• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リレーを使ったポンプの始動方法)

リレーを使ったポンプの始動方法と電磁開閉器の選び方

ORUKA1951の回答

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

真空ポンプでしたら、モーターはかご型のコンデンサだと思いますから、耐電圧200Vというより250V程度、開閉時には数倍の電流が流れると考えるべきですよ。  誘導負荷の場合には、大きな電圧が発生すること。またモーターは定格速度以下だと数倍の電流が流れることは、学ばれていると思います。  容量が大きすぎてマイナスになることは、基本的にありません。  ゼロボルトスイッチのソリッドステートリレーとか、インバーターコントローラーを使うと言うスマートな方法もあります。

128yen
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 真空ポンプは、おっしゃるとおり「かご形誘導でコンデンサ始動」です。 モーターは始動時2~3倍の電流が流れると習いましたが、耐電圧も倍以上のものとは知りませんでした。 「LY4N-D2 DC24」は、最大開閉電圧:AC250V (抵抗負荷(cosφ=1))、AC250V (誘導負荷(cosφ=0.4))、 最大開閉電流:AC: 10A (抵抗負荷(cosφ=1))、AC: 10A (誘導負荷(cosφ=0.4)) とあるので大丈夫なのでしょうか?(電圧は2.5倍、電流は3倍以上あるので) 開閉器の選定ですが、たとえば下記のURLに http://www.hitachi-ies.co.jp/products/hdn/mgsw/sentei01.htm モーター容量とありますが、これは100Vで0.2kW対応の「HS8-T、HS10-T」を選べばいいのでしょうか? 「ソリッドステートリレー」「インバーターコントローラー」初めて聞きました。 リレーをもう少し勉強して自分がレベルアップできたら、これらの方法も検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 真空計XGS-600のセットポイントによるリレー…

    真空計XGS-600のセットポイントによるリレースイッチの作動について 真空計XGS-600のセットポイントを使ってリレースイッチを動かしたいと考えています。 現在使っている真空計XGS-600のセットポイントの出力はオープンコレクタで、これのON-OFFによってリレースイッチがON-OFFする制御系を組んでいるのですがうまく作動しません。 回路のつなぎ方としては、 DC電源の+とリレースイッチのコイルの+、リレースイッチのコイルの-と真空計のコレクタ側、真空計のGNDとDC電源の-を繋げています。 リレーはパナソニックのHJ2-L-DC24V-Dを使っています。 電機についてまだ初心者なので回路の組み方もあいまいです。どうすればいいのかどなたかわかりやすくおしえていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 電磁リレーを売っている店を探しています

    ネットショップで、電材を売っている店で、おすすめなのを教えてください。100V/200Vの電磁リレーや、24V電磁リレー、リモコントランス、リモコンスイッチ、制御盤によく使うボタンスイッチなどがほしいのですが・・・。

  • 電磁開閉器のコイル電流

    25年前の装置に付いている電磁開閉器(マグネット Mg)の使い方についての相談です。 油圧ポンプを3.7kw定格Mgで使っているらしいのですが従来はセレクトスイッチで直接、ON/OFFしていました。 改修ということでPLC等で制御でON/OFFを考えています。 コイルが100v用のようですがどの程度のリレーで対応出来るでしょうか。  PLCユニットなどは2Aリレーがあるのでそのまま接続できるか別なリレーが必要かご意見お願いします。 実際の回路は同じスイッチで同時に2つの同じMgをONしています。 またはっきりしないのですが三菱 MS0-K21 の記録が残っています。

  • リレーの接点保護回路

    +200Vの電源をリレーにてON/OFFしています。 最大開閉電圧=DC500V、最大開閉電流=2A、最大通電電流=5Aのリレーを使用しています。 接点開閉時は、ほぼ0mAで、接点ON後の最大電流は、3A程度のため、 このリレーを選択したのですが、接点=ONでショートで壊れます。 OFFしなくなるのです。 開閉時に抵抗負荷は無いのですが、約100uFのコンデンサは常時接続されています。 そのため、ONと同時に瞬間的に電流が流れて接点が溶接?されてしまうのだと思うのですが、 こういった場合の接点保護回路などありましたらお教えください。

  • 電子工作でリレーを使いたいのですが、、、

    5Vの制御信号で12V(最大6Aほど流れます.)をスイッチ(ON-OFF)したいのですが、リレーの選び方、使い方がわかりません。 (1)5Vの制御信号はどれくらいの電流が流せないといけないのでしょうか?     (仕様書上のどこをみたらいいのでしょう?) (2)ON-OFFする12Vは最大6Aほど流れるパルス電流ですが、これに対応できるかどうかを判断するには仕様書のどこをみたらよいのでしょうか? (3)導通状態の時のON抵抗は仕様書のどこをみたらよいのでしょうか? 何かの仕様書を例に挙げて上記1,2,3のスペックを教えていただけるとうれしいです.

  • シーケンス制御 リレーの選び方

    シーケンス制御の勉強をしながら回路をこれから作りたいのですが。 ネットでリレーなど購入したいのですが。分からないことがあります。 シーケンサーの電圧24Vで100VのモーターをON-OFFしたいのですがその場合、商品説明の omron,MY4(250VAC 5A 30VDC 5A?) という製品でAC100V用、AC24V用、DC100V用、DC24V用などいろいろありますが、24Vのシーケンサーで制御する場合、普通にDC24V用でいいのでしょうか?(AC100V用でしょうか?) あとタイマーですが 電源電圧:200V~230V 。限時接点:3A、AC250V/3A、DC30V という製品はシーケンサの電圧24Vで制御し、100VのモーターをON-OFF出来ますでしょうか? (限時接点という方がモーターの電圧になるのでしょうか?) どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • リレー回路配線方法

    初歩的な質問ですみません リレーを使って DC 24V 入力をDC12Vに変換する回路 制御盤内電圧がDC12Vの場合 外部入力信号電圧が DC24の入力をしたい場合 リレーを使って DC 24V 入力をDC12Vに変換する回路どの様に回路を組めばよいのでしょうか 又リレー配線方法もご教授ください 宜しく御願いいたします 補足 すみません 配線方法がよくわかりません 申し訳ありませんが 図解で御教え願えませんでしょうか ソケットの型番は omron PTF08A-E です かって言って申し訳ありませんが 宜しく御願いいたします

  • マイクロスイッチでコンタクタをON-OFFしたい…

    マイクロスイッチでコンタクタをON-OFFしたいのですが。 集塵機のブロアーを数箇所に設置したブラストゲートの開閉動作でON-OFFさせたいのですが、コンタクタのコイルを200VにしてマイクロスイッチでON-OFFさせても支障ありませんか? それか、オムロンのG7Zリレー でコイルをDC24V等にして制御したほうが無難でしょうか? マイクロスイッチは オムロンK3L(廃盤品)を使用予定です。

  • リレーの選び方

    初めて書かせていただきます。 ですので失礼な点等がありましたらご指摘下さい。 現在、電源ユニットの検査装置を設計しています。 検査装置の動作内容は、電源ユニットを接続し電子負荷を使用して 指定した電流を流し、電圧が規格内まで落ちない事を確認する物 なのですが、設計をすること自体初めてなので自信が持てず質問さ せて頂きました。 悩んでいる所なのですが、電源ユニットからDC24V-4A, 12V-2.3A,5V-2.8V,3.3V-3.8A,-48V-0.8Aの5つ の電圧を電子負荷1つで測定するのですが、その切り替えをリレーで 操作しようとしています。 そのリレーの選び方がいまいちわかりません。 今のところ、パナソニック製制御盤用リレーのHCシリーズを使用しよう と思っています。 詳しい仕様を書きますと、 リレーの駆動電圧 DC12V ダイオード内蔵型 接点数 1C 定格制御容量 10A 250V AC 接点最大許容電圧 250V AC 接点最大許容電流 10A とかいてあったので使えるかなぁと思うのですが、他の仕様を見ると 接点最大許容電圧の項目に250V AC 125V DCと記載されている 物もあります。 実際は、DC電圧を使用するので使うのもDCと記載されているものでない と壊れてしまいますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • サージ電圧について

    トランジスタ出力でDC24vを動作させて、200vの電磁開閉器を制御してます。 開閉器では三相誘導モーターを動かしてますので、サージ電圧が発生しやすいと思われます。 サージ対策をしていなく危険な状態です。 暫定措置として、トランジスタを電磁開閉器からのサージ保護のため、トランジスタ出力→①リレー→②リレー→電磁開閉器と繋いでいます。 ②のリレーからは、トランジスタからの電源ではなく別で取り、そこから電磁開閉器を動作させています。 理由として、電磁開閉器のサージを直接的にトランジスタに逆流させないためと素人ながら考えてみましたが、対応としては効果ありますでしょうか? また、リレーのコイル動作時間が長ければ長いほど、オフ時のサージ電圧も過大になるのでしょうか? 恒久は、リレーはダイオード付きに変更し、電磁開閉器にはバリスタを付けたいと思います。 ご教示お願い致します。