• ベストアンサー

!大至急!タペストリーの飾り方について質問です

usatyの回答

  • ベストアンサー
  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

「額」や「入れパネ」に入れて飾るのはどうでしょう? 傷つかないですよ。 118×79cmが入るサイズは、既製品では「A0」(エイ・ゼロ)ですが、 A0のサイズが842×1189mmなので、ぴったりではありません。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%A1%8D%E7%B8%81+%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80A0&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce 直接飾るより、表面も汚れなくて良いと思います。

参考URL:
http://www.signonline.co.jp/online/detail/3-10078000-13700001340010.html

関連するQ&A

  • こんな飾りを探しています(2種類あります)

    (1)きれいな紐にクリップでかわいい小物などがぶらさげてあり、壁などに飾るものです。 以前友人がミニ洗濯ばさみのようなクリップでミニチュアのシャツを数点ぶらさげているものを作ってくれました。 本当に洗濯物を干しているようでかわいかったのですが、他にもあるといいなと思いまして。 なんという飾りなのかわからず探せずにこまっています。 「ガーランド」というのは花がロープ状になったものなのですよね?花でもいいのですが、他にもいろいろあるといいなと思います。 (2)季節ごとのイベント、例えばクリスマスや七夕、子供の日などにちなんだ小さな飾りを玄関に飾りたいと思っています。 通販などで見つけるのは毎月一回送られてくるものが多く、12ヶ月セットになっているのでその中で気に入らないものがあった時など困ります。 タペストリーでも置くタイプでもかまいませんが、かわいい飾り物を扱っているお店(ネット通販できるところが助かります)をご存知でしたら、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします!

  • シェードタイプのカーテンの洗濯方法は?

    シェードと言うのでしょうか、ロールスクリーンのように上下方向に動くカーテンがありますよね。 これって、どうやって洗濯するのでしょう?生地の中を通っている棒や紐を全てばらばらにして(その方法もよくわかりませんが)、布だけ洗濯して、また元に戻せるものなのでしょうか。 かなり汚れてきているはずなのですが、手を付けるのが怖くて(二度と使えなくなりそうで)、見て見ぬ振りをしてやり過ごしています。 どなたか、洗濯の経験のある方、方法を教えて下さい。

  • 木のプチクリップ、どこに売ってますか?

    チェキで撮った写真を、壁に紐を張り、クリップで飾りたいのですが、そのとき使用したいと思っている『木のプチクリップ』を探しています。2センチほどのもので、洗濯ばさみの形、木製のものです。100円ショップでは、それにてんとうむしなどのキャラがついたものしか売ってなくて。どこで買えるかなあと・・・。ネット販売でもいいし、全国にある有名な店舗であったらそちらでもいいので教えてください。

  • あなたの洗濯の干し方教えてください

    洗濯干しと一言で言っても、けっこう個性が出るものだと思います。 自分では当たり前のようにしている方法が、 他所のお宅に行くと全く違ったり。 みなさんはどのように干していますか? 次の物の干し方についてお答えください。 1)靴下 2)パンツ 3)Tシャツ 4)Gパン 5)タオル 洗濯竿、洗濯紐、洗濯バサミのたくさんついた洗濯干し、ハンガーなど、道具は何を使っているのか、 洗濯バサミを止める箇所はどこか、裏返すかなど、 できるだけ細かく説明していただけるとありがたいです。 また、そのようにする理由がありましたら、それも添えてください。

  • 猫がひもとか布を食べて困ってます!!!

    ウチの猫は1歳半のmiXのメスです。 半年ほど前から、ブラの紐、キャミの紐、ストッキング、レース素材の布、テロテロした素材の布、 ゴム紐、紙袋の手提げの紐etc・・・を食べまくっています。 食べられないように、できるだけ見つからないところに隠していますが、 うっかりしていると干している洗濯モノを物色されて食べられたり、 洗濯カゴに潜り込んでいたりして、お気に入りの服たちが無残な姿に・・・。(食いちぎるだけでなく、食べてしまいます) 健康にも良くないし、洋服代もかさむし、 なんとか止めさせたいです。 「隠す」以外にいい方法ありませんか???

    • 締切済み
  • 1BOXにカーテン取り付け…知恵を貸してください

    友人が大きめの1BOXカーに乗っていて、仕事柄、車内泊を することが多いので、運転席・助手席側と後ろのシートとの間に 手作りの簡単なカーテンをつけているのですが そのカーテンというのがつっぱり棒に小さなフック(クリップ?) をつけ、そこに布をひっかけて(挟んで?)といった物で、 そのつっぱり棒がしょっちゅう落ちてしまったり、 布がフック(クリップ)から外れてしまったりして 嫌になっているそうです。 いいやつを作ってあげようかと思うのですが、 すぐに落ちてしまうつっぱり棒以外で何か良い案はないでしょうか? 車ですので、あまりネジ留めや穴を開けたりしなくて済む方法はないでしょうか・・ 皆様のお知恵を貸してください!

  • ソーイング タッセルのようなもの

    添付の写真のように布小物の角に糸で飾りをつけてあるのは何という名称でどのようなやり方で付けてあるのでしょうか?(糸を伸ばして保管していなかったので ちょっとわかりにくいかもしれません) 添付写真は着付けで使う紐ですが、よく花瓶敷などでも見かけます。 また、添付の紐のように先を三角につくる方法を説明しているサイトがあったら教えて下さい。

  • マフラーやストールのタグの取り方

    カシミアのストールを初めて買いました。 洗濯方法や「カシミア100%」(←英語)など いくつか布タグが付いています。 取りたいのですが、普通にミシンで縫いつけてある (左右だけ)感じなので どうやって取ればいいのか悩んでいます。 なるべく生地を傷つけたくないので、 糸切りばさみで縫い目を一つずつ切っていくしかないのでしょうか?

  • 突っ張り棒を部屋に取り付けたいのですが…

    よろしくお願いします。 タイトルの通り,突っ張り棒を取り付けたいです。 部屋は賃貸,軽量鉄骨で渡すのは2,6mの距離です。 服をしまう場所がない&室内で洗濯物を干す場所も無いということでこちらで調べて突っ張り棒です。 昨日,早速ホームセンターで長さの足りるものを選び,念のため賃貸なので補強用の板も… と思い,店員さんに相談したら, 「木造なら30cm四方の板」 「軽量鉄骨なら90cm四方の板はいるよ~」 と言われ,困惑しています。 30cmならともかく,さすがに90cmをあてられる面積が設置したい場所に無く, (エアコンの下で,ドア横で,部屋の隅という絶好の場所だったのですが…) そんな環境でも突っ張り棒をつけられる方法をもしご存知でしたら教えてください。 部屋の壁をノックしてみましたが,いまいち音が違う場所というのもわかりませんでした…。 日曜から初の一人暮らしで初の洗濯を明日する予定でしたが,既に暗雲です…。

  • ペットボトル栽培

    ペットボトル栽培の紐について教えて下さい。 今年はペットボトル(2リットルサイズ)を使って「シソ」「バジル」「ルッコラ」を 栽培してみようと思ってます。 いろんなサイトを見たんですが ペットボトルの真ん中あたりをカッターで切り 口がある側を逆さにして底側に合わせるのは分かるんです。ただ上と底の肥料液とを繋ぐ紐についてどれが良いのか困ってます。 何となく自分で考えたのは (1) パーカーの首回りに付いている紐(これは靴紐よりも太いです) (2)100金の台所用品でみた「薄いスポンジのシート」(大きさは厚さが7ミリ、25cm× 25cm位かな。これをひも状に切って使う。 このペットボトル栽培で使う紐の役目は底側の水分を上側の砂に届くようにするためですよね。スポンジだと凄く水分を吸い込むと思います。 こんな感じしか思い当たりませんがいかかでしょう? 間違ってたらお教え下さい。他に方法もあればぜひ教えてください。