• ベストアンサー

あんた、大阪行ってきたでしょ、東京行ってきたでしょ

友達に会った途端、“あんた、大阪行ってきたでしょ・・・”と言われました。 友達に会った途端、“あんた、東京行ってきたでしょ・・・”と言われました。 さて、どうして気付かれたのでしょうか? ちなみに、お土産は渡していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.10

大阪行ってきたでしょ? → エスカレーターの右側に立った 東京行ってきたでしょ? → 同左側に立った 大阪に滞在中、唯一、新大阪駅東京方面行き新幹線ホームに上がるエスカレーターだけは、みんな左側に立って乗っていたのが印象的でした。

localtombi
質問者

お礼

>新大阪駅東京方面行き新幹線ホーム へぇー、これは面白いですね。 きっと東京方面のお客(出張族など)が多いのでしょうね。 かつて探偵ナイトスクープの番組がきっかけで、「全国あほバカ分布考」という社会科学系の高尚な本が出版されましたが、同じようにエスカレータの左並び右並びは日本にどう分布しているのかを調べたら、もしかしたら面白い結果が出そうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#188087
noname#188087
回答No.12

大阪行ってきた ♪些か横柄になったから 東京行ってきた ♪品良くなりすぎてつまらない

localtombi
質問者

お礼

なるほど、性格がちょっと変わったんですね。 向こうに行ったら郷に入れば郷に従え・・で、その影響が出ますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.11

あんた、大阪行ってきたでしょ・・・ 頭に「くいだおれ太郎」の帽子をかぶっていた あんた、東京行ってきたでしょ・・・ 胸に大きく「浅草」と書かれたTシャツを着ていた

localtombi
質問者

お礼

なるほど、分かりやすいですね。 キーホルダーでも、分かる人には分かりそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.9

 言葉のイントネーションが変わっていない?私はそのタイプだから。使って居る言葉は同じでも微妙にアクセントが変わっていたりするし。  

localtombi
質問者

お礼

あー、それはかなりありそうです。 山形に親戚がいますが、そこに2~3日居ただけでイントネーションが何となく山形弁っぽくなりました。 仕事仲間に熊本出身の人がいます。 東京で普通に話す時は方言は出ませんが、実家から電話がかかってきた時は途端に熊本弁に早変わりします。これも面白いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.8

Google Earthを使ったのでしょう。 艦船を偵察できるみたいですし。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そこまで分かってしまったら怖いですね。 何をしているか丸分かりです。 GPSの実写版ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.7

大阪の場合は、551の紙袋を持っていて、東京の場合は、東京バナナの包みがレジ袋から透けて見えてたからでしょうね。それ以外は考えられません。

localtombi
質問者

お礼

あー、なるほど・・・ 私は大阪には何回か行った経験がありますが、いまだに「551」を食べたことがないんです。 なので紙袋を盛っていたら、“即大阪!”と言ってしまいそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.6

大阪。 1.明らかにわざとメガネを落として探し始めた。 2.絶えずメガネのブリッジを人差し指で上げながら喋っていた。 3.会話の最後に「もうええわ!」と言いつつ手の甲で相手の肩口を軽く叩いて一礼した。 4.たかじん休養のニュースを食い入る様に見つめていた。 5.50歳以上の人を「○○師匠」と呼んでしまう。 6.50歳未満の年上を「○○兄さん」と呼んでしまう。 7.エスカレーターで左側をあけてしまう。 8.東京なんて大した事無いといちいち言う。 9.安く買った事を自慢する。 10.横断歩道の信号が赤でも車が居なければ渡ってしまう。 東京。 1.一人称が「僕」になる。 2.シースーとかザギンとかチャンネーとか言っちゃう。 3.会話の頭に「東京では」が付く。 4.電車の運賃が高いと文句を言い出す。 5.とにかく地方を見下す。 6.ブランド品を自慢する。日本初上陸とか言っちゃう。 7.横断歩道の信号が青でも前の人が動かない限り渡らない。 8.いきなり「空気が美味しい」とか「人が少なくて安心する」とか言い出す。 9.都会の世知辛さを訴える。 10.わざわざSuicaで改札をくぐろうとする。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、いろいろとありますね。 関東(東京)と関西(大阪)で一番分かるのは、やはりエスカレータの登り方でしょうか! これはほんとに違いが分かりますね。 >絶えずメガネのブリッジを人差し指で上げながら いましたね、誰だったっけ? たかじんの影響は大きいですね。 また休養に入ってしまいましたが、元気になって欲しいものです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucat51
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.5

ぜんざい食べてきた~と言って ケータイで撮った写真を見せた!!

