• ベストアンサー

漫画、アニメなど昔に比べすごくなっていますが

nahaha55の回答

  • ベストアンサー
  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.3

何のジャンルでも同じことが言えますが、 一番の理由はその道に進む人が増えた事だと 思います。 例えば、同じ画力でも競争相手が少ないのと 多いのでは入社試験などの合否のラインに差が あると思われます。 実際、私はデザイン学校に進みましたが、私たちの 世代はそのような進路に進む者は少なかったので、 願書だけ出せば誰でも入れました。 今は試験があります。すごく難しそうです。 これと同じことだと思います。

nakisan2011_12
質問者

お礼

確かに昔よりも目指す人、描く人は多くなったと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな漫画アニメ

    10年以上前に放映されたアニメでリメイクしてまた放映して欲しいアニメは何ですか? 今はアニメになっていないがこれは、是非放映して欲しい面白い漫画は何ですか教えて下さい

  • 懐かしのアニメ

    おすすめの、ちょっと昔のアニメを教えて下さい。 すごく昔では無く、なるべくならば10~20年くらい前のアニメーションで、日常・動物・昔話・子供向け…と言った内容のものを探しています。 例をあげると… ・まんが日本昔ばなし ・まんが世界昔ばなし ・まんがこども文庫 ・世界名作劇場 ・楽しいムーミン一家 ・にこにこぷん(アニメ版) ・眠れぬ夜の小さなお話 『ドラえもん』『サザエさん』『クレヨンしんちゃん』など、現在も放送されているものは除きます。 ほんわかしたもの、子どもの頃に観て印象に残ったものなど、ぜひ教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 昔見た漫画(アニメではないです)

    昔病院の待合室で読んだ雑誌に載っていた漫画が気になっています。少女漫画ではなく少年漫画か青年漫画だったと思います。漫画というカテゴリーが見当たらないのでアニメで質問します。 (1)主人公は男と女の2人組。兄妹だったかも? (2)霊または化け物を退治するような話。 (3)読んだ話ではクモか猫みたいな妖怪(?)に憑かれた女の人が出てきて、その女性の胸に痣か何かが浮かんでいた。 (4)主人公の男がその女性の父親の前で服を肌蹴させて見せるが、痣がなくなっているシーンがある。(その後主人公は家から追い出される) (5)女性のお風呂のシーンでその痣が背中に移っていた事が判明する。 (6)絵柄は割と綺麗で、主人公の妹は耳の前の髪だけ長く、兄は黒髪だった? 怖くてここまでで読むのを止めてしまったのですが、今とても気になっています。お分かりの方はいらっしゃいませんか??

  • はまったアニメ、マンガ

    この前、旦那と昔はまった(観ていた)アニメの古今東西をしていたんですが、どうしても勝てません・・・。 出来れば年の近い方、はまったアニメ教えてください。 カンニングしてでも、旦那に勝つために!! そして、はまったマンガも合わして教えてください。 これでも勝てなかったタメ・・・(泣) 私は30代前半です。 もちろん年が近くなくても、この際、数に入れたいので教えてください。 出来れば、年代と性別を入れてもらえると助かります。

  • 今読んでも面白く色あせてない昔の漫画を紹介してください

    タイトルのとおり今読んでも面白く色あせてない昔の漫画を紹介してください。 ジャンルは問いません。 だいたい10年以上前ぐらいのからお願いします。

  • 昔のアニメで

    昔(15~25年くらい前)のアニメで、なんか忍者みたいなメカ(?)が出てきて、なんか青龍や白虎みたいなメカ(?)と合体かなんかしたアニメをご存知ないでしょうか? 主題歌が「♪~なんたらデスバレイ(?)」のような曲だったような気がするのですがまるで覚えておりません。 幼少の頃好きだったアニメなんですが、もしこれでは?のようなものがございましたら間違っていても一向に構いませんのでお教えください。

