• ベストアンサー

親の遺産、期待してますか?

haiji1996の回答

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.5

期待してませんね。義母は都内に不動産を幾つか持ってますが、どうせ相続税で消えると思います。 それより、現在、義母に譲ってもらった家があるので、それで充分です。おかげで住宅ローンがないので。また、そのおかげで貯金も、よくマネー雑誌などで老後にはこれだけ必要、といわれる金額が貯まりました。今後は一億を目指します。

noname#179433
質問者

お礼

うらやましいですね。 夫婦で老後25年、1億あれば安心と何かで見ましたが、そこまで必要なんですかね。 1億…私も目指したいものです。 回答ありがとうございました。

noname#179433
質問者

補足

夫婦二人で老後に必要な額は、一般的にいくら必要なんですか? 私が見た1億は多いですよね。

関連するQ&A

  • 30歳過ぎた女性とつきあうと・・・期待しますか?

    気には、なってましたが・・・なかなか人には、聞けない質問なので教えてください。    30歳すぎた女性と 付き合うとき、その女性にセックスの面での積極性に期待しますか? 私は、どちらかというと社交的なタイプなので・・つきあう人に期待されてる気がして。。。 ただ期待はずれな気がするので^^:  友だちにも聞きにくいので 皆さんの意見を教えてください。 

  • 親の期待に答える子供について。私は22歳ですが、親

    親の期待に答える子供について。私は22歳ですが、親戚が宝塚や芸能界の人がほとんどです。両親はもとモデルと俳優ですが、親は同じ道を子供にも求めてきます。どうやら私の顔は親好みではなかった様で、小さい頃から私の子??施設に預けようかしら。。と言われ続けました。申し訳ないので、親が望むことは全て頑張ってきました。ミスコンで優勝して欲しいと言われればミスコンに出て、勉強を頑張れと言われたら全国模試でトップをとってきました。それでもまだ気に入らない様で、こんなはずじゃなかったのに、どこで私は育て方を間違えたんだろう。と言われます。そのくせにあなたは私の大切な子だからね。と矛盾したことを言います。言うことを聞かないと、期待に答えないと私はすてられる。と小さい頃から思って生きてきましたが、もう疲れてしまいました。 どうすれば良いでしょうか? もう県外に逃げてしまいたいです。

  • 期待所得の求め方

    期待所得の求め方 ある人の所得の効用関数はU=√y yは所得でUは効用 この人の来年の所得は不確実で 1/2の確率で500万円 1/2の確率で700万円のとき 1、この所得からの期待効用いくらか 2、期待所得の効用と所得からの期待効用はどちらが大きいか 3、この所得に対するリスクプレミアムはいくらか 答え、1 2441 22449 3、41519円 どうしてなるのか教えてください

  • 親の子供への期待

    お子さんのいらっしゃる方に質問です。特にお子さんが社会人になった方からの回答を望んでいますが、小、中、高、大学生がいる親御さんの意見も聞かせて下さい。 私は長女で年子の妹がいます。 小学生~中学生まで、なぜか私ばかりに、塾に通わせたり、教材を買ってもらったり、家庭教師を雇ってもらったり、とにかく勉強するために、たくさん期待をかけられていました。 そこで質問なんですが、兄弟、姉妹がいる場合、どちらか片方に期待を持ってしまうことって、どこの家庭でもあることでしょうか? また、勉強以外の期待ってお子さんに何を望んで子育てしていましたか? そして、期待通りの子供に成長してくれましたか? たくさん質問があって申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • これって期待できる?

    昨日に続けて質問なのですが...。 先日、気になる人とお食事してて彼が「これからもよろしくお願いします」って 言ったんです。彼とは仕事関係ということもあり「私はあなたのお仕事には何の お役にも立てないですよ」って言ったら「仕事を乗り越えてよろしく」って 言われて私も「よろしく」って言ったんですけどこれって今後が 期待できる言葉と解釈してもいいでしょうか?

  • 親の期待が辛いです。そして、その期待に応えられない自分に腹が立ちます。

    親の期待が辛いです。そして、その期待に応えられない自分に腹が立ちます。 23歳にもなってお恥ずかしい話ですが… 私は小\中学生の頃、全く親に期待されておらず、〇〇(私の名前)はとろいし、女の子だから高校さえ卒業してくれればいい。と言われていました。 しかし、高校に入り性格が変わり?、というより英語の楽しさに気付き、アメリカに約1年留学させてもらい、そこそこの大学に入学しました。 そして留学経験とそこそこの四大を卒業したことが期待を大きくさせたのか、留学したのだからもっといい会社に入れ、もっとレベルの高い人と付き合えなどと言われ続けています。 あまりに¢留学しているのだから…£と言われ続け、最近は留学したことを後悔します。 また、性格面でも素直でコツコツ努力する真面目な子だと思っています。 なので、彼と会っていて帰りが遅くなったりすると激怒します。 …私は母が思うほど出来のいい子でも真面目な子でもありません。 確かに今までの生活で母の意向に背く行動はあまりしてきていないので、期待されるのは仕方ないのかもしれません。。 しかし母の期待に応えられない自分への苛立ちと母からのプレッシャーによるストレスで押し潰されそうです。 一人暮らしをしようかとも考えているのですが、この程度の期待は仕方のないものですか? 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、みなさんの考えをお聞かせ下さい。

  • 親の期待に添えない子供は親不孝?

