• 締切済み

もし、過去へ戻れたらどんな時代に行きたいですか?

こんにちは。 たまに、ぼんやり空想することがあります・・・。 江戸時代も楽しそうです。 東海道を旅籠に泊まりながら旅をしてみたい。 京都までは半月もかかるでしょうか・・・ 会って話したい人もおります。 「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵さんです。 「我々の時代では随分と人気ですよ!」 励ましてあげたいですね(笑) アメリカの西部開拓時代にも行ってみたい・・・ もし、過去へ戻れたら?! 皆さんはどんな時代に行きたいですか? 会いたい人はいますか?

みんなの回答

noname#183025
noname#183025
回答No.14

こんにちは(^-^) 私は、60年くらい前のアメリカに行きたいです。 まだ若いクリントイーストウッドに会いたいです(#^0^#) 自分が子供の頃から、ず~~っとファンです! 追伸、 25年前。 横須賀に行ったのは、18歳の時でした(^^)

noname#180427
質問者

お礼

こんばんはkozakuraさん。 先日はごめんなさいね。 質問にお邪魔出来ませんでした。 眺めていましてね、「やはり私には無理!」(笑) どう考えても無理ですものねぇ・・・。 C・イーストウッドのファンですか? あの人何歳くらいになるのでしょうね?75歳? 私があの人を観たのはTVの「ローハイド」です。 ご存知ですか? 「ローレン、ローレン、ローレン・・」の主題歌で! 面白い番組でした。 当時は「ララミー牧場」とかもありましたね。 あと・・・「ライフルマン」とか。 でもこんなに凄い監督、俳優になるとは思いもしません。 やはり「荒野の用心棒」、あの映画でしょうね! それからはもう立て続けですものね! ほう・・・25年前ですか? 番茶もでばなの18で(古いですね)(笑) annkoromochiさんの年の離れた妹ですね。 またお話ししましょう。 回答いただき本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.13

こんにちは。 こちら、ようやく桜がほぼ満開に近くなり、今、円山公園の桜やこぶしの花と神宮境内の梅などを散策して帰ってきたところです。平日にも拘わらず「花よりジンギスカン」で盛り上がっておりますよ。 ところで、過去への旅ですが、 もし私が見ることができるのなら、大正後期から昭和初期の札幌駅周辺ですね。 私の祖父母が関西から移住してきて店(カメラの専門店)を始めたのが当時の札幌停車場通りでした。 その頃の話は祖母や母からはよく聞くことはあったのですが、当時の資料(写真など)は殆ど捨てられてしまいました。当時は停車場通りから狸小路にかけては賑やかで活気にあふれていたそうです。 もし過去に戻ることができるのなら、是非一度、当時の停車場通りや狸小路を眺め、祖父母の始めた店を覗いたり、若かりし頃の祖父母の姿などをを見てみたいものです。 あまり夢のある話でなくて申し訳ありません。

noname#180427
質問者

お礼

こんばんはyotaniさん。 たまにお話ししたくなります(笑) ほう、ようやく桜が満開ですか? 神宮の梅と丸山の桜ですか?なんとまあ風流な!(笑) しかし、平日で成吉思汗ですか、何とまあ羨ましいですね。 停車場通りとは、あの駅前通りのことですか? でも、お祖父さんが店を開いたのがその場所なら、 今でしたら目の飛び出るような金額でしょうね・・・。 ほう・・・関西から・・・。 いえいえ、私の大好きな話しです。 先ほどもnanetteさんと言う女性の方とお話ししていて、 終戦直後のあの時代を思い出し、 両親を思い出すやらで涙ぐんでおりました。 私はもちろんまだ子供でしたけど・・・。 最近はもう涙腺が弱いと言うより切れかかっております。 実は今日質問を立てまして直ぐ、 千葉そごうに行きましてね、「北海道物産展」が目当てです 糠鰊を買いたいものと・・・駄目です(涙) お子様用の糠鰊ですものね! もう塩で身が引き締まった糠鰊を期待しましたが・・・ 店員さんいわく「そう言うのはもう売れないんです」 しょうがないので何匹か、買いましたけど。 yotaniさん、北海道の通販でもご存知ありませんか? もし、ご存知でしたらまたお話しする機会もあるでしょうし その時にでも教えていただけませんか? もう少し話したいこともありますが、ここいらで。 ありがとうございました。 またお付き合いください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187573
noname#187573
回答No.12

