• ベストアンサー

CW250Aに,ブックシェルフを積重ねられますか?

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.4

スタンドの足の間に納めるのではなく上に乗せると言う事でしょうか? その場合はお互いの振動でスタンドやスピーカーが不用意に振動して音を出さないようにすれば問題ないと思います。 防振ゴムを使ったり石やゴムなどの板をさらに追加したりと色々と工夫してみるといいでしょう。

ikurou1954
質問者

お礼

システムをよく知らなかったために,No.5の回答者の方の欄に,まとめて御礼を書いてしまいました。失礼しました。有益なアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハイレゾ と レコード 音はどちらが良いか

     いつもお世話になってます  ブルーノートJAZZやグラムフォンのクラシックをレコードで聞いています    CDの音質は悪いと思ってます(あくまで主観ですが...) SACDもあまり変わりません   コンピューターはあまり得意では有りませんが 近頃ハイレゾ音源がすばらしいとの話 気に掛かってます レコードとハイレゾ双方 比較される環境をお持ちの方 印象をお聞かせください   当方の装置は    AMP COUNTERPOINT SA-12 CELLO ETUDE  レコード  TEAC TN202   CREEK  OBH-18MM   DENON AU-340  103 etc  CD DENON CDC-S10  スピーカー アコースティックラボ BOLERO と フォステックス UP-203SP(自作ボックス)   サブウーファー フォステックス CW200A   スーパーツイーター バットピュア

  • 実売10万円までのスピーカーのお薦めを

    当方JAZZ、クラシック、女性VOなどを聴く者です。 アンプはDENON390IVです。 解像度が高く中音がふくよかな音を目指し、スピーカーを検討しています。 試聴したところ、ENTRY-Sはもう少し中音が欲しい感じがしました。また、ビクターSX-L33、B&WのDM600はデザインが好みに合わず… トールボーイ、ブックシェルフ等の形にこだわりはありません。ただし、ブックシェルフはスタンド込み10万までが限度です・・・ よろしくお願いします。

  • ブックシェルフスピーカー選びについて、お知恵を貸してください。

    ブックシェルフスピーカー選びについて、お知恵を貸してください。 以前から持っていたCDプレイヤーとアンプに合わせて、小型のスピーカーを購入しようと思っています。試聴して選べばいい話とは分かっていますが、事前に情報収集して絞りたいと思い質問しました。 使用用途は音楽鑑賞と映画鑑賞で、音楽のジャンルはクラシック、ジャズ、ロックなど、ほぼオールジャンルです。 予算はペアで4万円まで。 ステレオ2chです。5.1chは考えていません。 安いに越したことはありません。 <所有機材> CDプレーヤー:DENON DCD-3500G アンプ:PIONEER M90a (CDプレイヤーからパワーアンプに直入力です。) よろしくお願いします。

  • スピーカー自作について。オーディオ初心者です

    スピーカーの自作について伺いたいと思います。 現在、B&Wのスピーカー(3万くらい)をニアフィールド的に使っています。これにはとても満足しているのですが、価格の点からもっと上の音が望めるのではないかと考えています。学生なので、予算の点から自作のアプローチを検討したいと思いました。 そこで、次の点について教えていただきたいと思います。 1,自作のメリットとデメリット 2,自作するとしたら、長岡先生のBS-10を今と同じように使いたいと考えているが適当か?なお、BS-10の特徴はバスレフ型のブックシェルフ、ユニット口径10センチのフルレンジ一発のようです。 オーディオ初心者なので分かり易く説明していただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 現在、オーディオインターフェース「UA-4FX CW」を使用していて新

    現在、オーディオインターフェース「UA-4FX CW」を使用していて新しくモニタスピーカ「M-AUDIO Studiophile BX5a Deluxe」を購入しようと思っているのですが、接続方法が分かりません。何のケーブルを買ってどう繋げばいいのでしょうか?

  • パソコンでのスピーカー4台以上の接続

    スピーカーって、何台も接続できるのでしょうか? パソコンに純正のスピーカーを左右に2台接続(Dell A525 ステレオスピーカ:サブウーファ付属 )していますが、 古いパソコンで使用していたスピーカー(VAIOに付属されていたもの)もあるので、 4台でサラウンドもどきに接続したいと考えています。 ちなみに、今使っているパソコンには、サウンドカード(Sound Blaster(R)X-Fi Xtreme Music(D) PCIサウンドカード)が装備されています。 可能なのでしょうか?

  • スピーカーの低音の出方に詳しい方教えてください。

    スピーカーの低音の出方に詳しい方教えてください。 20cmフルレンジ(F200A)を自作しました。BOX容量60L、バスレフ共振周波数40HZ。スピーカーから2.5mの位置で良好な低音が出ていますが、スピーカーから1mの位置では低音があまりよく聞こえません。 何故この様な現象が出るのでしょうか。低音の波長と関係があるのでしょうか。何方か教えてください。宜しくお願いいたします。

  • スピーカーの設置について(吊り下げ)

    スピーカー:ビクター SX-LC33 http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-lc33/ ホームシアターをするにあたり 今使用してるSX-LC33をサランドSPとして使いたいのですが 設置にあたりどうしても天井に吊り下げなければ設置が出来ません。 重量が8kgあります。 そこで、SX-LC33を横にしてひも(ワイヤー・布等)で天井から吊ろうと考えたのですが。 アドバイスをお願いします。

  • 直熱管を使ったアンプ

    私は14GW8なるMT管を使ったアンプを二つもっています。 プッシュプルのものは2wayのブックシェルフに繋ぎリビングに、シングルのものは8cmフルレンジをバスレフにはめてパソコン用に使っていて、両者の音とコンパクトさに概ね満足しています。 過去に6L6、KT66、KT88、EL34、7581A等をコンパチのシングルアンプに挿して聞いた経験がありますが、2A3、300Bといった直熱管は経験ゼロです。直熱管ってどういう傾向の音になるんでしょう?現状に満足でも、未経験のものには触手が動きます(笑)。

  • アルテックのA7を使っていますが、、、

    アルテックのA7を買いました。ついでにケーブルをウェスタンの16GAにしてみました。 ただの透明なスピーカーコードからの交換でしたが、それほど変化が感じられなかったです。 音色は少し変わりましたが、サックスの鋭さが抜けてしまった気もします。 他の物も検討していますが、スピーカーケーブルだけで費用対効果は発揮されるでしょうか? 機器間のオーディオケーブルも含めて、ほとんどの人が1万円以上の物を薦めていますが、試験的に付けるケーブルに6mで6万円も払えません。。。 もし、スピーカーの費用対効果が薄いようでしたら、アンプは高いので、プレイヤーとカートリッジを交換してみようかと思います。 因みに今使っているのは、DENON製のDP-47Fで、専用シェルが必要なものです。 ターンテーブルが汎用シェルコネクタになっている物に交換し、何個か変えてみようと思っていますが、 「最終的にプレイヤーはTHORES、カートリッジはオルトフォンのSPUに行きつくよ」と言われています。 音楽ジャンルはジャズ、ポップス等ですが、そのうちクラシックを聴くようになるかもしれません。 皆さんの意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう