• 締切済み

『めぞん一刻』の三鷹と五代

made-in-japonの回答

回答No.8

私も参戦しようかな。 >>もう少し厳密にいうと、「途中から五代への好意を見せてはいたが、結局三鷹と五代の間で悩み続けた挙句、はっきりした態度をとることをしなかった」ということでしょうか。 う~ん。この部分の受け取り方が私とは違うかな。 五代には三鷹登場前から好意を持ってますよ。 最初はただそれが男性としてではなく頼りない弟みたいなものだったかも知れませんけど。 三鷹からのアプローチが激しくなると必ず五代に手助けを求めるの繰り返しは当初から変わってませんし、ラスト近辺で響子ははぐらかしますが五代の事を好きになったのが最近の話で無い含みを持たせていて、幾度も繰り返し読み返していくと「響子さん、好きじゃ~」の辺りから五代を男性として意識し始め自分がこんなにも気にしているのに頼りない五代をじれったくかんしゃくを起こし続けています。 三鷹のアプローチを断ると五代の気持ちをのらりくらり避ける緩衝剤がなくなってしまい話が持たなくなるから明日菜登場まで度重なる延命処置がとられていたように解釈しています。 めぞん一刻は恋愛漫画ではなく一刻館を舞台としたファミリードラマとして描き続けられていましたが、物語の落としどころは五代と響子が結ばれるくらいしかないので私はあのラストに納得できています。 >>三鷹が正式に響子に振られた(つまり五代を選んだ)上で、三鷹が明日菜と結ばれたなら納得もいきますが、不意の事故から三鷹は明日菜との結婚を余儀なくされ、響子はそれに上手く便乗した、という感が否めません。 正式も何も俯瞰で物語を見ていると三鷹が五代より勝っているのは経済力だけで、何もない五代に響子さんはかかりっきりです。 本編で響子が三鷹の両親と逢う話もありましたが、響子が三鷹と結婚しようと少しでもプッシュしようどころか自分から後家で離婚歴があるという不利な条件を提示して結婚話を破断させようとしたくらいですからね。 響子は悪い女なので好意を持っている三鷹を利用しただけとしか私は見てません。 ある意味で明日菜が三鷹を救ったとさえ私にしたら思えるくらいです。 >>私は響子を「ずるい」と思いますし、不戦勝のような形で五代が響子を手に入れてしまったので「五代は本当にこれで納得しているのか?」と思いました。 話の流れからすると犬のおめでたを勘違いしてできちゃった婚をする三鷹に同じ女を愛し振り回されてきた同志として三鷹の不本意な退場劇に同情を寄せていましたが、これで結婚への障害が消えたとは思って無いはずです。 五代にとって一番の障害は三鷹ではなく結婚できるだけの経済力であり安定して収入を稼げる就職であることを何度も口にしていたはずです。 その後、こずえちゃんの誤解も溶け響子との関係が進んでも五代の就職が物語の最後までカギになっていました。 2人の男が1人の女を取り合っていたのではなく経済力が無く結婚に踏み切れない五代が一人前の大人になったら結果が見えていた三角関係でしかなかったというのが何度も繰り返し読み返した私の見解です。 そういう意見があるというのを頭の片隅に置きながらもう一度読み返してみるとまた違った風に読み取れるかも? 五代から強引に大きく迫られると断れないから、その気もないのに三鷹の気持ちを利用してスケープゴートにしていたことを裏付けしたのが、三鷹が響子の為にホテルを取ったのを響子が断る場面に象徴されていたように思います。 もうねただひたすら三鷹が可愛そうですよ(笑) 気持ちはあるのに何もさせない五代とその気もないのに何年も気があるように振り回された三鷹。 それこそ決定的に響子からフラれる前にいい人を見つけられて良かったとしか言いようがありません。 何年も前(それも三鷹と出会った頃)から五代の事が好きだったなんて残酷すぎます。 私の見解に限らず他の回答者さんの意見も踏まえてもう一度読み返されるとまた面白く読めますよ。 めぞん一刻が名作と呼ばれる所以はそこにあるのだと思います。 自分もこの質問を拝見してまた読み返したくなりました。 長文失礼しました。