人生の歯車が狂わない前に戻って人生を最初から間違わずに順風満帆にしたいです。

noname#180427
質問者

お礼

こんにちは。 人生の歯車が狂われたのですか? これは・・・私も何と言って良いものか。 言葉がありません。 ただ私は人生に歯車などはないと思います・・・。 あるとすれば風向きなのかなと思います。 追い風もあれば向かい風もあります。 船で言えば、どうその風を捌くか? 船頭の帆の操り次第かなとも思います。 船頭はあなたです。 順風満帆に出来るよう上手に風を捌いていただければと! ありがとうございました。 どうぞまたお付き合いください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.11

この類の質問 時々挙がりますなぁ 現代に帰れるなら イエスキリストの生誕から磔まで見てみたい。(私はキリスト教徒ではありません) どれだけ聖書が真実で どれだけ誇張が入っているのか。 いっそモーセのエジプト脱出でもいい。いやいっそノアの方舟でも。 過去に行ったまま現代に帰れないなら、 数日前に行って馬券でも買います。 数日寝ていれば 現代に帰れるし。

noname#180427
質問者

お礼

こんにちは。 >この類の質問 時々挙がりますなぁ そうなんですか? 申し訳ありません、あまり良く見ていなくて・・・。 でも、私の場合はこれが最後ですから(笑) 現代に帰れるなら? ああ、戻れると言う意味ですね! そうですね・・・聖書は真実なのか? 私もキリスト教徒ではありませんが見てみたい。 私はモーゼの海が割れる場面を見てみたいですね。 それとシナイ山?でしたか? 神が石櫃に十戒を光で彫る場面です。 何やら映画みたいな話しになりましたが(笑) 回答いただき本当にありがとうございました。 またお付き合いください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.10

1780年代の、フランス、ベルサイユ宮殿に行って、死刑になる前の、最盛期の、フランス王妃、マリー・アントワネットに会いたいです。 ベルサイユ宮殿には、実際旅行で2回も行ったくらい、憧れの場所なんです。現在も、当時のまんま残っていますが、王族や貴族の暮らしぶりを、リアルで見てみたいです。特にファッション‼女性の素敵なロココ調のフリフリドレスが見たいし着てみたいです。後、当時のフランス料理やスイーツも食べてみたいです。 江戸時代もいいですね。 東海道を旅をしながら、広重が描いた、東海道五十三次の当時の風景をリアルで見たいです。 横浜のご質問の際には、ご忠告ありがとうございました。 大丈夫です。。 私のプラトニック恋愛は、 夫は全て承知で、公認なんです。 自信があるから余裕で、嫉妬もしません。 それどころか、私の話を、下手なドラマより面白いって、楽しんでます。 夫は、私の事を、溺愛する孫娘のように思っているので、私の恋も少女みたいで微笑ましいと思っています。 でも、ご心配頂きありがとうございます(^-^)/

noname#180427
質問者

お礼

こんにちはhaiji996さん。 どうもお礼が遅くなりました。 別に回答が沢山になるまで待っていたわけではないのですが 少し出かけましたので、 帰る早々お礼を書いているのですが、この時間です。 銀座から横浜・・・何やら唄の文句のようですが、 本当にありがとうございます。 先日は少し気に障るようなことを言ってしまったかと、 反省しておりましたが・・・ごめんなさいね。 マリー・アントワネットにですか・・・? 一緒に処刑される危険はありませんか?(笑) ほう・・ベルサイュに2回も・・・。 ところでID画像は自分のお写真ですか? なら、ロココのドレスも似合いそうですね。 当時より今のフランス料理の方が美味しいと思いますけどね 和食だって今のほうが断然美味しいと思います。 質問文には書きませんでしたけどね、 私も広重の「東海道五十三次」を片手に、 風景を見比べたら楽しいだろうなぁと思います(笑) ご主人と仲良くされてくださいね。 ネットの上でのお知り合いですが、少し心配で・・・ 余計な心配だったようです。(笑) 本当にありがとうございました。 またお話ししましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.9