localtombi
質問者

お礼

ぜんざいという言い方は関西ですか? 私はまず使いませんね。お汁粉という言い方になってしまいます。 ・・・ということで、ぜんざいという言葉で大阪と分かりそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

財布に新幹線の指定席券が入っていたから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178888
noname#178888
回答No.3

大阪 = 服がソース臭かった 東京 = 服が醤油臭かった

localtombi
質問者

お礼

確かに・・・ 大阪は粉モノ文化でそれにはソースが欠かせませんから、そういう匂いが漂うかも知れませんね。 お好み焼き、たこ焼き、(二度漬け禁止の)串カツ・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 〉あんた、大阪行ってきたでしょ たこ焼きやお好み焼きのソースの匂いがプンプンしている。 〉あんた、東京行ってきたでしょ たくさんの人に囲まれて、色んな体臭が染み込んでいる。

localtombi
質問者

お礼

>たくさんの人に囲まれて、色んな体臭が染み込んでいる これはありますかね・・・人いきれという感じでしょうか。 確かに東京は人がウワーッと湧いているようで、地下街や通路などは人にぶつからずに歩くのは至難の業です。 いろんな地方や国から人がやってきますから、そういう匂いもありそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪で買える東京のお土産を探してます

    東京から大阪に来たのですが、 時間の都合上で、お土産を買うことができませんでした。 大阪で買える東京お土産ってありますか? さすがに大阪では東京バナナとかは売ってないと思うので、 東京で有名なお店で、大阪にも店舗がある等を教えていただければ、嬉しいです。 和菓子、洋菓子どちらでも構いません。キタ辺りでお願いいたします。

  • 東京で大阪みやげ買えますか?

    先週末大阪へ行って来たのですが、 職場で配るおみやげの数が微妙に足りずピンチです・・・。 オフィスで配れるお菓子類のようなもので、 東京で購入できる大阪・神戸のおみやげは ないでしょうか? ご存知でしたらおしえてください。 よろしくお願いします!

  • 大阪→東京へ行く友達へのお土産orプレゼント

    大阪→東京へ行く友達へのお土産orプレゼント 転勤で大阪から東京に行く友達の見送りに行くのですが、 何かお土産と言うか・・・プレゼントをしたいと思います。 夜行バスで行くので、飲み物くらいは買って渡そうと思うのですが 夜行バスを利用したことがないので、どんな感じなのか よくわかりません。 食事は終わっている時間なので、下手に食べ物も邪魔になるでしょうし・・・ 後日食べるものと言っても、大きなものは邪魔になるだろうし・・・ そういった感じで帰省や転勤をされた方や貰った方に質問です★ 何を貰ったら嬉しいですか? ちなみに相手は30前半、女性です。 こんなのどう?と言ったものでもOKです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 東京で買える大阪のお土産

    東京都内で買えるいかにも大阪!って言う感じのお土産を教えてください。 値段は格安で・・・特にお菓子を。

  • 東京と大阪の違うところ

    東京で生まれ育った友達が、今度大阪に来るのですが、大阪と東京の違いを知りたいそうです。 たとえば、エスカレーターの止まる位置が違うとかです。 何か知っている方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 大阪か京都で東京の土産が買えるところがありますか。

    大阪か京都で東京の土産が買えるところがありますか。

  • 東京で買える大阪または京都のおみやげってあります?

    東京で買える大阪または京都のおみやげってあります? また、どこへ行けば買えますか? お願いします。

  • 東京から大阪へ。

    いつも大変お世話になっております☆ 年末年始に東京から大阪へ主人の実家へ帰省します。(車で・・。) その時のお土産は何がいいでしょうか? なにかおすすめ品はありますか?大阪の方はどのような物を好むのでしょうか。 その時主人のお姉さんの子供もいます。中学生です。 その子にも何か買って行ってあげたいのですが・・・。 「これを買って行ったら喜ばれた!」というものはありますか? 教えて下さい。

  • 友達(東京人)が大阪が合わないと帰ってきました。

    大阪に引っ越した友達が東京に帰ってきました。 大阪が合わないと。東京人には合わないと。とにかく合わないとしか言いません。 旦那さんと別居するみたいです。 私は東京出身ではありませんし、大阪には行ったことがありませんので、よくわからないのです。 東京の方で、大阪で暮らされた経験がある方、大阪での暮らしはどうですか? 合わないとは、どういうところが合わないと思われますか? ご意見お聞かせください。

  • 東京

    わたしは大阪に住んでいる、高校1年生です。 夏休みに友達と東京にいくんですが、東京行ったら買ったらいいお土産とかおしえてください!☆ あと、ディズニーランドで絶対のったらいい乗り物とか、東京行ったら行っておいたほうがいい場所などもおしえてください。 ながくなってすいません! よろしくおねがいします。