関連するQ&A

  • めぞん一刻の三鷹さん

    くだらない質問ですが意見聞きたいです めぞん一刻の三鷹さんは五代のライバルとして登場するので、主観的に敵役になり、あまりいい印象はありませんが、個人的にはすごい好きです。 それは恋愛に対して卑怯な手は使わず(両親を丸め込むというこはあったが)きちんと自分の気持ちを伝えて、一途に響子さんを思い、またライバルの五代にも気を使ったり、何かをしてあげたりということが多々あります。 そして、妊娠騒ぎの時もきっちり身を引いて責任をとるところも男らしいと思います。たまにずうずうしいところもありますが見ていて気持ちいいです。自分が響子さんなら、男前という部分を引いても三鷹さんに魅かれるかなと思います。 しかしやはり女性からみたら、母性本能をくすぐるような五代のほうに行っちゃうのでしょうか? 意見お願いします

  • めぞん一刻

    高橋 留美子さんの「めぞん一刻」という漫画があります。 とても面白いですね。 めぞん一刻以外に何か面白い作品はありませんでしょうか? 漫画でも小説でも映画でも構いません。 めぞん一刻が好きならこれも好きかもしれないよという感じで何かお勧めしていただけませんか?

  • めぞん一刻 五代くんは三鷹より人気があったの?

    最近、友人からめぞん一刻を借りて読みました。登場人物一人一人、個性があってストーリーも一話一話オチがあって面白しろかったです。 五代君と響子さんがくっつくとははじめから予想がついていたのですが、最後のほうで二人が一緒になってやっぱりがっかりしてしまいました。 私的には、優柔不断な五代君より三鷹のほうが好きです。 本を貸してくれた友人が、連載当時三鷹は不人気だったと言っていますが本当なのでしょうか? 女性だったらどうでしょう。この二人のような男性が目の前に現れたら、どちらを選びますか?私だったら迷わず三鷹ですね。。。 くだらない質問ですが、お暇があったらお願いします。

  • 「めぞん一刻」について

    高橋留美子先生の「めぞん一刻」という漫画について質問です。 舞台となるアパートの名前は「一刻館」だったと思うのですが,「めぞん一刻」という名前は話の中に出てきたのでしょうか? 例えば誰かの会話の中で「ここはめぞん一刻と言うんだよ。」といった感じです。 それともタイトルだけなのでしょうか? 記憶が曖昧でまったく覚えていません。くだらない質問で恐縮ですが,ご教授よろしくお願いします。

  • めぞん一刻についてです

    (1)響子さんは三鷹さんに好意を持った時はあったのでしょうか? (2)響子さんは五代君と三鷹さんの間で心が揺れていたときはあったのでしょうか? (3)響子さんは三鷹さんとの結婚を考えていたときはあったのでしょうか? 漫画では、三鷹からの過度なスキンシップを受けたら、少し動揺していましたが私自身は、響子さんはスキンシップに弱いのでああいう風に見えただけで、実際は三鷹さんには好きと言う好意は無く、良い友達としての好意は持っていたと思いました。ただ、響子さんは三鷹さんに対してヤキモチ?や少しそっけない態度、ムッとした表情を取ったこともあったので、やっぱり三鷹さんを意識していたのでしょうか?また、三鷹さんからのプロポーズではやはり、五代くんと三鷹さんとで悩んでいたのでしょうか? (1)(2)(3)について皆様の意見がお聞きしたいです。

  • めぞん一刻の高橋由美子

    めぞん一刻が実写ドラマでやるみたいですが、主役の音無響子が伊東みさきなのはいいとして、朱美さんが高橋由美子に衝撃を受けました。 めぞん一刻を好きな世代って高橋由美子は清純なイメージだと思うんですけど、高橋由美子の朱美さんはイメージ的にどうなんでしょう? いや、それを聞いてどうという物でもないんですけどね…

  • めぞん一刻の響子さん

    大学2年の男です。 最近、めぞん一刻を初めて読んで、昔の作品なのにとても楽しめてラストには感動しました。 私は、五代君の一挙一動にヤキモチを妬き、素直になれない響子さんがとてもかわいく、それが彼女の魅力だと思ってました。 しかし、同時期に姉も読んだのですが、自分が五代君と三鷹さんとでどっち付かずな態度をとっているのにも関わらず、ヤキモチ妬くのが意味わからないしイライラしたと言ってました。 それで、やっぱり男性と女性で全然印象が違うんだなーと思いました。 そこで質問なんですが、実際に響子さんみたいな人がいたらどう思いますか? 性別も一緒に回答してくださると嬉しいです!