ゥ──σ(・´ω・`;)──ン 身の安全を保証されるなら やっぱ戦国時代かな? でも 俯瞰的に見たり物証にあったりできなくて ただ単に戻って 庶民としてその時代を見るだけなら どの時代もあまり変わらない気が^^;; それぞれの時代の風習や生活環境 食文化等 興味は耐えない それこそ原人やそれ以前から 今に至るまで 地域によっても違うし(人д〃)ネッ ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩) 悩む決められん>< それでも敢えて選ぶなら 身の安全と当時の金を たくさん持っているという設定の上で  元禄時代もしくは文化文政の江戸

noname#180427
質問者

お礼

こんにちはm41さん。 どうもお礼が遅くなりました。 質問を立ててから少し出かけたりしていたものですから。 プロフィールを拝見させていただきました。 質問の向こう側には相手がいる・・・。 私も全く同感です! 匿名のネットだからは理由になりません。 実生活でもそうなのかな?そう思ってしまいます。 戦国時代ですか? >俯瞰的に見たり物証を検証出来ない・・・ そうかも知れませんね。 現代の我々は歴史に向き合い眺めることしか出来ません。 どの時代も変わらない・・・。 とても良く分かることです。 当時のお金を沢山持って、 元禄、もしくは文化文政の江戸で遊ぶ! その時には私も是非お供させてください(大笑) 回答いただき本当にありがとうございました。 どうぞまたお付き合いください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 こんにちは(^○^)  平安時代に行って、あの時代のスイーツの「蘇蜜と、最古のかき氷」が食べたいです。  貴族の遊びの「蹴鞠」や「貝合わせ」もやってみたいですね。  あともう一つ、私が5、6歳の頃の1967年~68年にも・・・  あの頃が、すごく懐かしいのです!  あっ、「ガリレオ」面白いですか(笑)  良かったです。嬉しいです(^^)    

noname#180427
質問者

お礼

こんにちはannkoromochiさん。 今ほど終戦の話しをしておりましてね、 身につまされて・・・ 長谷川平蔵の前に両親に会いたいと思ったら、 思わず涙ぐむ思いで・・・。 何でしょうねぇ、最近はもう。 たまにお通夜のさくらに雇ってもらおうかと、 思うことがありますものね。 平安時代に蘇蜜と言う菓子があるのですか? かき氷で・・・? もう、ここまで来ると殆ど菓子の評論家(笑) 私も「蹴鞠」や「貝あわせ」は知ってます。 平安時代の遊びとは実に優雅なものですね。 私がもし平安時代に行くのでしたら、 紫式部に会ってみたいですね。 どんな、おばさんがあんな「恋物語」を書いたものか・・。 67~68年と言うと7、8歳ですか? そうですねぇ、私もでしょうか。 今ほど物のあり余る時代ではありませんでしたが、 無性に昭和を懐かしく思うことがあります。 返らない時間へのノスタルジーでしょうね。 もうここいらへきますとアンカテを忘れてしまいます。 最初は私も一人の方に短い、長いのお礼がないようにと、 神経を使ってますけど。(笑) 「ガリレオ」は唯一今、来週が楽しみな番組です。 良い番組を教えていただきました。 DVDも借りようと思っています。 ありがとうございました。 またお話ししましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.7

こんにちは~ 昭和20年に戻ってみたいです。  昭和20年(1945)と言えば、もちろん太平洋戦争が敗戦というかたちで収束した年。敗戦を認めたことを昭和天皇の肉声で広く国民に伝えられた玉音放送、両手を床に当て頭を下げてそのお言葉に涙した日本国民、その日は暑い暑い夏の日だったそうです。  日本の主だった都市のほとんどは連日の空襲で焼け落ち、その姿はまさに廃墟の二文字のそのまま。占領軍のGIや車両が行きかい、街のあちこちに出来たヤミ市、GI相手に身を売って生き延びようとしたパンパンと呼ばれた女性たち、親を亡くした孤児たちが細々と日々の生活費を稼ぐ駅前の靴磨き…。そして口にできるものといえば、配給で配られた半分痛んだサツマイモ、これだって手に入れば良い方…。  こんな過酷な時代にわざわざ立ち戻ってみるというのも酔狂に過ぎるのかもしれません。この時代は中途半端な興味本位だけでは訪れることのでき得ない大変厳しい時代だったはずです。食いしん坊のわたしにとっては、はたしてこんな時代に身を置いて生きて行けるかどうか自信もありません。でも、この時代は今日のわが国の世界に伍す高度な繁栄の最も原点となる時代。国破れて山河あり…、日本は、そして日本人はあらためてここから再出発したのです。  当時の流行語といえば、玉音放送、一億総ざんげ、進駐軍、戦犯、復員軍人、戦争未亡人、パンパン、オンリー、青空市場、闇市、たけのこ生活、買い出し、DDT、ギヴ・ミー・チューインガム…、暗い、まったく暗いイメージのものばかり。  そんな昭和20年、でも悪いことばかりじゃなかったのです。いろいろとても興味深いことが幾つもありました。NHKのラジオ放送にラジオ体操が復活、一般大衆の声を電波に乗せる街頭録音がスタート、英会話番組、女性の姿といえばモンペとズック靴、それでもパーマが復活。  「リンゴの唄」とか「新雪」などといった新曲が爆発的に大流行、しかも「ビギン・ザ・ビギン」とか「煙が目に沁みる」など、それまでは敵性音楽としてご法度だったジャズ系の洋楽が突然のように街にあふれたのだとか。さらには、プロ野球の東西戦も復活、なんと空襲で天井が焼け落ちた両国国技館で大相撲も開催されたのです。  こんな昭和20年に戻ったら、その日からわたしは戻ったことを後悔するかもしれません。でも、空腹を抱えながらのモンペ姿であったとしても、父や母から聞いていたこの厳しかった原点の時代をぜひ、訪れて、歩き回り、この自分の目で見てみたいのです。  