  • 昔の漫画のタイトルが分かりません

    初めまして。 昔みた漫画のタイトルが分からず困っています。 現在私25歳ですが、小学生の頃(3年生~4年生だったと思います。なので15年ほど前の作品ではないかと・・)に見たぶ~け(だったと思います。)という少女漫画雑誌に連載されていた作品です。 その作品はアイススケートをしている少女が主人公で、○○ミキという名前だったと思います。(○○は苗字ですが、全く覚えていません・・) 作中では大会で勝つために苦労して自分で技を生み出し、その技の名前が「ミキスピン」というものだったと記憶しています。そしてその技が他の選手に盗まれたり、監督に裏切られたりしながらも選手として、また人として成長していくというものだったと思います。 いろいろとネット等で自分なりに探してみましたが、アイススケートモノの漫画と言われている代表的なものの作品の中にはありませんでした。 長期連載ではなく数回で終わってしまった作品だと思います。 こんなわずかな情報しかなく、大変申し訳ないのですが、 もしご存知の方がいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 楽しい漫画やアニメを教えて!

    よろしくお願いします。 漫画やアニメは、いつ読んでも、見ても いいものですよね。 そこで 皆様のこれは外せない! 読んだほうがいい、見たほうがいい!という作品を教えてください おすすめポイントなど理由もつけてお答え、お願いします わたしは自慢できるほど詳しい方ではないので、 知らない作品がたくさん挙がることを期待しています! 一応自分も挙げますね 少年、青年 マンガ スラムダンク →バスケを始めるきっかけに BLEACH →マンガを好きになるきっかけに モンスター →不気味さと、緊迫感がたまらない 頭文字D →モータースポーツに興味をいだくきっかけに ゴルゴ →リアルさと、ゴルゴの現実離れした射撃センスのコントラストがいい カイジ →次回が気になるおもしろさ 赤いペガサス→F1が好きなので アニメ コードギアス →ここ数年では、いちばんの面白さ? ガンダムシリーズ 、マクロスシリーズ→人間の優しさと残酷さ、戦いのなかでの営みをよく表現している (エヴァは鬱になるから、ちょっと・・・) 銀河英雄伝説 →とにかく壮大で、艦隊戦ひとつひとつの規模が凄い。昔のアニメとは思えないビジュアル AIR、CLANNAD →keyといえば、この2つ。ふわふわ感とファンタジー感が良い。曲も外せない テニスの王子様→ネタになる バジリスク →忍者アニメの金字塔 初代遊戯王 →子供の頃の補正あり。カード対戦といえば 少女 マンガ 地球へ・・・ →少女漫画ではくくれない、スケール感 ポーの一族 →バンパイア漫画の金字塔 アニメ セーラームーン →幼い頃の補正あり。でも、子供向けアニメとは思えない お答え、お待ちしています!

  • まんが日本昔ばなし 300話の三冊セット

    20年ほど前の本です。 まんが日本昔ばなしが100話ずつ収められている、3冊で全300話のセットがありました。 一冊それぞれがA3くらいの大きさで、厚さは3センチほどあったと思います。 文字は子供向けにしてはかなりこまかく、挿絵が無い話があったり、アニメの挿絵がところどころにあったりでした。カラーページがだいぶ多かったと思います。 3冊が一緒のケースに収められており、 「まんが日本昔ばなし 300話」のようなタイトルだったと思います。 小さいころ、祖父が買ってくれて繰り返し読みました。 忘れられず手に入れたいのですが、 ネットで調べても情報がありません。 なにかご存知のかた、教えてください。お願いします。

  • 昔のマンガのタイトルを教えてください

    10年以上前に読んだマンガなのですが なぜか思い出すときがあって気になるので、 わかる方がいらしたらよろしくお願いします。 ・大判のマンガだった ・宇宙船に何かの調査グループが乗込んでどこかに向かっている ・メンバーに頭のいい子供がいた ・何かトラブルがあった頃に、子供が高熱を出して  それがきっかけでテレポーテーションできるようになった このくらいしか覚えていないのですが、 よろしくお願いします。