    親はなぜか私に期待して、いいところへ就職してほしいとか、 良い人と結婚してほしいとか思ってるようですが、 今は派遣社員だし、彼氏もいないし、 親の期待に添えません。 これってやっぱり親不孝な事なのでしょうか?

  • 親が期待をかけすぎる子育て

    巷でよく言う親の期待をかけすぎている子育てってありますよね? そのような子育てを受けた子どもはどうなるのでしょう? ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。

  • 期待しなければいい

    カテゴリーを変えて、再質問させてください。前回回答してくださった方々、ありがとうございました。 ある男性Aさんと、私の彼(私・彼とも30代)について話している時に言われました。 Aさんは、自分の事を「俺は繊細なんだよ。だから人に期待しないし、依存するのもされるのもすごく嫌。」というような事を言ってました。でも、それってとても淋しい事のような気がします。 今まで彼に3,4回ドタキャンされた事があり、とても嫌な思いをしたという話をAさんにすると、「期待するからそうなるんだよ。最初から期待しなければいい。」と。ドタキャンの理由はいつも同じで、お酒です。 何度もドタキャンを繰り返されると、Aさんの言うように最初から期待しなければがっかり感も軽減されるのかな、と思いました。 彼にも、ドタキャンされる度に「私は約束を破られるのが一番嫌い。私が怒るってわかっててなんで飲みすぎるの?」と言ってます。彼は平謝りなんですが、謝るくらいなら飲まなければいい。守れない約束なんてしなければいい。彼とは月に2、3回しか会っておらず、楽しみにして期待していたからすごく腹が立たちました。 恋人に限らず、普通に生活していると、家族や友達や同僚などに、”こうしてくれればいいな” ”こう言ってくれるだろう”という期待をしてしまうと思うんです。でも、全部自分の思い通りにならないというのは、大人になるとみんなわかっていて、それぞれ折り合いをつけたり譲ったりしていると思います。 しかし、その期待すら持たないという考えは持った事がありませんでした。 ”人に期待する”という感情をコントロールする事は出来るのでしょうか?

  • 親からの期待で押しつぶされそうです。

    親からの期待で押しつぶされそうです。小さい時、医者になりたいと思ってました。でも、夢って変わるじゃないですか。アイドルだったり歌手だったり。私もそのうちの1人で、 沢山の夢を持ってました。ただ、常に頭の片隅に医者になりたいという考えがありました。あるというものの、少しずつその考えは薄れていってそれと同時に芸能界に入りたいと思うようになりました。思いきって、オーディションを受けようと思ったんです。携帯から履歴を送りました。私が学校に行っている間に、 返事がきました。一次審査通過でした。飛び上がりたいくらい嬉しかった。でも母が冷ややかな目で「それ、1人で送ったの?」と言いました。「…うん。」「そう…」「でも、貴方の顔じゃ無理よ。」と添えて。「貴方には夢があるんでしょ?もう、やめちゃったの?お医者さんにはならないの?お医者さんで偉くなったら、西●先生みたいにテレビに出れるじゃない!!」て言われました。 でも、言い返せないんです。 悔しいから。怖いから。 私は、医者になってテレビに出たいんじゃない。芸能人になって、テレビに、舞台に、立ちたい。 母が言う事もわかるんです。幼稚園、小学校、中学校、全部私立で通してきました。母のおかげだと思います。仲も良いし、大好きです。 でも、将来の話をする母は嫌い。好きになれないんです。 そんなこんなを通り過ぎて、私は意思表示の仕方がわからなくなりました。周りの人からもっと喜べ、嬉しいの?って言われます。喜んでるんです、嬉しいんです。でも、どうやって表現したらいいのかわかりません。打っても響かない鐘、なんて言われるようにまでなりました。 もう、どうすればいいのかわかりません。私は何になりたいのか。母に言ったら怒られそう。どうやったら皆が喜ぶ感情表現が出来るのか。何をすれば、母が喜んでくれるか。 成績が高いとすごく褒めてくれる。 でも逆に、成績以外で褒められる事が出てこない。部活も頑張ってる。 理数系じゃなくて、文系なんです。 でも、医者は理数系。文系の方が点数良いのに、そんなもの覚えれば出来る。必要ない。って言われる。 皆に合わせて、自分の意思を飲み込んで、相手の意思に沿って行動して。自分の考えを声に出せるの、部活だけなんです。怒られたくない。 嫌われたくない。医者と言う目標をやめれば、嫌われるに決まってる。 何がしたいんだろう。わかんなくなりました。全部私のわがままなんです。期待されないより、何倍も良い。でも、そんなに期待しないで欲しい。 贅沢すぎるかもしれない。だからって母に直接言うなんて出来ない。だって、大好きだから。傷つけたくないから。怖いから。もうどうすれば良いのかわかりません。 どうやったら良いのか、誰でも良いから教えて下さい。