noname#180427
質問者

お礼

こんにちは。 お久しぶり・・・でもありませんね! 10日と少しくらいでしょうか? 昭和20年、終戦の年ですね・・・はてまた何故? 暑い暑い夏の日、私もそう聞いております。 私の父親は当時35歳でしたが、 煩いくらいの蝉の声だったそうです。 復員軍人、パンパン、竹のこ生活・・・ 私はあなたの年齢は存じ上げませんが、良くご存知です。 自分の着るものを売って食べなければいけない時代でした。 パンパン、これは鈴木清順の「肉体の門」ですね。 私は若い方に観てほしい映画の一本ですが、 観ようと思う方は少ないようです・・・。 終戦直後の日本がどのように悲惨なものだったか、 若い人にはもう興味のない事かも知れません・・。 ただねぇ、nanettoさん仰るように、 「国敗れて山河あり・・」、並の山河ではなかつた・・・・ そのいくばくかでも、若い人に知ってほしい。 その思いはありますね。 私は終戦の年にはまだ産まれておりません。 この少しあとになります、隠すつもりもありませんけど。 ただ幼かった頃貧しかった記憶はあるようです。 原点の時代を訪れてこの眼で見てみたい・・・。 私も同感です。 あの頃の子供の私に会ってみたい! そしてあの頃の日本人がどんなに頑張ったか・・・ 私は今これを書きながらでも涙ぐむ思いです。 またこれはお話しする機会でもあればと思います。 本当にありがとうございました。 PS 先日ようやく「銀座伊東屋」に行くことが出来ました。 松坂屋ではなく松屋の裏ですね。 ポスターカラーの色種類が多いのに驚き助かりました。 千葉三越にはポスターカラー、その物がありませんから・・ お世話になりました。 また教えてください。 またお話し出来るのを楽しみにしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.6

江戸時代にセレブ町人として吉原遊郭で散財してみたいです。 自分は女で、仕事に必要で最近昔の遊郭について研究していますが、江戸時代の高級妓楼での遊びは単なる春の売り買いではありませんでした。憂き世を離れて疑似恋愛を楽しむ場所だったとも言えます。売れっ妓の女郎は芸にも秀で機転が利き、またファッションリーダー的存在でもありました。そうした花魁と床を一つにするまでには面倒な手順を踏みお金もたくさん使わなければなりませんでしたし、挙げ句に気に入ってもらえないと振られるということもあったようです。 粋だと思われるために、客の方も神経使うこと…だからこそ当時の色街での遊びは面白かったんじゃないかと思います。 橋下氏の慰安婦発言が取り沙汰されている時に不謹慎な回答かも知れませんし、実際の遊女たちは殆どが悽惨で過酷な環境に居たのも知っていますが、女性として、辛い思いは客に見せずプライドを持って商売していた当時の遊女はカッコ良かったと憧れてしまうのです。 伝説を残した花魁もたくさん居ます。 中でも、惚れた男に義理立てして伊達綱宗を振って死んだ「仙台高尾」には会ってみたいですね。

noname#180427
質問者

お礼

こんにちは。 elf2814さんは女性でいらっしゃる? 物言いが気に障りましたらお詫びするしかないのですが、 私は驚いています・・・。 女性でこれだけご存知の方も珍しい! 研究されているのですか? 吉原遊郭の散財と言えば私は紀伊国屋文左衛門、 この人を思い出します。 もう一人文左衛門と張り合ったひとがおりましたね? 最近はもう忘れるばかりです(泣) 仰るとおりです・・・ 当時の花魁は実に教養がある女性でした。 勿論、詩も読むなど当たり前のことですものね。 男にとって馴染みになることは或る種ステータスでした! ですから「床入り」までには実に面倒な手続きが必要でした これは、あなたには釈迦に説法ですね(笑) 橋下さんの慰安婦発言は良く知らないのです。 後ほどでも、どう言う発言なのか?調べてみます。 「仙台高尾」はたしか、二代目でしたか? これもまた詳しくていらっしゃる!(笑) 他で有名な高尾では「紺屋高尾」でしょうか・・・。 これは落語の演目としても良く語られますね。 思いのほかに楽しいお話しが出来ました。 また何処かでお話ししたいものです。 回答いただき本当にありがとうございました。 どうぞまたお付き合いください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

元居た時代へ戻りたいです。 ひょんな事から時空の歪みに落ちて、こっちへ来て早5年、なんとか順応して生きて来ました。 平成の世は刺激がいっぱいですが、目まぐるしく、携帯、メール、インターネットなどによって一瞬で世界中とつながれるのはいいけれど、時間に追われて人間がついていけなくなっているように感じます。 江戸の世はゆったりしたものでした。旅も基本徒歩で何日もかけて、増水で川を渡れなければ宿で足止めも喰らうけれど、自分の時間や季節の時間を感じる事ができました。 やはり江戸の世へ帰りたいですね。時空の歪みを見つけたら、どうか私にお教えください。

noname#180427
質問者

お礼

こんにちは。 元いた時代って・・・何処の時代にいたんですか?(大笑) 面白いですねぇ、落語みたい! 何とか順応して生きてこられた? 大変でしたね!(笑) おかしくて笑ってしまいますね! ああ、江戸から来られた? 教えてくださいと、私に聞かれても・・・ 私も、最近、鎌倉から来てようやく慣れたばかりですし・・ 私、B・Aを選ばないのです、ごめんなさいね。 でも面白さでは今日一番かも知れませんね(笑) 回答いただき本当にありがとうございました。 どうぞまたお付き合いください。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬼平犯科帳の長谷川平蔵の実際の住まいはどこですか?

    池波正太郎の「鬼平犯科帳」では、長谷川平蔵の本宅は目白台に、役宅は清水門外にある事になっています。 しかし、実在の長谷川平蔵は墨田区菊川に住んでいたという話があるようです。 その話では、池波正太郎が「鬼平犯科帳」を執筆するにあたって長谷川平蔵を調べた際に、 資料を読み間違えてしまったため、実際には住んでいなかった目白台に本宅がある設定にしてしまった。 そして、その「鬼平犯科帳」がヒットしたため、実在の長谷川平蔵も目白台に住居があった物として扱われてしまっている。との事でした。 ただ、長谷川平蔵が目白台に住んでいたと紹介している出版物やホームページもかなりあり、どちらが正しいのか、よくわかりません。 実際に長谷川平蔵が住んでいたのはどこなのですか?

  • 必殺

    BSで再放送されている必殺仕事人 かっこいいですね^^ 同じ時間に放送されている江戸を斬るや長七郎江戸日記よりも格段に面白いです 仕事人て実際いたんですかね?いなければドラマ化しないと思うけど、どうなんですかね? 池波正太郎原作の鬼平犯科帳は長谷川平蔵という名前で江戸時代にいたそうです

  • もしも、長谷川平蔵から「密偵」を頼まれたら…?

    私は鬼平犯科帳のファンです。 今日も過去に録画してあった物(二代目中村吉右衛門版)を観ていました。 密偵の活躍も大きな楽しみです。 笑われるかも知れませんが、本気で密偵に憧れたこともあります。 そこで皆さんに質問なのですが… 1.もしも、長谷川平蔵から「密偵として働いて欲しい」と頼まれたら…   引き受けますか?断りますか? 2.密偵として仕えることになったら…   どんな個性(技・持ち味など)の密偵になりたいですか?   名前も考えてみちゃってください。 3.長谷川平蔵に仕える密偵の中で、誰が好きですか?   (演じた役者さんの名前でも結構です) 4.その理由(魅力など)は何ですか? 5.その他、何か付け加えることがありましたら、是非どうぞ…! いろいろ教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。 【注】密偵になるためには、その前に悪いことをしなければならないからダメ!    そんなご意見もあろうこととは思いますが…    私の空想にお付き合いしていただければ幸いです。

  • 鬼平について

    鬼平犯科帳のDVDをよくみるのですが、次の2点を教えてください。 1.Wikipediaによると、長谷川平蔵の禄高は400石だそうですが、  奥方は彼を「殿様」と呼んでいます。「殿様」と呼ぶにしては禄高  が少ないように思います。普通の時代劇だと「旦那様」と呼んでい  るようですが? 2.奥方がいつも長い裾の着物を引き摺っていますが、禄高からみて、  ちょっと大袈裟過ぎるように思いますが?

  • 引き込みのつなぎと言う言葉をご存知ですか?

    こんばんは この言葉でニヤリとされる方は池波正太郎さんの「鬼平犯科帳」の愛読者? これは勿論、池波さんの造語です 他にも「急ぎばたらき」などありますがいずれもなるほどと思わせるのです 長谷川平蔵と言う人は実在の人物なのですが 酸いも甘いも噛み分けた人情味溢れた粋な人であったようです これを二代目中村吉右衛門さんが見事に演じて男の色気さえ感じさせてくれ 素晴らしい鬼平でした 質問は鬼平の中で好きなキャラ 記憶に残る一編がありましたらお話し出来ればと思います よろしくお願いいたします

  • 池波正太郎さんの「あじない、あじない」

    こんにちは。 池波さんが逝かれてからもう随分ですが今だに文庫本の売り上げが落ちないそう、 「鬼平」ファンの私としては実に嬉しいのです。 「鬼平犯科帳」にこのような一文があります・・・ 「あじない、あじない・・・」 これは少し説明が必要でしょう、 鬼平こと長谷川平蔵には懐飼いにしている密偵が五~六人おります。 懐飼いとはまあ信頼している子飼いの密偵くらいの意味でしょう。 中で頭株と言えるのが大滝の五郎蔵、これが平蔵の恩と情けにかかります。 途中は端折りますが物語りの最後、五郎蔵が涙ながらに平蔵に礼を言をうとするのですが、 平蔵、それを押しとどめて、 「五郎蔵、それを口にだしてはあじない、あじない・・・」 私は頭の中では分かりますし言葉のニュアンスのようなものも十分伝わるのです。 ただ、これを今の我々の現代文に置き換えたならどう言う言葉をあてたら良いものか? お前のボキャブラが貧困と言われれば返す言葉もありません・・・ 併せて「鬼平犯科帳」の楽しい話でも出来ればと思います。 本来読書カテの質問なのでしょうが敢てこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 江戸時代のヒーローって??

    今、これまでにあまり知られていなかった江戸時代のヒーローを 探しています。 例えば鬼平犯科張みたいな感じです。(←これは有名ですが。) 実在した人物をさがしております。 どなたかお詳しい方、またはそういった情報が掲載されている 書籍のタイトルなどをご存知のかたがおられましたら 是非、教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 江戸時代以前の肉食について

    一般には明治になって文明開化する以前の日本人は魚は食べても、それ以外の肉類は口にしていなかったというイメージがあります。 しかし鬼平犯科帳とか時代劇見てると、江戸時代は軍鶏鍋とか猪鍋とか店が営業していて、堂々と食べているようです。 いったい江戸時代、またそれ以前の日本での肉食の実態、また肉を食べることへの禁忌意識はどうなっていたのでしょうか?

  • 時代劇 偉い人順

    時代劇や日本史に詳しい方、よろしくお願いします! 時代劇に出てくる人物を偉い人順に並べると、どうなりますか? 私の父はよく、時代劇を見てます。一緒に見てて気になったので質問しました。父に聞いても「わからん」だそうなので(笑) 私が知っているドラマは 水戸黄門、大岡越前、暴れん坊将軍、遠山の金さん、必殺仕事人、桃太郎侍、 長七郎江戸日記、鬼平犯科帳です。 また、ドラマのモデルとなった時代は大体どれも同じ時代なのでしょうか?江戸時代といっても長いのでちょっとは違うのかな、と思いまして、、、。 よろしくお願いします!!

  • 八代目松本幸四郎の鬼平犯科帳

    鬼平犯科帳の大ファンです。最初のTVシリーズ八代目松本幸四郎(初代・松本白鸚)さんが主演した作品を見たいのですが、DVDも売りに出されていません。何とか手立てはないでしょうか。 スカパーやケーブルテレビに加入していないので時代劇チャンネルなどをできない状況です。八代目松本幸四郎さんのファンで、おまけに長谷川平蔵に惚れこんでいますので、第一期TVを是非がみたいんです。