  • めぞん一刻について・・・・

    15歳の漫画好きの中学生です。 今日高校入試を終えて久々にめぞん一刻を読み直してたんですけど、 1つ教えてほしいことがあるんです。15巻の44ページで「ずっと前から五代 さんのこと好きだったの。」という会話があったはずなんですが、具体的 に響子さんはいつから五代さんのことが好きだったんでしょうか? この漫画に詳しい方がいれば教えてください! できるだけ細かく言ってくれたほうがありがたいです。

  • めぞん一刻の質問です。

    小学生の頃に見ていて、その頃は正直「退屈なアニメだなぁ」と 思って見ていたのに、最近見る機会があってハマってしまいました。 見方が変わったんでしょうけど、今見ると、とても面白いですね。 それで、質問なのですが、三鷹さんっていつ響子さんに本気になったんでしょうか? 私はアニメしか見ていないのですが(原作読んでません) アニメだと、最初三鷹コーチが出てきた時の態度を見ると 「美人だからガールフレンドの一人に」くらいの気持ちで 接近したような感じに見えました。 五代君の場合は、一目ぼれしてから、一刻館で響子さんに 応援してもらったりして惚れていく経緯はわかるのですが… コーチしてるだけで、響子さんのいい部分とか特に見ていないし なんであそこまで響子さんに惚れたんでしょうかね? それが謎です。 八神とか、こずえちゃんとかが五代を好きになった理由は 解るんですけどね… 三鷹さんの気持ちが不鮮明というか、理由が良くわかりませんでした。 原作ではそういう話があるんでしょうか? あと、最終話近くのOPの歌を歌っている人について 教えてください。とてもいい歌だったので、ちょっと興味が 沸きましたので。映像も幸せそうで(皆で踊ってるとこなんか) とても気に入りました。

  • めぞん一刻の音無響子は現代には受け入れられない?

    お世話になります。 めぞん一刻を先日久しぶりに読んだのですが、 大人になってから読むとまた違った深さがあり高橋留美子は天才だと思いました。 さて音無響子は今から30年前の女性ですが、 当時の若者をとりこにしたようなアイドル的存在だったと思われますが、 しかし時代が変わっており理想の女性感も変化していると思います。 ネットの記事で音無響子は現代の若者には不人気、というのを見て、 時代性の変化が気になったので質問させて頂きました。 そこで管理人の性格を見てみると、 ・素直、善良 ・おっとり、鈍感 ・慎重、臆病、受け身 ・嫉妬深い、ヤキモチ焼き ・独占欲が強い、愛情への飢え といったところかと思いますが、こういった女性は今もたくさんいると思います。 なので彼女の性格が現代の若者に受け入れられない、ということは 別段無いのかな?と想定しました。 つぎに作画の部分で気づいたのは、表情です。 高橋留美子の趣味かもしれませんが、あまり大げさな表情づくりをせず、 いまいち音無響子が何を考えているのか分かりにくい仕様になっています。 現在の萌アニメを見ると、ほとんどが表情のバラエティで感情表現しています。 涙目、赤面、汗、その他、、、 そうした現状から、現在の若者は管理人さんのような イマイチ何を考えているのか分からないキャラは感情移入しにくいのではないか? という想定を立てました。 Amazonレビューを見ると、一部の若者読者はいるものの、 やはりほとんどは40代以上の人がノスタルジーのために再読レビューしています。 そこで質問ですが、もし現代に音無響子のようなキャラが登場したら、 今でも人気になるでしょうか? それともあまり人気出ませんでしょうか? ビジュアル面(黒髪ロングでスタイルが良い)などもそうですが、 どちらかといえば内面の性格が現代に受け入れられるかどうか?が気になります。 私見で結構ですので、自由なご意見頂けましたら幸いです。