、この2年間、扶養家族の限度を超えているのに申告していないため、確定申告はなんとなく怖くて、していません。  主人も、去年の8月より、自営業になっています。 主人の確定申告もしなければいけないんですよね?  とにかく、お金に困っているので、出費をおさえる方向にもっていきたいのですが・・・・。  よいアドバイスお願いします。

  • 社会保険の扶養でいられるかどうか教えて下さい

    今年から下記の二つの収入をもつ私は、本来ならば主人の扶養から外れなければならないのですが、手続きが遅れてしまっています。所得税上の扶養は主人は年末調整で修正をお願いし、自分自身は確定申告する予定です。 A:今年3月から月14万程度のパート 7月で70万 B:今年1月から月10万の実家会社役員手当 7月で70万 (主人の扶養から外れるのが遅れた理由) 実質的の労働収入はAのみであるが、パートの為、時給制、社会保険なし(社員も国保の為社員に準ずるパートも不可)、 就職当時から1年以上継続して勤められるか不安があった為(今後も、妊娠等を考慮して永続的とは言い難い) (扶養が外れた後の社会保険) Bの会社の社会保険に加入する予定 こちらは、監査手当の為、体調等無関係に失業保険をうけない限りは続ける予定 そこで、質問なのですが、 本来の希望は、主人の健保組合に扶養として入り続けられたら一番よいと思っています。 Aのパートだけなら130万(それが主人の会社の規定かどうかは不明ですが)以内に収める事もできます。また、まったくパートを辞めてしまってもBの収入も扶養範囲を越えることはありません。 8月から向こう1年間、108333円を超過する見通しは、ほとんどありません。 今年中には、可能なかぎり妊娠を希望しており、Aのパートは収入は徐々に減少、妊娠5~6ヶ月目には退職するつもりです。 やはり、社会保険上の扶養からは外れなくてはならないのでしょうか? また、外れる場合、異動日をいつにして主人の会社に報告をださなければならないのでしょうか?

  • ふたつの社会保険

    現在、派遣社員で派遣元の社会保険に加入しています。しかし、6ヶ月間で120万ぐらいしかならないとのことでしたので、主人の扶養もそのままにしておきました。(問題ないですよね??)主人に聞くと、保険証にも私の名前があるそうです。 ということは・・・、二つの社会保険に入ってしまっているということになりますか? これから、年末調整や確定申告などが控えているので、 今しなければならないことがあったら教えていただけますか。 ちなみに、現在は産休中で来年からは無収入になります。 (今、私の給与明細上では、所得税は引かれていても住民税は引かれていません。)

  • 社会保険未加入の会社の扶養手当について

    教えて下さい。 先日結婚したんですが、主人の会社が社会保険に加入していません(準備中みたいですが、飲食業なので強制事業所ではないんですね)。 扶養手当があるようで申請しようと思うんですが、社会保険があれば現在の収入によって扶養に入ることができますが、国保には扶養の概念がないですよね。 私は3月まで働いていたので約120万円の収入があります。 仮に扶養手当をもらったしたとして、もし年内にパートをして今年の収入が141万円を超えてしまったら、私だけで別に確定申告をしないといけないと思うんですが(この辺の知識があいまいですが・・)、主人の会社で年末調整を一緒にしない=扶養ではない、ってことになり会社から何か言われるんでしょうか? 新しい会社なので労働規則とかきちんとされていなく、今度主人に聞いてもらうんですが、その前に他の同じような会社はどうされてるのかな、と思いまして・・。 よろしくお願いします。

  • 社会保険の加入時期について

    現在結婚していて、初めは夫の扶養範囲内での仕事をしていたのですが、去年の7月1日から、派遣でフルタイムの仕事に変わりました。 3ヶ月更新の長期の契約で、派遣先から社会保険について「次の契約更新が確定する3ヶ月目(私の場合は9月1日)から、派遣先の社会保険に加入する」と説明を受けました。 (働き始めて2ヶ月目に、私と派遣先の企業に契約更新の意思を確認する仕組みのため) なので、最初の2ヶ月間は主人の扶養に入ったまま働き、契約更新が確定になった9月1日より、主人の扶養から抜けて派遣先の社会保険に加入しました。 契約を更新したのでそのまま働き続けるつもりだったのですが、事情があり、結局初めの契約満期の9月末までで退職してしまいました。 ところが主人の会社から、「3ヶ月しか働いていなくても、1ヶ月の収入が一度でも10万8千円を超えるのであれば、働いていた全期間、扶養から外れてもらわないといけない」と聞き、「派遣先は3ヶ月目からしか社会保険の加入が出来なかった」・「結局更新しなかったので今年は103万円を超える予定がない」旨を伝えたのですが、やはり「働いていた3ヶ月の間は主人の扶養には入れないので、派遣先の社会保険に入ってなかった7・8月の間の手続きを今からやり直し、国民健康保険の加入手続きをする」とのことでした。 一ヶ月でも10万8千円を超えると、その後働く予定がなくても、扶養から外れないといけないのでしょうか?? 知り合いに聞いたところ、扶養内で大丈夫とも聞いたので、今後どうすれば良いのか分からず困っています。 詳しい方がいらっしゃればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険と年末調整

    社会保険と年末調整について教えて下さい。 去年11月より社会保険に加入しています。主人が年末調整のために年収が141万未満か?と聞いてきたのですが(私は141万未満だと思っていた)調べてみると150万ちょっと超えそうな感じ(交通費を除く)扶養の対象にはならないみたいです(これは問題なし) 期間限定なので、来年は103万円も稼ぐ感じもないので今年いっぱいで社会保険をはずしてもらい、来年から主人の扶養に入るつもりです。 そこで教えて頂きたいのですが、社会保険は来年1月から入るのに今年の収入は関係ないですよね?そこらへんが全く分からずどうすればいいものかと・・ よろしくお願いします

  • 自分の社会保険を作る事のメリット

    社会保険の扶養等について色んな方が質問されていて読みましたが、うまく自分の環境に当てはまるものが無いので、新しい質問で出しました。 現在、会社員の夫と2人暮らしです。年齢は30歳、主人は会社員で私はパートです。主人の月給は総支給で20万くらい、私は月に寄ってかなりマチマチな金額です。(5万~14万くらい)私が勤めている会社から自分の保健を作りますか?と言われました。正直、今の仕事場にいつまでいるかも解らないし、金額も月によってかなり差があるので年収がいくらになるかどうかも解らない状態(多分、この状態なら今年は103万は越えそう)年末調整は会社がしてくれますが、確定申告は行った事がありません。主人の会社は扶養に対して特別な手当てなどはありません。出来れば手続きが面倒なので、このまま主人と一緒の保健に入っていたいのですが、所得がいくら以上になったら強制的に保健からはずされるとか、自分の保健に加入しないといけないとかの制限はあるのでしょうか?損得もあれば教えて頂きたいです。

  • 派遣社員の中途退社 確定申告??

    ややこしくて困っています。 どなたか教えてください! 今年は1月~4月末まで派遣社員として働き、 退職しました。 その間、主人の会社扶養には入れず、派遣会社で 社会保険等を払ってきました。 退職後は失業保険の受給がありましたので、 今もまだ主人の会社扶養には入れず、 自分で健康保険の任意継続と年金を払っています。 今も無職のままです。 税務署に問い合わせをしたところ、 今年の年末調整は派遣会社でではなく、 来年自分で確定申告をするよう言われました。 しかし、もしかしたら今年12月から来年5月末までの 半年間、また派遣社員として働くかもしれません。 その給与計算によると103万円を超えることは ないようです。 (1)来年確定申告をする時期に、仕事をしていても(派遣ですが)確定申告をしてもいいのでしょうか? (2)もし、来年妊娠したら失業保険の受給先延ばしの 手続きをしようと思いますが、その際には 収入が無しということで、主人の会社扶養に入れ、 主人の会社で年末調整を受けられるのでしょうか?? 教えてください! また、何かと忘れている手続き等がありましたら 教えてください。お願いします!!!